fc2ブログ

初めに・・・

ブログ内で、写真や絵を見たらクリックしてね!
チューリップの看板2 春の装いはチューリップから プリティ・カフェ・チューリップ.イメージキャラjpg
上記、例として3ヶ並べてみました。こんな感じです。
            
追記:名前の「プリティ・カフェ・チューリップ」は、20代半ばの若かりし頃から約10年間に渡り開業していた喫茶店の名前からきています。
パソコンを作ってくれた友人の勧めもあり、ホームページを作りました。
その延長上にこのブログを書いています。(=^0^=)

 開店当時の思い出は過去ブログにて・・・⇒オープンの思い出
                  ⇒喫茶店経営時の思い出
最新ブログ記事は次からです。        FC2ブログランキング小

日本最大級のにいがた総踊り

最近、身の周りでもコロナ感染を聞くようになりました。
基礎疾患保持者としては十分注意が必要なので、人が集まる場所へは行かないよう注意しているのですが・・・

総踊り文字
お祭り好きで、万代シティで行われていた「総踊り」を見てきました。
総踊り7007
北は北海道から、全国から集まってるのですね!
たくさんのチームがそれぞれ独自の踊りを見せてくれました。
総踊り6994
まだまだ暑い日ですが、踊り手の方々は元気ですね~!
総踊り6974

総踊り6988
昨年コロナ開けでの開催でしたが、新潟市内7会場に分かれて141団体、約8千人が踊り手として参加しました。今年はまだ3日目なのではっきりした数字は出ていませんが、昨年以上だったのでは?と思われます。

昨年は審査の結果、北海道のチームが新潟県知事賞、東京のチームが新潟市長賞、千葉のチームが新潟商工会議所会頭賞を受賞するなど全国のチームはレベルの高さを感じます。今年は16日から18日までの3日間、どのチームが入賞できるのでしょうか。p(*^-^*)q
 総踊り6966 総踊り6983 総踊り6989
 総踊り6996 総踊り6984 総踊り7008

総踊り7009

昨年のにいがた総踊りがYouTubeでアップされてました。
詳しく紹介されてるので、見ると分かり易いです。
総踊りYouTube

毎日暑くて、元気な人たちを横目にそうそうに帰ってきました。
総踊り7019
にいがた総踊りが終わると、深まる秋・・・と言いたい処ですが、今年はいつになるでしょう。(。pω-。)

短い時間でしたが、パワーを頂いて帰ってきましたよ。(〃▽〃)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

偽サイトにご用心!

9月になっても、まだまだ暑い日が続きますが、早朝の雨で少しだけ気温が下がりました。( ^ω^ )
雨が止んでからずーとコオロギがうるさいほど何匹も鳴いています。

ゼフィランサス(レインリリー)0001
久々の雨でゼフィランサス(レインリリー)がようやく花開きました。
レインリリー(雨ユリ)とは、まとまった雨が降った後に一斉に花を咲かせることが多いことから名付けられたそうです。
ジョウロで水やりはしているものの、雨が降ってようやく咲く花・・
雨が分かるのでしょうかね~!?


先日から写真の移行処理を続けていますが、3本では足りず更に1本買ってきました。128GBです。
追加USBメモリ
写真のほとんどを移行し、パソコンに入っていた画像を削除していきます。だいぶ時間が掛かりましたが、ようやくパソコンが軽くなったように感じます。p(*^-^*)q
USBに入れていっていかに写真のボリュームが大きかったか、これでも今後見ることが無いと思われる写真は削除していったのですけどね~!


偽サイトにご用心!
世の中、偽サイトが多いと聞いてましたが、まさか私がメルカリで出品していた品が偽サイトで使われているとはビックリでした。
私がメルカリに出した額入りの筆文字です。
メルカリで筆文字「正心」

写真は使われ、説明文も一字一句そのまま使われていました。
いくつも偽サイトがありました。(T_T)
 偽サイト「正心」001  偽サイト005
写真を見てもらうと分かると思うのですが、額のガラスに写ってる模様まで一緒!下記の説明文まで一字一句同じです。
 偽サイト006  偽サイト007
他にも・・・・
https://trick.gurumii.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=9528
https://enterprise.oricas.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=4537
https://room.stblue.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=25110
https://bojanka.radionicasnova.rs/smwioalphh/ja-933825.html
https://palestinian.iteams.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=31946
https://generation.shuryu.best/index.php?main_page=product_info&products_id=1263
探すといくらでも出てくる偽サイトです。
「購入者のコメント」も白々しく載っていましたが、笑ってしまう内容でした。多分★の多いコメントを張り付けただけのようですが、こうも品とコメントが合っていないのを見ると、偽サイトは外国人が運営しているのでは?と思います。

