fc2ブログ

落ち葉でアート・・のつもり(;^_^A

良い天気です。(´∀`)この空の下、網戸を洗っていました。
良い天気
月末と月初は何故かいつも忙しい気分です。もう師走ですものね。



ラジオ先日お昼のラジオで「初体験」の話題が始まりました。
昼間っから恥ずかしい話しでも始まるのか?(∇ ̄〃)。o〇○
と聴き耳を立てていたら、

貴方の最近の「初めての体験」は何ですか?・・・・

エッ?何って・・

最近の初体験は~・・映画で初めて泣いた事かな~?

あっ!そう言う事ですか~!一人ハズい思いをしていました。(^-^;
(初体験と言うな!紛らわしい!)

で、色んな体験談の話しが出てました。

初めて買ったCD(レコード)は?
初めてコンサートを見に行ったのは誰のコンサート?
初めて観た映画は?
・・・・・
初めて恋をした時期は?


色々答えていましたが、私的に遠い昔の話しです。σ(^_^;)
霧の中の二人
初めて買ったレコードは、マッシュマッカーンの「霧の中の二人」でした。
これはラジオの電話リクエストをした事でワクワクした思い出が有り、よく覚えていました。
意外と覚えているものですね~!(´∀`)

次は・・・
初めてコンサートを見に行ったのは・・・ダニエル・ビダルです。
オーシャンゼリゼ当時「オー・シャンゼリゼ」が流行っていた時期でしたが、何故見に行ったのかは覚えていません。(;^_^A
外人女性は背が高い(女性に限らないでしょうけど・・)というイメージが当時背の高くなかった私でも、とっても小さい女の子というイメージが今でも覚えている印象でした。(^_^;)
ただ自分でチケットを購入した覚えが有りません。

自分で初めて買ったチケットは・・・藤圭子さんでした。(^ω^)
image5630.jpg当時の舞台では、今のように「写真撮影禁止」は無かったので、客席から舞台の足元へカメラを持ったカメラ小僧がいっぱいいた記憶です。
(フラッシュは禁止でした。)
コンサート以来、藤圭子さんのレコードは全て揃えていましたが、前川清さんと結婚してからは一気に熱が冷めたのを覚えています。(^^ゞ

初めて観た映画は、・・・「ゴジラ」でした。(^-^)
と、ずーと思ってましたが、東宝の怪獣映画「モスラ」でした。(。・ ω<)ゞ
モスラ親父に連れられて行った近所の今は無き映画館、当時東宝の怪獣映画は凄い人気で、後ろでの立ち見です。
オヤジの肩車で見ていましたが、幼かったせいか映画の内容は覚えていません。(-"-;A
ザ・ピーナッツの「モスラの歌」だけが、今でも忘れられない記憶となって残っています。
今どんなに流行っている映画でも、立ち見なんて考えられないほど映画館は寂しいですね~!

モスラ対ゴジラちなみに東宝がゴジラ、ラドン、モスラ、と怪獣映画を作ってきましたが、東宝三大怪獣と呼ばれた怪獣たちの戦いで、「モスラ対ゴジラ」ではゴジラはモスラに対する悪役として描かれています。

ゴジラにとって怪獣同士の闘いにおける初の黒星でした。(^ω^)

映画は良いですね~!(´∀`)


書こうと思った記事とまったく違ってきちゃいました。(;^_^A
昨日の続きですが、・・・
ラッカースプレー-1
落ち葉をラッカーでスプレー散布しました。(・∀・)
それから押し葉、2日経って開けてみたら・・・
やっぱり少し色が変色していますが、前回のように全て茶色に変色するまでには至らず、来年の干支「鳥」を作ってみましたが、・・・ヽ(´o`;
小学生並みの絵みたいになってしまいました。(;^ω^)
落ち葉額入り
ニワトリのつもりです。(´ε`;)




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

落ち葉で・・・

近くの公園は落ち葉だらけです。( ̄▽ ̄)   
新潟駅南口のケヤキ通りからすぐの場所でも、雨が降りそうな曇り空では公園に人影は見れませんね。(・∀・)
公園落ち葉拾い-1

