fc2ブログ

水槽の水替え

久しぶりの雨です。♪(/・ω・)/ ♪  
ようやく水槽の清掃が出来るので喜んで作業開始しました。
今水槽に居るのは、前から住んでるメダカ、途中から仲間入りした頂きもののグッピー、そして田んぼの畦道脇の小川で見つけたタナゴがいます。
0803ミックスグッピー水槽
最初はメダカの水槽にグッピーを入れたのですが、グッピーの運動量と餌を食べる時の勢いにメダカが気後れしているのではないかと思うほど差があったのです。色も派手派手でまさに観賞魚ですね。
  0803ミックスグッピー水槽-010803ミックスグッピー水槽-02
メダカは何かあると素早い動きを見せますが、グッピーのようにしょっちゅう動きまわる種とは明らかに違います。

タナゴが来てから、おとなしいタナゴとメダカを同じ水槽にしました。
0803メダカ&タナゴ水槽
メダカもようやく落ち着いたように見えました。(*´∀`人 ♪良かった~♪
0803タナゴ  0803メダカ
銀色に光るタナゴはけっこう綺麗です。(´pωq`)

書くのを忘れてましたが、雨の日に水槽の水替えをするのは、雨水を利用して水槽に水を張るからなのです。
水道水で底石や水槽を洗い流し、雨水で満たす。
毎回のルーティーンでもあります。
だから雨が全く降らないと困るのですよ。
水槽、綺麗になったでしょ!?p(*^-^*)q


前回食品類をまとめてみましたが、最初に生野菜と果物はまったく接種しないよう過去7~8年心掛けてきたのですが、全てでは無かったようです。(*´~`*)
夕食は任せてお昼は自分で選んで食事をしているのですが、野菜を摂るように変更しました。スーパーへ行くと値上がり品目の多い中、安く値引きされて売ってるものが多数あります。
0803サラダ菜20円  0803サラダミックス3割引き
主になま物でしょうか、積極的に買わせて頂きます。
サラダ菜が1袋税込み22円、コールスローサラダが98円の3割引き税込み75円、スーパーはお買い得が沢山ありますね。(*´▽`*)


金曜までは降りそうな新潟の予報です。
雨が止んだら久しぶりに写真を撮りに行きたいですね~。
どこ行こうかな・・・・?



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

新潟市水族館マリンピア日本海

新潟県には動物園がありません。
昨年までは誘致の話題が有ったと思いますが、どこへいったのやら?

新潟は南北に長く海岸線も多いので、水族館は3ツもあります。
新潟市水族館(マリンピア日本海)、上越市立水族博物館(うみがたり)、寺泊水族博物館、どれも1度は行った事がありますが、なかなか何度も訪れる事がありませんでした。
マリンピア4201

ニュースで動物園の開園がいろいろ流れています。
つられて水族館へ行ってみよう!と思い立ちました。(*’U`*)
チケット
身障者手帳を持つようになって助かるのは、入場料が格安になるという事でしょうか。大人1,500円が・・・


残り少なくなった人生を楽しんでくれとでも、言われているような気にもなりますが、出不精になりがちな手助けなのかも知れません。

マリンピア4171  マリンピア4164
約450種2万点の水生生物に出会える日本海側最大級の水族館。
大水槽の底を通るマリントンネルからの眺めは良いです。
マリンピア4169  マリンピア4227
マリンピア4173  マリンピア4158

毎日決められた時間に何回か行われるイルカショー
開催時間になると館内放送が流れ、みんな集まってきますよ。
一部抜粋してアップです。(^-^)/
マリンピア4202

室内には海波を模したプールが、潮の匂いをかもし出していたりします。
全体に暗い海の底を再現しているので、フラッシュ禁止では撮りづらい・・

外で撮れる代表はペンギンでした。 
 ペンギン海岸へ向かいました。泳ぐペンギンを見て下さい。
マリンピア4180
野生での絶滅が危惧されるフンボルトペンギンでした。

マリンピア4223
何種類もの魚類が見れましたが、やはり動物園が欲しいですね。(^∇^)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

