fc2ブログ

見頃です。

暑い日が続いて、私は先日から半袖で過ごしています。
整形外科で診察、腰部脊柱管狭窄症との結果でした。
しばらく通いますが、改善が見れなければ腰の手術になるそうです。

まだ太ももの裏に痛みは有りますが、歩けないほどでは無いのでマタマタ寺尾中央公園へ開花状況を確認で伺いました。
シロツメクサ072
公園内に入ってまずシロツメクサの多さにビックリ!
数日前にはこれほど無かった。この香り、マスクは外して堪能します。
それぞれマウスクリックで拡大します。

早速、薔薇園へ
手前のバラ園は単調に並べてあるだけで面白味は無いですが、・・
バラ園A009
数日前と比べ物にならないくらいの開花です。
ツボミもまだ多いですが、ちょうど「見頃」とはこの事でしょう!
バラ園A001 バラ園A008 バラ園A068

奥のバラ園は変化が面白く花も多彩です。
主にこちらで撮りまくりました。いろんな薔薇の香りが漂います。
バラ園B010
薔薇の拡大写真より、いっぱいの薔薇を収めた写真の方が好きです。

バラ園B022 バラ園B026 バラ園B023
バラ園B030 バラ園B034 バラ園B033
バラ園B040 バラ園B067 バラ園B050
バラ園B060 バラ園B061 バラ園B062
ツボミが咲き揃えば満開なのでしょうけど、まだ少しツボミが残った開花した花も若々しい時が一番の見頃でしょうか。
そう思えば7分8分咲き程度が一番の見頃と言えるでしょう。
バラ園B066

バラ園B052

バラ園B043
ちょうど見頃でした。p(*^-^*)q


バラ園   聖篭町 二宮家バラ園、
        長岡 国営越後丘陵公園、
        見附 イングリッシュガーデン

ヒメサユリ 三条下田 ヒメサユリの小径

シャクヤク 五泉 東公園芍薬園   

カキツバタ 柏崎 夢の森公園

見頃が重なってきました。
バラ園は他も多くありますが、たぶん日数的にも回れないと思います。

最低でも月末までの間にこれだけ回りたいですが、腰の状況によっては整形外科へ通いながらは遠い場所が多いので無理かも・・(^-^;



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

薔薇の開花状況確認2023

我が家の薔薇が咲き始めたので、他はどうなのか?
寺尾の中央公園へ確認で走りました。
昨年、確認で伺ったのは月末の28日、2週間早い開花確認です。
バラ園004
おー咲いてる!と、遠目で見た時に思いましたが、いっぱい咲いてたのはこの株だけで、あとは1・2輪の開花が見れるだけでした。
全体ではまだツボミだらけで、1分咲きまでもいってません。(>_<)

咲いてる1輪だけ、取り合えず撮ってきましたよ。ヾ(o´∀`o)ノ
バラ園007 バラ園008 バラ園009
バラ園011 バラ園012 バラ園013
バラ園014 バラ園017 バラ園024
バラ園026 バラ園028 バラ園030
バラ園029 バラ園038 バラ園039
バラ園040 バラ園033 バラ園037
バラ園044  バラ園046
奥のバラ園へ行ったら、もう少し咲いてた株がありました。
バラ園023  バラ園053
満開までは後1週間でしょうか。

花068 花070 花075
花アッツザクラ074 花ヒューケラ071 花080

開花順は、芍薬、ヒメサユリ、薔薇の順だと思っていたのですが、・・
五泉市の開花情報では、芍薬の例年の見頃は下旬と出てますが、五泉市役所のFacebookではすでに2割程度開花しているそうです。

ヒメサユリは?
ヒメサユリ祭り15-31そう思ってネット検索すると・・・

 5月15日から31日まで
 ヒメサユリ祭り開催との事だが
 見ると12日に初開花で
 20日が見頃、23日が満開
 と書いてありました。

    ヒメサユリフォトコンテスト
          今年もフォトコンテストがあるようです。
入選しか取れないですが、応募する人が少ないのでしょうね。
賞状以外に、アルバムを頂いたり、翌年は魔法瓶のような水筒でした。

