fc2ブログ

芦沢高原ハーバルパークの秋

今日は朝から久しぶりの雨らしい雨が降っています。カエル  カタツムリ(小)
出掛けたのは日曜日、何処へ行くとも決めないでドライブに出たのですが、コンビニで飲み物を買った後向かってたのは49号線でした。

セイタカアワダチソウ053
セイタカアワダチソウがいっぱい咲くと、秋真っ只中を感じます。

ススキと同じ土壌を荒らす帰化植物(外来種)ですが、北アメリカ(原産)から切り花用の観賞植物として日本へ導入されたものが一気に日本中に広まったもの、外来種は強い!(;^_^A

余談ですが近年ではススキが盛り返していますよね。
北米では日本にセイタカアワダチソウが侵入したのと逆の経路で繁殖、侵略的外来種として猛威をふるっているそうです。
北米ではススキが外来種、面白いものですね。(´∀`σ)σ


49号を走って到着したのは、津川の芦沢高原ハーバルパークでした。
ダリアが見頃との事で丁度良かったです。
ダリア014
それでも例年より咲かせてる面積が少なくなったように感じます。
やはりハーブ主体の園だけあって場所が奪われていくのでしょうか?
刈られたラベンダーが多くの敷地を占めていますからネ~
少しでも個々にアップです。(^^♪
ダリア008 ダリア011 ダリア012
ダリア016 ダリア017 ダリア022  
ダリア025 ダリア018 ダリア013
ダリア030 ダリア029 ダリア021
けっこう不揃いのダリアたちですが、見れただけで満足しています。
我が家にも連れてきたいところですが、これ以上増やすと怒られる・・・

ラベンダーにも種類が多くあるらしい・・・
ラベンダー036
今咲いてるラベンダーは1種、他は花の部分が刈られています。
ラベンダーミルク079
私の好きなラベンダーミルク(食いかけ)やポプリ、サシェ、ラベンダーステック、バスボムや手作り石けん、ハーブティーや料理など、ラベンダーは幅広く活躍してますよね!

ダリアが見れたので満足ですが、折角なので他の花も少しアップです。
千日紅は旬でしょうか?蝶やトンボがいっぱいでしたよ。
センニチコウ063  センニチコウ071
センニチコウ073  センニチコウ066

ヒャクニチソウ、アメジストセージ、フォックス、ほうき草、・・・
ヒャクニチソウ038  アメジストセージ007
フォックス032  ホウキグサ084
ほうき草はヨーロッパ原産のコキアの和名で、ヨーロッパでは荒地に育つ雑草だそうです。この美しい紅葉が終われば枯れてしまう1年草、枯れれば終わりなので、枯れ木でホウキを作るのも良いですね!
今時、🧹ホウキなんて使わないでしょうか?(;^_^A

ハーバルパーク042
ここではすでにモミジが紅葉し始めていましたが、秋桜もまだ見れました。冬が早い津川だけに季節はあっという間に過ぎていくのでしょうね。

紅葉は月末が見頃でしょうか、
お天気が良いと嬉しいのですけどネ。(^∇^)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

芦沢高原ハーバルパーク(夏の終わり)

もうすっかり秋の気配を感じる季節となったようです。
朝は調子が悪くないと感じて、津川の芦沢高原ハーバルパークまでドライブ!途中で具合が悪くなった時にすぐ車を止められるよう高速道路には乗らず、下道での走行です。(^-^;
芦沢高原ハーバルパーク040
花木だけ見てると、秋に足を突っ込み始めた感じもしますし、夏の名残りも感じることができます。

もみじが色づいてきたり、ヒマワリがまだ咲いていたり、季節の変わり目といったところでしょうか。
芦沢高原ハーバルパーク005  芦沢高原ハーバルパーク045

千日紅
芦沢高原ハーバルパーク011

イタリアンアスター
芦沢高原ハーバルパーク023
アスター周辺ではチョウ類がいっぱい遊んでいます。
芦沢高原ハーバルパーク024  芦沢高原ハーバルパーク025

か細いダリアたち
芦沢高原ハーバルパーク027 芦沢高原ハーバルパーク029 芦沢高原ハーバルパーク030
芦沢高原ハーバルパーク031 芦沢高原ハーバルパーク033 芦沢高原ハーバルパーク034

