fc2ブログ

明けましておめでとうございます。

謹賀新年
寅年年賀状‐5
寅年文字
19・瓢湖の白鳥381鳥目線・銀写真クリスタルプリント (2)
寅年年賀状‐6
寅年年賀状‐4
お正月
正月飾り
新しい年が始まります。ネズミ年 丑年 トラ年
皆さまにも、良い年でありますように!

お正月




   昨年中はありがとうございました
      本年もよろしくお願いします

寅年 
今年は寅年です。
間違いの無いよう寅をいっぱい
アピールさせて頂きました。
ブログを始めて14回目のお正月です。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

    ブログトップ←へ

(こちらはブログランキングです。)

茶室なんか無いのに「風炉先屏風」!

昨日の夜から大雪警報が出ていたが、夜の透析帰りはほとんど積雪はありませんでした。積雪は車上を見ても1~2cm位でしょうか、安堵です。
25夜1   25夜2
帰り道でも吹雪くわけでも無く、楽な運転です。
25夜3ー2
雪は降らないですが、とにかく寒い!
それでは夜中にドカ雪でも降るのかな?と思いましたが・・・
夜中に時々窓の外を覗きますが、このまま雪は降らなかったようです。


朝、まったく積雪に変化はありませんでした。
26日朝1

朝の天気予報では1日雪予報のようでしたが、
今日の天気
新潟市の、特に中央区は雪が降りません。

駅前のカメラ屋まで歩いて散歩です。
26日朝駅前1‐2

駅前は大幅に変更される為、工事中になっています。
駅へは歩道橋を渡って通路への連結、駅からはスーツケースを引いて出てくる人が多くいました。

歩道橋は吹き溜まりになっていて他所より雪が多いですが、雪が珍しいのか小さな雪だるまがいくつも並んでいました。
26日朝駅前3雪だるま

テレビでは盛んに積雪注意の文字が飛び交っています。
明日・明後日にかけて90cm予報は山の方だけでしょうね。
予想降雪量  予想降雪量2
何度も警戒を呼び掛けていますので、注意しましょう。
数年に一度2


屏風ー2我が家に似つかわない屏風が出てきました。

ボロボロのダンボールに
「山村御流家元好 万葉風炉先屏風」と記載


 屏風の裏に「版画制作・京都 美雲木版画社
 と書いてあるラベルが貼ってありました。
 
それがこれ!
屏風ー1
高さ54.5cm、横は2枚折を広げると162.6cm、けっこう大きな屏風である。茶室でもあれば似合うのだろうが、我が家にはそんな部屋は無い。

ラベルには5名の画家と1名の書家の名前が記載されていました。
画:安田 靫彦前田 青邨小林古径平福 百穂野田 九浦、の5名
そして1名の書家の名前が尾上柴舟とありました。
何で5人もの名前が有るのかとよく見ると5枚のカルタ絵のようなものが描いてあるようです。一人一枚描いただけで名前を連ねているのか?
書なんて有ったか見直すと、短歌らしきものがあります。

この6名をネット検索したら、全員ウィキペディア(Wikipedia)に載っている有名人らしいのです。それぞれの名前にリンクさせてみました。

明治から昭和の前半に生きた有名な日本画家と書家のようですから、少なくても70年以上前のものでしょうか。と言っても版画ですから亡くなっていても擦れるわけで、年数は不明でしょうね。

風炉先屏風って調べたらやはり茶道具の側にある屏風を言うのですね。
益々、我が家とは関係無いものでした。(;^_^A


クリスマスが終わりました。
あっという間に終わってしまった感じです。
サンタさん、聖母の額を片付けておくれ!♪(o・ω・)ノ))
サンタが絵
あいよ!