野良猫の怪我

昨日、寒梅の花が咲き始めました。(*´∀`*)
s_寒梅-1
  拡大で花が分かりますでしょうか?(´∀`;)
s_寒梅-2
 昨年も同じ時期に咲いています。
 松・竹・梅の鉢・・・

 縁起の良い話しは無いですね~!
   (´・ω・`)


ガソリンを入れるついでに、久しぶりに洗車!
最近手洗いをしなくなったです。(´∀`;)
s_洗車
100円玉2ヶで水洗いが出来るのですから簡単待つだけ・・
お手軽に済ませるようになってしまいました。(^^ゞ



今朝はゆっくり起きました。
玄関を出ると。。。

野良猫が1匹、いつも来ている野良猫では無く、随分若そうです。
すぐ逃げて行くものと思ってましたが、触っても逃げません。
雪が降っているわけでも無いのですが身体が震えていて、そのままでは死にそうなくらい弱っているように思えました。
抱っこしてオコタへ、失礼、私はまだパジャマのままでした。(^o^;
野良猫-1

1時間近く経って、振るえが止まったようです。
しかし野良猫ちゃんだけあって、臭いです。(T_T)

疲れてきたので、ミカンの空きダンボールへバトンタッチ!
少し安定した感じです。
野良猫-3

ほぼ3時間近くグッタリした感じで、ミントが近づいても敵視する感じは見られません。本当に野良猫なのだろうか?
抱いた感じでは軽くてまだ1歳くらいに思えます。


野良猫-2
ちょうど猫の缶詰が有ったので、少し与えてみました。
4分の1くらいは食べれたでしょうか?

その後は水を少し飲みましたが、それからず~とダンボールの中で眠りっぱなしです。怪我をしているようにも思えるので回復は寝るのが一番かも知れないですね。
まるで家猫のようにおとなしいです。
明日には元気を取り戻すかな~?(@_@;)


s_サザンカ 2.18 とうとう今日は
 お出掛け出来ませんでした。(-_-;)


 山茶花が少し花開いてきました。
 蕾がまだ沢山あります。
 早く春よ 来い!(^^)/


財津和夫本日、財津和夫さんの誕生日!
1948年生まれの69歳!
来年70歳だなんて信じられないですが、まだまだコンサート実施中です。
若い歌声、今年は聴けるかなぁ~(^o^)

お誕生日おめでとうございます!




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

瓢湖の鴨たち

まず知事選の話しから~!(´∀`)
もうニュースで流れているので、知っていると思いますが、・・
新潟県知事結果速報
新潟県知事は、医師で弁護士の米山さんに決まりました。(^-^)v

今回の選挙は、自民・公明の推薦を受けた森前長岡市長と、野党連合推薦の米山氏との実質一騎打ちとなりました。前の泉田知事路線で柏崎原発問題を継承した米山氏が結果勝ちましたが、新潟は昔から保守の地盤が強くて誰が出ても自民推薦の候補が常に勝っている状況から、森氏が常に優勢と思われていたようです。
新潟県知事勝ち米山隆一  新潟県知事負け森民夫

事前調査で、新潟県民の柏崎原発稼働推進派はたった27%で、反対派は73%と圧倒的な大差だったのですが、政治に長く携わってきた森氏対医師米山氏の戦いは、森氏の地元長岡市、そして柏崎原発に勤務関係者の多い柏崎市、ほか昔ながらの自民党推薦者に投票する県境周辺の地域を取っただけで、原発問題がいかに知事選に影響を及ぼしたかが分かります。
新潟市は全区で米山氏の勝利、ほか子供を持つ若い世帯の多くが原発反対で一致したものでした。
新潟県知事結果地図
あとは政治経験の少ない米山氏が、総理の戦略にごまかされないよう願うばかりです。(^_^;)



先日ラジオで瓢湖に白鳥が来ているとのニュースを聴き、瓢湖で昼休憩をしました。本当は朝行かないと見れないのは分かっていたのですが、朝寄る時間が無かった・・・(ーー;)
白鳥の瓢湖手前のしだれ桜の葉が緑に赤が混じり、色づいてきてました。(´∀`)