昨年は22日に伺ってました。
今年は20日が見頃、23日が満開と出てましたので、
ヒメサユリの開花は例年通りということのようです。

どうやら全て同じ時期に満開を迎えそうです。
ヒメサユリは20日から23日の間に伺おうと思います。。゚(゚^∀^゚)σ。゚
芍薬と薔薇はその前後でしょうか。
来週は忙しくなりそうです。p(*^-^*)q



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

四季咲きの薔薇(寺尾中央公園)

すっかり秋の装いとなった町の風景も、青空が見れなくてまるで冬に突入したかのような天気が続いています。
秋晴れってあったかな~?

我が家の四季咲きの薔薇が小さな花を付けてるので、隣の西区まで、寺尾中央公園の薔薇を見に行って来ました。
※中央公園 064

我が家よりずーーーと大きな花を咲かせていました。
我が家のが小さ過ぎるのか・・・(;'∀')
※中央公園 053
いつも綺麗にされてるようで、葉や花がほとんど落ちていません。
※中央公園 052  ※中央公園 050
※中央公園 051  ※中央公園 049

※中央公園 055
風が冷たいせいか、せっかくの薔薇の香りが漂っていませんでした。
※中央公園 024 ※中央公園 026 ※中央公園 032

※中央公園 030  ※中央公園 047
四季咲きの薔薇も種類豊富で驚きです。(*´~`*)
※中央公園 036 ※中央公園 038 ※中央公園 062
やはり、薔薇は初夏に見るのが一番でしょうか。
花の大きさ、遠くまで届く香り、他の季節では及びません。(=∀=)

常に鳥の声が聞こえる公園、鳴き止む時間は無いのが良いですね。
※中央公園 066  ※中央公園 068
柿が美味しいのでしょうね。


前にツマグロヒョウモンのオスばかり我が家を訪れていると書きましたが、ようやくメスの登場です。前ばねの端の黒色がよく目立ちますが、それは毒を持つカバマダラに擬態しているとの事だそうですよ。
※孔雀草006
孔雀草もほぼ満開です。。゚(゚^∀^゚)σ。゚



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

大量発生です。

前回、グッピーの稚魚が初めて我が家で4匹生まれた記事を書きましたが、また稚魚が生まれて水槽の中を泳いでいるのを発見!
急いで成魚たちから非難させました。
グッピー稚魚01
ちょっと大きめな稚魚が前回生まれた4匹、
今回生まれた稚魚を数えたら17匹も生まれていました。
隔離している稚魚は全部で21匹にもなりましたよ。
グッピーは上手く育てると増えるよ!
と聞いてはいましたが、増えすぎでしょ!🐟🐟🐟大量発生です。


今回はまだ早いと思いましたが、いつも早く咲いてる寺尾中央公園へコスモスの開花状況を確かめに伺いました。
まず驚いたのが、我が家でも多く飛んでいたのと同じ種類のトンボが空間を埋め尽くさんばかりに飛んでいた事!大量発生です。
コスモス039
トンボは無視しまして、コスモスの成育場3ケ所ありますが、薔薇の場の手入れと大違いで草ボウボウ!コスモスと雑草が一斉に生えるので対処出来ないのでしょうね~!
なので全体を撮るのは止めです。雑草の大量発生です。

コスモス049  コスモス061
雑草より高く伸びたコスモスのみ、狙って撮っているので少しは見れますが、コスモスを見に訪れる場所としては絶対に推薦出来る場所ではありません。

あくまでも開花の目安、この咲き具合から1週間後が上堰潟公園、10日後が月潟駅、20日後が長岡と周ります。

コスモス周辺では蝶がいっぱい飛んでいました。
アゲハ011  アゲハ023
アゲハ029  アゲハ056
ナミアゲハ、 キアゲハ
キアゲハ028 キアゲハ041 キアゲハ042

