fc2ブログ

うっぷん晴らし!

自民党は勝つ為には何でもやるんだ!
安倍00-1
統一教会があれほど色々と問題視されていたのに、何も無かったかのように収まっていたのは自民党と繋がっていたからだと良く分かりました。
  安倍01-1安倍02-2
それも当時の総理総裁、又しても安倍である。
これで総理が関わっているのに自民党の党としては関わっていないと発言する茂木はどこの人間だ?
安倍03-3
被害者が多数存在し、苦しんでる家族が多い事を知っていない議員は居ないはずである。それなのに選挙に勝つためには何でも有り!

この構図を知ったことで殺人はよくない事であるが、先日の事件は心情として理解出来る気がしてきました。
統一教会の被害家族がどれほど苦しんでいたか、知る由も無い自民党は弱者を足蹴にしてのし上がって来たことが良く分かりました。

学校法人森友学園に対し、財務省近畿財務局が2016年6月、大阪・豊中市の鑑定価格9億円あまりの国有地を8億円も値引きして売却したことに始まる「森友学園問題」や友である加計孝太郎が理事長を務める学校法人に獣医学部を開設させるために国家戦略特区制度を悪用した疑いが持たれている「加計学園問題」、森友問題では自殺者も出てるのに黒塗りで出された手記、公表すると問題がある国の極秘事項であるならいざ知らず、『私や妻が関係しているということになれば、総理大臣も国会議員も辞める』との発言で黒塗り以外で出す事が出来なくなったのでしょう。
真っ白な行動であれば、黒塗りする必要などあるまいか!
真っ黒であればあるほど、黒塗りだらけになってしまうのでしょう。
そうで無いと言うのであれば、今からでも全て開示するべきだ。

そして地元選挙区の支援者を税金を使って接待した「桜を見る会」、このうち安倍の後援会が18年4月の「桜を見る会」前夜にホテルニューオータニで開催した夕食会については、総勢662人の法律家が公職選挙法と政治資金規正法に違反した疑いで、安倍とその後援会幹部2人の計3人を東京地検に告発した。
当のニューオータニが「1人1万千円以下では受けていない」と早くからメディアに答えているにもかかわらず、安倍は5000円という値段は「ホテル側が設定した」と主張どう考えても可笑しいでしょ。
参照:安倍晋三&アッキーの大罪より

長い任期を務めたと言って、安倍グループを取り込もうと考えてか勝手に国葬を決めた現総理、当時烏合の衆だった自民党は他に総理候補が立てられず2期政権と決めていたルールを自ら無視し破ったために長い政権になっただけでないか!
どの問題も解決されず黒い疑惑の中、国葬とは呆れたものである。
日本の借金が増えてるなか、世界中にお金をばら撒いてきた安倍の知名度から、岸田政権になった宣伝にはなるかも知れない。


弱者見殺し政策
新型コロナの新規感染者数が増え続け、いまだにピークが見えない“第7波”7月31日現在の新たに確認された感染者数(NHKまとめ)です。
感染者数全体
かつてないスピードでの感染拡大に伴って、発熱外来は受診しづらくなり、病床使用率も上昇するなど、医療のひっ迫を懸念する声が相次いでいますが、政府は“第6波”までとは異なり「行動制限は必要ない」欧米に右倣えの姿勢を真似する事となる。
真似は日本の得意とするところですが、世界最多の新規感染者数23万人超えでも経済優先ですか。
コロナ犠牲者
コロナ感染から半日、救急隊員が100回以上電話しても入院先が見つからず翌日死亡が判明した患者のニュース
政府は「感染症対策と社会経済活動との両立を図る」として、かつてのように、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置といった行動制限を求めていないが、アンケート調査ではどの年代も行動制限は必要と答えています。
コロナウイズコロナ
ウイズコロナは確かにお医者さんの言う通り、夢物語だ!
飲んで治る特効薬や重症化したら即入院出来る環境が保たれているなら分かりますが、対策も無いのにウイズコロナって景気回復優先でコロナにかかったら自己責任とは、まさに大企業優先で中小企業をおざなりにしてきた政府とおんなじだ~!

まるで何かあったら手に負えない原発を稼働させるに等しいではないか。

国内で感染者が確認されてから2年半、コロナ感染者が増してるなかコロナ専門病棟を作るとか、何の手だてもしてこなかった政府、いい加減ふんずり帰ったイスから飛び出せよ!