予想通り、白鳥はほとんどいません。
渡り鳥は白鳥ばかりでは無く、鴨も多く飛来しているので、今回は鴨を見る事にしました。(。・ ω<)ゞ

鴨と白鳥
鴨の数は凄いです。(((o(*゚▽゚*)o))) 種類も多いですね~!
鴨たち  鴨たち-1

ちょっと種類を探して見ましたが、どれがどれだか分からなくなって・・
どの種類を撮ったのかも途中で分からなくなってしまいました。(;^_^A
マガモ(オス) マガモ(メス) オナガガモ(オス)
  マガモ(オス)    マガモ(メス)    オナガガモ(オス)

キンクロハジロ(オス) ホシハジロ(オス) カルガモ(オス・メス)-1
キンクロハジロ(オス)  ホシハジロ(オス)  カルガモ(オス・メス)

知ったかぶりで名前を書いてみましたが、自信が無くなってきました。
鳥を見比べる程、目は肥えていませんでした。(^_^;
間違ってたら教えて下さい。m(_ _)m

瓢湖の鴨たち FC2動画ツールで投稿してみました。

黒い鳥
 これも鴨だろうか?(ーー;)

  この黒い鳥は・・?
 何か違う気がする・・・(。-_-。)
 見た感じはカラスと鴨の間の子?

次の機会には、朝早く立ち寄って白鳥を撮ってみます。(^O^)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

みんなの花図鑑に登録しました。

曇り空、一昨日まで暑かった日々も、ようやく落ち着きました。
毎月の定期健診で大学病院へ (奥に見えるのは入院棟です。)
 新潟大学病院 外来棟
特に悪くはなっていませんが、いつもの女医の挨拶は「禁煙は?」です。
ダメですね~仕事のストレスが無くなるまでは・・(^。^)y-.。o○

注射可愛い看護婦さんに採決されて、得た結果も良好です。(^^♪

ステロイドを完全に止めて様子をみましたが、結果は悪いなりにも安定しているとの事、腎臓以外は臓器提供も大丈夫ですよ。(^_^)v



我が家の庭は、今咲いているのはこれくらいでしょうか・・
 赤いバラ  黄色いバラ
        赤いバラ               黄色いバラ

 コスモスです。  孔雀草です。
        コスモス                孔雀草

 萩の花  ピンクの花
        萩の花             いまだ不明ピンクの花  

下の「いまだ不明ピンクの花」と付けた花の名前を知りたくて、ピンクの花で検索しても分からず、見つけたサイト「みんなの花図鑑」に登録して投稿してみました。
花好きの人がいっぱいいらっしゃるようなので、判明するのが楽しみです。(^^♪
分かったらまたアップ致します。(^_^)/




目の前をフワフワ飛んでいる変な虫・・蝶?
飛び方がこっけいで、網でも有ればすぐにでも捕まえられそうなのですが、どこ行った?と思っていたら私の車に止まっていました。(^^ゞ
 ホタルガ
虫の嫌いな人ゴメンナサイね~(^_^.)
黒い飛ぶ虫で検索しましたら、黒い羽に白いライン、赤い頭で、ホタルのような配色をしている昼間に飛ぶガだそうで、「ホタルガ」と言う名前だそうです。
いわてレッドデータブック(昆虫)の152番目に、岩手県で、レッドリストのランクDの指定を受けていました。
ランクDは、現状では絶滅のおそれはないが、最近 減少が著しい種
だそうです。虫たちも生きるのが大変なんですね。(^_^)

サービス残業が多くて、こちらも絶滅危惧種になりそうです。^_^;




  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪


いちぢくの木の下で

お久しぶりです。(^^ゞ・・・って  誰?
 子猫
いちぢくを採っていたら、その木の下で、子猫が1匹鳴いていました。

いちぢくの木の下でそう言えば夏の間、親猫と子猫3匹くらいが隣の小屋のあたりでウロウロしていたのを見かけていましたが、他の猫はいなくなったようです。
そう言えば、チョコは出かけたっきり戻ってこなくなりましたね~!代わりに残ったのかな?
動物も子供の頃は可愛い顔をしていますね。
可哀想なので、数日前からキャットフードをあげてるとの事、それでいちぢくの木の下に居たんだね。
まだ親が恋しい今年生まれだと思うのですが、物干し台の下に寝泊りしているのでしょうか?家には入らないようです。(+_+)