モンキチョウ  🦋蝶もいっぱいで、大量発生です。
モンキチョウ054

キバナコスモスと、ツマグロヒョウモン
キバナコスモス036  キバナコスモス038

そろそろ、初秋の始まりでしょうか。
咲くときは咲く、コスモスの大量発生です。
コスモス057
月末に向けて、コスモスの季節がやってきます。+゚。*(*´∀`*)*。゚+



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

再チャレンジで寺尾へ

再チャレンジで、寺尾中央公園のバラ園へ向かいました。
※薔薇028-B[[
今度はどうだ?
ほとんど人がいないけど・・・どうなんだ?

数日前に伺った時はまだまばらで、薔薇のアップ写真ばかりになってしまいましたが、僅か数日経過しただけで満開です。(((o(*゚▽゚*)o)))
ばら達010
花一輪だけの写真を卒業出来て嬉しいです。
ばら達011  ばら達012
ばら達035  ばら達040
ばら達082  ばら達094
これだけ咲き揃うと、マスク越しでも香ります。
誰も居ないときはマスクを外して思いっきり深呼吸!
ばら&アゲハ066
アゲハチョウも香りに誘われるのですね!(*´v`)

金網を伝うツルバラでさえ、綺麗に咲いてるでは無いですか。
ばら098

素敵な花を見せてくれる薔薇たち、いっぱいとっておきたいので小さくアップで少しでも多く載せたいと思います。拡大して見て頂けると嬉しいです。(^-^)/
ばら005 ばら014 ばら007
ばら008 ばら018 ばら017

ばら029 ばら046 ばら030
ばら033 ばら044 ばら045

ばら047 ばら052 ばら050
ばら055 ばら060 ばら061

ばら089 ばら095 ばら059
薔薇の甘い香り、誘われて巡回開始です。¥(//∇//)¥


fD5ndID8arV4rO4E3pIy1654081574-1654081576.gif



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

薔薇の開花状況確認

まだ早いと思ったが待ちきれず、街中にある寺尾中央公園へ薔薇の開花状況を確認しに行きました。
駐車場にはユリノキ(チューリップツリー)が花を付けていました。
チューリップツリー077  チューリップツリー078
成長すると45m近くも達する木だとの事ですが、目の前で花が見れる高さが丁度良いですね。


早速、薔薇園へ
バラS019看板
遠目ではけっこう咲いてるように見えたものの、けっこう差がありました。

バラS016  バラS047
バラS051  ムクドリ003
多く咲いてる方だけ撮ってます。ムクドリも香りに誘われたのでしょうか。
ほとんどがまだ蕾が多いですが、数個は咲いてるので、どんな花が咲くのか分かります。満開が楽しみだと思いながらも撮っていきました。
小さくアップです。(=゚ω゚)ノ
バラ011 バラ021 バラ022
バラ010 バラ014 バラ042
バラ009 バラ024 バラ020
バラ037 バラ029 バラ041
バラ043 バラ032 バラ035
バラ036 バラ040 バラ038


園児たちが送迎バスで遊びにきました。
園児たち073
楽しそうな声が心地よく響いています。
園児たち080  園児たち081


バラS053 バラS062 バラS067
毎年伺ってる二宮家のバラ園は、今年5月21日から6月19日まで公開するとありましたが、21日現在3分咲きとの事でした。
昨年は5月31日に伺ってました。もうそろそろ1週間、もう良いかい



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

新潟遊園から寺尾中央公園へ

カメラの設定が可笑しいように思えて、カメラをいじっていたら尚更変な写真ばかりになってしまいました。(´;ω;`)ウッ…

まったく出来の悪い写真ばかりですので、少しでもマシなものを数点揚げておわりにしたいと思います。
寺尾104
24日ですが、買物ついでに立ち寄ったのは、寺尾中央公園です。

