fc2ブログ

大昔の私的な記念日

昨日梅雨明け宣言が出ましたが、一昨日大雨で昨日は真夏!
今日も朝から暑くて完全に気分は真夏です。 アッチー(;^_^A

今週は紫陽花を見に行こうと思ってましたが、こう暑くては例年のように動けません。とりあえず楽な見附へ出かけました。(^^ゞ
水道山公園&観音山公園です。
※水道山公園002
前は公園前道路が駐車場と化して車の大渋滞を起こしていたのですが、数年前から路上駐車禁止となりました。
駐車場が10台停めれるかどうかなので、人が少なくなりましたね~!
水道山公園の駐車場に停めて歩きます。
低い山ですが、それでも山頂まで車で来れるのは私向きの場所!
※水道山公園006  見附 005

平日(28日)のせいか、私を含めても10人も居ない感じです。
※水道山公園113 ※水道山公園110 ※水道山公園125
紫陽花のメインはすぐ隣の観音山公園なので、ゆっくり移動開始です。
※水道山公園121  ※水道山公園019
あ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ



続きの観音山公園は後にしまして、
今日は6月29日でした。♪(/・ω・)/ ♪
私にとっての記念日、大昔の喫茶店開業日です。
喫茶店内-1
もう喫茶店を開くことは無いと思いますが、当時もっとあーすれば良かった!こーすれば良かった!と思い出すことが多々あります。

悪かった部分を踏まえて再度開業出来れば、きっと良い店が出来るのだろうなぁ~と思ったりしますが、思い出のままで有ることが良いのかも知れませんね。(;^ω^)
喫茶店内-12 喫茶店内-5 喫茶店内-7

話は変わりますが、ちょくちょく財津さんのホームページをチェックして新潟での追加公演は無いのかな~と見ているのですが、先月NHKのチューリップ・財津和夫さんに関するアンケートが添付されていたのですよ。

簡単な入力だったのでチェックしてたら、最後の項目で貴方とチューリップの関わりエピソードみたいなものが有ったら・・・と、書く項目があったので白紙で送信しても良かったのですが、ちょこっとファンで喫茶店の名前に付けてしまった事を書いて送信したのでした。
送信したのは、先月の事だったので忘れてたのですが、今月前半にNHK報道局の「おはよう日本」ディレクターよりメールが入ってきました。

TULIPの50周年記念ツアー取材班と書いてあり、詳細を伺いたいとの事、直接電話も有るかもとのメールだったので、まあ最後だし・・透析時間以外はOKとメールしたのですが、多くのファンのメールで見逃されたのか?それとも添付した内容だけで良かったのか?電話は今の所なにも無いです。
財津和夫の人生ゲームの本表紙矢印ページ87ページ86
添付したのは、
ブログトップの「初めに・・・」から、
🔶オープンの思い出(虹とスニーカーの頃との思いで)
   http://tulip21.blog95.fc2.com/blog-entry-578.html
ホームページからは
🔶人生ゲーム(財津さんの人生ゲームの本、シンコーミュージックからの取材)
   http://prettycafetulip.web.fc2.com/coffee6.html
について10年以上前に書いたものを添付したのでした。
懐かしい思い出が少しでも伝わって欲しいですけどね。(*´v`)

29日は遠い昔の私的な記念日でした。


見附市の観音山公園の紫陽花は第2部でアップです。m(_ _)m



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

6月の記念日

忘れてました。¥(//∇//)¥
6月4日は私の記念日でした。
2008年にブログを始めて満14年経過しました。15年目に入っています。
15年目に突入
ブログを始めてから、この満14年もの間 長いようで短い日々でした。

たった14年ですが、私は定年退職から透析患者へ変わりました。
そして、いくつもの別れがありました。
2008年にガンで義弟、その後父と母も亡くなり、2020年にはコロナで義兄を亡くしました。良い事ももちろんありました。
2013年息子の結婚から翌年の2014年にはお爺ちゃんとなりました。

「走馬灯のように通り過ぎる」という言葉は知っていましたが、振り返ってようやく実感として感じています。


カレンダー6写真
私のカレンダーを見て思い出したのは、1972年6月5日がTULIPのデビューの日記念日でした。
※TULIP-2
現在「TULIP50周年記念ツアー」が開催されていますが、TULIP最後のコンサートと思われるのに新潟会場はありません。
そしてコンサートに5人揃っていた時代は安部俊幸さんが若くして亡くなったことでもう実現しないのですね。
TULIP4人
それでも4人が集まって それこそ「最後のラストラン」に臨んでいる姿、最後に見たかったですね。(;^_^A