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

庭の春たち

暖かい日が続きます。
昨年の「胎内市チューリップフェスティバル」で購入したチューリップが、植えっぱなしの球根からまた咲いてくれました。々(^∇^*)
チューリップ-3

どんどん増える「スノーフレーク」、増えた分を鉢にとって配布・・・
また増えた気がします。(・0・)
スノーフレーク-1

3月後半から咲き始めた「乙女椿」、通行く人の目につく場所に咲いているので、花が変色したらすぐ取るようにしています。それでも次から次へと花を咲かせますよ。クリックで満開!
乙女椿-7106

テータテートとムスカリ、水色のムスカリはよそではあまり見ない色です。
種類が違うのかな?
テータテート-1  ムスカリ-2

我が家の春を一部ご紹介でした。
まだまだ楽しみな春の花々です。♪\('ー'*)☆,。・:・゜


追記:昨年まで毎年行われていたチューリップの「花絵プロジェクト」の中止が決まりました。
花絵プロジェクト中止
残念!!!
topimage01-1.jpg



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

新津川の春

午前中のカミナリ・雨から一転して青空が広がりました。
伺ったのは新潟市秋葉区の新津図書館・・・裏(^^ゞ
新津図書館-1

庭の水仙類が花開いてきました。
庭の水仙黄色-1 庭の水仙白色-1 庭の水仙テータテート(Tete a tete)
で、思い出したのが新津川の水仙です。

暖かい冬でしたから、いっぱい咲いてるのを期待しての訪問でした。
新津図書館裏-1
新津図書館裏へ周って新津川の土手を歩きます。
新津図書館裏ひまわり橋  新津図書館裏ひまわり橋-2
ひまわり橋を渡ると黄色の水仙がいっぱいです。(^^♪
新津川土手黄色-7
これでもまだ少ないのかも知れません。
新津川土手黄色-3  新津川土手黄色-4
新津川土手黄色-5  新津川土手黄色-6

黄色ばかりではありませんよ。(*^^*)
橋の手前側では・・我が家には無い白い八重咲き!
新津川土手白八重-1
八重咲きって複雑な形ですよね~!
新津川土手白八重-2  新津川土手白八重-3

我が家にもある白、他ラッパスイセンかな
新津川土手白-1  新津川土手白黄-1
まだまだ咲き始めですが、アチコチで春が芽吹いていますね。
楽しみな春爛漫は、これからです。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

あけましておめでとうございます

謹賀新年!
年賀-2
年賀-1

除夜の鐘大晦日の最後、ラジオから流れるNHKの紅白歌合戦で嵐の歌を車の中で聴きながら、姉のお寺に着きました。
除夜の鐘-1
108ツの鐘を叩きながら、2020年はどんな年になるのかと不安です。
ブログ12年目の年、続けられれば嬉しいのですが・・(;^_^A
タッチ-1
正月飾りどんな年になるのか、
今年は個人的に今までと違いまったくわかりません。
先を不安に思っても仕方ないですよね。(ノ´▽`*)b☆
本年もよろしくお願い致します。




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

正月-2
こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

秋桜に囲まれて

すっかり秋の風に変わりましたね。
先日の上堰潟公園で思い出して、廃線駅となった月潟駅へ寄りました。
月潟駅-1

駐車場から誰もいない駅構内を歩きます。
廃線駅ですから誰も居ないのは当然ですが、いつ来ても数人のカメラマンと遭遇します。お互い邪魔にならないよう注意しながら撮っています。
月潟駅-24  月潟駅-23

この時期に集まるのは他の人もコスモスが目的でしょうか。(*^^*)
前から後ろから撮ってみました。
月潟駅-5
どっちが前か?なんて事は考えないでアッチとコッチで撮りました。
月潟駅-2  月潟駅-6

コッチは後ろ?
雪をかき分け走るラッセル車です。
月潟駅-15
保管されてる鉄道車両、それだけで絵になります。
月潟駅-14
電車と2本のレールは秋桜の花に囲まれてます。(*´∀`*)

園庭ロボット天空の城ラピュタの園丁用ロボットを思い出しました。
黒い鉄の塊であるラッセル車が、花を守っている園丁用ロボットのような錯覚を覚えたのでした。

ここに電車が無ければ、コスモスも生きていなかったかも知れません。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。


これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

福寿草展と

暖かくなってきました。(*^^*)
今日は曇り時々雨でしたが、気温が12℃まで上がり暖房を点けると暑くさえ感じました。
まだ2月ですが、平野部ではもう雪は降らないだろうな、と感じます。

