金曜、新発田の大峰山桜公園を訪れました。
約5.2haの敷地に109種類300本の桜が植栽されています。
全てが一斉に咲くわけでは無い為、ソメイヨシノだけいっぱい植樹されている場所と違いパット見の華やかさには欠けるかも知れません。

それでも、これだけの種類を見れる場所は他には無く、咲く時期も少しづつ違うので、長い間楽しめる場所です。(*^^*)
ここで最初に見れる花は、駐車場から公園へ登る入口に流れる小川沿いに咲く水芭蕉です。

↑ネコノメソウもいっぱい群生していました。

土筆もいっぱい池周辺で見られました。↑
水芭蕉はおまけです。。゚(゚^∀^゚)σ。゚
桜公園へ50mくらい?登る・歩くと着いてしまいます。
【赤実大島】
公園のほぼ中心に咲く大島桜、その中の「赤実大島」です。

桜の中でも、大島は緑の葉と、桜の花が一緒に見られる種類で、全体に緑っぽく見えますよね。
ソメイヨシノのように花が終わってから葉が付く種類は、花季には花の色がパッと広がって見応えがある桜となります。
まだ少し花付きが少ないですが、私の好きな「紅豊」を次にアップです。
【紅豊】

全体を見るとまだ花付きは少ないですが、花はハナカイドウの桜バージョンのようです。
我が家のハナカイドウはまだツボミがようやく着き始めたばかりですが、本当に似た花色をしていて楽しみにしているのですよ。(^∇^)
他もまとめてアップ、知ってる桜はありますでしょうか、見て下さいネ。
もう終わりそうな花、これからいっぱいになる咲き始めの花、色々です。
【小彼岸桜】

一般的に彼岸桜と呼ばれています。
【河津桜】

もう終わりそうでした。
【小松乙女】

真っ白で柔らかそうな花に見えます。
【大漁桜】

葉と花が同時に付くタイプ、葉が茶色の為、全体に茶色く見えますね。
【紅枝垂れ】

枝垂れ桜はどれも可愛らしいです。
【アメリカ】

この山以外で見たことが無い桜です。
【江戸彼岸】
【ソメイヨシノ】
【寒咲大島】
【越の彼岸】

山の上へ行くほど、まだ花の付いていない桜の木がいっぱいです。

ソメイヨシノを基準にすると春というイメージですが、桜の中には5月以降や秋冬に咲く桜など様々なのですね!
植えてある109種類もの桜をいっぺんに見ることが出来ません。

1種類で何本も有りませんので、咲いてる本数は限られています。
そのためか花見に来られる方は意外と少ない公園です。
国道からすぐの場所なので、仕事で巡回中によく寄った場所でした。
一応は山なので、草花もそれなりに!

崖いっぱいに咲いているスミレ
長くなってきたので、他1枚づつですが、皆いっぱい咲いてましたよ。

カタクリ、キクザキイチゲ、ショウジョウバカマ、・・・でした。(^-^)/
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