今月の私の薔薇巡りは、一応終わりです。
後半は花菖蒲と紫陽花をメインで伺おうと思っています。

よろしく!アニメ
 15年目も宜しくお願い申し上げます。




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

ご訪問、感謝致します。

2,008年6月4日にブログ開始以来、今年でまる13年になりました。
今日から14年目に突入です。
14年目指して
よろしく!アニメブログも長くなってしまいました。
自己満足でしかありませんが、そんなブログを
見に来て頂ける事に感謝致します。



現在庭に咲いてる花たちをアップです。( ̄^ ̄)ゞ
レモンの花7796チョウ
暑い日が続きます。

レモンの木から甘い香りが強烈に漂ってきました。( ^ω^ )

白い花が咲き、それが実になっていくのですが、・・・
柑橘類が好きなアゲハチョウが群がって来るんですよ~!(。-_-。)
レモンの花&蝶7795
気をつけて見てないと、アゲハが卵を付けて幼虫が葉を食い荒らします。
花の香りに喜ぶのは人間ばかりでは無いのですよね。((^∀^*))

葉っぱ3枚から畳1枚分くらいの面積にまで広がったハルユキノシタ、今の時期は西洋人参木の木の下を埋め尽くしています。
ハルユキノシタ7829  ハルユキノシタ7790

スズランの花壇では、セキチクが満開です。
セキチク7822
セキチクは少し減らしたいのですよね~!(。pω-。)

午前中に花開き、午後はしぼんでしまうムラサキツユクサです。
ムラサキツユクサ7800

今年のお気に入りになった花は、ヤマアジサイ!
織姫(オリヒメ)
ヤマアジサイ(織姫)7839
藍姫(アイヒメ)
ヤマアジサイ(藍姫)7799

ブログも14年目に入りました。
これからも、訪問して見てやってくださいませ。 m(_ _)m



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

開店記念日

むかしむかし、あるところにチューリップという名の喫茶店がありました。
喫茶店内-201979年6月29日、本当は私の誕生日を開店日にする予定でしたが、工事の遅れも有り延び延びになっての開店記念日です。
毎年この日に思い出すためにアップしている私的な記念日でした。(^^ゞ

毎度同じ写真ばかりでスミマセン(;^_^A
喫茶店内-5  喫茶店内-7
当時、自信のあったコーヒーはほとんど注文されず、女子高生たちの注文は軽食が多かった記憶です。
プリティ焼きそば、揚げ焼きそば、ミートスパゲッティ、ナポリタン、カレーピラフ、エビピラフ、山菜ピラフ、シーフードリゾット、おにぎり、ピザトースト、ミックスサンドイッチ、ホットサンドイッチ、(380円~480円)、・・・・
軽食を食べた後に追加で各種のジュースやスカッシュ、フルーツパフェ、コーヒーゼリー、ババロア、クレープ、レアクリームチーズケーキ、(280円~380円)など、高校生はお金持ちだなぁ~と思った日々でした。

喫茶店内-12
4人掛けのテーブルにサラリーマンだと250円のコーヒー1杯ですが、高校生は1人800円前後の単価で1テーブルに補助イスを持ち込んで5人掛け、高校生様様でした。(*^^*)

喫茶店内-13ランチサービス550円、当時隣りにあった日産プリンスのOLさんたちから、「この場所は3ヶ月持った店がない」と言われて愕然としていたなか、ほぼ毎日ランチを食べにきてくれました。
ありがとうございました。
店が軌道に乗るまでOLさんたちに救われたのでした。d(⌒o⌒)b

TULIP-3.jpg【o(*^▽^*)o♪】T様
お問い合わせの私の口座は右上にもありますが、こちらです。
商売はしていないので、気持ちだけで良いです。寄付はいくらでも!a(^-^)r

当時の写真をお持ちの方がいらしたら連絡下さいネ。m(_ _)m


ようやく梅雨時期らしい雨が降っています。
昔のように毎日毎日、雨雨雨・・という日はなくなりましたね。
梅雨入りしてもあまり雨が続かないですが、各地では毎年集中豪雨が珍しくなくなってしまいました。
異常気象が異常でなく常になると怖いです。
せっかくの四季が崩れないことを願うばかりです。

新潟の四季をイベントを含めて振り返ってみたいと思います。
4月のイベントカレンダー
4月イベントカレンダー
日付は大体です。毎年の曜日によって変わる場合もあります。
5月のイベントカレンダー
5月イベントカレンダー
毎年付け足していこうと思います。ヽ(^-^ )♪
忘れないようにメモでした。

今日は私的な思い出のページでした。m(_ _)m



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。
今どうなってるか?
見て頂けると嬉しいです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

ブログ満10年!

