fc2ブログ

新潟空港の「そらフェスタ」

最近、朝起きると、今日も生きてた・・・なんて思ったりする毎日です。
どんよりとした雲、霧雨のような細かい雨が降り続いている日曜日・・・

新潟空港空フェスタ冬は気持ちも重くなるのであまり・・・全く好きではありません。

スキーなど冬のスポーツでも出来ればそれなりに楽しめるのでしょうけど、四季がハッキリしている新潟ですが冬は要らないなぁ~(つω-`。)

新潟空港より土日に空港イベントを開催する旨、メールが入っていたので迷いましたが行って来ました。


新潟清心女子中・高ハンドベル部6598
新潟清心女子中・高ハンドベル部
新潟清心女子中学・高校一貫校のハンドベル部の演奏(Instagram)

 新潟清心女子中・高ハンドベル部6599

スマホで撮ったので、雑音も多く入ってしまいました。(*´~`*)

空港ツリー6606
2階で子供の声が多いので上がってみる事に・・・
飛行シュミレーション6605
飛行機のフライト・シミュレーターだ!
飛行機の離陸から飛行、着陸まで操縦桿を握る子供らの声であった。
大人もOKのようだが、すでに予約がいっぱい!
約3時間後と言う事で諦めました。(T_T)

普段は土日でもガラ~ンとしたターミナルですが、到着から30分程でターミナルにはお客さんがいっぱいです。
まあイベントが開催され、物販や協賛ブースが23店舗くらい出店していたので、分からないでも無いですが、想像以上の入りでした。
新潟空港イベント6602
飲食店も有ったようですが、食品売場には寄らず、メインの日本航空やFDAなどのブースだけ寄らさせて頂きました。
 JAL001.jpg  FDA001.jpg
JALの機内で出してる↑コンソメスープなるもの(白いカップ)を飲んでみたが・・塩分を減らして飲んでる身だからか?しょっぱ過ぎる味だった。コンソメスープって、こんなに塩分を感じる代物だったか?
ガラポンでカップ麺を頂いたのにネ~!(^-^;スミマセン!

混雑してきたので、早々に引き上げました。
フライト・シミュレーターやってみたかったなぁヽ( ´_`)丿

県内の地図が入っていました。
  新潟地図左上新潟地図右上
  新潟地図左下新潟地図右下
「にいがたマップ」とありますが、まるで「温泉マップ」だ。


ホームセンターで神棚のしめ縄が売られてたので買ってきました。
もうすぐ今年も終わります。
年賀状も買ってきました。
これから図案を考える事にします。ではでは!



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

阿賀野川河口での眺め

新潟空港を発着する飛行機✈を撮るには、空港ビルの屋上から撮るか、阿賀野川河口側で到着する飛行機を撮るか、海側:山の下海浜公園側で発進する飛行機を撮るか、この3ヶ所のどれかになると思います。
※松浜橋013
新潟には日本一の水量を誇る信濃川と2位の阿賀野川が流れています。

到着する飛行機を撮るために阿賀野川河口で待機です。
ボーとする時間は貴重ですね。

作業船011
海と川が混じり合う場所では作業船が仕事をしているのでしょうか、信濃川でもよく見ましたが川底に溜まる砂などを取ってるのでしょうね。
お⁉ 白鳥が一羽ノンビリと浮かんでいました。

プロペラ機の到着です。どこの飛行会社だろう?
プロペラ機002
どこの旅客機かよく見ていませんでした。¥(//∇//)¥

FDAはジェット機ですね。
FDAジェット015  FDAジェット017
これから発進するところです。
反対の海側へ飛んでいってしまいます。

今いる阿賀野川沿いでは到着する飛行機を目の前で見れるので、寸前から撮ってみる事にしました。
ANAプロペラ024
プロペラ機です。
ANAプロペラ032
ANAプロペラ038
ANAプロペラ044
ANAプロペラ056
ANAのプロペラ機でしたね。
土手をかすめて降りていくので、よく見えました。

    新潟空港ファンクラブ
今回は新潟空港へは寄りませんでしたが、新潟空港ファンクラブに入っているだけで売店では5%引きで買物が出来たり、イベントの案内が来たりします。私的には嬉しいカードの1枚ですよ。(^^♪

前のブログでも書きましたが、新潟空港とじゅんさい池公園はセットです。
我が家から向かうとほぼ同じ場所、近所なのですよ。(*´▽`*)