我が家の落ち葉-1 もう紅葉は終わりですネ(^ω^)
 何処へ行っても落ち葉だらけです。

 我が家の落葉樹も
 桜の葉や左・写真の山萩、
 西洋人参木など
 落ち葉だらけです。(^_^;




散歩がてら、落ち葉を集めてみました。(´∀`)
落ち葉洗い-1
洗面台に水をはって落ち葉を洗っています。
落ち葉新聞
新聞紙に挟んで重しをして・・
押し花を作る要領で
水分を抜きますが・・

ちゃんと水分を拭いてから
すれば良かった(ーー;)失敗です。



そして先日、五泉市の村松公園駐車場でお昼休憩した時に見つけた楓、新潟ではもう紅葉シーズンが終わっていますが、まだ数本残ってました!
村松公園の楓-6
見てると風に吹かれて落ち葉となって舞うもみじ、この下で綺麗に紅葉して落ちた葉だけを拾いました。すぐ取り掛かれるわけでは無いので、濡れたまま持ち帰りです。( ̄▽ ̄)

村松公園の楓-3紅葉(こうよう)って葉っぱが紅くなるのを紅葉(こうよう)、黄色くなるのを黄葉(こうよう、おうよう)と区別する場合が有りますが、両方含めて落葉広葉樹の葉っぱが赤や黄色に染まる事を紅葉(こうよう)と言いますよね。(・∀・)

では、楓(かえで)が色づくと、紅葉(もみじ)と言っています。
植物分類上では区別していないですが、盆栽をされている方に言わせると楓(かえで)葉っぱの切れ込みが浅いものと、紅葉(もみじ)葉っぱの切れ込みが深いものと、別扱いされているようです。
まあ一般的に盆栽の方は除けといて、・・(。・ ω<)ゞ

村松公園の楓-1もみじを例にして言うと分かりやすいのかも知れませんが、黄色で落ち葉となるのと、紅色で落ち葉となるものが有りますネ。(^-^)/
この色の違いは?
どうしてか分かりますか~(・∀・)

銀杏(イチョウ)の葉っぱは、黄色ですよね~!赤く染まったのは見た事が有りません。落ち葉は黄色、それが普通なのです。(^-^)

葉っぱには元々、クロロフィル(緑色)とカロチノイド(黄色)と言う色素が含まれていて、夏が終わり段々気温が低くなってくると両方の色素が分解されてしまいます。ただクロロフィルの方が先に分解してしまうので、カロチロイドの黄色が目立ってしまって黄色く見える事が普通なのです。
楓の水分取り-2  楓の水分取り-3

でも紅葉(もみじ)でもそうですが、黄色も落ち葉にいっぱい有りますが、紅いのも結構有りますよね~!それは場所によって風や太陽の当たり具合によるもので、温度差が激しい場所や良い天気が続くと放射冷却で夜がうんと冷え込む場所など、クロロフィルが消えていく最中に葉には元々あるものでは無いのですが、アントシアニン(紅色)が作られてしまう木があるのです。

緑から黄色しか変化しないもの、緑からいきなり赤く変化してしまうもの、緑から黄色に変わり、更に赤く変化するもの、緑のまま落ち葉となってしまうもの、それらが混ざり合って、山の紅葉(こうよう)は色彩豊かになります。

紅葉時期に観光客がいっぱいになるのは、人の目を魅了させてくれるからなのですよね!(*゚▽゚*)



長くなって脱線してしまいました。(^^ゞ
集めた落ち葉の続きは後日に書きます。(;^_^A



ロト6、先程見たら4等と5等に該当していました。(^-^)/
足して¥10,500、也でした~(・∀・)
(¥9,500円の勝ち・・・)
ロト6、1128回ー1  ロト6、1128回当たり




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

夏はミントティーで爽やかに!

今日も暑い1日です。車の中は冷房を付けないといられません。(^^;
秋空ススキ
ススキは夏の終わりを示しているのか?暑いぞ~!