時々伺う新津フラワーガーデンでは、・・・
  週末に「第5回福寿草展」が開催されました。
福寿草
  活発な質疑応答が飛び交います。( ^o^)ρ (^0^ )
福寿草展-2  福寿草展-3
「元日草」や「朔日草」(ついたちそう)等の別名をもつ福寿草ですが、旧暦の正月(2月)頃に咲き出すことから新年を祝う花として、いろんなおめでたい良い名前が付けられたようですね。

おめでたい花の為なのか、やはり高値がつく花も多くあります。
福寿草-1-1 福寿草-3-1 福寿草-4
この高額はどこから付けられるのでしょうか(^.^;

福寿草-5新潟では佐渡産の福寿草がいっぱい出回っているようです。
 お得用はこちらかな?(*´ω`*)
2芽で800円です。

 「水入りの水をやりけり 福寿草」
 正岡子規
黄色い花が咲くと春を感じます。( ^∇^)ノ


今週末は 「第3回 洋ラン展」が開催されます。
先々週は「クリスマスローズ展」でした。(^-^)ゞ
クリスマスローズ展-1 クリスマスローズ-1 クリスマスローズ-2
クリスマスローズ-3 クリスマスローズ-4 クリスマスローズ-5

ようやく花が見れる季節になってきましたね~!
もう春の予感です。(*'o'*)o

財津和夫2月1日は姫野達也氏の67歳の誕生日でした。
そして昨日、2月19日は財津和夫氏の71歳の誕生日でした。

おめでとうございます!♪d(´▽`)b♪

 その二人のディナーライブが福岡のホテルで開催されます。

地元での活動が多くなるのでしょうね。ちょっと遠いです。(^.^;
いつの日か、行ければ良いですね。♪(* ̄∇ ̄)/



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


早春の妖精

今年はまだ1回も除雪していませんが、このまま春を迎えられるでしょうか? 新潟では確かに暖冬を実感する年になりました。

早春の妖精、「雪割草」は新潟県の草花に選ばれています。(*^^*)
まだ外は寒いですが、ここ新津フラワーランドの中はもう春です。
雪割草1万5千円-2
雪割草もピンからキリまで!d(゜ー゜*)o

雪割草1万円-2写真をクリック拡大して見て頂ければ分かると思いますが、上の赤っぽい雪割草は何と¥高額円、(;^_^A
手が出ません。
こちらのポットも私には手が出ない金額です。6千円から1万円のポット色々です。(^▽^;)

雪割草千円3ポット

私が買えるのは、こちらですね。

3ポットで千円!!
ピンからキリまで色々です。(´▽`)

雪割草は新潟県内ほぼ全域で見られ、新潟県は国内最大の自生地であるだけでなく、変異の豊かさでは世界でも貴重な自生地だそうです。

自生している場所では、囲いがされて採取しないよう立て札がされてる場所も多いですが、その自生地保護の活動から、雪割草は里山をはじめとする環境保護に取り組む新潟の象徴である山野草と言えるんですよ。♪(#^ー゜)v

新津フラワーガーデン-1

栽培にも力を入れていて、全国で販売される雪割草の多くが新潟産と言われているそうです。植えてから花が咲くまで6年くらい掛かるので多年草とは言え、小さな花、大切にしたいですね。ヽ(∇⌒ヽ)

プリムラ3株植え300円-2  椿各種950円
新津フラワーガーデンでは、三脚を立てての撮影は禁止です。(-^-^-)
基本、安い花が多いです。


雪割草、我が家の近くだと昨年も伺いましたが、新潟県庁の森でしょうか。昨年は3月中旬に伺ってました。もう少しです。(´▽`)


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


寒中お見舞い申し上げます。

母が亡くなったのは昨年の1月2日でした。
あれから早いもので、もう1年が経過致します。

寒中お見舞い申し上げます。
除夜の鐘2018
除夜の鐘
今年も姉のお寺で除夜の鐘を叩いてきました。


バイパス大晦日、紅白歌合戦が終わりに近づいた時間、車で姉のお寺へ向かいます。
さすがにこの時間、バイパスを走る車は少ないですね。
車で30分くらい走って西蒲区のお寺到着です。(*^^*)