暑くて麦わら帽をかぶって回ってましたが、途中でふらつき始める始末!
数歩歩いては、しゃがみ込むを繰り返し、何とか唯一の建物へ避難。
芦沢高原ハーバルパーク048
暑くてアイスを2ケ盛りで注文、ラベンダーミルクとブルーベリー
芦沢高原ハーバルパーク049  芦沢高原ハーバルパーク050
1ケでも十分な量なのに身体を体内から冷やそうと思った次第で・・・
ゆっくり食べてからもう一回りでした。

芦沢高原ハーバルパーク019  芦沢高原ハーバルパーク041
芦沢高原ハーバルパーク043  芦沢高原ハーバルパーク021
芦沢高原ハーバルパーク014  芦沢高原ハーバルパーク022

芦沢高原ハーバルパーク035
コスモスも少し咲き始めました。
津川の秋、そして冬は早く訪れます。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

芦沢高原ハーバルパークの秋2

すっかり秋に突入しています。
ススキも綺麗に咲きそろって、美しい姿を見せてくれます。
津川2165

ダリアを目的で伺いましたが、秋でもいろんな花が見れますね。
秋定番のコスモスは、ここでは背丈以上の高さまで伸びていて撮りづらかったですよ。(T_T)
津川2130

次に多かったのがヒャクニチソウかな?
色とりどりも見栄えします。
津川2185

センニチコウは3色
津川2195

フォックス・フェース、又はキツネナスとかツノナスとか言うそうですが、ナス?茄子?食べれるのかな?
津川2136

昔サルビアは家のそばでどこでも見れました。
学校帰りにサルビアの甘い蜜をススル事が常でしたが、久しぶりにススってみるとそんなに甘くない(;^_^A??
舌の記憶では本当に甘かったのですが・・・
津川2133

他に見れた花たち
津川2123  津川2121
津川2116  津川2132
津川2134  津川2182

写真を撮っていたら、保育園の園児たちがやってきました。(*^^*)
津川2171
ブルーシートを敷いて、みんなでお弁当を広げてました。

私は初夏に伺った時に食べれなかったラベンダーミルクを注文!
津川2175
風が少し強くて寒い日でしたが、今年も食べれて満足でした。(^^♪

津川2198  津川2172



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

秋咲きのダリアを見に津川へ

ダリアの花を見たくて高速で1時間、津川の芦沢高原ハーバルパークを訪れました。
ダリア2170

ダリアの開花期は初夏から秋ですね。( ^ω^ )
咲き方が非常に豊富で、いろんな花の姿を見せてくれるので好きです。
ダリア2160

初夏に咲いたら真夏は一旦休止、その間に切り戻しを行って秋咲きに備えていた花が今見れています。v(o゚∀゚o)v
ダリア2146

花色も豊富でカラフルですよ。(ノ´▽`*)b☆
ダリア2188

ダリア2142  ダリア2143
ダリア2144  ダリア2145
ダリア2148  ダリア2157

ダリア2151  ダリア2153
ダリア2158  ダリア2162

見てるだけで私を癒やしてくれるダリアでした。(´∀`*)
ダリア2154
ダリア2156

メキシコからグアテマラにおよそ15種が分布する球根植物との事です。
ダリア2139
現在広く親しまれているのは、野生種を掛け合わせて作られた園芸品種群、多くの品種があり、花の形や大きさなどで細かく分類されていますが、どれも素敵ですよね。\(//∇//)\



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

芦沢高原ハーバルパーク(初夏)

昨日今日と連日の暑さで、ラベンダーミルクのアイスを食べたくなり、車を1時間半走らせ津川の芦沢高原ハーバルパークを訪れました。
津川1031
昨年より2週間早く訪れた園では、咲いてる花に違いがあります。
昨年咲いていたヒマワリも、ユリ類も、クレオメも、まだ花は見れません。