うっぷん晴らしに少しはなったかな?( ̄^ ̄)ゞ


高校野球の甲子園出場校が全部決まりましたね。
連日尋常でない暑さが続いていますが、この時期の大会はもう考え直す時期だと思います。全国の出場校をまとめてみました。
甲子園大会
伝わってくる話では朝と夜(ナイター)に行われるとか?
そうなると、またナイター設備のある学校が有利になってきて更に格差が生まれそうですね。(;^_^A
プロ野球が終わってからで良いではないかと思うのですが・・・
暑さとの闘いは不要、秋にそれぞれの実力を出してもらいたいものです。




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

街頭インタビュー憲法について

今日は1日雨でした。
今月に入って晴天が続いていたので、花にとっては良い日だったのかも知れませんネ~!
ボタン(白)-1
白い牡丹が雨の雫をともなって咲いてます。(*^^)/

鈴蘭-1  スミレ
葉っぱに隠れる鈴蘭と、花壇から落ちてるスミレです。
スミレって1年草かと思ってましたが、毎年花を付けてくれる良い子です。

メーターこの連休、ほとんど私の車は動かしていませんが、もうすぐ連休も終わるのでガソリンでも・・と思ってメーターを見たら!!44444

思わず写真を撮ってました。
       d(⌒o⌒)b



今日もテレビで日本国憲法改正の話題が出てました。
街頭インタビューを聞いてると、色んな問題・今の不満を憲法改正によって少しでも良くなるのではないか、と期待している声が多い事が分かります。(・o・ )
憲法記念日、日本日本国憲法って字数で言えば世界と比べても短い文章でまとめられています。ほとんどが「法律でこれを定める。」と書いてある事が多くて、一般的な言葉で言えば「別紙で詳しく」みたいなモノです。憲法改正を叫ぶ人って、憲法の何を改正したいのか?
ただ単に、今の何かが悪いから改正すれば良くなるみたいな言い方、国民がそう思ってるだけのように一層感じました。

政治が悪い事を憲法が悪いと思い込まされている。
政治は憲法をきちんと守れば良くなるのです。
例えば
【第十四条】すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
性別による男女の賃金格差がいまだ解消されていないでしょ!
加えて言うならば、先月の今村雅弘復興大臣の福島第一原発事故での国の対応や責任を問いただした記者に対し「出ていきなさい!」「うるさい!」発言・・これって社会的身分の差別ですよね。復興の要である法律を理解していない人がいまだ国会議員なのですよ。憲法を理解していない人が政治家、その政治家に憲法改正なんてさせられないでしょう。

例えば
【第二十五条】すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
○2  国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

一例を上げれば、研修医のマッチング制度の導入があります。
研修先を自由に選べるようになった結果、研修医は都市部へ集中し地方の医師数は決定的に不足、その為研修医を多く抱えることのできなくなった大学病院が人手確保のため関連病院へ派遣した医師を引き上げ始め、人口過疎地では医療そのものが成り立たなくなっている問題が発生した事がありました。
この問題、憲法が悪いのでしょうか?政治でしょ!

最初にやるべき事は、「憲法を守る」事からです。
憲法の理想とするハードルが高いから、低くすると言う事でしょうか?
それなら意味が通じますが、それで良いのでしょうか?(‐_‐)σ


すみません。また憲法問題について長く書いてしまいました。( ̄. ̄;)


明日は赤い牡丹が咲きそうです。
芍薬もいっぱいツボミが出てきました。
ツツジ
ツツジも咲いてます。このデジカメ・・赤が苦手なようで綺麗に撮れませんが、実際は綺麗です。すみません綺麗にアップ出来なくて・・(^▽^;)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


憲法記念日の独り言

本日5月3日は「憲法記念日」です。(´ェ`)
独り言ですが、・・・
日本国憲法施行70周年とかで、憲法改正問題がいっそう取りだたされていますが、はたしてこの憲法で被害を被った国民がいるのでしょうか?
そもそも憲法って大雑把に言えば、国民を守るものであって、権力者(政治家等)を抑制するものです。
憲法記念日、日本世界で類をみない優秀な憲法とさえ言われているものを、アメリカが作ったから変えるみたいな国民を誘導するような発言が目立っています。はたしてそうでしょうか?