インターネット・ホットラインセンター
偽サイトのアドレスをすべてインターネット・ホットラインセンターへ通報いたしましたが、削除されるまでの間、誰も引っかからない事を願います。
昨年は油絵も同様の被害で通報しましたが、偽サイトが見れなくなったのはかなり経過してからだった記憶です。たぶん全国で頻発しているのでしょうね。
ネット販売は信頼出来るサイトでない限り、買う気にはなれません。
世間ではネットでの売買が流行っているようですが、クレジットカード番号を入力する買い物では、怖くて有名サイトでも購入をしません。
メルカリでは本人確認が出来ない限り売買が出来ないので安心です。
売れたお金で必要なものを買う、物々交換のような気もしますが、メルカリの手数料がもっと安いと良いのですけど・・・ね~
偽サイトは想像以上にあります。
皆さんも気を付けましょう!(*´~`*)



夏の間に水やりをしていたのですが、あまりに暑い日が続いたので枯れた草花が多く発生してしまいました。
追加購入花
枯れてしまった花は追加購入しました。

秋という季節が無くなったかのように長い夏が続いている気がします。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

写真データをUSBメモリへ移行・・途中です。

カミナリ梅雨明け以降ほとんど降って無かった雨がようやく降りました。
雨が降ると一気に暑さが薄れ過ごしやすくなりました。(^^♪
まあバケツをひっくり返した・・・とまではいかないですが、それでも乾いた地面へゆっくりゆっくり染み込んでいきました。

もう少し降って欲しいですが、それは台風13号で叶うでしょうか?
台風13号
ニュースを見るたび、台風が近づいてる地域では水害が発生しているようで、極端な豪雨は要らないのになぁ~  と思います。
異常気象が毎年通常の事になりつつあるのが怖いですね。

話しは変わりますが、私の部屋にはパソコンが2台あります。
1つは通常のネットが繋がるパソコン、もう一つのパソコンは保管用でエクセルを作成したり、年賀状などのハガキ絵を作ってスキャナーで印刷したり、カメラで撮った画像を保管したりしています。

その保管用パソコンがメモリーいっぱいになってしまいました。
USB000.jpg見て分かるように、Cドライブが真っ赤になってしまいました。
Dドライブに移行してショートカットで画面に出しても良いのですが、いつかは使えなくなるかもしれないのでUSBメモリを買ってきて落とし込もうと始めたのですが・・・

USB001.jpg
最初64GBのUSBを2本買ってきたのですが、全く足りず、倍の128GBを追加購入です。64GB1本で新潟市中央区しか入らなかったのですから想定外でした。(*´~`*)

2台のパソコンから画像データを抜き取ってUSBメモリーへ移動です。
 USB002.jpg  USB003.jpg
時間が掛かるので一気に2台とも移行処理しますが時間が掛かって仕方ありません。
ブログはちょっと休止して一生懸命移行処理を続けますが、なかなか数年分の写真は重たいです。

写真を選んで要らない写真は廃棄、必要(必要な根拠が分かりませんが)と思われる写真だけUSBへ移行していきます。
どんだけ有るんだ?!

よろしく!アニメ数日掛かりそうです。
一気に片づけたいので数日ブログから離れます。
よろしくお願いいたします。
(コメント欄は閉じてます。)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

雑記:もう9月

毎日が暑くて出かける気分にならず、ブログを開く事もためらっていました。今月初です。
先月の雨を確認出来た日は1日だけでしたが、ニュースで降水量は2mmとの事でした。2mmって降ったことになるのか~?

それはそうと、バスケットの試合興奮させてくれましたね~!
透析時間内には前半しか見れず、自宅へ戻ってテレビを付けました。
バスケW杯大会3勝001

バスケW杯大会3勝003バスケで2勝したのも驚いたが、3勝目を上げたのにはいつの間にこんなに強くなったのか2勝目の新聞がそれらを示唆しているように思えます。

これでアジアから1チーム参加できる2024年、来年のパリオリンピックに出場することになりました。

久々に興奮した試合を見せて頂きましたよ。(*^^)v



土曜日は朝から曇り空、太陽が隠れているだけで日差しが和らいでくれるので助かります。
枯葉だらけになった花壇の一つを掃除しました。
枯葉001 枯葉002 枯葉003

曇り空でも気温は高く、他は出来ませんでした。
しかし、雨降らないですねーーー!