大昔は「新潟遊園」としてチューリップや薔薇の農園であり、レジャー施設なども整備されチューリップ園やバラ園が市民の憩いの場となり、このチューリップ園を周回するミニチュア列車「おさるの電車」も人気を呼んだ時代もありました。
寺尾 (1)-B
この場所が新潟市に合併し周りに住宅が密集するようになると、新潟遊園は現在の西蒲区巻町の方へ移転、新潟市へ売却となり都市公園へ変貌していったのです。

寺尾100  寺尾101
都市公園となってミニチュア列車「おさるの電車」が無くなったのは残念ですが、新たに寺尾中央公園として1985年に開園してくれたのは良い判断でした。

寺尾051
都市公園として生まれ変わっても、薔薇やチューリップなどで広い敷地を飾ってくれるのは嬉しいものです。

よくチューリップは同じ場所で育てないと言いますが、ここでは毎年同じ場所に植えられています。まあ肥料やらしっかり土の改良が出来てれば良いのですよね。(^-^;
寺尾060
ソメイヨシノは散りましたが、桜はまだ咲いてます。
寺尾068  寺尾071
寺尾074 寺尾080 寺尾082
寺尾066  寺尾064
この公園では昔からシンプルに、童謡でお馴染みの赤・白・黄色の3色のチューリップが植えられています。
特別な色や形の花で無くても、憩いの場所として十分静かに心を満たしてくれる公園の一つになっています。

寺尾099
次に訪れるのは薔薇のシーズンでしょう。
それまでに、カメラを正常に戻しましょう!(。pω-。)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

秋咲きの薔薇(寺尾中央公園)

先日の国営越後丘陵公園を訪問の際、四季咲きの薔薇が良かったので近くのバラ園がある寺尾中央公園を訪れてみました。
寺尾薔薇公園067

まともに花開いていたのは少なく、比べると見劣りしてしまいます。
まだ早いのか?それともこんなものなのか?
寺尾薔薇 024

それでも我が家の貧弱なバラを見るより良いです。(´∀`*;)ゞ
多くは咲いていないので、部分的にアップです。
寺尾薔薇 007 寺尾薔薇 010 寺尾薔薇 022
寺尾薔薇 029 寺尾薔薇 011 寺尾薔薇 017
寺尾薔薇 018 寺尾薔薇 030 寺尾薔薇 028
寺尾薔薇 004 寺尾薔薇 026 寺尾薔薇 031
やはり肥料なのかな~?

コスモスは特に手入れはしてないようで、伸び放題!
背の高さを超える花が多く、管理されてる公園とは思えない伸び方です。
とても撮りづらいものでした。
寺尾薔薇コスモス048
部分的にアップです。
寺尾薔薇コスモス051  寺尾薔薇コスモス044

彼岸花は終わっていました。
山ではないので、園芸花以外はほとんど無いのが寂しいです。
寺尾薔薇 036  寺尾薔薇 037
鳥たちが、突いてる、高い場所に実らしいものが見えました。
拡大してみる。ビワ?今頃なってるか?何だろう?
寺尾薔薇 041
松の木と争って伸びてるように、10m以上はあります。柿?

ビワだとすると季節が違うと思われるが、季節が違うと思わせるに・・・
こちらはどう見ても紫陽花だと思うが・・・
10月の紫陽花?
寺尾薔薇紫陽花057
葉がまだ緑緑しています。
寺尾薔薇紫陽花059  寺尾薔薇紫陽花060
我が家の紫陽花は黄葉しかけているのに、この差は何でしょう?(^-^;

寺尾薔薇 040
歩き疲れて一休み
もう少し、足腰を鍛えないといけませんね。(*´~`*)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

コロナワクチン接種しました。

昨日コロナワクチンの接種を透析前のベッドで受けました。
注射の痛みはほとんど無くすぐ終わり! 