青空と飛行機
青空に飛行機雲を見るだけで嬉しくなります。(過去写真より)

まだ機体が見えないうちから、遠くの空から飛行機の音がします。
近くにお住まいの方にとっては迷惑な音でしょうけど、降りて来る飛行機がどこの会社のどんな飛行機か、まだかな・まだかな~と楽しみながら待つ時間がウキウキする時間なのですよ。p(*^-^*)q



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

福岡県柳川市伝統つるし雛「さげもん」展

新潟空港から1月4日にメールで新年の挨拶が入っていました。
新潟空港ファンクラブ宛だったのですが、ファンクラブに関する簡単なアンケートがありました。それに答えてそのまま忘れていたのですが、昨日封書でキャンペーン当選のお知らせが届きました。
新潟空港招待状‐1
そう言えば、「抽選で100名に空港共通利用券が当たる」と書いてあった気もしますが、私の会員ナンバーは3千番台ですから始めから当たるとは思っていませんので忘れていたのでした。(^-^;

空港福岡チラシ空港内で福岡県柳川市の伝統つるし雛「さげもん」の展示会キャンペーンだとか、・・・
16日は朝からいつ雨が降ってもおかしくない曇り空でしたが、暇人だったので早速出かけることにしました。

空港ビル内の左端のカウンターへ久しぶりの挨拶で立ち話をしてから、中央階段へ
いつも何かのセレモニーや展示などが有るのは同じ場所なので真っ直ぐ向かいます。

福岡柳川伝統つるし雛さげもん007
もうお雛様の準備が始まっているのですね。b(’0’)d
つるし雛は豪華ですね~!個人宅でもやるのでしょうか?
福岡柳川伝統つるし雛さげもん003  福岡柳川伝統つるし雛さげもん061
福岡柳川伝統つるし雛さげもん064  福岡柳川伝統つるし雛さげもん066
あれ?前にも見た気がします・・・・・・・?・・・・・・・!!

ブログ右上のブログ内検索機能から、「新潟空港」で検索しました。
昨年の2月にも、この雛飾りを見ていましたよ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
「新潟空港ファンクラブ会員限定」←1年前の事なのに忘れていました。
昨年は当選では無くて先着順で利用券800円分が頂けたのでした。

新潟空港ファンクラブ利用券←今年も800円分頂きました。(*^^)v
空港内のどこでも使えるとの事でしたが、食事で使っても食べ残す可能性があるのでお土産店のアカシアで普通だったら買わないと思われる・・・
←招き猫を買いました。=^_^=
貯金箱付き、宝くじ立て招き猫です。宝くじを買って入れましたよ。

お土産店ですが、やはりコケシがいっぱい置いてありました。
新潟空港売店アカシア(スマホ)
今の創作コケシは皆オカッパ頭なのかな~?
手頃な値段になっていますね。見るだけですが・・・"(-""-)"


ここまで来て飛行機を見ない手はないです。✈
止まっていたのはANA(全日本空輸株式会社)のプロペラ機でした。
ANA航空032
12時15分発です。

待機している間に、12時15分着のAPJ(ピーチ・アビエーション株式会社)が到着です。
APJ航空009
海には佐渡汽船かな?船も見えました。(」*´∇`)」
APJ航空018
パイロットの顔も見えそうな距離に着きました。
APJ航空023
到着時間はお客さんが降りる時間、15分に動き始めたANAが出発
5~6分後には12時30分着のFDA(株式会社フジドリームエアラインズ)が到着しました。
FDA航空043
色や形で飛行機会社が分かりますね。
FDA航空052
マーシャラーの仕事も正確です。
いろんなお仕事があるものですね。
もっと色んな仕事をしたかった気もします。今更ですけどネ。(ノω`*)ノ




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

飛行機のかっこいい離発着

3日、久しぶりの青空・・のような気がする。
用があって中央区から東区へドライブでした。
空港近くまで寄ったので、山の下海浜公園で車を止めてカメラを用意!
この公園は新潟空港の端に有り、飛行機を見るには良い場所です。
空港001
着いたと同時に一機飛んで行ってしまいました。
15分ほど待機する事になり、滑走路の端の柵が有るギリギリまで!

