ようやく大雪も終わりですね。(´∀`)


この大雪の後始末と言うか、遅れを取り戻す作業で今日1日終わりました。
道路は除雪車フル稼働で頑張ったようで、通行止めだった高速道も全て解除されました。
明日からは、平常な仕事に戻れそうです。(^^;;
今日は会社の定期検診でした。

病院でも採血、会社でも採血、腕が休まらないよう~(^^;;
会社での採血はバリュームを飲む代わりのようで、バリュームを飲まなくなっただけでも嬉しいです。
そこで今回指摘された事ですが、視力が落ちてる・・・

今まで1.2を下らなかったのですが、初めて0.8

眼が疲れているのかなぁ~

ネットで先程調べてみました。(´・_・`)
テレビをずうっと見ていたり、パソコンとにらめっこしながら長時間仕事などをしていると視力低下の原因になりますよ!これは分かる気がしますが、・・・(^^;;
主な視力低下の原因は、同じところばかり見ていて目の筋肉「眼筋」を使わないでいると、筋肉が衰えピントを合わせる目の機能が鈍くなる。あとは、高齢化による眼筋の働きの衰え。全てに当てはまるような気はしますが、・・(^_^;)
眼筋の衰えが視力低下の原因?筋肉なら、鍛えれば治る?!
鍛える方法は有るのか?
ネットって何でもありますね~(。・ ω<)ゞ
発見したのは、絵が浮かんで見える
ステレオグラムと言うもの!

試したい方は上記画面をクリック拡大して試して下さい。(´∀`)
1.画像の正面に座る(画像は目線と平行が望ましい)
2.画像を見ながら「寄り目」にする
3.ゆっくりと「戻していく」と画像がちょこっとだけぼんやりし始める。ここが、ポイントです!
戻していく最中に、画像がふわん!と浮かんでくる瞬間がありますので、微妙な調節をしつつ(寄り目側に戻したり、元のほうに戻したりを繰り返す)文字が認識できたら完全に戻しても「浮かんだ絵」が見えたままになります。と、書いてありました。
何度か試したら、出来ましたよ!(^O^)v
画像から30~40cm位離れてみると、よく見えると思います。(^O^)
画面いっぱいに、青い方が「天」、ピンクの方が「土」、見え方は発泡スチロールに字を書いたような感じですが、「天」の方は凹んで見えるし、「土」の方は字が凸突き出てるように見えましたよ!
他もアップしてみると、・・

緑の方が凹んだ「石」、紫の方が凸突き出た「信」と言う字でした。
試した人は、見れましたか?(´∀`)
面白くなってきました。もっとアップしてみましょう!

青い方が「☆」マークですネ!、灰色の方が「3D」、2文字ですネ!
次は少し難しい画像になりますが、実際の写真が浮かぶタイプです。

同じ要領で見ると、トンボが浮いているのと奥にいるのとで、まさに3D画像です。(^-^)

こっちの絵の方が、簡単?慣れたせいなのか、寄り目にすると2ツの同じ絵が3ツに見えて、その真ん中の画像が3D画像に見えるのですね!(^-^)

目の筋肉を鍛えることで視力回復を図ろうということらしいですが、面白いので続けてみようと思います。(・∀・)
いつかまた視力検査が有る時まで、カテゴリに「試したいもの」として残してやってみます。
トレーニングなので同じ画像でも【続けること】がポイント!と書いて有りましたので、このステレオグラムを見て立体視をするという訓練をすると、本当に視力が良くなるのか?
立証してみたいと思います。(ゝ。∂)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも

応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