fc2ブログ

明日からクリスマス寒波到来

今日は朝から雨が続いています。
かなりあった積雪も半減し、除雪車も再度家の前を行き来して1車線からほぼ2車線へ復活してきました。
明日23日からクリスマス寒波が訪れるとの予報が出てますが、それまでに積雪が半減したのは嬉しい雨でした。
積雪22日001
上記、緊急発表があるように、不要不急の外出を控えるつもりです。
実家の方の冷蔵庫の整理整頓清掃をこの機会に行うつもりです。
積雪22日002
新潟は北陸扱いのようです。
明日から月曜まで大雪の警戒時間帯になってますね。

先程透析から帰ってきたのですが、嵐の前の静けさでしょうか、冷気だけが空から注いでいるように気温が下がってきているように感じ始めました。予報通りに大雪となるでしょうか?ヽ( ´_`)丿



今晩は、焼き魚にしました。
スーパーで真あじが安かったので、久しぶりに焼き魚へ
真あじ001
スーパーでも切り身以外にも売ってるのですね。(^-^;

真あじ002
おなかに切り込みを入れて内臓とエラを取り除きます。
ゼイゴは邪魔であれば切り落とし、私は気にならないのでそのまま!
おなかの中を綺麗に洗ったら水気をふき取ります。
太めの魚であれば、側面に切り込みを入れた方が良いかもね。(^^♪

 真あじ003  真あじ004
塩を魚の両面に振って、グリルで両面を焼けば完成です。

真あじ005
大根おろしを付けて、一番簡単な真アジの塩焼き完成です。(*^^)v
焼きたては美味しいですね。( ^ω^ )

とうぶん家の中で冬眠です。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

大雪の仕業

大雪で、雪に困ることは無いのに雪ダルマを作る気力がありません。
クリスマス展4968

今朝は久しぶりに太陽と青空が見れました。
この時期の太陽の有難さ!染み入ります。

昨日は一日、どのテレビも県内の積雪ニュースをとり上げていました。
大停電も今日の夕方にはだいぶ少なくなりましたが、
それでもまだ約8,100戸もの停電家庭があります。
積雪21日001
冬場の停電は厳しい寒さで車中泊する人が多かったようで、雪に埋もれ一酸化炭素中毒で亡くなられた方が多数でました。
オール電化は災害の時、大変です。
我が家ではファンヒーターを含む電気ストーブ類は使っていません。
少し温まりが遅くなりますが、一般的な石油ストーブばかりで十分!
寒くて車中泊をして亡くなるとは残念でなりませんね。

一番多かったニュースは国道での立ち往生でしょう。
発生から3日目にして33kmもの渋滞、立ち往生が発生しました。
積雪21日002
自衛隊などの活躍もあり、今朝8時過ぎにはようやく通行止めも解除されたとのニュースが入ってきました。
ようやく収まったかと思いきや、クリスマス寒波がやってくるとか・・・
スキー場だけ!という訳にはいかないのでしょうね~(。pω-。)


話しは全く変わりますが、食で肉か魚か?
と問われれば、間違いなく魚!と答えます。
透析が始まってからは食が変わり、肉の脂を受け付けなくなりました。
全く情けない身体になってしまいました。(T_T)

最近魚屋さんを見ないのですが、魚もスーパーで買う時代ですね。
それも1匹モノでは無くて切り身で売ってるので、出刃包丁も錆が付いてしまいます。何にしようか・・・今日はサバの味噌煮に!

鯖の味噌煮001鯖の味噌煮は何年ぶりだろう?
皮目に十字に切り込みをいれて、熱湯をかけて臭みを抜きます。
長ネギが好きなので長ネギも4cm程に切って一緒に!
フライパンに水・砂糖・みりん・酒・醤油・生姜を入れて煮ます。

 鯖の味噌煮002 鯖の味噌煮003 鯖の味噌煮004
落とし蓋をして10分、味噌を入れて煮詰めて終わり。
調味料はほぼ同量です。好みに合わせて私は甘めに仕上げてます。
鯖の味噌煮005
後は作り置いた漬物類とサラダ類と、簡単に済ませます。
あっさり味が多いかも知れません。
煮魚の次は焼き魚かな?

クリスマス寒波は今回より強いと聞きました。
また大渋滞が発生するのでしょう。
それまでに停電は回復していることを願います。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

12月に大雪!