明治憲法から憲法改正の際、微修正にとどまった事にGHQは同意しませんでした。そこでGHQ側から草案が渡され、天皇の地位が「象徴」となるなど、政府内では受け入れをめぐり賛否が割れたのです。
天皇の地位問題が一番の争点だったのです。当時首相だった幣原氏が天皇を訪ね経緯を報告、草案に同意を得られた事で・・・
草案に沿って憲法改正案作りをすることを決定した日本政府は、3月4日から5日にかけてGHQ側との徹夜の協議で案を確定。6日には「憲法改正草案要綱」として発表しました。
当時の帝国議会の審議を経て、1946年11月3日に日本国憲法を公布。1947年5月3日に施行されました。

何故変えなければいけないのでしょうか?

第九十六条  この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。

星条旗国民の世論調査ではいまだ改正論が浸透していないにも関わらず、自民が賛成を三分の二以上取れてる今しか無い!と考えるのは分からないでも無いですが、憲法9条に加憲で自衛隊を合憲とし、自衛隊を派遣をしやすくしたいと思うのには賛成致しかねる次第です。

日本国憲法は、国会議員の定数や選挙制度などを「別に法律で定める」としている項目が多いために、変更も憲法の改正せずに法律の改正で済んできました。権利についての規定も当時としては先進的で、憲法に多く盛り込まれている為、新たに権利を憲法に追加する必要性も有りませんでした。

テレビでは、色んな人が憲法について語ってますが、
中山恭子議員の本来あるべき憲法って何でしょうか?
首相は高等教育の無償化も言ってますが、これって民進党が出した際に猛反対したのは自民党です。それに無償化は憲法改正が必要な事項でしょうか?
何がなんでも憲法改正を始める切っ掛けを国民が同調しやすい内容で行い、安倍自民で実績を作りたいのが本音でしょう。

この70年、日本国憲法は国民を守ってきました。
憲法は本来、国家権力を縛るもので、国民を守ってくれるのが憲法なのです。 国民の憲法改正を望む声はあまり聞こえないのですが、権力者である国会議員が憲法改正を率先するのは間違っているように思います。
憲法について考える日、独り言でした。m(_ _)m



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


「主要農作物種子法」の廃止に反対です。

近所の空き地です。少し前まで全く伸びて無かったツクシが足の踏み場も無いほど伸びてました。Σ(´∀`;)
ツクシ-1

ツクシ-3昔はツクシを食べた記憶もありますが、今は見るだけになってしまいました。
今でもネット検索をすると、料理の仕方などが載っていますね。
ツクシは和歌の世界でも春の季語として扱われていますが、食材としてはハウス栽培などもされていませんよね。
いろんな場所で見られますが、まさに自然の中で春という季節を感じられるものです。(⌒▽⌒)


もう3月も終わりに近づいていますね。(*´∀`)
春は人事移動の時期、社内では久しぶりの大移動が有るようです。
私はあと2年で退職しますので、気にしてないですけどね。(^O^)
1年は早いですね~!


ところで、「主要農作物種子法」「農業機械化促進法」の廃止法案の質疑と即日採決が23日に、衆院農林水産委員会で行われて、自民・公明などの賛成多数で可決されてしまいました。
斎藤和子議員日本共産党の斉藤和子議員が、国の基本的・基幹的作物である稲、麦、大豆の優良な種子の生産・普及を国と都道府県に義務付けた種子法は日本の食糧自給を支えてきたもので、廃止は容認できないと強調。「種子の生産・普及体制を崩壊させ、外資系多国籍企業のもうけの場にされる恐れがある」と農業資材審議会の意見も聞かない拙速な廃止を批判しています。

農家の為になる廃止では無く、民間企業の為に廃止!?

「世界のタネ、食料支配、それはどんな爆弾より脅威である・・・」
アメリカに本社を構える巨大多国籍企業「モンサント社」の黒い噂は限りなく検索出来ますが、世界の遺伝子組み換え作物市場の90%を誇るグローバル企業です。
遺伝子組み換え作物は安全なのでしょうか?「実質的同等性」という不思議な基準で、日本にも進出しかねません。従来作物と「実質的」に同じであれば、安全なのでしょうか?

日本では優良な種子の生産や普及が、今議論されている「主要農作物種子法」により政府、および地方自治体に義務付けられていました。
この主要農作物種子法が、廃止に向かっているのです。
大丈夫か!日本の食料が遺伝子組換え作物だけになってしまう懸念が拭えません。(・へ・)
「主要農作物種子法の廃止に反対!」



エリカ (シャミソニス)
エリカ 『シャミソニス』-1
淡いピンクのふわふわのお花が可愛いエリカです。(*´∀`)
花は5mm程度ですが、ピンクの可愛い花が沢山付いてます。
これも春咲きです。≧(´▽`)≦



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)