滑走路は海に向かって伸びていますが、その砂浜で待機なのです。
海を見ると、防波堤灯台が小さく見えます。
空港003
少しして時刻表には無い自衛隊機が飛んでいきました。

滑走路を反対(阿賀野川)側から降りてくる飛行機✈を発見!
空港012
山を越えて降りてくる!こちらへ向かって来る姿がカッコイイなぁ~

今更ですが、人生の間違いが無ければパイロットになっていたはず・・・
福岡の航空大学校の今の募集要項を見ると書いてないのですが、何十年か前の当時の募集要項では年齢制限があって、ギリギリで間に合わなかったのです。まあ今更ですけどネ。(*´~`*)

降りてきたのは、ピーチの飛行機でした。
空港015
空港017
空港018
飛行機って、お尻までカッコイイです。+.(*'v`*)+

ちょっとよそ見していたら、すぐに飛び立つ飛行機がいました。
滑走路から撮りたかったですが、見逃し!(ノ_<)
ANAのプロペラ機が上空を飛び立っていきました。
空港022
空港027
空港030
新潟空港ではそう離発着があるわけでは無く、この後は1時間くらい無いと思うので退散しました。

新潟みなとトンネルを久しぶりに!
海の底とは思えない場所を通って新潟西海岸から関屋浜海水浴場へ
海033  海042
誰もいない海
海039
大きな流木

静かな波の音

冬の厳しい波しぶきはまだ無い

穏やか海の波の音を聞いてるのが好きだ。


しばらく佇み、心が平穏を保ったのを確認したのでした。


夕方のニュースで新潟駅のイルミネーションが今日から始まり、南口では歩行者天国になっていると話していた。
すぐ側なので夕飯後にちょっと駅まで散歩しました。
駅南口を出て我が家とは反対の左側だけでホコ天をやっていた。
イルミー1 (2)  イルミー1 (3)
イルミネーション (1)  イルミネーション (2)
けやき通りは多くの人!
夜7時を過ぎてるのに高校生も多い、夜は雨予報だがこんなに居て大丈夫か?
あまりに人が多いのですぐに帰宅しましたが、帰宅した途端に雨!
お祭り騒ぎのホコ天はきっと右往左往しているに違いないと思いながら、早く帰宅して良かったとほくそ笑んでいました。悪い奴!(^^ゞ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

Coffeeエルさん、休業中

新潟はどんよりとした雲が広がっています。
時折降る雨は傘が不要なくらいですが、気が滅入ります。(^.^;
新潟空港-1

新潟空港へは時々飛行機を見にきますが、駐車場での車の数はすごい数です。みなさん車を置いて飛行機に乗るのでしょうか。
新潟空港-3  新潟空港-2
本数が少ない時間帯なのでしょうね、国内線はおらず国外線ばかり列になっていました。
新潟空港-4

晴れてる時に撮った飛行機、空港外の飛行機が降りてくるのがよく見れる場所ではカメラマンがいっぱい居ます。
新潟空港-5
阿賀野川沿いのマーカーで印を付けたあたりです。
飛行機は右から左へ滑走路を走ります。
飛行機-4飛行機を見る人ここには車が常にいっぱい止まっています。(・∀・)
飛行機が来るたびシャッター音が聞こえますが、その後は何をするでもなく車で待機しているようです。
皆さん熱心です。(*^^*)

私は飛行機のエンジン音が2台分聴けたので満足で帰りますが、大きなカメラで何時間もここで過ごす人が多そうでした。(^^ゞ
飛行機-3飛行機が見える町  飛行機-2


天候の良くない時は近くの喫茶店へ寄るのですが、いつ行っても最近閉まってる「Coffeeエル」さん。
我が家から一番近い喫茶店。
エル-1
私より年上のお姉さんが1人で切り盛りしているお店、静かな時間が過ごせるお店で週一くらいで通っていました。
エル-2
ところが貼り紙がしてあって・・
「当分の間 休ませていただきます。(エル) 連絡先24△-◯☓◯◯」

旅行にでも行ったかな?
と思ってたのですが、もう10日近くになる・・・
連絡先は自宅のようでしたが、書いてあるから電話しても良いかな?
と迷って電話。ご主人らしき人が出られ聞いたら足首骨折したようで当分は店仕舞いのもよう、10月まで休業らしい(¯―¯٥)
再開したらまた寄って下さい。との事でした。