朝の積雪を見てビックリでしたよ。Σ(ω |||)
前日、ある程度の除雪は済んでましたので、また真っ白だなんて・・・
 積雪20日002  積雪20日001
屋根からは今にも落ちそうな積雪です。
テレビを付けたら、県内の長岡市や小千谷市、柏崎市など中越地方で車の渋滞や県内各地での停電(19,500戸=約19市町村)などが全国ニュースで朝から流れていました。

遠出は出来ないな・・・と、それより庭の除雪をしないと、家から出る事も出来ないほどですよ。(*´~`*)・・・朝から体力消耗です。
積雪20日003
車2台の周りを除雪、普段こんなに降らないので困惑してますが、
こんなに降ってもまだ県内では良い方で、車中泊しているトラックなどはガソリンの減りを気にして寒さの中でもエンジンを切ったりしているとか!  1mを超える積雪はザラで新潟市では55cmでまだ良い方!

積雪が少ないといっても55cmは、長靴さえ埋もれてしまうので大変!
油断していたレモンの木が・・折れてしまいました。(。pω-。)
 積雪20日004  積雪20日005
無駄だと思いますが、仮の補修でテープでグルグル巻きです。

自宅の除雪はようやく終わりましたが、家の前の2車線道路には除雪車が周って来ないようで1車線道路と化しています。
これから透析ですが、病院まで歩いた方が良いかな?:(´◦ω◦`):

我が家から1台、」車が出て行きました。
帰ってきたら街中の走行状態を聞いてみよう!(ノω`*)ノ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

大雨特別警報

朝9時数分前からカミナリ⚡を伴って大雨になった。
みるみるうちに排水溝ではさばききれない水量が溢れてきます。
大雨6414
始まりは夜中の1時56分、新潟県に「大雨特別警報」が発表されました。

       大雨特別警報が発生
大雨特別警報ー1  大雨特別警報ー2
   警戒レベル5  緊急安全確保
ニュースでは大雨情報ばかり流れていました。
大雨6405  大雨6416
山形県から山形に近い新潟の北方面、村上から関川、胎内まで僅か3時間ほどで観測史上最大の降雨量となりました。
大雨6407  大雨6408
大雨6409  大雨6418
関川村下関では8月1ヶ月間の平均降水量207.3mmを僅か数時間で上回り、24時間最大雨量が560mmという数値をたたき出しました。

その猛威を揮った線状降水帯が、南下してきて新潟市を襲ったのは9時少し前だったでしょうか。
それから僅か30分間だけですが、家の玄関付近を浸水していきます。
排水スマホ2
昔から住んでる我が家周辺のお宅は、いつの間にか周辺のアスファルト敷きの道路から低い土地になっているのです。

砂利道の時代は逆に敷地から道路へは降りる感覚でしたが、アスファルトになり、何度か繰り返される中、道路は盛り上がってきました。最近建てられるアパート群は道路に合わせた敷地になっていますが、雨が降ると低い土地へ雨が集まってくるのです。

排水スマホ
新潟市中央区では48mmとラジオから聞こえてきましたが、これ以上降り続けられると床下浸水になったかも知れません。
常備しているポンプで排水作業開始です。
30m先の道路の排水口まで繋げているんですよ。(;^_^A

スマホの天気予報ではあと30分ほどで雨がやむ予報です←と表示されたので、それくらいなら大丈夫と安心していました。
村上方面のように3時間以上続くなら、我が家も床下浸水くらいはなったかも知れません。(;^ω^)
色んな面で、県内でも新潟市は恵まれているように思います。
記録として残しておきます。

LINEやメール等でも ご心配頂いた皆様全てに感謝申し上げます。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

予報通りの大雪になりました。

昨日の天気・週間予報では、この3連休は大雪と予報がでていました。
本日の最高気温がー1℃、最低気温がー4℃、寒波予報です。
大雪予報1.8
今日も明日も新潟県内は雪一色予報ですね。(;^_^A
天気予報1.9

外へ出てみます。
車まで子供が道を作って(除雪して)くれました。
空はどんより小雪が舞い、あたり一面雪景色は山水の白黒の世界です。
大雪道5033
中央区での積雪53cmとの発表、家内の車はまだ雪の中です。
津南での積雪が2m55cmと発表ですからまだマシなのでしょうけど・・・
大雪埋もれ5037
一夜にしてこれだけ降るのは、中央区では何十年ぶり?でしょうか。
昨年は一度も除雪をするほどの積雪は全く無かったので、ビックリです。