 いちぢく沢山
今日も大量のいちぢく~!!(^^)!
まだまだいっぱい!
飽きたら、寒天煮にしてお菓子にしよう!
夏だったら冷やしてゼリーと言う手もありますが、この時期はお手軽な常温でも固まる寒天ですね。(^^♪
葉っぱにはなるべく触れないようにしていたのですが、・・
すごく腕が痒いです。(>_<)
今日は28℃と言うことでしたが、今度は長袖着てしよう。(^_^;)





今日のパソコン、少しは機嫌が良いみたい!(^^♪

調子の悪いパソコンでは、タイムリーにアップできない残念な面はお許しいただくとして、楽天優勝しましたね~今更ですが・・
(もう情報古い~ってアップ出来なかったもので(^^ゞ)
 楽天優勝
田中将大投手の開幕22連勝が大きく貢献しているのは、誰の目に見ても明らかではありますね。
やはり打者よりも投手が良いと勝つ確立は高いと言えるのでしょう。
ホームラン数で群を抜くヤクルトのバレンティン、58号を打ってもヤクルトはセリーグ最下位ですよ。(ーー;)

田中将大投手昨年の8月26日からは26連勝、シーズン22勝は凄い!20勝投手はもう出ないと私自身思っていたわけで、驚きの数字ですね。
1980年の日本ハムの木田勇以来で33年ぶりの数字と言いますし、2008年の岩隈久志投手がつくった21勝(4敗)の球団最多記録も更新、絶対エースの無敗街道はどこまで続くのでしょうか?楽しみですね。(^^♪

宮城県では村井知事が「県民栄誉賞」を贈るような記事もありましたが、私的には連勝がいつストップしてしまうのかが気がかりですね。(^^ゞ



花がもぞもぞ動いている!と思ったら、蜂が花の1つ1つに潜り込んでいました。(*^_^*)
 飛び蜂と花
よく働きます。(^^)/冬に向けての貯えなのでしょうか?
まだ暑いですが、虫の鳴き声はすっかり秋ですね。(^_^)v


我が家の弁財天が足を痛めて会社を辞めることになりました。(+_+)
私の小遣いがまた減るのかなぁ~(>_<)
政治家へ寄付するお金があるなら、私に頂戴!(^・^)


  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪


スズメは慣れる?

スズメが20羽近くいつも庭先で、出てくるのを待っている姿を載せたことがあると思いますが、覚えているでしょうか?(=^0^=)
殆んどのスズメは餌を投げてもらうのを待っています。人から1mの距離以内に入って来ることは無い・・・と思っていましたが、・・・・・。
我が家に来るスズメには、自分から取りに来るスズメもいます。(・∀・)b 
 20130713スズメ-01  20130713スズメ-02
カメラ片手に手渡しを挑戦してみました。(*^-^)b
左の写真は見せている写真(これでも50cmくらいの所)です。
左の写真は、シャッターが間に合いませんでしたが、食パンを手から10cm位の所でくわえているスズメの写真です。
        (クリックで拡大してみてね!(=^0^=))

昔、スズメの雛が巣から落ちてきたことがありました。家で餌を与え、大きくなって離すまでに手乗りスズメにまでなった事がありましたが、普通は人間にはなかなか慣れませんね。スズメは用心深いです!
毎日のスズメとのコミュニケーションですね。v(*'-^*)b♪


本日7月13日の「今日は何の日」は、
1886年7月13日、東経135度の時刻を日本標準時と定める勅令公布した日です。
 グリニッジ天文台
グリニッジ天文台の子午儀の中心を通る子午線(グリニッジ子午線)を本初子午線(経度0度)とし、東西それぞれ180度で、東を正、西を負として表すことを定められました。
日本標準時地図地図に線を入れてみましたが、0°から東経135度の時刻を日本の標準時と規定されてます。
(GMT+9:00)
この日本の標準時は、1888年1月1日から適用されています。

かつては、兵庫県明石市を通る東経135度の子午線における地方平均太陽時と定義されていました。今でも子午線上にある明石市立天文科学館では、日本標準時を刻む大きな時計が設置されているといいますが、私は残念ながら見たことはありません。(^^ゞ