当分、別の店を探さなくっちゃ・・・(T_T)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。


これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

新潟空港、空の日記念イベント

夕方になってようやく青空が見えてきました。(^-^)
今日、新潟空港で「空の日」の記念イベントがあったので、小雨降る中空港まで行って来ました。( ̄▽ ̄)
新潟空港内ー1  新潟空港内ー2
中学生の吹奏楽や、ご当地キャラクターが揃ってのイベントです。

新潟空港空の日記念イベント
普段入れない空港敷地内で、航空自衛隊の飛行機やヘリコプターが展示されていました。(⌒▽⌒)

航空自衛隊機
近くまで行って撮影!・・・・・(〃^∇^)o
航空自衛隊救助機UHー60J  航空自衛隊捜索機Uー125A
  航空自衛隊救助機       航空自衛隊捜索機
UFO.gif                     飛行機  まて~!
 
NHK報道ヘリ  航空局消防車
   NHK報道ヘリ         航空局の消防車

ANA-1.jpg

空の日スタンプラリー スタンプラリーで6ヶスタンプを集めたら、
 頂いたものは妖怪グッズ!( ̄~ ̄;)
 
 アハハ・・・・(@^▽^@)

 子供にあげました。

本来の「空の日」は、9月20日です。元々は「航空日」と言われていたようですが、第2次大戦終戦に伴って一時休止されていました。
昭和28年に再開され、民間航空再開40周年にあたった平成4年、国民の皆さんにとってより親しみやすいネーミングということで、それまでの「航空日」から「空の日」へ改称するとともに「空の旬間」(9月20日から30日)が設けられ、現在に至っているそうです。
9月20日は航空ショーなんかもあるのでしょうか?(^-^)

飛行機大好き人間としては、20日も空港にいるかも・・・( ̄▽ ̄)

国勢調査ー1平成27年の国勢調査が始まりましたね~!
インターネットでの回答は、9月20日までとの事、回答しないと昔のように調査員が紙の調査票を持ってくると書いてありました。

忘れないうちに、終わらせてしまいましょう!(^-^)

      (PS:飛行機に乗ってる私を捕まえられたかな?(/・0・)p


赤い実ー1
先日行った加茂市の加茂公園の入口に赤い実がなっていました。
食べれるのか?食いしん坊の私はすぐそう思いましたが、鳥もいなかったので食べれないのかな~?と思ってましたが、食べれる実だったのですね。(^_^;)残念!
みん花で教えて頂きましたが、ヤマボウシとの事でした。(´∀`)


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

エアーフォースワン

今日のテレビで、「ニッポン全国ご当地おやつランキング」の発表をしていました。
池袋で、47都道府県から集められた厳選スイーツの中からお客さんの投票によりNO,1を決定するというもの。
池袋サンシャインに都道府県のおやつの代表が集合し、この「ニッポン全国おやつランキング」で新潟県の「パンダ焼き 弥彦むすめ餡」が選ばれた!と放送していました。
 パンダ焼き パンダ焼きのお店「分水堂」
実は今月の頭の方で、ブロともであるyorikoさんのブログ「yori★yori」で紹介していて、食べた事ないな~などと言っていたのでしたが、まさかの一品がそこにあったとは・・・!(;^_^A
100円~130円と言う価格も嬉しいですが、中でも白パンダの中に枝豆の品種「弥彦娘」が入っているものをテレビで紹介していました。お勧めは何だろう?

パンダ焼きは、全国にいっぱいあるようですが、
隠れた一品ここに有り~と言う思いです。(^▽^)
とにかく・・・
今度の休みにでも、早速買いに走らなくてはいけませんね~。
yorikoさんのおかげで、場所も分水堂と分かっているし、
今から楽しみです。(^_^)v





本日11月29日の「今日は何の日」は、・・・
1997年11月29日、
映画「エアーフォースワン」が日本公開された日です。(;^_^A
映画「エアーフォース・ワン」アメリカ大統領専用機のエアフォース・ワンがロシアのテレビ取材班に扮したテロリストに乗っ取られると言う、現実にはありえない映画だと思いますが、大統領のジェームズ・マーシャル(ハリソン・フォード)がこれまたテロリストに屈せず一人づつ倒していく・・・


映画の中で勇敢な戦いを見せる大統領や、興味深いエアフォース・ワン内部が結構忠実に再現されているのには興味深いものがあります。
13年も前になるのですね~!
ハリソン・フォード格好良いです。(^_^)v