津川0987

津川1000我が家のラベンダーは終わりましたが、ここではまだ見れます。
春になるのが遅い津川ですから、思い出してから来ても間に合うのです。


津川1046
ところが・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
今日は日曜日でした。
人気のアイスが次々と売り切れになっていきます。
ラベンダーミルクが最初に売り切れ!
残り3種のみ・・バニラを仕方なく選びましたが、バニラもすぐ無くなりました。(°_°;)日曜日に来るのはもう止めよう・・・

津川0995

津川1051ラベンダーを摘んでる姿を撮りたいとお願いしたところ、快く受けて頂きました。

自然な姿で良かったのですが、身体をこちらに向けて頂いたので、少し不自然さが残ってしまいましたね。(^.^;

私のお気に入りはダリアでしょうか。
津川1027
ダリアも大きな株になると見応えあります。v(o゚∀゚o)v
津川1025  津川1029
津川1028  津川1026
家では一度枯らしたので、ほかで見るに限ります。(;^_^A

他を少しアップです。
津川1001 津川1002 津川1006
津川1009 津川1013 津川1024
津川1032 津川1034 津川1012
切りがないですね。(*’U`*)
津川1038  津川1039
ラベンダーミルクを食べにまた来なくっちゃ!(平日に・・・)(*´v`)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

早すぎたハーブ園から

朝から青空だ!p(*^-^*)q
「もしもし!臨時閉園は終わりですか?」
「まだ町の方からは開園の話が無いので来週かと思われます。道路も途中で通行止めになってますが、歩きで良ければ園には入れますよ。景色は良いですよ。」
津川8546
来てしまいました。(;^_^A

津川8588電話で聞いた通り、通行止めです。
その付近で車を停め、ハーブ園まで歩きます。
約200mくらい歩くでしょうか、作業員の方たちが園内を草刈機で綺麗にしていた場面に出会いました。(*^^*)

花はまだまだでしたが、景色が良いです。(´∀`*)
津川8554

それでも広い園内を歩き、咲いてる花を撮ってみましたよ。
津川8548  津川8551
後ろでマリーゴールドのオレンジが輝いていました。
津川8586
まだ開園していない場所ですから、これから整備されるのでしょう。
津川8564 津川8567 津川8563
津川8575 津川8577 津川8585


帰りに狐の嫁入りを見に寄りました。
つがわ狐の嫁入り行列は、開催中止となりました。
狐の嫁入り8601
観光客は誰も居ないのに・・・当たり前ですが像は変わらない。。
狐の嫁入り8610

津川駅近くのきりん橋、渡る車は殆ど無い!
きりん橋8622


我が家では薔薇が咲き始めました。
6本あるうち最初に咲いたのは・・・こちらでした。(*^^*)
薔薇黄色8539
この薔薇は日が立つに連れ色が変化します。
まだ1輪だけですが、みつけイングリッシュガーデンを思い出しました。
あと2週間は待たないとダメですが、楽しみにしたいです。(^^♪
開園は5月16日だそうです、もうすぐですね。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

ヒマワリのシーズン「Ⅰ」

暑い日が続きますね!(;^_^A
伺ったのは阿賀町の津川地区、芦沢高原ハーバルパークです。
津川ヒマワリⅡ_2078

津川のハーバルパーク_2095最近、ハス以外の花を見てない気がしたので花見で訪れました。(*^^*)

ちょっと遠いですが車を走らせて1時間ちょっと、クーラーを効かせながらのドライブでしたよ。(^0^* )

津川のクレオメ_2048  津川のオニユリ_2035
クレオメやオニユリがきれいに咲いています。(^∇^*)

園内を歩き廻りました。
細かく載せてみたいと思います。クリックして見てネ!ヽ(*´ー`)ゞ
津川グラジオラス_2042 津川のキバナコスモス_2047 津川のセンニチコウ_2028
津川の花_2024 津川の花_2037 津川の花_2038
津川の花_2039 津川の花_2045 津川の花_2046
津川の花_2062 津川の花_2076 津川の花_2085
3ヘクタールの広大な園内には、ラベンダーを中心にハーブが植えられています。その周りでは季節の花が咲いているのですよね。

