fc2ブログ

TULIP財津和夫氏の誕生日

たおれんボー002実家にあった古いタンスは、ほとんど始末しましたが、使おうとしていたのか地震対策用の「たおれんボー」が4組出てきました。
1組千円と裏に表示されていたので計4千円分、まったく不要なのでメルカリで運賃込みで1,880円で出品し、売れましたよ。( ^ω^ )
宅急便コンパクトの運賃とメルカリの販売手数料を引いた1,242円の売り上げでした。1組千円の所310円で売った事になります。(*´~`*)
わが家では使わないのでメルカリが無ければ廃棄していることを考えれば、必要としている人も安く買えてウインウインでしょうか。


本日2月19日の「今日は何の日」は・・・
1948年2月19日、TULIPのリーダーである財津和夫氏の誕生日です。今日で74歳ですね。
高校時代にビートルズに憧れ、大学生時代に吉田彰と共に和製ビートルズを目指します。1969年にチューリップの前身となる「ザ・フォーシンガーズ」を結成するも業界からは認められず、1971年にバンド名を「チューリップ」に改名しました。
TULIP初期メンバー
左から財津和夫氏、上田雅利氏、姫野達也氏、吉田彰氏(初期脱退)、安部俊幸氏(2014年死亡)、初期メンバー5名のポスターです。

1972年に東芝音工よりシングル「魔法の黄色い靴」でレコードデビュー
翌年には2枚目のシングルとアルバムをリリースするも売れない日々
1973年に3枚目のシングル「心の旅」(リードボーカルは姫野達也へ)が発売5ヵ月後にオリコンチャート第1位を獲得した。
このヒットでチューリップは一躍スターダムにのし上がるが、それまでリードボーカルを果たしていた財津さんの気持ちは、どんなだっただろうかと当時心配した思いがあります。

現在TULIP50周年記念ツアー中、新潟での予定は入っていません。
喫茶店時代の当時の女子高生からラインで、「3人で富山まで行く」と言ってきましたが、その日は土曜日!透析と重なるので私は行けません。
たぶん最後のツアーコンサートのように思うので、新潟でも追加コンサートがあるよう僅かな期待をしているのですけど・・・・



書くのを止めようと思ってましたが・・・
先週水曜日にスーパーで「あんこう(鍋物に)」と有ったので、たまには贅沢にあんこう鍋を食べようかと購入しました。
あんこう鍋001
ところが!・・・・
開封してみたら、肝が無い!←これ大事!
あん肝が無ければただの鍋・・・何かの間違いかとスーパーへ電話した所、魚調理室へ繋いでくれましたが、肝がそれほど大事なものか理解していない様子で諦めました。
コラーゲン豊富な皮も、ほんの一口↑黒く見える部分だけ!
もうこのスーパーで魚類を購入するのは止めることにしました。
 あんこう鍋002 あんこう鍋003 あんこう鍋004
あん肝の下処理も出来無いので、エラやヒレをしごいて汚れ落としのみで、全部を沸かした熱湯にさっと入れ霜降りへ
霜降り後は↓すぐ流水で汚れ落としです。
 あんこう鍋005 あんこう鍋006 あんこう鍋007
野菜や豆腐を用意、白菜や長ネギなどは家にあるので、春菊と豆腐だけ追加しました。あん肝が無いので、スープは簡単な材料だけです。
味噌、酒、みりん、降ろし生姜、水・・・
何度も言いたい、鍋でこんな値が高いものは初めてだ。

あんこう鍋008
あんこうの食べられる部位は7つあり、「七つ道具」とも呼ばれているのは魚を調理するものにとっては常識と思っていた。
七つ道具とは、①メインの身、②コラーゲン豊富な皮、③海のフォアグラと称される肝、④コリコリとした触感が味わえるエラ、⑤尾びれや胸びれなどコラーゲン豊富なとも(ヒレ)、⑥ヌルヌルした触感のヌノ(卵巣)、⑦歯ごたえが美味しい水袋←(これは寄生虫が付きやすいため、最近では食べない事が多い。)
なるべく多くの部位を入れることが、あんこう鍋をおいしく作る最大のポイント、食べれない部位は無いと言われるあんこう、それが魚の身だけいっぱいあっても、あんこうは味わい自体は淡白な魚なのでがっがりするもので有ったのは言うまでもない所でしょう。
高い買い物でした。(。pω-。)