 水澤潤「標準時の変更で景気が良くなる」『週刊文春』1月22日号文藝春秋1998年56頁
1998年の雑誌の記事で、「標準時の変更で景気が良くなる」という題で記事を書かれた方が居ります。確かに単純に考えての事では面白いな・・・とは思いますが、今年の5月22日、この記事そっくりの提案を猪瀬直樹東京都知事が行いました。日本政府の産業競争力会議で日本標準時を2時間早めることです。
どこまで経済優先で話をするのでしょう。!(◎_◎;) ビックリです。

世界の標準時間は無視かい!?(;^_^A

東京の金融市場の開始を早めることで、東京市場の存在感を世界に高めるのが狙いとされているそうですが、政府は本気でこの提案を検討するそうです。どこまで身勝手な日本人!
武器なき戦争を起こそうとでも言うのかい!ご都合主義、身勝手な政治が物語りではすまなくなりますよ!

政治の話は、腹黒くなりそうなので、止めますが、最近選挙カーがうるさいせいか、話がそちらの方に向いてしまいそうです。
あ~このブログでは、政治に関する話はしないつもりだったのに・・・





モンキチョウとアオスジアゲハ
 20130713モンキチョウ  20130713アオスジアゲハ
黒地に青白い筋が一本入ったスポーティなアゲハチョウが、アオスジアゲハです。
飛翔力が高く、早いスピードで樹木や花のまわりを飛び回るので、なかなかシャッターチャンスが良い構図では得られません。(ーー;)
オスは、湿った地面で吸水することも多いので、前回の写真のように地面でのシャッターチャンスはあるのですが、花ではなかなかジッとしてくれなくて飛び回っています。
201307013人参木アゲハアゲハチョウが来る季節は好きな季節です。(・∀・)b
新潟は今、過ごしやすい天候です。
沖縄の台風や関東の暑さ、東北の大雨、それぞれの地域では、行き過ぎの天候で大変ですね。
これから更に暑さが厳しくなります。頑張りましょう!(=^0^=)



  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪


ケーキがいっぱい

             ケーキと珈琲
頂き物?ケーキがいっぱい!あまりケーキは年に何回も食べないのですが、いっぱいあったので2個頂きです。いっぱいあったから、・・・食べても良いんですよね??って誰もいないんですけど!

帰りが遅かったもので皆寝ています・・・・・頂きます。


本日29日は《招き猫の日》でしょうか。
日本招き猫倶楽部と愛知県瀬戸観光協会が1995年に制定。「(9)くる(2)ふ(9)く」(来る福)の語呂合わせ。 929という数字を見ると、2(ニャン)が両手を挙げて招いているように数字が見えます。右手でお金、左手でお客、両方招いてくれる良い日との事。(偶然でしょうが!)
この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の招き猫まつり等、全国各地で記念行事が開催されています。
おもなホームページは
伊勢の「おかげ横丁」の招き猫まつり
来る福招き猫まつりin島原
来る福招き猫まつりin瀬戸

我家で探すとこれしか見当たらなかった。
     招き猫         招き猫(金)

挙げた手には違いがあるそうで、
----------------------------------
右手挙げの招き猫はお金とのご縁を結ぶ。
左手挙げの招き猫はお人とのご縁を結ぶ。
----------------------------------
七色の猫がいるようです。
招き猫(七色)
白猫は福招き
黒猫は厄除け
赤猫は病除け
黄猫は縁結び
青猫は安全
緑猫は合格
金猫は満願成就

招き猫をよく見てみると、三毛猫がどういう訳か多いとの事。
遺伝学的に、三毛猫のオスは千匹に一匹程度しか生まれないという(本当かどうか?)大変貴重な存在だそうで、そのため昔から幸運の守り神と重宝され、特に三毛猫のオスを乗せた船は沈まないという言い伝えを聞いた事がありました。(絵本だったかなぁ~?!)

【過去の写真より】
新潟市西区にある水道公園より

      水道公園-1    水道公園-3
                     おにいちゃんの方が食べるの遅い!

ごちそうさまでした!
皆様、お風邪をひかぬように
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)