挨拶犬-1おかげさまでブログも満10週年を迎えることが出来ました。10年前の6月4日、ブログデビュー記念日です。

 ご訪問、ありがとうございます!(*^^*)

店内様子-1

11年目に突入致しますが、これからも宜しくお願い致します。( ゜ー゜)/

先日の寺尾中央公園の薔薇たちをWindows Live フォトライブラリーから初めて作ってみました。まだ使い方がいまいちの為、音楽が途切れ途切れのツギハギだらけです。(^.^;

暇の有る方は見てください。駄作ですが・・

今日はご挨拶まで
11年目も、よ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ~!




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


大昔、喫茶店経営時の思い出

今日は私にとっての記念日です。(*´ω`*)
大昔、私が喫茶店を営業開始した日が6月29日でした。
20130629喫茶店
常にブログのトップにしてある開店当時の思い出はここで・・・⇒過去ブログにて」でオープンの思い出(その1)を見て頂いた方もいらっしゃると思いますが、他にも細々と書いたモノから少し振り返ってみました。

開店当初に悩んだのは、メニューです。(^∇^*)
当時ダイエー(現在はLOVELA万代)の客を見込んでいた為に、当初買い物客を想定し本格的なメニュー作りにしました。例えばジュース1ツとっても、生100%ジュースのみの価格も高めでした。
しかし、実際にオープンしてみると高校生が主体。そうなると若干安目に設定しなおさなければならなくなり、メニューもわずか2週間で切り替えることになりました。モーニングサービスとランチサービス以外は全て、見直しの対象になったのです。

プリティ・カフェ・チューリップ店内
開店当初は今みたいにファーストフードの店はほとんどまだ無かった時代ですから、当然マクドナルドやケンタッキー、Mrドーナッツ等は無く、喫茶店は学生の溜場とかす悪いイメージが有りました。
実際、私が高校生だった頃も喫茶店は出入り禁止の学校が非常に多かったです。しかし、いろんな学校の女子高生が集まると評判になったせいか、PTA・父兄・先生まで当初、来店される事が多くなりました。
プリティ・カフェ・チューリップ.イメージキャラjpg
開店当時のチラシに書いた私のイメージキャラです。(^^ゞ
漫画のDr.スランプのアラレちゃんに出てくるせんべいさんから発想して書いたものですが、・・・もう知ってる人はいないかな?話が反れてしまいました。(^.^;

そんな事も知らず、男子高校生のタバコを注意していたら、先生方のお墨付きを頂いてしまいました。学校帰りにチューリップに寄る事はお咎め無し!ある女子高の昼の時間、構内放送で紹介されていたよ!とパン屋さんに知らされた時は感激しましたね~(=^○^=)

しかし最初戸惑いましたよ!そんなに歳が離れているわけでも無い女子校生がいっぱい来店するようになって、チーフ(中学校の同級生)とお互いフロアに出るのを譲り合ったりしたものでした。(= ・・)σ(・・;)
懐かしの店内5いつの間にか忙しい時間には高校生が皿洗いやウエイトレスを手伝ってくれたりしました。以降アルバイト出来る人が交代で何人も出てきたり、来たいけど小遣いがそんなに無いと言う高校生をアルバイトと称してカウンターに座らせ、新商品の味見役をしてもらったり、楽しい良い時間でしたね。(´ー`* )


モーニングサービス平日のお客様は朝・モーニングを食べる人、昼・ランチを食べる人、15時以降に女子高生とパターンが決まってメニューも合わせて写真入りで変更致しました。
懐かしの店内7
日曜日には朝から女子高生が私服で訪れる事も多く、朝から忙しい日は幸せな気分になります。かわいい女子高生からお手紙をもらう事も嬉しい記憶です。「今、授業中です・・・」内容はたわいない事が殆どですが、日曜日にお手紙を読まさせていただく事が多く、習慣になるようになっていました。
懐かしの店内8店内に置いてある「らくがき帳」も、メニューのことやら、友達同士でのやり取りやら、暇をみて読んではチーフと笑っていた事を思い出します。(*^-゜)v



