退院致しました。
ご心配頂きありがとうございました。
思った以上に早く退院出来ました。(;^_^A
慢性腎不全、腎臓の機能が7.8%に下がり、血液透析も近くなったとの事でシャント手術を行う事になりました。簡単に言えば、手首近くの腕の動脈と静脈を手術でつなぎ合わせる手術です。

血液透析を行うには1分間に約200mlの血液をダイアライザーに循環させる必要があり、これだけの血液量を確保するための太い血管を作成する手術が必要です。
腕の表面に見える血管は、細くて血液が静かに流れているのが何本か見える静脈です。そして見えないですが奥深くに勢いよく流れている血管が太い血管で動脈です。
その太い動脈を表面近くに引っ張り出して細い静脈と繋ぎ合わせるのです。透析が始まる2週間以上前にこの手術をするのは、静脈を太くする必要があったからなのですね。

局所麻酔で2人の医師が話しながらの手術でした。(^.^;
手術中に電話が鳴ったり、会話などが聞こえるのですから大丈夫かいな?と思いましたが、思った以上に静脈も太くて手術はやりやすかったようで笑いながら予定より30分以上早く終わりました。
手術前の腕にマジックで血管の位置やらメスの切り口などを書かれましたが、写真の矢印をした部分が静脈で、触るとものすごい勢いで血液が流れているのがわかります。
先生からは手術の際に細かい神経を切ってる可能性があるので、麻酔後の痛み止めを用意しようか言われましたが、痛みはほとんどありませんでした。
患部周辺では腫れが目立ち、まだ腫れは広がるかもしれないとのことでしたが、今の所は順調なようです。

病院食は意外と美味しかったです。「塩分制限6gの食事」でしたけどネ。
記録
6日入院、手術前検診
7日手術
8日経過観察、退院
9日久しぶりの熟睡
1週間の入院予定が一転して2泊3日と短い入院となりました。
入院代助かるな~!(^^ゞ
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
思った以上に早く退院出来ました。(;^_^A
慢性腎不全、腎臓の機能が7.8%に下がり、血液透析も近くなったとの事でシャント手術を行う事になりました。簡単に言えば、手首近くの腕の動脈と静脈を手術でつなぎ合わせる手術です。

血液透析を行うには1分間に約200mlの血液をダイアライザーに循環させる必要があり、これだけの血液量を確保するための太い血管を作成する手術が必要です。
腕の表面に見える血管は、細くて血液が静かに流れているのが何本か見える静脈です。そして見えないですが奥深くに勢いよく流れている血管が太い血管で動脈です。
その太い動脈を表面近くに引っ張り出して細い静脈と繋ぎ合わせるのです。透析が始まる2週間以上前にこの手術をするのは、静脈を太くする必要があったからなのですね。

局所麻酔で2人の医師が話しながらの手術でした。(^.^;
手術中に電話が鳴ったり、会話などが聞こえるのですから大丈夫かいな?と思いましたが、思った以上に静脈も太くて手術はやりやすかったようで笑いながら予定より30分以上早く終わりました。
手術前の腕にマジックで血管の位置やらメスの切り口などを書かれましたが、写真の矢印をした部分が静脈で、触るとものすごい勢いで血液が流れているのがわかります。
先生からは手術の際に細かい神経を切ってる可能性があるので、麻酔後の痛み止めを用意しようか言われましたが、痛みはほとんどありませんでした。
患部周辺では腫れが目立ち、まだ腫れは広がるかもしれないとのことでしたが、今の所は順調なようです。

病院食は意外と美味しかったです。「塩分制限6gの食事」でしたけどネ。
記録
6日入院、手術前検診
7日手術
8日経過観察、退院
9日久しぶりの熟睡
1週間の入院予定が一転して2泊3日と短い入院となりました。
入院代助かるな~!(^^ゞ
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