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

TULIP姫野達也氏の誕生日

1月30日、前日までの吹雪がウソのような青空が広がりました。
雪庭001
今年2回目の除雪車はとても上手く除雪していきました。
但し、歩道までは行き届かないので、せめて自宅前だけでも・・・
雪除けをしたのですよ。
 歩道001  歩道002
車の多い通りですので歩行者は危ないですからネ。
家の前を通ったパトカーから、
マイクで「お疲れ様です。」の声が・・>



本日2月1日の「今日は何の日」は・・・
1952年2月1日、TULIPのボーカリスト、ギタリスト、キーボーディストである姫野達也氏の誕生日です。
今日で70歳ですね。
TULIP初期メンバー
私が持ってるTULIPの初期メンバーのポスターで、一番古いものです。
左から財津和夫氏、上田雅利氏、姫野達也氏、吉田彰氏(初期脱退)、安部俊幸氏(2014年死亡)、初期メンバー5名のポスターです。

姫野達也氏は学生時代にフォークデュオの「ライラック」を結成、アマチュアながら福岡市の放送局への出演や自主コンサートなどの活動を行っていました。
後に姫野氏は財津和夫に誘われてチューリップに加入、デュオの相方千葉和臣氏は海援隊に加入したためにライラックは解散し、その歴史に一旦の終止符を打ったわけです。

贈る言葉ちなみに海援隊というと武田鉄矢氏以外知らないと言う人も居るかも知れませんが、3人グループで千葉和臣氏はドラマ「3年B組金八先生」第1シリーズの主題歌で、海援隊の代表曲となった「贈る言葉」を作曲した人なのです。
脱線しましたが、TULIPは上のポスターに載ってるメンバー5名で始まったのでした。

約50年前のポスターで、私より古いTULIPのポスターを持ってる人は居ないのではないかと思うのですが・・・( ^ω^ )

財津和夫さんも今月19日が誕生日で、姫野氏より4歳年上です。
TULIPは50周年記念ツアーで全国ツアー中ですが、新潟県は予定に入っていません。(。pω-。)



最近、鍋をしていなかったので、白菜が余り気味・・・
なので使い切ることにしました。
面倒なのは避けたいので、白菜サラダを作ることにしました。
白菜サラダ001最初に細く短冊切りにした白菜を5分程水にさらします。
普通はしないのでしょうけど、透析患者には不要な「リン」が検査の度に過剰に検出されるので、野菜類は基本、切って水にさらしてリンを輩出させているのです。

健康な人は栄養が逃げていくのですから、しないのでしょうけど、・・
ただ私的理論で言うと、食欲が全て身体に反映してしまう人にとっては、水にさらすことによって太りにくくなるのでは無いか?と勝手に解釈しているのです。(;^_^A

 白菜サラダ002 白菜サラダ003 白菜サラダ004
水をよくきって調味料(酢大1,ゴマ油大1,マヨネーズ大2、かつお節3g)←目安です。全部加えてよく和えます。

白菜サラダ005
色気が無いので、キューリとかつお節を少し載せてみました。(^-^;
白菜を水に晒したからか?
とっても瑞々しくてサッパリとした味、美味しかったです。(*´v`)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

TULIPがメジャーデビューした記念日

1972年6月5日、TULIPがメジャーデビューした日・記念日です!
魔法の黄色い靴ジャケット
49年前の今日!
6月5日は財津和夫氏が作詞・作曲を手掛けたメジャーデビューシングル「魔法の黄色い靴」が発売された日、TULIPがメジャーデビューした日です。

1972年6月5日に東芝音楽工業から発売されました。
  スイッチONでデビュー曲「魔法の黄色い靴」を聴いて見てネ!


