毎日同じ言葉しか出てきません。
暑い!今日も新潟市から「にいがた防災メール」が届きました。
熱中症警戒アラート発表ですが、今年はもう何十回見た事か・・・

全国ニュースにもなってるようですが、上流の早出川ダムでは貯水率がゼロになり、早出川を頼りにしている五泉市(旧村松町)周辺では田んぼの水不足により稲の生育が心配されています。
ダム周辺で梅雨明け以降雨が降ったのは7日の1日だけ、それも降ったのは少量と言いますが、新潟市では降った記憶が私にはありません。

ダムから流れる水も無くて川底が見えてるそうですが、当然ダムの水力発電も発電中止、昨日17日の気温がこの周囲の阿賀町津川が全国1位の37.6℃、新潟市秋葉区が全国2位の36.9℃を記録。
28の観測地点のうち、8つの地点で猛暑日だったそうです。
そして今日も朝から暑いです。
暑い中、上堰潟公園のひまわり広場を訪れました。

少し雲がありますが、8月に入って全く見ないのは雨雲でしょうか。
普段なら嬉しい青空も、毎日続くと雨も恋しくなるものですね。
入口に
ひまわりの見頃は13日と書いてあったので、遅かったかな?
と思いましたが、毎日暑いのでひまわりは保たれているようです。(^^♪

誰かがヒマワリはビタミンカラーと言ってましたが、確かに!(*^^*)

これで香りがあれば最強なのですけどネ。(^^ゞ

毎年同じハートマークです。

もう少し何か変わった模様にしても良いように思うのですが、・・・
冒頭で上流には水が無いと書きましたが、下流域では多くの潟、水溜めがあるので周辺の田んぼを見ても水に困ってる様子はありません。

ひまわり広場の反対側にわらアートの骨格が見えたので、横切ろうかと思いましたがロープが引かれていました。
潟の水位が増えています。
大変危険ですのでここより先は進めません。標識には↑と書いてありましたが、雨も降ってないのに危ない???
まさかとは思いますが、・・・
梅雨時期に掲げたまま・・ということでは無いでしょうね~?
とても危険には見えませんが、公園管理人が居るのでしょうから、日々確認してほしいものです。怠慢さを感じましたよ。(*`ェ´*)(*`^´)=3
まあ歩けたので、池を周って来ましたけどね。
わらアートの準備が始まっているようです。
まだ何か?分かりませんが、待ち遠しいですね。p(*^-^*)q
管理棟から近い順で・・・
【1つ目は?】
【2つ目は?】
【3つ目は?】

あれ!?毎回置かれる場所はまだ空いたまま?
【4つ目?】 【5つ目?】

4つ目の場所には水に関係する動物、5つ目の場所にはわらアート最大の動物がいつもは作られていました。
きっとまだ始まったばかりで、作成はこれからなのでしょう。?
でも
開催日(27日)まであと9日です。
5ヶだと間に合わないような気もします。
3ヶだと過去一番小規模なわらアートになりそうですが・・・(*´~`*)
どちらにしても、当日が楽しみです。
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