TULIPがメジャーデビューした記念日
1972年6月5日、TULIPがメジャーデビューした日・記念日です!

49年前の今日!
6月5日は財津和夫氏が作詞・作曲を手掛けたメジャーデビューシングル「魔法の黄色い靴」が発売された日、TULIPがメジャーデビューした日です。
1972年6月5日に東芝音楽工業から発売されました。
スイッチONでデビュー曲「魔法の黄色い靴」を聴いて見てネ!
Wikipediaより抜粋
1972年、財津和夫はメンバーと共に上京、チューリップはメジャーデビューを果たす。レコーディングに異例とも言える16時間を費やした本作は、業界関係者には高い評価を得たものの、地元・福岡以外では売れず、全国的なヒットには結びつかなかった。
そのため、発売当時の売り上げは2,000枚に過ぎないが、記念すべきデビュー曲であり、ライブでは長年にわたりエンディングを飾る曲として定着している。財津にとって、「魔法の靴」は重要なキーワードである。

アマチュア時代からプロへ転向し、上京時1972年第一期のメンバーは、
財津和夫、吉田彰、安部俊幸、上田雅利、姫野達也の5名でした。
長髪にラッパズボンは当時の流行りでしたね。
残念ながら私はこのデビュー時代の事は、後で広島の友人を介して知ることになるのですが、最初にレコードを聞き始めたのは翌年1973年に発売された3枚目のシングル「心の旅」からでした。
1973年4月20日発売3枚目のシングル「心の旅」
1974年6月5日発売 6枚目のシングル「青春の影」
1975年2月5日発売 8枚目のシングル「サボテンの花」
1976年9月5日発売11枚目のシングル「風のメロディ」
「心の旅」は大ヒットでしたが、それ以降は下降気味、半ば諦めの・・・
1979年7月5日発売16枚目のシングル「虹とスニーカーの頃」
この曲の発売とプリティ・カフェ・チューリップの開店が重なって
ブログ「オープンの思い出」
へと繋がるのですが、・・・
デビューから49年、もうTULIPとしての活動は無いのでしょうね。
財津和夫氏の単独ライブ(最近は姫野達也氏と一緒)は有りますが、
グループとして見ることが無くなったのは、少し残念な気持ちです。

今日はTULIPが49年前にメジャーデビューした記念日でした。(*^^*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ

49年前の今日!
6月5日は財津和夫氏が作詞・作曲を手掛けたメジャーデビューシングル「魔法の黄色い靴」が発売された日、TULIPがメジャーデビューした日です。
1972年6月5日に東芝音楽工業から発売されました。

Wikipediaより抜粋
1972年、財津和夫はメンバーと共に上京、チューリップはメジャーデビューを果たす。レコーディングに異例とも言える16時間を費やした本作は、業界関係者には高い評価を得たものの、地元・福岡以外では売れず、全国的なヒットには結びつかなかった。
そのため、発売当時の売り上げは2,000枚に過ぎないが、記念すべきデビュー曲であり、ライブでは長年にわたりエンディングを飾る曲として定着している。財津にとって、「魔法の靴」は重要なキーワードである。

アマチュア時代からプロへ転向し、上京時1972年第一期のメンバーは、
財津和夫、吉田彰、安部俊幸、上田雅利、姫野達也の5名でした。
長髪にラッパズボンは当時の流行りでしたね。
残念ながら私はこのデビュー時代の事は、後で広島の友人を介して知ることになるのですが、最初にレコードを聞き始めたのは翌年1973年に発売された3枚目のシングル「心の旅」からでした。
1973年4月20日発売3枚目のシングル「心の旅」
1974年6月5日発売 6枚目のシングル「青春の影」
1975年2月5日発売 8枚目のシングル「サボテンの花」
1976年9月5日発売11枚目のシングル「風のメロディ」
「心の旅」は大ヒットでしたが、それ以降は下降気味、半ば諦めの・・・
1979年7月5日発売16枚目のシングル「虹とスニーカーの頃」
この曲の発売とプリティ・カフェ・チューリップの開店が重なって
ブログ「オープンの思い出」

デビューから49年、もうTULIPとしての活動は無いのでしょうね。
財津和夫氏の単独ライブ(最近は姫野達也氏と一緒)は有りますが、
グループとして見ることが無くなったのは、少し残念な気持ちです。

今日はTULIPが49年前にメジャーデビューした記念日でした。(*^^*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