Wikipediaより抜粋
1972年、財津和夫はメンバーと共に上京、チューリップはメジャーデビューを果たす。レコーディングに異例とも言える16時間を費やした本作は、業界関係者には高い評価を得たものの、地元・福岡以外では売れず、全国的なヒットには結びつかなかった。
そのため、発売当時の売り上げは2,000枚に過ぎないが、記念すべきデビュー曲であり、ライブでは長年にわたりエンディングを飾る曲として定着している。財津にとって、「魔法の靴」は重要なキーワードである。

TULIP1973.jpg
アマチュア時代からプロへ転向し、上京時1972年第一期のメンバーは、
財津和夫、吉田彰、安部俊幸、上田雅利、姫野達也の5名でした。
長髪にラッパズボンは当時の流行りでしたね。

残念ながら私はこのデビュー時代の事は、後で広島の友人を介して知ることになるのですが、最初にレコードを聞き始めたのは翌年1973年に発売された3枚目のシングル「心の旅」からでした。
1973年4月20日発売3枚目のシングル「心の旅」
1974年6月5日発売 6枚目のシングル「青春の影」
1975年2月5日発売 8枚目のシングル「サボテンの花」
1976年9月5日発売11枚目のシングル「風のメロディ」

「心の旅」は大ヒットでしたが、それ以降は下降気味、半ば諦めの・・・
1979年7月5日発売16枚目のシングル「虹とスニーカーの頃」

この曲の発売とプリティ・カフェ・チューリップの開店が重なって
ブログ「オープンの思い出」へと繋がるのですが、・・・

デビューから49年、もうTULIPとしての活動は無いのでしょうね。
財津和夫氏の単独ライブ(最近は姫野達也氏と一緒)は有りますが、
グループとして見ることが無くなったのは、少し残念な気持ちです。
TULIP2000.jpg

今日はTULIPが49年前にメジャーデビューした記念日でした。(*^^*)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

財津和夫さんの誕生日!

1948年2月19日、財津和夫さんの72歳の誕生日です。(^o^)v
精力的にコンサートを重ねる72歳です。 おめでとうございます!
財津和夫&姫野達也
新潟でも4月11日に長岡市立劇場でコンサート
「財津和夫コンサート2020 with 姫野達也 All Izz Well」
が行われますが・・・

新潟県内で行われる財津さんのコンサートでチケット購入しない時は今まで有りませんでしたが、今回だけは購入出来ませんでした。(¯―¯٥)

新潟大学病院腎臓の透析治療に入る前のシャント作製手術(簡単に言うと動脈と静脈をつなぐ手術)で1週間くらい入院するのですが、大学病院でのベッド空き状況などからまだ日程がハッキリ決まっていないのです。(;^_^A

入院が3月末くらいから4月の間になるらしいので、コンサートの購入を諦めた次第です。仮に3月中に終わるようであれば、当日キャンセル待ちでもしてみようかな?(^^ゞ


先日のみつけイングリッシュガーデンの写真が受賞したので、急遽他の写真を混ぜてYoutubeを作製しました。
私にとっては大事件のもので、良かったら見て下さい・・・(^^ゞ
初夏のイングリッシュガーデン表紙


本日は財津さんのお誕生日でした。σ(⌒▽⌒)丿ヽ(∇⌒ヽ)


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

財津和夫コンサート2018

昨日、財津和夫さんのコンサートに行ってきました。(*´∀`)
2018財津和夫チケット題
雨マークは無いので、自転車でコンサート会場の新潟県民会館大ホールへ!何という暑さでしょう、いい加減少しくらい雨が降って欲しいです。
天気-1

この天気は何なんだ!台風12号が関東から新潟へ向かって来ると思っていましたが、避けられた!最初の予報からまた関西方面・・・
台風12号進路-1  台風12号進路-2
被害が拡大しない事を願うばかりです。

先日、彌彦神社へ行ってきました。
弥彦神社-1
弥彦燈籠まつりに来れないので、参拝だけです。(^^ゞ
弥彦神社  灯籠祭り

燈籠まつり-2  燈籠まつり-4
燈籠まつり-1  燈籠まつり-3

コンサートは16時半から開演でした。(*^^*)
過去のコンサートは18時からだったので前日まで気づかず危うく遅刻するところでしたよ。(^.^;
コンサート-2

コンサート財津和夫さんが大腸がんが見つかったとして、一昨年から開催していたチューリップ結成45周年を記念した全国ツアーの残り4公演を中止、治療に専念すると発表したのは昨年の6月2日でした。