お寺の近所の人たちが除夜の鐘の鳴る中、お参りに来て除夜の鐘を叩いていきます。子供から大人まで大小の音を鳴らしながら・・・
厄は落ちたかな?(*´ω`*)
ブログを訪問頂いた皆様に今年1年良いことがありますように!(*^^*)


 illust2745.pngillust2747.png

      干支ー亥

平成31年、平成最後のお正月ですね。
正月飾り新しい元号が発表になるのは皇位継承直前の春まで公表されないようですが、会社のカレンダーも西暦だけのようです。元号を使う機会がますます減っていくように思えますが、無くなる事はないのでしょうね。

        干支ー亥1
どんな元号が付くのか全く考えられませんが、アルファベットのM・T・S・H は無いと考えて良いのでしょうね。カナで言えばアカナヤラワが候補でしょうか?
例えば・・ア行で言えば「安久」、カ行で言えば「光文」、ナ行で「成平」、ヤ行で「結和」、ラ行で「来未」、ワ行で「和平」、・・?いろいろ予想してみても仕方無いですが、どこかのサイトで国民アンケート1位が「平和」とか出てましたが、アルファベットで「H」は平成とダブリますので無いとは思いますが・・(*^^*)。どうなんでしょ?

 illust2743.pngillust2751.png



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

正月-2

 こちらはブログランキングです。

 昨年は大変お世話になりました。
 今年も宜しくお願い致します。
 

寺尾中央公園の(コスモス編)

午前中の雨雲から一転、午後は青空になりました。(*^^*)
寺尾中央公園青空
ハムスター後ろ   何見てるの~?
僕が見てるのは、この公園の地図だよ!
地図のチューリップの場所が秋にはコスモスの場所だよ。
まだ咲いているのかな?


寺尾中央公園コスモス-4
 クリック拡大で、蝶が見れるよ~!
  この場所は周りを木が囲んでいるので枯れが少ないのかな?

寺尾中央公園コスモス-5  寺尾中央公園コスモス-2
寺尾中央公園コスモス-9  寺尾中央公園コスモス-6

寺尾中央公園「市民の森」-2公園内は1周歩いても早足だと10分くらいで周れますが、公園としては広い方です。
この寺尾中央公園は、市民の憩いの森となっていて昔はチューリップ畑としてよく訪れた場所です。

うろ覚えですが、オサルの電車もあったような記憶なのですが、・・(^.^;
寺尾中央公園の空と葉
普段は気づきませんでしたが、葉っぱが色づいてこんなに大きな葉の付く木があったのに驚きでした。(^^ゞ

何の木かは分かりませんが、緑色の時は風景に溶け込んでいましたね。


本日10月13日の「今日は何の日」は、少しだけ触れます。
1887年10月13日、主婦の友社の創業者として知られる石川 武美(いしかわ たけよし)氏の生まれた日でした。

私が5年間勤めていた会社です。(^^ゞ
婦人誌の付録に初めて「家計簿」を付けた雑誌で、当時は大きな会社だったのですよ。今は規模もだいぶ小さくなって移転していますが、当時は駿河台・御茶ノ水の明治大学の前に有りました。
隣に主婦の友ストアなんかも有りました。

三鷹に倉庫も有り、その周辺に野球場が4面、テニスコート場がいっぱい(テニスはしなかったので覚えていませんが(^.^;・・)社内で野球大会があったり、社員旅行も楽しい思い出があります。
当時の出版業界は、人気の就職先だったのですけど・・ね~(-_-;)
私が退社した後も良かったはずですが、同僚からバブルが終わったあたりでしょうか、大変との話しも出ていて、いつの間にか移転・・・

私の中では東京での楽しい思い出が詰まった会社でした。(*´ω`*)

話はまた公園に戻りますが、目的は四季咲きの秋のバラです。
秋のバラ園
テレビで何度も見てるのに金曜ロードSHOW!「デイ・アフター・トゥモロー」を観て時間が無くなってしまいました。(^^ゞ
バラの続きは又ね~!ハムスター横



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)