草取りをしていたら、ミントの香りが・・
いつの間にか、ミントもいっぱい雑草のように咲いていました。(´・_・`)
ミント-1  ミント-2

見てると白い花が咲いているミントも有り・・
ミントの花-111

急にミントティを飲みたくなりました。(´∀`)
ミント摘み-1
 集めたミントの葉は、
 やはり洗いましょうか。


ミント洗い-2


洗ってる最中に
お湯を沸かします。

ミント蒸し-3

 鍋に沸騰したお湯、洗ったミントを
 入れ蓋をして蒸すこと5分・・・

 お湯の色が黄色っぽくなったら
 出来上がり~(^-^)v

ミントの葉を1枚ミントティーに浮かべるだけで、おしゃれでしょ!・・?
ミント茶(温)-4
蜂蜜や砂糖を加えてもOKですネ!

2杯目は氷を入れて、冷たいミントティで頂きました。(^-^)/
ミント茶(冷)-5  ミント茶(冷)-6
昔、ミントの香りって芳香剤のイメージが有って飲めませんでしたが、今ではスッキリとした清涼感のある香りが私の中では缶ジュースやペットボトルの飲料水を超えています。

夏はミントティーで爽やかに!
鍋一つで1リットルのペットボトル1本分、冷蔵保管中です。(^-^)p


前回、車の話しをしましたが、ホンダのライフでした。(^_^;)
ホンダライフ  ホンダライフ-2
走行キロが32500キロ、中古車としてはまあまあでしょうか・・

風鈴 今日も暑かったですが、
 明日も予報では
 34℃にもなるそうな・・・

 外の西洋人参木を空いたので
 窓からの風通しが
 大分よくなりました。(^-^)v


風鈴
 網戸から入る風で、室内は冷房いらずです。(´∀`)

 ちょっと風鈴がうるさい程ですが・・・



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

只今、開拓中です。

開拓です。(;´▽`A``
車椅子の道-2
庭を埋め尽くしている砂利、花壇以外は砂利が敷き詰めてあるので、母親が車椅子で移動する際はガタガタで結構大変でした。
迎えにくるデイサービスの車と家との間に道を作ろうと思いました。
砂利草
冬の間に雑草でいっぱいになった庭の草取りを数日前に実施です。
なにせ砂利が敷き詰められている範囲が30坪くらいあるので、全部の草を取るのはタイヘ~ン!(^_^;)

草をほとんど除去、そして今日は上の開拓作業!・・
今日はここまで!・・結構疲れました。(; ̄ー ̄A 歳だなぁ~

この道をどう処理しましょうか・・・
明日に持ち越しです。


我が家の花をアップ!
1ツ目はハナカイドウ!我が家のは白っぽい花です。(^_^;)
もっとピンクっぽくなって欲しいですが、大きくならないと色っぽくならないのかなぁ~(=^○^=)
ハナカイドウ

2ツ目はツツジ!真っ赤に咲いていますが、私のデジカメは赤に弱いようでいい色に写りません!(>_<)
ツツジ-1
 チューリップ、スノーフレーク、
 すみれ、ワスレナグサ、
 ムスカリ、オダマキ、・・
 などは終わりかけています。(´Д` )


散る乙女椿乙女椿はまだ咲いていますが、椿って花がポトっと落ちるので下にあるチューリップの隙間を埋めるかのように、すでにいっぱい落ちているのが分かるでしょうか?
地表がピンクで覆われて、上から見ると白や紫のチューリップがわかりづらくなっていますね。(^_^;)



今一番は、芝桜でしょうか!
コハダー3
ブログ「新潟暮らし 手作り時々山と温泉」のコハダさんが、ホームセンター(スーパーセンタームサシ)で委託販売されていると言うので見に行ってきました。(^-^)/
コハダー1写真、芝桜を入れている容器とトレイ
  2点ともコハダさん作です。

 可愛いので2点購入させて
 頂きましたよ。(^∇^*)♭

芝桜-11
玄関の花を入れ替えようと思っていたのですが、今満開の芝桜を
ちょこっと入れるのにちょうど良い大きさでした。(^-^)

