新潟県村上市で散策ーⅡ
四季咲きの薔薇(FLブリリアント・ピンク・アイスバーグ)が咲き始めました。

第二弾はピンク薔薇でした。この薔薇は4本目に植えたものです。
先日の赤い薔薇、直径13cm有りました。このピンクは11cmとチョット赤より小さめですが、いくつも付くツボミを中心のツボミだけ残して咲かせているので、何もしないよりは大きい花を付けてくれていますよ。^0^/
先日の村上での休憩場所は、三面川と門前川の合流地点でした。
村上から瀬波へ向かう途中の門前川にかかる橋を渡る頃、お腹が空いている事に気づき、お昼休憩に入ります。(・∀・)

門前川を少し下ると、三面川との合流地点でした。 (^0^ )
三面川は鮭の遡上で知られていて、古くから鮭文化で有名ですよ。
日本で最初の鮭の人工孵化場を作った事でも知られています。

「塩引鮭」でパソコン検索すると、この村上市の三面川周辺ばかり出てくる事でもわかるように、村上では独特の製法で作られています。そして村上市には、日本最初の鮭の博物館「イヨボヤ会館」があります。イヨボヤとは?村上の方言で鮭の事を言うのですけどね。(・∀・)

総務省「家計調査」の結果で、平成24~26年平均の家計調査品目別データ(二人以上の世帯(1世帯当たり年間の支出金額及び購入数量))で、各都市別ランキングが発表されましたが、新潟市における塩サケの支出金額は、秋田市に次いで第2位。購入量は全国1位です。また、どちらも全国平均と比べて、2~3倍となっています。新潟市では、鮭が比較的買い求めやすく、食べられていることがうかがえますネ!(*゜▽゜)/
そんな事を思いながら、・・・
鮭見えないなぁ・・なんて、まだ秋じゃないよ!Σ(^∇^;)
リーガスベゴニアを頂きました!(^-^)v

売れ残りだそうで、いくらでも持って行って良いとの事!
大きな箱に4鉢入っていたので、1箱頂きました。(´∀`)
母の日のセロハンやら飾りを取ったら、花がボロボロ落ちるではないですか~
花の時期が終わりなのか?と思ったら、元々落ち易い花で乾燥した風などである程度は仕方ないとの事。
花がいっぱい落ちてもまだ花は付いています。
あまり神経質にならず大目に見てくださいとの事でした。(・∀・)
無料との事でいっぱい頂きましたが、・・・
こんないっぱいどうするの・・・?
・・・確かに・・
ネットで調べてみたら・・・
※葉っぱに水をかけない。
※乾燥に強く、過湿に弱いので、水のやりすぎに注意。
※直射日光に弱く、葉やけをおこしやすい。カーテンなどで遮光する。
などの注意書きがありました。(^_^;)
取り合えず、すべて家の中へ避難です。( ̄○ ̄)/
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪

第二弾はピンク薔薇でした。この薔薇は4本目に植えたものです。
先日の赤い薔薇、直径13cm有りました。このピンクは11cmとチョット赤より小さめですが、いくつも付くツボミを中心のツボミだけ残して咲かせているので、何もしないよりは大きい花を付けてくれていますよ。^0^/
先日の村上での休憩場所は、三面川と門前川の合流地点でした。
村上から瀬波へ向かう途中の門前川にかかる橋を渡る頃、お腹が空いている事に気づき、お昼休憩に入ります。(・∀・)


門前川を少し下ると、三面川との合流地点でした。 (^0^ )
三面川は鮭の遡上で知られていて、古くから鮭文化で有名ですよ。
日本で最初の鮭の人工孵化場を作った事でも知られています。

「塩引鮭」でパソコン検索すると、この村上市の三面川周辺ばかり出てくる事でもわかるように、村上では独特の製法で作られています。そして村上市には、日本最初の鮭の博物館「イヨボヤ会館」があります。イヨボヤとは?村上の方言で鮭の事を言うのですけどね。(・∀・)


総務省「家計調査」の結果で、平成24~26年平均の家計調査品目別データ(二人以上の世帯(1世帯当たり年間の支出金額及び購入数量))で、各都市別ランキングが発表されましたが、新潟市における塩サケの支出金額は、秋田市に次いで第2位。購入量は全国1位です。また、どちらも全国平均と比べて、2~3倍となっています。新潟市では、鮭が比較的買い求めやすく、食べられていることがうかがえますネ!(*゜▽゜)/
そんな事を思いながら、・・・
鮭見えないなぁ・・なんて、まだ秋じゃないよ!Σ(^∇^;)
リーガスベゴニアを頂きました!(^-^)v

売れ残りだそうで、いくらでも持って行って良いとの事!

母の日のセロハンやら飾りを取ったら、花がボロボロ落ちるではないですか~
花の時期が終わりなのか?と思ったら、元々落ち易い花で乾燥した風などである程度は仕方ないとの事。

あまり神経質にならず大目に見てくださいとの事でした。(・∀・)
無料との事でいっぱい頂きましたが、・・・


ネットで調べてみたら・・・
※葉っぱに水をかけない。
※乾燥に強く、過湿に弱いので、水のやりすぎに注意。
※直射日光に弱く、葉やけをおこしやすい。カーテンなどで遮光する。
などの注意書きがありました。(^_^;)
取り合えず、すべて家の中へ避難です。( ̄○ ̄)/
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