fc2ブログ

トキの森公園を訪れて

6日、お昼までトビシマカンゾウを楽しんだ後に、一旦両津港まで戻ってきました。それは「トキの森公園」行きのバス停が一旦港まで戻ったほうが便が良いと思っていたからです。
トキの森公園バス
佐渡を訪れる前に、家でGoogleマップを検索していきました。
カンゾーライナー号で両津港到着が13時40分、その後の時間で路線バスを確認したら14時12分発、トキの森公園14時38分と左側に記載されていました。30分余裕が有ります。(*^^*)

ネットが当てになるのか?念の為、両津港の1階にある「路線バス案内所」へ確認させて頂きました。
路線バス時刻表を出してくれて丁寧に説明して頂き、安心です。
路線バス時刻表
佐渡へ泊まりか日帰りか聞かれ、16時5分のカーフェリーに乗りたいと伝えました。
行きは考えていた時間通り、帰りはトキの森15時21分発→15時49分港着だとカーフェリーに間に合うと教えて頂きました。

路線バスで運転手のおじさんとトキについて、色々教えて頂きました。
トキの森に近づいてきた時、周辺の田んぼでトキが飛んでるのが見れました。トキが自然に見れるのは佐渡ならではでしょうね。( ^ω^ )
トキの森公園8229
トキの森公園の滞在時間は43分です。

トキの森公園 受付で、トキの森公園の見所を教えて頂きました。
 1,トキ資料展示館と観察回廊
 2,トキふれあいプラザ
 この2ヶ所だそう!

トキの森公園剥製8198
トキ資料展示館で最初に目についたのは、2003年に最後の日本産のトキ「キン」が死んだ剥製でした。
当時のニュースはちょっとショックでしたよね。(^.^;

観察回廊がどんな場所か知らなかったのですが、ゲージで飼育されてる場所で、遠くからは見えないでしょ!(;^_^A
トキの森繁殖棟8202
望遠レンズに切り替えて撮ってみる。
トキの森繁殖棟8201  トキの森繁殖棟8203
他のゲージでは外国のトキもいました。トキにも種類があるのですね。
真っ赤なトキは、ショウジョウトキと言うらしい・・・
トキの森繁殖棟ショウジョウトキ8210  トキの森繁殖棟ムギワラトキ8207

田んぼで遠目で悠々と飛んでいたトキを見た時はトキメキましたが、ゲージ越しに見るトキは繁殖棟ということも有り見物も静かさを保って見ていました。

よく見えないのでトキメキふれあいプラザの方へ移動しました。
聞いたら生まれた親子が見れるとの事!
トキの森ふれあいプラザ8215
マジックミラー越しに目の前で見れるのは嬉しいですね。
トキの森ふれあいプラザ8223
トキの夫婦と真っ白な2匹の子供です。
トキの森ふれあいプラザ8221
あれ~?トキと言えば真っ白なボディにピンクのきれいなトキ色と言われる羽と思ってたのですが、聞くと繁殖期が近づくと・・・
首のあたりの黒い皮膚が厚くなり、粉状になってはがれ落ちる。 これを水浴びの後にこすりつけることにより、頭から背中にかけて羽根の色が黒く変化する。 黒くなった羽根は、トキが繁殖可能な状態であることを表すとともに、巣で卵を抱く際の保護色の役目を果たすとも考えられている。
と言うことらしいです。(*^^*)

ここから巣立ったのか、周辺の田んぼでは悠々と飛ぶトキが見れました。
帰路のバスの中から5羽ほど見れましたよ。
トキの森ふれあいプラザ8220

時間はあっと言う間に過ぎ、帰路のバスで両津港へ
バス料金450円も手帳提示で片道200円に!
聞いたら400円を超える料金はすべて200円になると言ってくれました。