最後に・・唯一頂いたクレーム?を聞いて下さい。( ̄。 ̄)σ
過去記事にも書いた事があるのですが、ここにも残したいと思います。

プリティ・カフェ・チューリップへのクレーム
後にも先にも初めてヤクザみたいな男が、因縁をつけてきたことがありました。営業中の昼の忙しい時間が過ぎ、チーフとお昼にしようかと話していた時に、突然入ってきてウエイトレスの女の子に何か話している男がいました。
「3日前に食べたエビピラフで食中毒を起こして入院したので治療費を払え!」と言っているとの事でした。

確かにその人は3日前のお昼頃に来店され、ジロジロ店内を見ていたので私もチーフもよく覚えていました。エビピラフを4人前、おおきなフライパンで作りお出しした1人です。
4人分のピラフの3人は常連さんです。3人ともその後も毎日来店されているにも関わらず、一緒に作って食べたその人だけ食中毒になったと言うのでしょうか?
チーフと目配せをして半分笑いそうになりましたが、相手は真剣なお顔をされていますので下手な対応は出来ません。(-ω- )
プリティ・カフェ・チューリップ店内集合写真

そう言えば飲食店組合の組合長さんが最初に挨拶に伺った際、困った事があったら電話しなさい。とおっしゃっていた事を思い出し、チーフに「電話してみようか」と言ってそのお客様へ「相談しますので少しお待ちください」と言って電話をかけました。

組合長さんが電話に出られまして、私は「組長!お客様がおいでで・・」と私も少し慌てていたのか組合長を組長と間違えて言った所で、お客様は飛んで帰ってしまい、そのまま戻りませんでした。

「あれ?!」チーフに何処へいった?と聞いたら思いっきり笑われてしまいました。私も自分で間違えて電話していた事に、聞くまで分からず、「そんな事言った?」・・・組合長さんへ「帰っちゃいました!」と報告いたした唯一のクレーム話でした。(^_^;)

約10年、ビルに建て替えの話しが有り、楽しいひとときは終了です。

長くなってしまい申し訳けございません。(^^ゞ
今日は私の懐かしい記念日です。
まだまだ懐かしい話しはありますが、尽きないので終わります。
お付き合い頂きありがとうございました。(⌒・⌒)ゞ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。



ブログページトップを表示

著作権侵害で削除に異議申し立て!ヽ(`Д´)ノ

皆さんの所は大丈夫ですか~?(´・_・`)
        
異議申し立て

以下のURLに対してJASRAC様よりDMCAによる著作権違反の連絡が届いておりますので該当記事を凍結いたしました。
【URL】:http://prettycafetulip.web.fc2.com/mo-ninng1.html
【 削除を依頼する理由 】:著作権侵害

↑こんなメールが入っていました。
右のリンク欄で一番上にある私のホームページの一つのページです。

どのページ?と思って見たら・・・
異議申し立てー4
       ここ!?
私が撮った花のチューリップの写真たちが見れません。(`・ω・´)


本来、 こんな感じで見れる花が・・・
異議申し立てー3
異議申し立てー2
見れません。(^_^;)

JASRACって何者なんでしょう?
調べてみたら・・・
デジタルミレニアム著作権法 ←参照

公式サイトのページまで、「著作権違反」として検索結果から消されているそうです。まるでデタラメ!

現状、1週間に1500万以上のURLに削除リクエストが送られていて、見れなくなっていると書いて有りました。
       当然!異議申し立てをしました。
異議申し立てが通ると思いますが、見れるようになるまで10日くらい掛かるそうです。"p(-x-〃) プンプン!




