新潟県立植物園 パート② 散歩
前半より続きパート②
入口の藤棚はだいぶ色づいてきました。

入口の藤棚は3ヶ並んでいて紫・白・紫と縦並びしています。


藤棚も見頃ですねー!
燕・安了寺の白藤、北方文化博物館の紫の大藤、もう満開かな?
白山神社のひょうたん池も見に行きたいリストに載せましょう。( ^ω^ )
目的はシャクナゲですが、植物園だけあって色んな花に出会えます。

種類によってまだ少し残っている桜

新緑のモミジは区別がつかないです。


地植えのツツジの野性味がやはり良いですね。(^^ゞ
室内展示は綺麗に整えられたお人形風でしょうか。


ハナミズキ&マルバアオダモ
そしてシャクナゲ園へ



シャクナゲの木は大きく育つのですね。花壇向きでは無いね。(^^ゞ
最近植えたのでしょうか、シャクナゲ周囲に久留米ツツジなるものが植えられていました。まだ小さい木ばかりですが大きくなるにつれ一角を占めて専用スペースを作る事になりそうです。
可愛い久留米ツツジを最後にアップです。



クルメツツジは、大きくならない品種なのでしょうか?
植えてる間隔が狭いように感じます。

それにしても、雨が上がり五月晴れが続く日々、気持ちが良いですね。
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
入口の藤棚はだいぶ色づいてきました。

入口の藤棚は3ヶ並んでいて紫・白・紫と縦並びしています。




藤棚も見頃ですねー!
燕・安了寺の白藤、北方文化博物館の紫の大藤、もう満開かな?
白山神社のひょうたん池も見に行きたいリストに載せましょう。( ^ω^ )
目的はシャクナゲですが、植物園だけあって色んな花に出会えます。


種類によってまだ少し残っている桜


新緑のモミジは区別がつかないです。






地植えのツツジの野性味がやはり良いですね。(^^ゞ
室内展示は綺麗に整えられたお人形風でしょうか。




ハナミズキ&マルバアオダモ
そしてシャクナゲ園へ







シャクナゲの木は大きく育つのですね。花壇向きでは無いね。(^^ゞ
最近植えたのでしょうか、シャクナゲ周囲に久留米ツツジなるものが植えられていました。まだ小さい木ばかりですが大きくなるにつれ一角を占めて専用スペースを作る事になりそうです。
可愛い久留米ツツジを最後にアップです。







クルメツツジは、大きくならない品種なのでしょうか?
植えてる間隔が狭いように感じます。

それにしても、雨が上がり五月晴れが続く日々、気持ちが良いですね。
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