それから1年もしないうちに今回のコンサートの発表、昨日拝見するまでは元気な姿だけでも見れれば・・との思いでしたが・・・

始まりこそ、静かな歌の始まりでしたが、とても病気治療をしていたとは思えない声の張り、テレビで見る歳をとった歌手が昔の自分の歌を音域を変えてまで歌う悲しい姿とは違い、さすがツアーを中心に歌ってる財津和夫さん、変わらない素晴らしい歌声を聴かせてくれました。(´▽`)
2018財津和夫チケット
オープニングは洋楽カヴァー 今回のツアーのタイトルでもある
The Turtlesの「 Happy Together」から静かに始まりました。
セットリストは他でもいっぱいアップされているので書きませんが、アンコールの「虹とスニーカーの頃」「銀の指輪」「心の旅」では、間違いなくTULIPの全盛期を思い起こさせるものでした。
やっぱりコンサート会場で聴く生の歌声は、CDやYouTubeで聴くのとは雲泥の差がありますね。だから会場に足を運ぶのでしょうけど・・
臨時バス
終わったのは19時15分、賞味2時間半のコンサートが終了、県民会館の前には臨時バスでしょうか、長い列ができていました。私は自転車で帰宅でした。♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪


今日も朝から暑い一日です。
いったいいつになったら雨が降るのだろう・・・


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


ブログ10年目に突入です。(^0^ゞ

あっという間の9年でした。〆(^∇゜*)
満10年
チューリップ文字赤

ホームページの作成の延長で始まったブログですが、ここまで続けて来られたのは皆様のおかげです。
長く続けているといろんな事がありました。
今の心配事は母親が先月から認知症気味になっていることでしょうか。
足が悪いので動き回ったりしない事だけが救いですが、ちょっと目が離せませんね。^_^


財津和夫大腸ガン会見そうそう!財津和夫さんの突然のニュース!ビックリでした。
ニュースでは腸閉塞の治療のため入院中に受けた精密検査で、大腸がんが見つかったとの事ですが、日本人でのガン発生部位トップのガンですから、治療法は大丈夫と期待しています。
早くよくなって欲しいですが、この後予定されていたコンサートが中止との事、長引くのでしょうけどゆっくり治して欲しいものです。
財津和夫さんより皆様へ




明日5日は、チューリップのデビュー記念日です。
1972年6月5日デビューですから、45週年になります。私のファン歴は44年、もう少しファンでいさせて欲しいです。(´- `*)
ダイドーコーヒー
テレビでチューリップの曲がCMで流れるたびに手を止めて見た懐かしい記憶、デビュー曲の「魔法の黄色い靴」を検索したら少し有りました。
はダイドーブレンドコーヒーのCM、懐かしいな~!σ(^-^)
2曲目に入っている「虹とスニーカーの頃」も喫茶店開店時の思い出の曲なので嬉しいCMソングです。(*´ω`*)


今日から10年目の第一歩!
宜しく

ひとっ飛びで過ぎた日々でした。
10年目も宜しくお願い致します。m(_ _)m



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


TULIPのデビュー曲「魔法の黄色い靴」

日曜日はいつもゆっくり起きるのですが、今日はチョット早めの起床!
麦わらとトング

一斉クリーン作戦 朝8時集合!
 8時だよ!全員集合・・・では有りませんが、
 町内会の一斉クリーン作戦の実施です。(^-^)

 通っていた南万代小学校の校区と言う事もあって
 参加致しました。
 麦わら帽子をかぶり、トング持参でした。

人が集まらないと思いましたが50人以上参加されました。ゴミ袋を片手に歩きましたが、50人も居れば一人が集めるゴミは少ないもので、私は歩道の草取りがメインでした。
終わったら「生茶」を頂きましたよ。(´∀`)

ドクダミー1 三つ葉(大)
帰ってきたら我が家の草も気になり、草取りの一日になってしまいました。大きな三つ葉発見!
三つ葉(大・小)小さいものと比べて見ましたが、大きな三つ葉の葉1枚分に小さな(通常)三つ葉が隠れてしまうほどの大きさです。(^_^;)
大きな三つ葉は花壇の中、小さな三つ葉は花壇の外、まさか土(栄養)の違い?まさかネ!(´Д` )



本日6月5日の「今日は何の日」は、
1972年6月5日、TULIPのデビュー曲「魔法の黄色い靴」が発売!
魔法の黄色い靴
レコーディングに異例とも言える16時間を費やし業界関係者には高い評価を得ていましたが、地元の福岡以外では全く売れず、発売当時の売り上げはわずか2,000枚だったとか・・(^_^;)