木曜日、NHKの 「MUSIC SPECIAL~TULIP50周年記念ツアー 50年の軌跡~が放送されました。
TULIP001.jpg
今まで何度も解散やラストコンサートだと噂されたTULIPも、いよいよ本当のラストコンサートツアーが50周年記念ツアーとして終わりを告げようとしています。
TULIP002.jpg  TULIP003.jpg

TULIP004.jpg
新潟での追加公演が11月に決まりました。

ブルースカイ ブルースカイ
 YouTube
  ブルースカイ歌詞
青い空も短ければありがたみがありますが、これだけ続くと災害級です。
今週ようやく予報に傘マークが付きました。(o‘∀‘o)*:◦♪



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

貧血か?

今日も朝から暑いです。
朝6時前に墓参りに行きましたが、既に道路は車でいっぱいでした。
墓参り001

帰ってきて久々に水槽の水替えをしていたら、左目の中?がグルグル回りだしてビックリ!片目だけですよ?(^-^;
何が起こったのか分かりませんが、転んでしまう前に座り込み、グルグルが回復するのを待ちます。
治まってから血圧を測ってみました。
血圧計002  血圧計001
普段高めの血圧が何度測っても100まで届きません。貧血?
貧血って目が回るものなのかな?
午前中そのままズート横になって、復活しましたよ。(*´~`*)


お昼にマカロニサラダでも作ろうと思い立ちますが・・・
(生野菜・フルーツはなるべく避ける為)
切らしてた! 買いに行く気も起らず、探ったらスパゲティが2束余ってるのを確認できたので、スパゲティサラダに変更です。
スパゲッチィサラダ001  スパゲッチィサラダ002
マカロニもスパゲティも大差ないですからね。作り方は一緒です。

スパゲッチィサラダ003 スパゲッチィサラダ005 スパゲッチィサラダ004
スパゲティは茹でたら水で締め、3cm~5㎝くらいの長さで切りました。
玉ネギ、キューリは庭で採れたもの、コーンは今が旬ですよね!
卵とコーンは茹でて冷ましました。

スパゲッチィサラダ007 スパゲッチィサラダ008 スパゲッチィサラダ009
サラダ油、酢、マスタード、塩コショウ、カレー粉、大量のマヨネーズを加えてかき混ぜて出来上がり、簡単なサラダですが、飽きない味付けが一番です。

スパゲッチィサラダ010
サラダとしては勿論ですが、お腹が空いた時は主食としてこれだけを食べても満足出来ます。スーパーでもケチャップ味でナポリタンサラダとかで売ってたりしますが、最初見た時はスパゲティをサラダに?
不思議な感じだった記憶でした。(=∀=)


しかし、雨が降らないですね~!
先月のいつ以来か、ずーと雨不足です。
庭土がカラカラ、多少の水を撒いても葉が枯れる花木が出てきました。
台風情報8.13
朝晩の水やりも大変です。(T_T)
予定コースでは16日に台風の右側、強風地域になりそうです。
少しは雨が降るのかな?



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

墓掃除

毎日暑くて墓掃除もままならない日々が続いていました。
今朝、ようやく曇り空!
5時過ぎに西堀のお寺へ墓掃除に向かいましたが、皆さん同じ考えだったのでしょうか、到着した時には多くの人が墓掃除に訪れていました。
墓掃除001
墓掃除と同時に墓参りをしている人も多いようですが、近くにある実家・親戚も毎年13日に墓参りをしているので我が家も墓参りは余程の事が無い限り13日に伺い実家・親戚の墓も同時にお参りさせて頂きます。

このお寺には水道と井戸があるのですが、井戸水は枯れたようです。
墓の周りは雑草がはびこっていました。
手で引っこ抜きましたが、除草剤がいるかもしれないほどでした。
明日の墓参りも早い時間に訪れましょうか!(^-^;

お花、買いに行かなくっちゃ!

お昼前です。
盆花を買うついでに、少なくなった精製塩を買っておこうと近くの某Sスーパー鳥屋野店へ伺ったのですが、・・・
精製塩002
塩って使い分けしているのですが、塩を直接口に入れるのは岩塩を主に使っていて、スパゲッティを茹でる時や、たまごを茹でる時、など直接口にしないけれど塩を大量に使う際は安い精製塩を使っています。

昔からある精製塩がこのSスーパーで探しても見当たりません。
近くに居た店員さんに聞いてみました。
私:「精製塩は何処ですか?」
店員さん:「精製塩って何ですか?」

 「塩ですけど・・・」
 「塩ですか?塩売り場に無いですか?」
 「無いから聞いてるのですが・・・」

塩売場へ
 「無いです・・・扱ってないようですが・・」
 (精製塩が無い?知らない?)「分かりました」
これ以上聞いても無駄だと思いその場を離れましたが、
やはり無い事は無いだろう!