大雪道路5035  大雪埋もれ5038
道路には一度除雪した形跡はありますが、その上からまた積もり始めていました。今日から3連休でまだ良かったですね。
車はほとんど動いていないようです。(・Д・)ノ
レモンの鉢植え(中央奥)は雪に埋もれてしまいました。

今日夕方からの透析は雪の中を歩いて行くのが一番のようです。(-∀-)
歩く



お昼はいつもは簡単にお茶漬けで済ますのですが、たまにはスパゲティでも!と茹でました。(^∇^)
ちょっと量が多かったかな?器が小さかったのか、・・まあ良いや!
スパゲティ茹で5017  スパゲティ5018
久しぶりのナポリタンソース、多かったか?
写真に撮ったら、「みかづきのイタリアン」に見えてきました。(^^ゞ

お昼を頂きながらブログ更新です。。゚(゚^∀^゚)σ。゚
スパゲティ5019


前回の透析(7日木曜)日は強風で、県内各地で停電が発生しました。

透析は停電すると出来なくなるので、病院へ入ったら時間を待たずに開始となりました。

災害が発生しやすい場合は早めに通院した方が良いようですねー。

自転車で4~5分くらいの距離なのですが、今日は歩きなので更に早めに4痔頃出掛けることに致します。(*´v`)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

more...

地震の記録です。

18日夜、22時22分、M6.8、震度6強の地震が発生致しました。
私はちょうどお風呂に入っていた時で慌ててテレビを点けますが、・・・
いつ聞いても緊急速報の音はイヤですね~!
津波逃げろ
アチコチで地震が発生していますが、津波が発生すると報道されたのは久しぶりですよね。大昔の新潟地震では確か津波が3mとか言われ、今の東区にあたる場所では膝下くらいまで浸水した写真が残っています。
今回の1m予想に反し、新潟市では10cmだったと津波警報が解除されたのは、夜1時過ぎだったでしょうか。

今日も朝から全国ニュースになってます。
我が家の新潟市中央区は震度4、津波が低かったので助かりました。

今日は一日雨、新潟市では少ない雨ですが、村上などでは大雨になってるもようです。土砂災害などが心配です。
我が家の紫陽花-2
村上市では小中学校が全部臨時休業です。

みたらし団子-1今日は朝から雨で、アッシー君です。

家でニュースを見たり、奥さんの作ったみたらし団子を食べたりノンビリさせて頂いてます。
毎日ノンビリなんですけどネ(;^_^A

今回は地震の記録の為、ページを残します。m(_ _)m

東日本大震災から8年

昨日まで良い天気でした。今日は朝から雨です。
東日本大震災から8年の今日は涙雨でしょうか、NHKでも朝から震災関連のニュースが次々と流れています。
14時46分、黙祷、
震災

今もまだ仮設に暮らしている方が3千人以上いらっしゃるとの事です。
政府はいったいどっちを向いているのでしょうか?

8年ではまだ過去の記憶とは言えず、いまだに思い出すと涙が出ます。
新潟では2004年の「新潟県中越地震」、2007年の「新潟県中越沖地震」、2011年の東日本大震災の翌日に、巨大地震に誘発されて起きた「新潟・長野県境地震」、平成は1995年の阪神・淡路大震災から多くの巨大地震に見舞われた時代でした。

     作詞 作曲:新沼謙治さん「ふるさとは今もかわらず」
新沼謙治さん

どの地震も揺れは経験していますが、直接の被災地では無くても、恐ろしさは忘れられません。大きな地震が10年以内に度々起こった時代ですが、東日本から8年ですからまた大きな地震があってもおかしくない時期に来ているとも言えます。気を引き締めたいですね。
各地の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。



昨日は良い天気でした。   ( クリックで白い梅「春の粧」)
蒲原神社の梅白-1
自転車で線路沿いを走り、蒲原神社へ梅を見に行きました。
蒲原神社-1 「蒲原神社
 ↑椎根津彦命を主祭神、
  五行の神を祭神とし、
  学業の神さま、菅原道真公も
  まつられている。

  と、書いてありました。

境内には約130本の梅が植えられ・・とも・・?
蒲原神社の梅ピンク末開紅-2
           ( クリックでピンクの梅「未開紅」)

  赤い梅「鹿児島」
蒲原神社の梅鹿児島-2
数えませんでしたが、130本も有る?
イメージでは50本くらいな感じでした。まだ咲いていなかった梅も有ったからそう見えたのか?
機会があったら数えに行きたいと思いますが、・・・(^.^;