懐かしいギターしかし記念すべきデビュー曲は、ライブでは長年にわたりエンディングを飾る曲として定着しましたけどね。
TULIPのファンになったのは1年後、すぐTULIPのファンになった広島の友人からギターを教わった時でした。

その時購入したギター、
1ヶ月分の給料を叩いて買ったギターでしたが、難しい財津和夫さんの曲を教わっても中々できるものでは有りませんでした。(;^_^A
その曲がまさに「魔法の黄色い靴」!・・懐かしいです。(ーー;)
あれから○十年なのですね。(^-^)



ハルユキノシター3我が家に群生している「ハルユキノシタ」が、ホームセンターで売ってました。
見ると1鉢950円!(-.-;)タカ~!
最初に植えた時は葉っぱが数枚でしたが、どんどん増えて花壇を埋め尽くす様子なので、間引きしようと思ってましたが、・・
10cm四方位で950円もするなら軽く万円する・・
これってそんなに高いの~?
ん~!処分出来なくなっちゃった。(。-∀-)¥¥¥¥




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

ブログ7周年を迎えました。(^-^)

本日は6月4日、2008年6月4日からブログを開始して7周年です。
訪れた皆様へ感謝を込めて8年目に迎います。(^-^)
 満7年
     これからも遊びに来て下さいね~!♪ d(⌒o⌒)b♪


ブログを始めるにあたって本当は6月5日にしたかったのですが、はじめようと思ったらあと1日待ってられずに始めてしまいました。(^_^;)

その6月5日とは!・・・
財津和夫さんが作詞・作曲を手掛けたチューリップのメジャーデビューシングル「魔法の黄色い靴」(まほうのきいろいくつ)が東芝音楽工業から1972年6月5日に発売された日なのです。♪ d(⌒o⌒)b♪

発売当時の売り上げは2,000枚・・まったく売れて無いですね~!
のちに遡って売れるのですが、当時は地元・福岡以外では売れなかったと言います。私のファン歴は、翌年友人からギターを習う際の教材として・・からです。早い話し、友人がファンだったのです。(´∀`)
このデビュー曲は、コンサートで必ずと言って良い程、歌われています。
 クイックで聴きながら続きをどうぞ!d(⌒o⌒)b
 魔法の黄色い靴
記念すべきデビュー曲は、ライブでは長年にわたりエンディングを飾る曲の一つとして定着していきました。
そのせいか、発売から20年以上が経った1993年のダイドーブレンドコーヒーのCMソングに起用されたりしました。

1972年年6月5日、「魔法の黄色い靴」でメジャーデビューして以来、もう・・43年ですか!途中何度かのメンバーチェンジを経て最後は、財津和夫・姫野達也・安部俊幸・上田雅利・宮城伸一郎の5人で再結成をしていたのですが、・・・
もうバンド・TULIPは昨年の安部俊幸さんが64歳で亡くなった事により、結成される事は無いのでしょうね。(-。-;

1973年の3枚目のシングル「心の旅」が、5ヶ月かけてレコード売り上げ1位となり、その後は「銀の指環」、「青春の影」、「サボテンの花」、「虹とスニーカーの頃」(この歌には少しは貢献したと思っている私ですが)、など数々のヒット作品を発表・・、
   私の人生と共にあったTULIPでした。\(//∇//)\

・・・何で同じ日をブログデビューにしなかったのか、今では悔やまれますが、一緒に書く事で良しとしよう!(^-^)v




シロツメクサ(クローバー)
 シロツメクサ
どこにでも咲いている花です。(^-^)
公園で写真に撮りました。

チョコのお出かけ-1英名はホワイトクローバー(white clover)と言うそうです。昔、 オランダから来たギヤマン(ガラス器)の箱の下に、クッション材として詰められていた雑草、白い詰められていた草、「白詰草」というのが起源で和名の由来との事でした。
単純で分かり易い発想ですね。(´∀`)


ミントとバスケ心にゆとりを持って周りを見ると、こんな花にも目がいきますね。
もう、私は人生の半分を過ぎたと思うのですが、あとは早くなった時間の流れを、ゆっくり進んで行きたいと思っています。

末永く皆様とお付き合いさせて頂きたいと思ってますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

TULIPの姫野達也さん63歳!