津川のラベンダー_2029  津川のラベンダー_2060

好きなダリアがいっぱい咲いています。一部掲載です。ヽ(∇⌒ヽ)
津川のダリア_2050 津川のダリア_2052 津川のダリア_2053
津川のダリア_2054 津川のダリア_2055 津川のハナトラノオ_2084

種類の違うヒマワリです。3種類くらい有るのでしょうか、いっぱい咲いていましたが、1種類はまだ咲いてないみたいでした。
津川ヒマワリ_2066
廻ってる最中に日陰は無く汗が出てきたので途中休憩、ラベンダーミルク(アイス)とハーブティ(冷)を頂きました。
津川のハーバルパーク_2074  津川のハーブティーとラベンダーミルクアイス_2070
平日に訪れると、ほぼ独占状態です。
地元の人はあまり来ないのでしょうか、
暑ささえなければ良い場所なのですけどね。(;´▽`A``



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。


これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

秋のハーバルパーク(ダリア)

センニチコウが満開でした。(*^^*)
ここは近くに行けば毎回寄る「芦沢高原ハーバルパーク」です。
芦沢ハーバルパーク-3a  芦沢ハーバルパーク-3-1-1
今回の目的はダリアでしょうか、種類が豊富で綺麗です。( ´∀`)b
ダリア-1
ダリアの花は昭和の初期には初夏になるとどこの庭にも見られるものだったようです。色んな花に押されてその後は影が薄くなったようですが、最近のガーデニングブームでダリアはカラフルに姿を変えまた現れるようになってきたようですね。
私は好きな花の一つなのですけど・・ネ~!(*˘︶˘*)
ダリア-6 ダリア-5 ダリア-7
ダリア-3 ダリア-4 ダリア-2
あいにくの曇り空でしたが、花を撮るのはししょうが無いのかな?(^^ゞ

YouTubeで他の花も入れました。暇な方は見てね~!゚( ^ω^ )
芦沢高原ハーバルパーク

芦沢高原ハーバルパーク-10  芦沢高原ハーバルパーク-11
ダリアが見れる所は少ないので、私にとっては貴重な場所なのです。
ダリア
次に訪れるのは春になるかも知れませんが、町営のハーブ園、いつまでも頑張って欲しい場所の一つですね。(*˘︶˘*).。.:*♡

朝晩の寒さが増してきましたが、紅葉は遅れ気味?

こうなりゃ、もっと秋を楽しまなくっちゃ!ですね。( ´∀`)b



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


毎日暑い日が続きます。

昨日も今日も暑い一日です。\(;゜∇゜)/
25℃を超える日々、梅雨入りしてから雨はさっぱり降らないけれど、降っても降らなくても明日も同じ日常が見えている。
津川の芦沢高原ハーバルパークへ
芦沢高原ハーバルパーク-17

昨日、五泉から津川へ巡回中ちょうどお昼になったので脇道から少し入った ラベンダーの咲くハーバルパークで休憩時間を取りました。

芦沢高原ハーバルパーク-18駐車場でそそくさと弁当を食べ公園内を散歩です。(*´ω`*)
本当は10分でも軽く横になるべきなのだろうけど、ここへ来ると風の子が「早くおいでよ」と誘ってきます。鳥の声も重なって日常を癒やしてくれる空気が身体をリフレッシュしてくれます。

芦沢高原ハーバルパーク-14風が香りを運んで横を通りすぎる、その瞬間が生きている事を教えてくれる。
どの香りもどんな植物でも「今を生きてる」と教えてくれるこの公園が好きです。

ちょっと遠いので何度も訪れるわけにはいかないのが残念・・(´ー`* )

芦沢高原ハーバルパーク-6

ラベンダーの季節にはまだ早い津川です。( ^ー^)
芦沢高原ハーバルパーク-7 芦沢高原ハーバルパーク-5 芦沢高原ハーバルパーク-8
芦沢高原ハーバルパーク-1 芦沢高原ハーバルパーク-2 芦沢高原ハーバルパーク-9