話しは変わりますが、今日は上越市で会議がありました。
会議の話しはどうでも良いのですが、上越でのお昼はカレーと決めているのですが、いつものカレー屋では無くて新規開拓です。(´∀`)
喫茶待夢里
喫茶・待夢里です。(^-^)

住宅地の中にある喫茶店でした。(´∀`)
喫茶待夢里-1  喫茶待夢里-2
クリックでアップしてみて下さい。昔懐かしい喫茶店風です。

同僚と食べたカレーは、・・
喫茶待夢里-3  喫茶待夢里-4
     カツカレー           野菜カレー

辛さも選べるのは、良いですね!美味しかったです。(^-^)/




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

私の記念日です。

宿根かすみ草です。このデジカメは白も苦手なようです。(腕かな?(>_<))
小さな白い花、アップしても綺麗には撮れていませんね~。(;^_^A
宿根かすみ草-2

第三の紫陽花-2しかし連日暑いです。(^^;
西洋人参木の下、日陰でひっそりと咲いた地植えの紫陽花、遅れてようやく咲いています。(^_^;

秋には可哀想なので鉢に植え変えようと思いますが、今年は誰に見られるワケでもなく、ひっそりと花を咲かせました。(ーー;)



本日6月29日は、昔々私が喫茶店を開店させた思い出の日です。
過去にポツリポツリと書いたものと重複する部分が多いかも知れませんが、思い出話しになります。ご容赦下さい。m(_ _)m

懐かしの店内1もう遠い昔になってしまいました。
このブログの名前であるプリティ・カフェ・チューリップが当時の喫茶店の名前でした。最初に悩んだのは客層の把握です。

当時ダイエー(現在はLOVELA万代に変更されています)の客を見込んでいた為に、当初買い物客を想定した本格的なメニュー作りでした。例えばジュース1ツとっても、生100%ジュースのみの価格も高めでした。

懐かしの店内4新規開店祝いの花輪の出ていた時期は順調な滑り出しでしたが、1週間が過ぎ、花輪も下げた頃から2階で目立たない立地条件から客入りが目に見えて減っていきました。
近くのOLさんたちから「この場所で3ヶ月もった店無いのよね~頑張ってね」・・(^_^;
そう言いながらも平日は毎日通ってくれたOLさん、そして土日に通ってくれた常連の女子高生たち、感謝しております。m(_ _)m

新潟県花の花のチューリップから、一転財津さん率いるTULIPに色を変えたのは、↑ブログ最初の「初めに・・・」の中でも紹介しています。
開店当時の思い出はここで・・・⇒過去ブログにて

懐かしの店内5価格を一気に下げ、高価格帯を省いたメニュー作りをしました。近くのデパート客では無く、高校生をターゲットに変更したのです。それでもアイスなどの基本となる部分は業者が呆れるほどでした。

客層を考えた業者の方は値段の手頃なものを勧めてきました。理由は口の肥えた客層では無い子供相手(失礼=私が言ったのでは有りませんよ)と、メニューの値段が安く設定されている事でのお勧めで、普通の喫茶店で使用されている一番出ている物との事でした。抹茶アイス、ストロベリーアイス、等種類も多数あるとの事でアイスクリームと言っても種類で言うと「ラクトアイス」になります。材料にこだわったチューリップでは業者の一番高いもの(本物のアイスクリーム)を指定しました。ビックリされたようで、一流ホテルでしか扱っていない!と言われました。値段で言うとお勧めの3倍近い値段でした。
パフェはフルーツたっぷりで380円の人気メニューとなりました。(^-^)

プリティ・カフェ・チューリップ店内開店当初は今みたいにファーストフードの店はほとんど無かった時代ですから、当時多くの高校では、帰りに制服のまま喫茶店に寄るのは禁止が多かったはずです。学生の溜場とかす悪いイメージがあったからでしょう。
それでも、いろんな学校の女子高生が集まると評判になったせいか、PTA・父兄・先生まで来店される事が多く、分からなかったのですが男子高校生のタバコを注意していたら、先生方のお墨付きを頂いてしまいました。学校帰りにチューリップに寄る事はお咎め無し!ある女子高の昼の時間、構内放送で紹介されていたよ!とパン屋さんに知らされた時は感激しましたね~(^-^)v

懐かしの店内88テーブル37人収容(補助イスを含めると40席)は、サラリーマンだと一人で1テーブル珈琲250円、女子高生は1テーブル補助イスも利用され5人が多く、ピラフやスパゲッティ、ジュースやパフェなど一人平均700円×5名で3千500円、この差は大きかったです。(^-^)

女子高生で満席状態でしたから、時間帯によってサラリーマンが入ってきたときはギョッとするらしく、小さな声で「ここは女性専門ですか?」などと言われた事も有りました。(。・ ω<)ゞ