1月も終わりましたね~。
 塀のスズメ

昨日まで雪はまったく無かったのに、今日は新潟市の平野部でも雪が降っています。久しぶりの雪にスズメたちも大変そうです。(>_<)
 冬のスズメー10ー1
もう10cmは積もったでしょうか?
明日、会社では雪かきかなぁ~!(^_^;)



2月1日の「今日は何の日」は、
1952年2月1日、TULIPの姫野達也さんの誕生日です。
63歳ですか~!(o・・o)/
              オメデトウ(^▽^)ゴザイマース

当初は姫野さんがボーカルだったのにね。♪ d(⌒o⌒)b♪
 姫野達也ー1姫野達也ー2姫野達也ー3
  夏色のおもいで    ぼくがつくった愛のうた   風のメロディ
姫野さんがボーカルを務めていた歌を集めてみました。(^-^)
まだあるけど、中でも好きなものを選べるのは自分のブログの良いとこですね。

昨年9月のブログで、「チューリップの安部俊幸さん 死去」を書きましたが、安部さんが64歳という若さで亡くなった為、再々々結成なんてもう無いのでしょうね。(ーー;)

あとは個々のソロ活動を応援するだけなのでしょうけど・・
新潟は財津和夫さん以外、来てくれませんね~(´・_・`)
やっぱり財津和夫さんで閉めようっと!

 財津和夫ー1財津和夫ー2
    二人だけの夜               私のアイドル


  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

チューリップの安部俊幸さん 死去

   チューリップの安部俊幸さん 死去

 安部俊幸
チューリップのギタリスト、安部俊幸さんが7月7日、脳出血のため、居住していたインドで亡くなった。
安部俊幸ビクターエンタテインメントが9日、発表しました。安部さんは、ことし7月初めに脳出血のためインドにある自宅で倒れ、7月7日に亡くなったということだそうで、葬儀は近親者のみですでに行われたとの事でした。(T◇T)

      :・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・

 夏に別れを(追悼の歌として入れました。)
1970年代のニューミュージックを開拓したバンドの一つ、TULIPの再々結成は・・・もう見れないですね。
64歳でした。何でインドだったんだろう・・・o(;△;)o




気を取り直して!
本日9月15日の「今日は何の日」は、
 
1958年9月15日、朝日麦酒(現在のアサヒビール)が、日本初の缶ビールを発売した日です。貴方の好きなビールは?










缶ビール昭和30年代以前は、アルコール飲料は日本酒が一番多かったのではないでしょうか?ビール自体は高度経済成長時期に入り、大衆化が進み、一般的な酒へと変移していったのです。
ビールはオランダ語の「bier」、ビア・ガーデンのビアは英語の「 beer」、日本では色んな国の言葉からカタカナ読みで取り入れますね。(^ ^)

あ~日本ばかりで無かったですね。
寿司や天ぷらなど、日本食名も海外で有名ですものね。(^-^)
私のオヤジは、昔いつも瓶ビールを飲んでいた記憶があります。今は地ビールや外国製品が、一生懸命瓶ビールを作り続けていますね。
日本の大手は缶ビールが主流ですが・・・(^ ^)

ん~!ビール飲も!♪ d(⌒o⌒)b♪



今日は会社の同僚をご紹介致します。(^-^)
休みの日に施設の慰問などで、歌をうたっている川村くんです。
中から私の好きな歌、本人作詞作曲の「ダウンタウンの片隅で」を2009年の全国ナイスミドル音楽際関東甲信越大会で準グランプリを獲得した時の歌で聴いて下さい。♪ d(⌒o⌒)b♪
     down.gifYouTubeで何曲かアップしている中から・・・。(^ ^)
 全国ナイスミドル音楽際2009

八百安のおばあちゃんで、先日新しい歌を入れたから買って~と・・・
もちろん頂きましたよ。
ファンですからネ!♪ d(⌒o⌒)b♪

面白い歌・・と言うより、実在の人物の歌です。
ここで紹介出来ないのが残念ですが、
昔とてもキレイだったおばあちゃんの歌でした。
(^-^)ゞ



  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪


プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)