きっとこの店員さんが知らないだけだ、他の店員さんへ聞いてみた。
 「精製塩は何処に置いてますか?」
 「「精製塩って何ですか?」
 「・・・・・塩ですけど、・・・分からなければ良いです。」

喫茶店経営時から使っていた精製塩、何十年もスーパーに必ずあった塩だが、いつから無くなったのだろう?
少なくなった精製塩は昨年確か何処かのスーパーで購入したものだが、Sスーパーに無い!知らない!とは、ビックリである。
後日他のスーパーで探してみようと!(。-_-。)

今日は透析日です。
早く行って冷房の効いたベッドでゆっくりしましょうか。(*´~`*)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

学習園の池の水草たち

日陰の無い遊潟広場を早々に後にして、木々の日陰がある福島潟の学習園の池へ回りました。
※学習園074  ※学習園075

最初に見えたのは、やはり存在感のある大きさ!蓮が目につきます。
※学習園ハス063
だいぶシャワーヘッドのようなものが増えました。
※学習園ハス066  ※学習園ハス062
終わりに近い蓮たちでしょうか。

当然、池ですから水草を探して池巡りです。
池の中ではそれぞれ繁殖しすぎないよう種類別に囲みがあります。
詳細は分かりませんが、以前、水草で池が覆われ他の生物に影響を及ぼす危険が有ったからかも知れませんね。
但し、絶滅危惧種については囲みがされてないようですね。

今回見れた水草は・・・・
【ミズアオイ】
※学習園水草囲いミズアオイ045  ※学習園水草囲いミズアオイ043
咲き始めたばかりのようです。

【オニバス】
※学習園水草囲いオニバス046  ※学習園水草囲いオニバス042
まだツボミ、これから8月の開花でしょう。

【ガガブタ】
※学習園ガガブタ030  ※学習園ガガブタ033
絶滅危惧種ですから囲み無しで見れます。

【ヒシモドキ】
※学習園ヒシモドキ050  ※学習園ヒシモドキ047
葉っぱから、ヒシ!と思いきや、花が違った・・ヒシモドキでした。

周辺の花木
※学習園ネムノキ076
ネムノキの花は終わりに近く、残り花でした。
※学習園ヒメガマ036  ※学習園ミソハギ037
※学習園キツネノカミソリ056  ※学習園ヌマトラノオ052

暑くて池周辺だけ散策して終わりでした。
帰る間際に見たのは・・・シラサギかな?
※学習園シロサギ038
とっさの事でしたので望遠に替えることも出来ませんでした。(^-^;
1年で一番暑い1週間が始まります。
皆さま熱中症対策は十分に1週間を乗り越えましょう!p(*^-^*)q



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

more...

北海道も梅雨入りしている

雨が降ったりやんだりの日々です。
湿度は高くなりますが、雨の日は気温が30℃を下回るので楽ですね。
温度計湿度計001
熱中症の注意マークは出ています。
久しぶりに足の痛みも無く出かけたい気分ではありますが、残念なことに歯医者の予約が入っていました。嫌な抜歯の日です。(;^_^A
梅雨明けはもうすぐでしょうか?
疑問
梅雨と言えば、数年前から「北海道は梅雨入りしている」と何度も言ってるのですが、いまだに北海道は梅雨が無いですから・・・とテレビの向こうで話しています。
毎年、異常気象で片づけられていますが、大雨に洪水、海水温も上がり魚の取れる地域も北上してきています。
日本のすがた001日本の国土は 経度でおよそ東経122度~154度の間,緯度でおよそ北緯20度~46度の間に位置します。

北海道は北端の択捉島カモイワッカ岬が北緯45.33、南端が松前町小島の北緯41.21になりますが、梅雨時期と言われる6月の気温を調べてみると、・・・
各都市・年度別の6月の平均最高気温比べ
         北海道札幌市   新潟市   和歌山市   福岡市
1900年6月   21.6℃    23.0℃    25.9℃    25.7℃
1950年6月   21.7℃    23.0℃    26.6℃    25.2℃
2000年6月   21.7℃    24.7℃    26.4℃    27.1℃
2010年6月   24.6℃    25.2℃    27.3℃    27.6℃
2020年6月   22.6℃    26.6℃    28.5℃    29.2℃
2023年6月   24.2℃    26.4℃    27.2℃    28.3℃

