月潟駅のコスモス2022
新潟での台風の被害予想は20日(火)だそうで、明日19日の日中に飛ばされそうなモノは仕舞うなど準備しましょうと県内ニュース等で呼びかけていました。
細いコスモスは台風で終わって仕舞いそうなので、毎年伺ってる廃線駅の月潟駅を訪れておくことにしました。(〃▽〃)

今年のコスモスは少ないように思います。
日曜日、電車内の鍵は解除してあり、中まで入ってみる事が出来ます。

反対側のラッセル車のコスモスは?

コスモスはピンクが多くなってきました。
と言うより、赤や白は廃れてしまうのでしょうか?
年々少なくなっていますね。(´・_・`)
ラッセル車の中、運転席に入ってみます。

慣れないと見づらいかも知れないです。
外面は鉄の塊ですが、中は木造なんですね。

ラッセル車と言ってましたが、書いてあるのは雪かき車
・・・でした。
すぐ脇が中之口川なのですが、雑草だけと思っていた緑の中に、緑の花らしきものが咲いていました。


この雑草も名前があるのでしょうか?
トイレ前のコスモスが一番多く咲いていました。(」*´∇`)」

小さな廃線駅は地域の人たちによって保存されているのでしょうね。
日曜日に訪れると、鍵を開けて訪れる人を迎え入れてくれるのです。
今日は車両を掃除している人がいました。
カボチャ電車の電気や電燈が点灯していました。
我が家から中之口川の土手沿いを走らせて約35分位の距離ですが、中々訪れる機会が有りません。
年に1回程度ですが毎年訪れるのは、懐かしいカボチャ電車に乗ってノンビリ田んぼの間を走る昔の姿を思い出せるからです。
ゆっくりと時間が過ぎた時代、戻れるのは年に1度だけで良いのです。
明日は台風に備えて、鉢の整理をしなくちゃですね。(。pω-。)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
細いコスモスは台風で終わって仕舞いそうなので、毎年伺ってる廃線駅の月潟駅を訪れておくことにしました。(〃▽〃)

今年のコスモスは少ないように思います。
日曜日、電車内の鍵は解除してあり、中まで入ってみる事が出来ます。



反対側のラッセル車のコスモスは?

コスモスはピンクが多くなってきました。
と言うより、赤や白は廃れてしまうのでしょうか?
年々少なくなっていますね。(´・_・`)
ラッセル車の中、運転席に入ってみます。



慣れないと見づらいかも知れないです。
外面は鉄の塊ですが、中は木造なんですね。



ラッセル車と言ってましたが、書いてあるのは雪かき車

すぐ脇が中之口川なのですが、雑草だけと思っていた緑の中に、緑の花らしきものが咲いていました。




この雑草も名前があるのでしょうか?
トイレ前のコスモスが一番多く咲いていました。(」*´∇`)」

小さな廃線駅は地域の人たちによって保存されているのでしょうね。
日曜日に訪れると、鍵を開けて訪れる人を迎え入れてくれるのです。
今日は車両を掃除している人がいました。
カボチャ電車の電気や電燈が点灯していました。
我が家から中之口川の土手沿いを走らせて約35分位の距離ですが、中々訪れる機会が有りません。
年に1回程度ですが毎年訪れるのは、懐かしいカボチャ電車に乗ってノンビリ田んぼの間を走る昔の姿を思い出せるからです。
ゆっくりと時間が過ぎた時代、戻れるのは年に1度だけで良いのです。
明日は台風に備えて、鉢の整理をしなくちゃですね。(。pω-。)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