この映画を作るにあたって、大統領専用機の内部が見たいと当時の大統領クリントンに交渉したのは、ハリソン・フォード自身でした。
見るのはOKを頂きましたが撮影は禁止と言う事で、スタッフ総出でペンを持ってスケッチしたといいます。
映画に出てくるワン・シーンも、最近公開された機内とそっくりな部屋があったり、忠実に再現された苦労が見えますね。(^▽^)
 エアフォース・ワン内部-1 エアフォース・ワン内部-2 エアフォース・ワン内部-3
 エアフォース・ワン内部-4 エアフォース・ワン内部-5 エアフォース・ワン内部-6
大統領専用機は、1990年から今のVC-25(ボーイング747-200Bを元に改造されたもの)になっていて、正式な名称は無く、通称は「空飛ぶホワイトハウス」とか「エアフォースワン」と呼ばれていますが、「エアフォース」と言うのはアメリカ空軍の意味で、大統領が乗り込んだ空軍機が使用するコールサインを正式に「エアフォースワン」と言います。例えて言うなら、空軍のヘリコプターや戦闘機に大統領が搭乗したら、その機体から出されるコールサインは、「エアフォースワン」となるわけです。

ほとんど空軍所有の大統領専用機にしか乗りませんが、例えば海兵隊所有のものに搭乗すれば「マリーンワン」、陸軍所有であれば「アーミーワン」、海軍所有であれば「ネイビーワン」などと、なるわけです。
大統領専用機でも大統領が乗っていなければ、このコールサイン「エアフォースワン」は使用されません。

これらを知っていると、映画「エアーフォースワン」のラストシーンの方で、大統領を救出した空軍の輸送機が、コールサインの変更を宣言し、こちら「エアーフォースワン」とコールサインを出しただけで、大統領が乗っている=大統領は無事となり、皆の顔色が言葉で無事を伝える前に明るくなったのが分かると思いますよ。(^_^)v
今度、このDVDを観る機会が有りましたら、ラストを注意深く見てくださいね~!

追記・・・
大統領専用機は、同じ機体が2機有ります。防衛システムは民間機と違い類をみないほどで、多少の銃撃にあっても墜落するとは思えない装備を施し、映画でも戦闘機と渡り合えるだけの能力を持っている事を示していますが、国外へ大統領が移動する際は、2機とも離陸することが多いとか、・・・
前の大統領ブッシュ氏がイラク戦闘地域の兵士のもとへ電撃訪問した際も、2機が離陸しています。
 ジョージ・ブッシュ元大統領 大統領専用機エアフォース・ワン-1


わ!またダラダラ書いてしまいました。(^_^;)
今日は遊んでいる暇は無かったので、あっさりモードです。
次回は、パンダ焼きでも食べながらに・・・出来るかな~??


ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         こんにちは!/

120便炎上事故

ようやくお袋の点滴が外されました。
リハビリに入るようです。
ご心配を頂きました方々には御礼申し上げます。m(_ _)m

              (^人^)感謝♪ 



本日8月20日の「今日は何の日」は、
2007年8月20日、ニュースを見た人も多いかとは思いますが、チャイナエアライン機が那覇空港着陸後に爆発・炎上した日です。
チャイナエアライン120便炎上事故(炎)
国土交通省発表
120便は午前10時27分に那覇空港に着陸後、41番スポットまでタクシングしたが、その途中で機体右側の第2エンジンから煙が出ているのを管制官が目撃。また地上にいた整備士は第1エンジンから燃料が漏れているのを確認し、機体にインターコムを接続して機長に緊急脱出を要請した。午前10時32分に第2エンジンから出火した。機は午前10時34分に41番スポットに停止したが、乗客が緊急脱出中、第2エンジンが激しく炎上した。火は地上に流れ出た燃料に燃え広がった後、風下にあたる左側の第1エンジンに燃え移り、午前10時35分に機体が爆発・炎上した。空港内の消防隊のほか、管轄の那覇市消防本部、航空自衛隊那覇基地所属の消防隊、更に浦添市、糸満市、豊見城市、東部消防組合、島尻消防・清掃組合の各消防本部から消防隊が出動し、火はおよそ1時間半後に消し止められたが、機体はほぼ全焼した。

