1月30日、前日までの吹雪がウソのような青空が広がりました。

今年2回目の除雪車はとても上手く除雪していきました。
但し、歩道までは行き届かないので、せめて自宅前だけでも・・・
雪除けをしたのですよ。

車の多い通りですので歩行者は危ないですからネ。
家の前を通ったパトカーから、
マイクで「
お疲れ様です。」の声が・・>

本日2月1日の「今日は何の日」は・・・
1952年2月1日、TULIPのボーカリスト、ギタリスト、キーボーディストである
姫野達也氏の誕生日です。
今日で70歳ですね。

私が持ってるTULIPの初期メンバーのポスターで、一番古いものです。
左から財津和夫氏、上田雅利氏、
姫野達也氏、吉田彰氏(初期脱退)、安部俊幸氏(2014年死亡)、初期メンバー5名のポスターです。
姫野達也氏は学生時代にフォークデュオの「ライラック」を結成、アマチュアながら福岡市の放送局への出演や自主コンサートなどの活動を行っていました。
後に姫野氏は財津和夫に誘われてチューリップに加入、デュオの相方千葉和臣氏は海援隊に加入したためにライラックは解散し、その歴史に一旦の終止符を打ったわけです。

ちなみに海援隊というと武田鉄矢氏以外知らないと言う人も居るかも知れませんが、3人グループで千葉和臣氏はドラマ「3年B組金八先生」第1シリーズの主題歌で、海援隊の代表曲となった「
贈る言葉」を作曲した人なのです。
脱線しましたが、TULIPは上のポスターに載ってるメンバー5名で始まったのでした。
約50年前のポスターで、私より古いTULIPのポスターを持ってる人は居ないのではないかと思うのですが・・・( ^ω^ )
財津和夫さんも今月19日が誕生日で、姫野氏より4歳年上です。
TULIPは
50周年記念ツアーで全国ツアー中ですが、新潟県は予定に入っていません。(。pω-。)
最近、鍋をしていなかったので、白菜が余り気味・・・
なので使い切ることにしました。
面倒なのは避けたいので、白菜サラダを作ることにしました。

最初に細く短冊切りにした白菜を5分程水にさらします。
普通はしないのでしょうけど、透析患者には不要な「リン」が検査の度に過剰に検出されるので、野菜類は基本、切って水にさらしてリンを輩出させているのです。
健康な人は栄養が逃げていくのですから、しないのでしょうけど、・・
ただ私的理論で言うと、食欲が全て身体に反映してしまう人にとっては、水にさらすことによって太りにくくなるのでは無いか?と勝手に解釈しているのです。(;^_^A

水をよくきって
調味料(酢大1,ゴマ油大1,マヨネーズ大2、かつお節3g)←目安です。全部加えてよく和えます。

色気が無いので、キューリとかつお節を少し載せてみました。(^-^;
白菜を水に晒したからか?
とっても瑞々しくてサッパリとした味、美味しかったです。(*´v`)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