冬には雪で埋もれて閉鎖してしまう場所です。
日陰はスモークツリーの下くらいでしょうか、この公園内には日陰となる場所が無いので、暑い日にはちょっと疲れます。(-"-;A
芦沢高原ハーバルパーク-22

アヤメも咲いていました。あっ!そうだ!新発田の五十公野のあやめ園へ行かなくては!そろそろ満開のはず・・・
芦沢高原ハーバルパーク-10-1 芦沢高原ハーバルパーク-4 芦沢高原ハーバルパーク-3
芦沢高原ハーバルパーク-11 芦沢高原ハーバルパーク-19 芦沢高原ハーバルパーク-20

紫陽花もそろそろ見頃、護摩堂山のあじさい園は今日から「あじさいまつり」が開催されているはずですが、来週が見頃のようなので来週の休みに伺うつもりです。
芦沢高原ハーバルパーク-12紫陽花
お医者さんの話では倍の時間を掛けて登るなら・・と言うことでOKもらいました。疲れると「回復に時間がかかるようになってくる」との事、普段から山登りしている人だったら良いようですけどね。ヽ(*´ー`)ゞ

芦沢高原ハーバルパーク-15  芦沢高原ハーバルパーク-16ラベンダーミルク-1
急ぎ足で園内を周り、いつものように「もりのジェラードや」さんへ
芦沢高原ハーバルパーク-16ラベンダーミルク4人のお姉さま方が居ました。

いつも注文するのは、ラベンダーミルクです。ブルーベリーとか何種類かある手作りアイスですが、色々食べた結果ラベンダーミルクに落ち着きました。

冷たいアイスを食べながら景色を見る贅沢な時間は、あっと言う間に過ぎてしまいます。

休みの日に来るのはちょっと遠いですから、貴重な1時間でした。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


将軍杉に会ってきました。

先月末に津川の芦沢高原ハーバルパークへ寄ってみましたが、津川の春はちょっと遅いです。今回は蔵出し画像になります。(;^_^A
芦沢高原ハーバルパーク-1
ここは夏に訪れてハーブのアイスを食べる所、と私の中では決めています。
今回は通りかかったのでちょっと寄ってみました。(^ω^ )

菜の花-2

見損ねた花などは、春の遅い津川でまだ見れたりします。(=^‥^)

菜の花が広がっていました。

他の花を探すと水仙ばかりです。
水仙-117

色んな種類の水仙が咲いていました。
水仙-111 水仙-114 水仙-115
色や形、他の花と違って少ないですね。(・_・)σ
水仙-113 水仙-116 水仙-112

まだ花が少ないのですぐに移動!(;´▽`A
水仙-1


恒例となった将軍杉を見に行きました。
ここの杉を見ると人間の小ささ、時間が止まる思いです。
平等院薬師堂-桜-2
最初に重要文化財の平等寺薬師堂で参拝、この時期にはまだ桜が見れました。季節が半月ほど遅れています。釧路市と稚内市で日本最後の桜の開花宣言が出ましたね。日本は長いネ。(*^-^*)
平等院薬師堂-桜-1  平等院薬師堂の脇-桜-1

参拝後は目的の将軍杉へ
将軍杉-2最初に訪れた時はどれ?と看板あたりを見渡したものでした。(^▽^;)

いっぱい杉があってどれも結構な太さと高さを誇ります。
しかし・・・
奥へ進んでビックリでした。(⌒▽⌒;)

それ以来何度か足を運んでいます。
将軍杉-111
日本で一番大きな杉の木です。
推定年齢約千400年、幹の周りは19m31、樹高約40m、天然記念物の将軍杉はここまで大きくなるまでには昔からいろんな人物と会ってきたのでしょう。ここで過ごす時間はロマンを感じさせます。

生気を頂いて帰ってきました。(*^▽^*)
写真を撮ってもアップする時間が無くて、そのお蔵入りした中から今回はアップしてみました。(^.^;


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)