チャイナエアライン120便中華民国(台湾)・台北発、那覇行きのチャイナエアライン120便が目的地の那覇空港到着直後にエンジンから出火し爆発、炎上した航空事故でありますが、チャイナエアラインは事故は認めて発表していますが、検査は十分してあります。で、終わっています。
更に乗員・乗客165名が乗っていましたが、中華民国では、全員脱出し機体が全焼しながらも死者が出なかった事は奇跡と、機長や乗務員は英雄扱いされているとか・・・

上のチャイナエアラインの記事を見ると、何故事故が起こったのか不思議なほどですが、命を預かるものにしては、日本人的考えからすれば、死者が出なかったから良かったと言う問題ではなく、整備の見落としや機長の素質をも問う問題が多くあると考えます。

8月23日に行われた国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の記者会見では、タンクに外からボルトが突き刺さって壁面が裂けている様子をタンク内部から写した写真が公開され、翼のスラットのアーム(駆動機構)の先端部分が破断して脱落したボルトが何らかの理由で燃料タンクを突き破り大量の航空燃料が漏れ、排油口を伝ってエンジン部分で噴霧状態になり、エンジンの余熱で発火・炎上したのが主な原因とした。「ボルト脱落」について、整備士や専門家からは通常ではありえない事故原因だという指摘も出たほどですが、整備不良なのか?もともとの設計ミスなのか?・・・

しかしよく事故があるチャイナエアライン、一飛行会社を非難するのもどうかとは思いますが、チャイナエアラインの過去の事故を見ますと・・・
1969年1月2日
乱気流に遭遇し墜落。乗員乗客24人全員が死亡
1970年5月23日
スモッグの影響で滑走路上の作業員の姿を確認できず圧死させる
1970年8月12日
着陸に失敗し墜落。乗員乗客31人中14人が死亡、17人が負傷
1971年11月20日
空中爆発し墜落。乗員乗客25人全員が死亡
1985年2月18日
自動操縦に依存し過ぎ緊急着陸。機体は大きく損傷し、重軽傷者多数
1986年2月16日
着陸寸前に近くの海上に墜落。乗員乗客13人全員が死亡
1989年10月26日
山腹に激突。乗員乗客54人全員が死亡
1991年12月29日
エンジンが脱落し墜落。乗員5人全員が死亡
1993年11月4日
着陸時にオーバーランし海中へ飛び出し全損23人が負傷
1994年4月26日
無理矢理着陸失速墜落。乗客乗員271人中264人が死亡、7人が重傷
1998年2月16日
住宅街に墜落、乗員乗客196人全員と、近隣住民6人の計202人が死亡
1999年8月22日
強風の中を着陸ひっくり返って爆発炎上乗客3名死亡、208名が重軽傷
2002年5月25日
修理が不適切空中分解して墜落。乗員乗客225人全員が死亡
2003年9月20日
格納扉が閉じない為緊急着陸。乗客210人に怪我はなかった
2007年8月20日
今回紹介した事故です。

2007年9月20日
胴体後部ドア付近に77cmの亀裂、滑走路をオーバーランし過走帯灯(過走帯の末端を示す灯火)1個を破壊・・・


整備不良やパイロットの人為ミスなど、1社でこれだけあると飛行機に乗るのも命がけです。運が悪かったでは済まされない現状をよく把握して頂きたいものですね~!(ーー;) ue_4.gif


ちょっと時間が無くなってしまいました。
飛行機は好きなので、あまりこうした事故などは書きたくないのですが、良いことばかりでは無いことを知って頂きたいと思います。 ue_2.gif

h_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gifh_11.gif
ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪

ボーイング747

久しぶりの休みのような気がします。
異動してまだ3日、全員の名前も知らないうちに、管下店の若い社員の祖父が亡くなり通夜に行ってきました。同居されていたわけでは無いようですが、新潟の本社へ連絡し、会社から花輪と弔電を出して頂きました。

打ち合わせをしたわけでは有りません。当然直属の上司たるものが行くべきだと思うのですが、新参者の私以外にその社員の上司にあたるものが2名います。どちらも若いですが誰も来ません。(;一_一)

呆れます。・・・私はたまたま休みだったので参列したのですが、参列することは言ってはいませんでした。
花輪や弔電を送れば、それで良いのか?常識を疑ってしまいました。
花輪を出しておいたのは、知っているはずです。花輪を出して誰一人参列しない・・・