売店ではもちろんピンバッジを購入、トキのピンバッジでした。
昔、新潟空港で購入したトキのピンバッジとは模様が違いました。

両津港15時49分着、16時5分発のカーフェリーに間に合いました。
佐渡汽船8232  佐渡汽船8234
佐渡汽船8245

午後の支払代金は、順に   路線バス 往路代      200円
                  トキの森公園入場料     400円
                  トキの土産(ピンバッジ代  390円
                  路線バス 復路代      200円
                  佐渡汽船カーフェリー代  1,300円
                午後の支払トータル    2,490円でした。

佐渡の日帰り旅行代金=午前(6,650円)+午後(2,490円)=9,140円でした。(o‘∀‘o)*:◦♪

いつだったか、道の駅で見つけた「佐渡花めぐりの旅13,000円」のチラシ、それを見つけたので行く事を思いついたのですが、花めぐりの旅に「佐渡金山見学」はいらない、その分他で時間を使いたいと思いました。
それで個人で佐渡を訪れる事になった次第でした。

以上、日帰りの佐渡でした。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

トビシマカンゾウを求めて

6日の日曜日、予定を早めて佐渡を訪れました。
佐渡汽船8239安いカーフェリーでも良かったのですが、朝の時間節約にもなる7時55分発のジェットフォイルにしました。
私は身障者手帳を持ってるので、佐渡汽船の搭乗券も大人6,470円の所、3,350円と有難い金額です。

目的は大野亀のトビシマカンゾウです。p(*^-^*)q
両津港から花鑑賞ライナーバス/カンゾウライナーに乗りました。
土日のみの運行なのです。日にちを早めたのは、平日だと大野亀まで行く路線バスがお昼まで無い!事が分かったからです。
土日は避けたかったのですが、バスで1時間以上掛かりますからね~

往復のバスの間隔が2時間あります。
(大野亀到着10時25分、大野亀発が12時30分→両津港13時40分)
新潟港を出発して2時間半、トビシマカンゾウとご対面です。( ^ω^ )
佐渡花トビシマカンゾウ8139
国内で見られるのは、山形県酒田市の北西にある飛島と新潟県のここ佐渡島の2か所のみに分布する多年草が、飛島萱草(とびしまかんぞう)です。
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184トビシマカンゾウと言われているのは、山形の飛島で発見されたから?
主な生育地は 【海の近くの断崖】 だそうで、特に風の強い外海府海岸は適しているようです。
この大野亀は日本一の大群落です。
写真はすべてクリックで拡大します。(^∇^)
(海に向かって屹立する巨大な一枚岩、高さは海抜168メートル)
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに、二つ星として掲載された巨岩です。

佐渡人トビシマカンゾウ8122  佐渡花トビシマカンゾウ8147
佐渡トビシマカンゾウ8168  佐渡トビシマカンゾウ8174
この日も強い風が吹いていて、帽子を押さえての撮影でした。
佐渡海トビシマカンゾウ8160
崖で密集するトビシマカンゾウです。
佐渡海トビシマカンゾウ8096  佐渡海トビシマカンゾウ8098

佐渡花トビシマカンゾウ8123
トビシマカンゾウを十分堪能させて頂きました。( ^ω^ )
佐渡トビシマカンゾウ8180  佐渡トビシマカンゾウ8183

お昼は駐車場そばのロッジで!
佐渡トビシマカンゾウ8151

A定食(さしみ定食)5316お昼は海鮮丼にしようと思ってたのですが、定食があったのでA定食(刺身定食)にしました。
刺身4種、魚フライ、魚煮物、どれも美味しく頂きましたよ。1300円でした。



佐渡海トビシマカンゾウ8152
佐渡弥彦米山国定公園(外海府海中公園地区1号大野亀地区)

佐渡海トビシマカンゾウ8172
大野亀に滞在2時間、12時半のライナーバスでまた両津港へ

午前中の支払代金は、順に 佐渡汽船のジェットフォイル代 3,350円
                  花鑑賞ライナーバス 往路代 1,000円
                  Aランチ(刺身定食)      1,300円
                  花鑑賞ライナーバス 復路代 1,000円
                  午前中支払トータル  6,650円でした。


午後に続きます。p(*^-^*)q
(明日まで休憩です。)            



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)