全体に気温が上がってます。
2010年以降、顕著にみれるのですが、その頃から北海道も梅雨時期には雨の日が多くなっていると思います。

おーー札幌市の緯度が北緯43度、新潟市は北緯37度、和歌山市は北緯34度、福岡市は33度、日本を4等分したつもりでしたが、北緯で見ると福岡と和歌山は1度しか違わないのですね。
新潟市と札幌でみると、6度違いますが、2010年以降、新潟市の10年前・20年前と似た気温です。

海水にしても同じです。
よくニュースで取り上げられましたが、漁獲量の変化です。
函館のイカが10年で10分の1に激減、岩手のサケは46分の1に激減、一方北の海でブリやマンボウもがが大漁!?海の温暖化はかなり前から叫ばれていましたが、漁獲にまで影響し始めたのは、やはり2010年以降くらいだと思うのです。

地球単位でいうと、経度はあまり変わっていないようですが、緯度が5~6度上がっていると考えられます。
そう考えれば気温上昇も海の温暖化も理解できるのです。
よって北海道も前の本土と同じ位置に該当するので、北海道も少なくても10年前から梅雨入りし始めたと言えるのではないでしょうか。

わおー冬の気温は調べていないですが、10年前の新潟市と今の札幌市が同じ気温となれば、もしかしてここ数年で札幌の雪まつりは出来なくなるかも知れませんね。

気象予報士が現在これだけ多くなったのに、誰一人「北海道は梅雨入りしたのかもしれませんね~!」と、言及すらしないのは寂しいです。
だいたい、青森は梅雨入りがあって、北海道に梅雨入りが無いなんてどこで線引きされているのか?

強く言いたい、
     「北海道も梅雨入りしている」




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

ブラッドピットに注意!

セイヨウニンジンボクの緑のカーテンが出来上がりました。
セイヨウニンジンボク6915
4月のブログで セイヨウニンジンボクの裸の写真を載せてますが、わずか2ヶ月半で元通り!って感じですね。
今日は朝から雨が少し降っていましたが、雨が止むとさっそくアゲハチョウが一番にやってきました。晴れて匂いが強く香ると、クマバチがいっぱい飛んで来る事でしょう。
セイヨウニンジンボク6913  セイヨウニンジンボク6914
真夏の樹木、まだまだ咲き始めなので花は少なめです。
セイヨウニンジンボク6916  セイヨウニンジンボク6917
これから、いろんな虫たちが訪れる事でしょう。
花を食いちぎるクマバチだけは歓迎しないのですけどね~(^-^;


Instagram注意!
2021年の7月からInstagramを始めました。
あまり熱心な投稿者ではありませんが、1ヶ月に数回投稿しています。
花の写真をアップすると、外人さんもフォローやいいねを頂きます。

それは良いのですが、最近外人さんから、「誰誰が投稿であなたをメンションしました」とメッセージが入るのですが、メンションって何?分からないし個別に話をする気は無いので無視していましたが、話すのなら写真に普通のメッセージをくれれば良いのに・・と思うのですが・・・

そして昨日は外人さんからフォローされました。
フォローブラッドビットInstagramに国境は無いのですが・・
投稿していれば気に入った写真からフォローしてくれる外人さんは多くいるのですが、何気に男性の写真・・?
何処かで見た事がある・・・!

ブラッド・ピット ?
ブラッド・ピットが私をフォローした?
嘘だ~(;^_^A

よく見ると・・
紹介文が普通は母国語で書かれていて、翻訳で日本語にしてみたりするのですが、翻訳しなくても日本語で書かれているのは絶対おかしい!

世界のブラピがフォロー中4,705人でフォロワーが123人って完全におかしいでしょ。(-∀-)

WILLIAM BRADLEY PITT インスタグラム」で検索
ほとんどが英語の中、日本語で書かれていた検索文が・・
Yahooニュースに載っていました。
やはり詐欺のようですね。  拒否しましょう!
身近にInstagramをやってる人がいたら気を付けるように注意です。


チャップリン昨日から足の具合が悪くてほとんど歩いていないです。
日によって全く痛みが違います。
治ったと思ったら、翌日には歩けないほどの痛み、だんだん間隔が広くなってきた気がしますが、長く我慢して痛みと付き合っていくか、一気に手術してしまうか・・・ なるべくメスは入れたくないのですけど・・



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

09 ≪ 2023/10 ≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ

"レインボウバブル"/

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
Mary Poppins&D´ont cry for me クラシック0001   (アンドレ・リュー)

Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  

六月の雨 6月の雨        (別府葉子)

サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)

第九 第九      (フラッシュモブ)