梅の木それぞれに和歌が読まれた短冊が吊り下げられていました。
蒲原神社-短冊1  蒲原神社-短冊2

俳句において「花」という言葉が季語として使われる場合、「桜」を指しているような事をプレバトなどで聞いた記憶ですが、万葉の時代には「花=梅」という認識が一般的なものだったそうです。
万葉集での梅の歌は桜の歌のおよそ3倍ほど収録されているそうです。

  こちふかば 匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ
                   菅原道真


桜の花に注目が集まり、「花=桜」という認識に変化し始めたのは、
平安時代になってからのことだそうです。(*^^*)
桜の季節まであと少しです。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


西日本の雪

昨日のニュース映像です。西日本で大変な積雪になってますね~!
s_鳥取
毎年異常気象と言っているように思いますが、もう異常では無く毎年の光景となってしまうのでしょうか?(¯―¯٥)
s_広島 庄原  s_山口
被害も出ているニュースが今日も流れていました。これ以上被害が出ない事を願います。m(_ _)m
s_鳥取駅前  s_兵庫 豊岡


新潟市には積雪は1mmも有りませんが、気温は低くて花木もイマイチ綺麗には咲かないようです。(´;ω;`)
咲き始めた我が家の山茶花も、イマイチ色が冴えないです。
s_サザンカ


冴えないのは・・
寒いからという訳では無いようです。
我が家のミントも最近老化が激しいようで、散歩からすぐ帰ってきます。
s_ミント  s_minnto.jpg
階段も降りるのは前から苦手でしたが、登るのは当たり前のようにスイスイ!いつの間に2階に上がって遊んでいる光景があったのですが、今はなかなか登ることが出来なくなりました。
寂しい光景が悲しい気持ちになりますね。(´∀`;)



ホッコリするものでも書きたいですが・・・何も・・!

最近よく見ているものYouTubeのフラッシュモブです。^_^
モブ
ちょっとしたサプライズが大好きです。(⌒▽⌒)
日本でも有りますが、世界中でサプライズ映像が有るのですね!
特にオーケストラのサプライズ、フラッシュモブが好きで見ています。
以前、YouTubeでアップするのは映画の予告ばかりでしたが、ニュース映像なども見れるのでよく見るようになりました。ハマります。^^;


コエビソウ
コエビソウ


雪に不慣れな西日本での積雪、早く解消すれば良いですね。
早く春よ来い!♬



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

11月22日の福島県沖地震は本震でしょうか?

突然の地震でした!新潟でも見附市で震度4、我が家の新潟市でも震度3でした。携帯が地震の警告音を出さなかったので、「震源地は新潟では無いな」と思いましたが、揺れが長かったので震源地は大きな地震では無いかと心配でテレビを付けました。
福島沖地震5時59分
3.11から各地で地震は起きていましたが、津波警報が発令されたのは3.11から久しぶりに又ここで!(>_<)

その後のニュースで1.4mの津波だけで、特に大きな影響は無かったようで一応安堵です。
今日は上越市で会議が有ったので中止かな?と思ったのですが、影響は無いとの事で会議が開催されました。

しかし・・問題は福島原発ですね~!(`・ω・´)
東京電力の原発は、前回とは比較的にならないほどの軽震度にも関わらずポンプが止まる異常が発生しているとの事、東京電力が所有する原発は他に新潟の柏崎刈羽原発が有ります。
会議へ向かう際、高速道路のパーキングで見てみました。
柏崎刈羽原発
ここは震度4だったと思いますが、特に何も無いようです。
今日は新しい新潟県知事と東電との初会談が有る予定でしたが、もちろん中止!当然でしょう。今回の地震で福島原発に津波の影響が無かったからポンプもすぐ稼働させられましたが、そうで無かったらポンプの異常はどう対処したのでしょうか?課題は多いです。

上越市マンホールのふた上越では会議室から出るわけでは無いので、写真は無し!・ ・ ・

 でしたが、
 歩いたマンホールの蓋をパシャリ!
 フタだけ~!(^ω^)





一昨日の日曜日は暖かくて上着がいらなかったですネ~!
姉さんが久しぶりにお袋の顔を見に来てくれました。(^-^)
夏に案内が来ていた個展には行けなかったですが、一部写真を見させて頂きました。(´∀`)

和代さん
個展なので全て姉の油絵との事ですが、風景画しか見た事が無かったので人物画が有る事は、ちょっと不思議な感じです。(。・ ω<)ゞ
人物画は一人息子の嫁さんと孫を描いた絵だそうで、温かい絵ですね。