女子高生からお手紙をもらったり、らくがき帳も100冊くらいになりました。らくがき帳は喫茶店で初めてなのか?分かりませんが、その後喫茶店に落書き帳を置く店が増えましたね~
財津和夫の「人生ゲーム」
開店から約1年後、シンコーミュージックを名乗る人から取材を受けました。
そして後に送られてきた本、それは
財津和夫さんの「人生ゲーム」、この本の86ページ87ページに、見開きで喫茶店が紹介されていました。
全国から問い合わせやマッチを送って欲しいなどの手紙、わざわざ県外から喫茶店をめがけてやって来ました!と言うファンたち、懐かしい思い出です。(^-^)/

この場所がビルに建て替えられる際、ビルのオーナーから是非2階フロアーすべて使っても良いので入って欲しいとの話しがありましたが、万代地域は喫茶店を営業中に大手のファーストフード店が軒並み出店、大手とは競争にならないと思い店をたたむことに致しました。
喫茶時代がここから衰退していった時代です。(^-^)
当時辞めて正解でしたが、・・・

20代半ばから30代半ばの約10年間、楽しい思い出がいっぱいの時代、思い出話しでした。(´ー`)
最後まで読まれた方には興味無かったと思います。(^_^;)
6月29日という日は、私の思い出の1ページでした。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

カレーの日

新潟市内では昨日・今日と雪は降っていませんが、新潟平野の田んぼには雪がまだ残っています。(^O^)p
 西蒲区
ここは現・新潟市西蒲区、昔で言う新潟県西蒲原郡巻町、我が家の新潟市中央区から見ると西側、燕市に隣接する田んぼが広がる地域です。バイパスで40分も走れば着きますが、車道は雪も無く乾いた道路が続いていますよ。(^-^)  良い天気です。(´∀`)



本日1月22日の「今日は何の日」は・・・(´∀`)
今日は朝からラジオで「今日はカレーの日」と1日言ってましたよ。
新潟はカレー消費が日本一と言う記事を書いた事がありますが、カレー好きが多い新潟ですから、ラジオも当然のように話題にしますね。

カレーライス「カレーの日」で調べてみると、・・
1982年1月22日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。
事から来ているそうです。(^-^)/

2011年の私のブログ「カレー粉」でも少し触れていますが、喫茶店を行っていた時はカレー粉自体を作っていた事があります。

暇つぶしにカレー粉を紹介してみますね。(´∀`)
香りをつける為のスパイスとして・・・
クミン(カレーの香りの中心です。歴史の古いスパイスで、なじみ深いスパイスです。一時期有名になった「エスニック料理」には必須のスパイスです。多めに使うとインド風のカレー!)20g

カルダモン(香りの王様とも言われていますが、混合香味料やカレー料理にはかかせないこれも歴史の古いスパイスです。肉料理やニンニク料理にも使われる事が多いスパイスですね。)16g

シナモン(シナモンパウダーとかスティックとか、単品でも結構馴染みの多い人もいると思いますが、カレー粉作り以外にも日本人の好きなソースにも入っていたりします。生薬の際には桂皮(ケイヒ)と呼ばれたり、古くエジプトではミイラの防腐剤としていたとか・・そう聞くとあまり良い気はしませんが、スパイスの王様とも言われます。)20g

クローブ(肉料理のイメージが強いですね。非常に香りが強いので、入れ過ぎないよう注意が必要ですが、ビーフカレーには少し多めに使うと良い感じに仕上がります。)12g

ローレル(ローレルも結構知られているスパイスですね。葉っぱごと使う場合はローリエとか、月桂樹の葉とか言ったりしますが、入れ過ぎると苦いです。喫茶店ではスパゲッティミートソースの煮込みにも使っていました。)12g

オレガノ(トマトやチーズによく合うのは承知の助、当然ナポリタンスパゲッティやピザ等の必需品で、クミンとかタイム等の他のスパイスと組み合わせて使うと味に奥行が出ますよ)20g

タイム(肉類やスープ、シチュー等の香り付けによく使われますが、どちらかと言うと、フランス料理でのブーケガルニやエルブ・ド・プロヴァンスで使うと言うイメージですね。もしかしてカレー粉を作る際に入れるのは私だけで、他の人はカレー粉からルーを作る際に利用される人が多いのかも知れません。横着なのかも知れませんね。)4g

