白山神社の七夕風鈴まつり
白山神社で七夕風鈴まつりが始まったと聞いて2日に伺ってきました。

日曜だけあって人でいっぱいでした。
さっそくお参りを済ませて風鈴を撮り始めます。



細かく見ると、海産物や野菜など面白い風鈴が多いです。


風鈴販売所では色彩豊かなクラゲが多く売られていたようです。
手水舎の周囲には、紫陽花がまだ綺麗でした。

白山神社の紫陽花が何者かによって花が切られる事件が発生していたので心配していましたが、切られた数は少なかったようですね。綺麗に咲いてて良かったです。(*^^*)

紫陽花の風鈴にはテルテル坊主が多く飾られていました。
紫陽花にテルテル坊主、どちらも梅雨時期に活躍したものですね。
日本最初の公園、白山公園では蓮が咲き始めました。

1873年に出来た白山公園は今年で150周年を迎えます。p(*^-^*)q
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ

日曜だけあって人でいっぱいでした。
さっそくお参りを済ませて風鈴を撮り始めます。







細かく見ると、海産物や野菜など面白い風鈴が多いです。






風鈴販売所では色彩豊かなクラゲが多く売られていたようです。
手水舎の周囲には、紫陽花がまだ綺麗でした。

白山神社の紫陽花が何者かによって花が切られる事件が発生していたので心配していましたが、切られた数は少なかったようですね。綺麗に咲いてて良かったです。(*^^*)



紫陽花の風鈴にはテルテル坊主が多く飾られていました。
紫陽花にテルテル坊主、どちらも梅雨時期に活躍したものですね。
日本最初の公園、白山公園では蓮が咲き始めました。



1873年に出来た白山公園は今年で150周年を迎えます。p(*^-^*)q
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