使い方、間違ってるかな?σ(^_^;)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

ステレオグラムを立体視

ようやく大雪も終わりですね。(´∀`)
雪道ー2

雪道ー1この大雪の後始末と言うか、遅れを取り戻す作業で今日1日終わりました。
道路は除雪車フル稼働で頑張ったようで、通行止めだった高速道も全て解除されました。
明日からは、平常な仕事に戻れそうです。(^^;;


今日は会社の定期検診でした。
視力検査表病院でも採血、会社でも採血、腕が休まらないよう~(^^;;
会社での採血はバリュームを飲む代わりのようで、バリュームを飲まなくなっただけでも嬉しいです。


そこで今回指摘された事ですが、視力が落ちてる・・・
今まで1.2を下らなかったのですが、初めて0.8

眼が疲れているのかなぁ~


ネットで先程調べてみました。(´・_・`)
テレビをずうっと見ていたり、パソコンとにらめっこしながら長時間仕事などをしていると視力低下の原因になりますよ!
これは分かる気がしますが、・・・(^^;;

主な視力低下の原因は、同じところばかり見ていて目の筋肉「眼筋」を使わないでいると、筋肉が衰えピントを合わせる目の機能が鈍くなる。あとは、高齢化による眼筋の働きの衰え。
全てに当てはまるような気はしますが、・・(^_^;)
眼筋の衰えが視力低下の原因?筋肉なら、鍛えれば治る?!

鍛える方法は有るのか?
ネットって何でもありますね~(。・ ω<)ゞ
発見したのは、絵が浮かんで見えるステレオグラムと言うもの!
ステレオグラム「天」-1 ステレオグラム「土」-3
試したい方は上記画面をクリック拡大して試して下さい。(´∀`)

1.画像の正面に座る(画像は目線と平行が望ましい)
2.画像を見ながら「寄り目」にする
3.ゆっくりと「戻していく」と画像がちょこっとだけぼんやりし始める。ここが、ポイントです!
戻していく最中に、画像がふわん!と浮かんでくる瞬間がありますので、微妙な調節をしつつ(寄り目側に戻したり、元のほうに戻したりを繰り返す)文字が認識できたら完全に戻しても「浮かんだ絵」が見えたままになります。
と、書いてありました。

何度か試したら、出来ましたよ!(^O^)v
画像から30~40cm位離れてみると、よく見えると思います。(^O^)
画面いっぱいに、青い方が「天」、ピンクの方が「土」、見え方は発泡スチロールに字を書いたような感じですが、「天」の方は凹んで見えるし、「土」の方は字が凸突き出てるように見えましたよ!

他もアップしてみると、・・
ステレオグラム「石」-4 ステレオグラム「信」-4
緑の方が凹んだ「石」、紫の方が凸突き出た「信」と言う字でした。
試した人は、見れましたか?(´∀`)

面白くなってきました。もっとアップしてみましょう!
ステレオグラム「☆」-4 ステレオグラム「3D」-2
青い方が「☆」マークですネ!、灰色の方が「3D」、2文字ですネ!


次は少し難しい画像になりますが、実際の写真が浮かぶタイプです。
ステレオグラム「トンボが浮かぶ」-6
同じ要領で見ると、トンボが浮いているのと奥にいるのとで、まさに3D画像です。(^-^)


ステレオグラム「画像」-7 ステレオグラム「画像」-9
こっちの絵の方が、簡単?慣れたせいなのか、寄り目にすると2ツの同じ絵が3ツに見えて、その真ん中の画像が3D画像に見えるのですね!(^-^)
ステレオグラム「画像」-8目の筋肉を鍛えることで視力回復を図ろうということらしいですが、面白いので続けてみようと思います。(・∀・)
いつかまた視力検査が有る時まで、カテゴリに「試したいもの」として残してやってみます。
トレーニングなので同じ画像でも【続けること】がポイント!
と書いて有りましたので、このステレオグラムを見て立体視をするという訓練をすると、本当に視力が良くなるのか?
立証してみたいと思います。(ゝ。∂)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)