オールスパイス(シナモン・クローブ・ナツメッグの3つのスパイスの香りを併せ持つと言われていますが、それらと併用して使うと香りが調和してマイルドになります。実際にカレーを作る際にはトマト類も入れますが、そのトマトとの相性はとても良いですね。)12g

コリアンダー(柑橘系のような香りで多めに使うとインド風カレーに近くなります。少し前に流行ったエスニック料理の店では、生食する葉を指してタイ語の「パクチー」と呼ぶことも有りましたね。)20g

ガーリック(いわゆる、ニンニク。独特の香りですよね~!これは多く入れたいスパイスです。多めに入れると旨みが高まります。カレー粉を作る以外、カレー粉からカレーを作る際にも生ニンニクを私は入れます。)40g

懐かしの店内1

色をつける為のスパイスとして
ターメリック(ウコンです。独特の香りとほろ苦い風味が特徴で、カレーの独特な食欲をそそる黄色はここから来ますね。サフランも同じように黄色く着色しますが、ターメリックのほうが安価で使いやすいですし、油と一緒に使うときれいな着色効果を発揮するものがターメリックを使う理由かも知れませんネ)120g

                     プリティ・カフェ・チューリップ店内集合写真

辛みをつける為のスパイスとして
チリーペッパー(乾燥した赤唐辛子を言いますね。日本では料理の先生が唐辛子のことを何故かカイエンと呼ぶことが多いので、カイエンペッパーとも言われたりしています。辛みがとても効きやすいです。分量注意です。)12g

ジンジャー(生姜!これは説明いらない程、日本料理にも浸透していますね。すりおろしたり、刻んだり、醤油と合わせて生姜醤油とか千切りにした針生姜なんかも一般的になってますし、ジンジャーエールにもなってます。シャープな辛さとスーッとした香り、後味すっきりとくれば言う事無し!)20g

ブラックペッパー(これはもう離せないスパイス、素材やメニューを選ばないオールマイティーのブラックペッパーは隠れた人気のアイテムですよ。下ごしらえや調理中など必ず使いたくなる一品、正しく「スパイスの王様」です。)20g

以上14種が、私のカレー粉のレシピです。(^-^)
全部を当時は茶筒に入れ、最低1週間は寝かせてから使いました。
途中、何度かコロコロ転がしたりしながら遊んでいたりしました。(´∀`)
少しづつ寸胴と言われる大きな鍋に何十人分になるのか忘れましたが、大量に作っていた覚えがあります。

 チューリップ店内
カレー380円でおかわり自由なんて赤字の日も有りましたが、カレー粉で炒めたご飯にカレーを掛けたメニューが1番の人気商品でした。懐かしい思い出です。(o^-^)


カレー粉の話しだけで、長い事ダラダラ書いてしまいました。m(_ _)m
本日使用した喫茶時代の写真は、昔の再利用でした。(´∀`)p



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

長いお付き合いありがとうございました!

皆様、お久しぶりです~(^_^;)
だらだらと続けてきた、この私のブログへ飽きもせずご訪問頂きまして、ありがとうございます。

 1402718047c9EbNbbo2SMET101402718045.gif



あはは・・(^_^;) 7年目に突入!頑張ります。
毎日朝4時半頃起きるようになって、夜行性の私はいまだ順応しきれていません。6月いっぱいは、私が前にいた部署の後任への引き継ぎも有り、夜は眠くてブログ途中でウトウトしてしまう始末、途中の記事を後でもアップと最初は思っていたのですが、タイムリーで無いのでみな途中で辞めてしまっています。(ーー;)

そんなこんなしていたら、もう今月も半分まできてしまいました。
今月はいっぱい書きたい事があったのに、・・・(´・_・`)


欲張っていっぱい書こうとすると、アップ出来ないのですよね~。(>_<)
これからは今までとは変えて、当分は少しづつアップするようにしたいと思います。


この花は「ムラサキツユクサ」です。(^-^)
 ムラサキツユクサ
朝、午前中しか咲いていません。午後になると蕾んで花が隠れてしまう不思議な花ですが、雨の日には綺麗に見えるのですが、今日みたいに暑くなってくると、早めに店終いしてしまいます。(^O^)

もう夏ですね~!私の出番はまだかな~~?幽霊
  皆様、夏バテ(私はバテていますが・・)しないように~! 


  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪


プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)