その社員のお母さんが喪主でした。
たぶん会社を代表して来てくれたと思っておられるでしょう。
それにしても私が、大企業だが3流企業と言うことがこれでも分かると思います。
常識も持ち合わせていない人が、単身・転勤可能と言うだけで、選ばれている人材の多い事か・・・
わが社ながら、嘆かわしい・・・

愚痴でした。スミマセン(^_^;)





本日4月22日の「今日は何の日」は、・・・
1970年4月22日、日本航空がボーイング747型機を初受領した日です。

日本とボーイング社は航空機だけではなく、密接な関係にあります。
ボーイング民間航空機部門は、日本航空以外にも日本の航空産業と密接な関係にあり、他の部門でも40年以上にわたって日本の業界と交流しています。宇宙分野においても1970年以降、日本の宇宙分野の発展を支援しており、相互に実りある関係を築いていると言えますね。(宇宙分野の話は他でするとして)
日本航空(JAL)は、これまでに合計186機の747型機を発注しており、そのうち現在59機が今も運航されていて747型機の世界最大の顧客になっています。

ボーイング747
  「Cockpit」に座りたかった・・・(^_^;)

ボーイング社は、日本の航空会社への最大の機材供給企業であり、防衛庁への主要装備および航空機の調達先、そして日本の航空宇宙業界の重要なパートナー、かつ顧客となっているのです。
でも、・・・どうなるんでしょう?今の日本航空は・・・(>_<)




家の庭の横にあった倉庫・・・・・
本家の資材倉庫として私が生まれた時から存在していた倉庫、よく中で遊んで怒られた倉庫、母のお父さん(私のお祖父ちゃん)だいぶ前に亡くなっているのですがお祖父ちゃん一代で築き上げた会社の倉庫が、老朽化の為壊されることになりました。壊された跡地は私たちに引き継がれます。
 倉庫-1 倉庫-2 倉庫-3
 倉庫-4 倉庫-5 倉庫-6

ガラーンとした空き地、・・・
倉庫が有った時は気にもしませんでしたが、隣接するアパートの窓が気になります。はてこの空き地、どうしよう・・・(^_^;)
倉庫の丈夫なコンクリート壁を一部残して頂きましたが、テレビに出てくる監獄の塀にも見えなくも無い!(ー_ー)!!

時間切れです!また!m(__)m
ブログランキング「マッチ」

    応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪ 

航空会社の合併

今、庭では菊が咲いていますが、いろんな種類があるもんですねェ~
 菊(レッド) 菊(ホワイト) 菊(ホワイト)白
      赤い菊           白い菊          もっと白い菊

 菊(イエロー) 菊(ピンク) ミント820190-2
     黄色い菊          ピンクの菊         ミント菊・・?

冗談は、・・・o(`^´)-θ蹴リッ!
そう言えば弥彦山では菊祭りがやっているはず・・・と思ってホームページを探したらまだだった。^_^;
弥彦神社菊まつりは11月1日からでした。大輪の菊が見頃なんですよネ~
家では大きな菊は有りませんので、期間中にいけるかな?



本日10月29日の「今日は何の日」は、・・・
昨年の話なので、興味無い人も知っているかもしれませんが、・・・
2008年10月29日、アメリカ合衆国のデルタ航空とノースウエスト航空両航空会社が合併した日です。
新しく合併した会社としての名前はデルタ航空を名乗ることになり、全米5位のノースウエスト航空との合併で、世界最大規模の航空会社が誕生したわけです。

             ノースウエスト航空の塗装の変更
   以前の、ノースウエスト航空のボーイング747-200型機   新塗装の、ノースウエスト航空のボーイング747-200型機
         以前の塗装                最近の塗装

ノースウエスト航空の社名は、デルタ航空に吸収される形の合併のため、82年続いた歴史を閉じることになりますが、1~2年はノースウエスト航空の社名・ブランドのまま別々に運航されるので、飛行機のロゴを見るのは今のうち?

最近ハブ空港問題が成田だ、東京だ、と話題になっていましたが、成田空港をアジア圏のハブ空港としていたデルタ航空とノースウエスト航空ですから、成田はひとまず安心したことでしょうね。・・・・・・


明日から月末モードに入ります。ブログを書くところまでいけるか?
ミントのブログランキング1029
ブログランキングです。。。。。 お帰りの飛行機に乗る前に・・ポチっと
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)