ワクチン接種後の症状として見られる種類を教えて頂きました。
注射した部位の腫れや痛み、筋肉痛、関節痛、頭痛、倦怠感、寒気、発熱、などです。ほぼ1日程度で治まるとの事でした。
透析患者
・・・・・

※今日朝方夜中の3時半頃、なにげに起きたのですが・・・。
頭がキーン・・・キーン・・・キーン・・・ ・・・ ・・・
それほど強い痛みでは無いのですが、今までに味わったことの無い痛みが発生!ところが1分程度で頭痛は治まってしまったのです。
残った痛みは注射した箇所の痛み、急に運動した後の筋肉痛に似ています。腕を上にあげると痛いのです。 
体温計は36,3度、血圧も異常無しでした。

※寝直していつもの時間に起床。
若干の寒気?風邪をひいた時に悪寒がする感じに似ています。
体温計は36.6度、平時の体温より若干高いでしょうか。
ところが30分くらいで悪寒はケロッと治ってしまいました。(^^ゞ
筋肉痛と思った腕は普通に上がりました。
症状として残ったのは、注射跡を上から抑えると痛みが広がる程度です。
幸いなことに、何らかの薬が必要な事も無く良かったです。(*^^*)


薔薇の様子を見に、また寺尾中央公園へ行ってきました。
寺尾バラ7721
7分~8分咲きくらいでしょうか、ツボミも少しあって今が丁度良い!
種類によってはツボミの方が綺麗に見えたりします。
寺尾バラ7709  寺尾バラ7762
寺尾バラ7751
これだけ咲いてると撮りがいがありますね!
寺尾バラ7759  寺尾バラ7726  

寺尾バラ7714 寺尾バラ7718 寺尾バラ7720
寺尾バラ7731 寺尾バラ7757 寺尾バラ7719
薔薇の香りが充満しています。
暖かい日は、良い香りが漂いますね。(ノ´▽`*)b☆
寺尾バラ7768

薔薇はもう十分楽しめるようです。
薔薇三昧のその前に・・・(*´~`*)


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

まだ一割り程度の開花です。

自宅で薔薇が咲き始めたので、
様子見で市内の寺尾中央公園の薔薇を見にきました。
薔薇1割7283
薔薇にも早咲きがあるのでしょう、まだ一割程度の開花でした。

薔薇木7328
ほとんどがツボミ状態で、数本の木だけが花をいっぱい付けています。
薔薇木7297  薔薇木7317

まだ1割り程度ですが、1ヶくらい花を付けている木も有りました。
その1ヶを狙ってシャッターを切ります。
薔薇花7285 薔薇花7287 薔薇花7291
薔薇花7296 薔薇花7294 薔薇花7295
薔薇花7307 薔薇花7308 薔薇花7309
薔薇花7310 薔薇花7318 薔薇花7312
薔薇花7319 薔薇花7321 薔薇花7320
見頃になるのは、あと1週間は必要でしょうか?
花の図鑑が作りたいわけでは有りません。
花のアップより、花いっぱいの風景が撮りたいです。(*´~`*)

野良猫7343
バラ園で撮っていたら、主登場!
野良猫7349  野良猫7353
良い香りを発していた薔薇の下でゆったりくつろぐようです。


コデマリは満開です。
コデマリ7340
我が家のコデマリは日当たりの悪いシダ類の生えてる場所の奥に植えてあるので、まだ花は開いていません。(T_T)
昔は日当たりの良い場所だったのですけどネ・・・(=∀=)

公園内7301  公園7376

公園内の休憩所前へ
久しぶりに「シラン」に逢いました。
シラン休憩所前7365

これは・・・?オオツルボと教えて頂きました!
休憩所前7368
松の木のそばに、いろんな花が植えて有りましたが、まだまだ知らない花はいっぱい有るなぁ~と思いました。\(//∇//)\

モミジ7357

薔薇はまだ早いようです。
遠出するのも、もう少し経ってからにしようと思います。




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)