先日瓢湖の白鳥を見て来ました。ヽ(´▽`)/
夕方になるとあちこちに散っていた白鳥が戻ってきます。
白鳥-小
陽が暮れないと多くの白鳥を見ることが出来ないのが難点です。(^^ゞ
デジカメが段々映りが悪くなっている感じですよ~。(>_<)
 白鳥の瓢湖-2白鳥の瓢湖-3




明日は最高気温が10度も下がって、10度にも満たない寒い日になるとの事!祭日ですから冬眠するとしても、福島沖の地震・・
今回の地震は本震でしょうか?
もっと大きな地震が発生しない事だけを願うばかりです。

それだけが心配・・・。(´・ω・`)





いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

地球温暖化からの私の妄想

ここは新潟県五泉市の村松公園です。(^-^)/
村松公園-1

赤色に変わる「紅葉(こうよう)」はまだで、黄色に変わる「黄葉(こうよう)」が始まってました。(・∀・)
昇る紅葉-11  昇る紅葉

夏が終わると冬の事を考えねばならない新潟です。
会社ではスノータイヤへの履き替えが始まりました。(・∀・)
車社会の新潟では雪に備えての冬タイヤ、スノータイヤの替え時を考えなければいけないのですが、雪国以外に住んでいる方はそんな心配は無いのでしょうね。(^_^;)
タイヤ      タイヤ    待って~歩く


県外の人にとっては、新潟は全体を指して雪深いと思ってられるのでしょうけど、新潟市内はそれほど積雪は有りません。・・・?
と、新潟市内の若い人たちは思ってますが、昔は新潟市内も大変な積雪となって屋根の雪下ろしをしたものでした。☃

新潟は日本列島みたいな形をしていて北と南では全く天候が違う事を話した事があるかと思いますが、雪に関して言えば、日本海に北風が吹いても山形方面の村上市や、北陸方面の上越市などでは雪が降っても、新潟市内は佐渡の島陰になってるせいか、冷たい風だけだったりします。

これは昔より風向きが変化したものと私は考えるのですが、その要因にはよく言われる二酸化炭素が増えた影響による地球温暖化が大きく作用していて、考え方としては地球の真ん中の赤道が北半球に上がったと考えれば分かりやすいかも知れません。
赤道の変化
  赤道の上に赤い線を引いてみました。(゚∀゚)

北極の氷が溶け始めたのも、この少しのズレが影響しているのでは無いか?と、そして北海道には梅雨が無いと昔から言われてましたが、このズレによって北海道でも梅雨が始まっていると考えるのですが、北海道では近年梅雨時期と言われる夏前に、雨が多くなっていると考えるのです。

地球現在の地球の平均気温は14℃前後と言われていますが、もし大気中に水蒸気、二酸化炭素、メタンなどの温室効果ガスがなければ、マイナス19℃位でしょう。それが太陽から地球に降り注ぐ光で地球の大気を素通りして地面を暖めてくれ、その地面から放射される熱を温室効果ガスが吸収し大気を暖めて、人間が住める環境を作っています。

よく言われる「温室効果ガス」は昔からあるものなのですが、近代化により大量に排出され続ける為このバランスが崩れはじめ、濃度が高まって地球が熱を蓄え過ぎ、気温が上昇してきています。これが「地球温暖化」と言われているのですね。

私に出来る事は、よく車で移動しているのでエンジンのアイドリングを少なくしていく事だけのような気もしますので、休みの日にはなるべく自転車を使う事くらいでしょうか・・(^_^;
地球に優しい運転をしましょう。

雪の話しから地球温暖化の話にいつの間にか変わってしまいました。
妄想から暴走になってしまいそうなので、終わりです。(;^_^A


村松公園には赤とんぼが沢山飛んでいました。
赤トンボ
止まった所をようやく1匹被写体ゲットです。(^O^)

シュウメイギク(キブネギク)-1  これぞ秋桜
 シュウメイギク(キブネギク)      これは・・?梅かな?

寒い日々が続いています。
みなさまも私のようにお風邪など召せませんように!(。・ ω<)ゞ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

10 ≪ 2023/11 ≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ

"レインボウバブル"/

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
Mary Poppins&D´ont cry for me クラシック0001   (アンドレ・リュー)

Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  

六月の雨 6月の雨        (別府葉子)

サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)

第九 第九      (フラッシュモブ)