芦沢高原ハーバルパークの秋
今日は朝から久しぶりの雨らしい雨が降っています。

出掛けたのは日曜日、何処へ行くとも決めないでドライブに出たのですが、コンビニで飲み物を買った後向かってたのは49号線でした。

セイタカアワダチソウがいっぱい咲くと、秋真っ只中を感じます。
ススキと同じ土壌を荒らす帰化植物(外来種)ですが、北アメリカ(原産)から切り花用の観賞植物として日本へ導入されたものが一気に日本中に広まったもの、外来種は強い!(;^_^A
余談ですが近年ではススキが盛り返していますよね。
北米では日本にセイタカアワダチソウが侵入したのと逆の経路で繁殖、侵略的外来種として猛威をふるっているそうです。
北米ではススキが外来種、面白いものですね。(´∀`σ)σ
49号を走って到着したのは、津川の芦沢高原ハーバルパークでした。
ダリアが見頃との事で丁度良かったです。

それでも例年より咲かせてる面積が少なくなったように感じます。
やはりハーブ主体の園だけあって場所が奪われていくのでしょうか?
刈られたラベンダーが多くの敷地を占めていますからネ~
少しでも個々にアップです。(^^♪



けっこう不揃いのダリアたちですが、見れただけで満足しています。
我が家にも連れてきたいところですが、これ以上増やすと怒られる・・・
ラベンダーにも種類が多くあるらしい・・・

今咲いてるラベンダーは1種、他は花の部分が刈られています。

私の好きなラベンダーミルク(食いかけ)やポプリ、サシェ、ラベンダーステック、バスボムや手作り石けん、ハーブティーや料理など、ラベンダーは幅広く活躍してますよね!
ダリアが見れたので満足ですが、折角なので他の花も少しアップです。
千日紅は旬でしょうか?蝶やトンボがいっぱいでしたよ。


ヒャクニチソウ、アメジストセージ、フォックス、ほうき草、・・・


ほうき草はヨーロッパ原産のコキアの和名で、ヨーロッパでは荒地に育つ雑草だそうです。この美しい紅葉が終われば枯れてしまう1年草、枯れれば終わりなので、枯れ木でホウキを作るのも良いですね!
今時、🧹ホウキなんて使わないでしょうか?(;^_^A

ここではすでにモミジが紅葉し始めていましたが、秋桜もまだ見れました。冬が早い津川だけに季節はあっという間に過ぎていくのでしょうね。
紅葉は月末が見頃でしょうか、
お天気が良いと嬉しいのですけどネ。(^∇^)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ


出掛けたのは日曜日、何処へ行くとも決めないでドライブに出たのですが、コンビニで飲み物を買った後向かってたのは49号線でした。


セイタカアワダチソウがいっぱい咲くと、秋真っ只中を感じます。
ススキと同じ土壌を荒らす帰化植物(外来種)ですが、北アメリカ(原産)から切り花用の観賞植物として日本へ導入されたものが一気に日本中に広まったもの、外来種は強い!(;^_^A
余談ですが近年ではススキが盛り返していますよね。
北米では日本にセイタカアワダチソウが侵入したのと逆の経路で繁殖、侵略的外来種として猛威をふるっているそうです。
北米ではススキが外来種、面白いものですね。(´∀`σ)σ
49号を走って到着したのは、津川の芦沢高原ハーバルパークでした。
ダリアが見頃との事で丁度良かったです。

それでも例年より咲かせてる面積が少なくなったように感じます。
やはりハーブ主体の園だけあって場所が奪われていくのでしょうか?
刈られたラベンダーが多くの敷地を占めていますからネ~
少しでも個々にアップです。(^^♪












けっこう不揃いのダリアたちですが、見れただけで満足しています。
我が家にも連れてきたいところですが、これ以上増やすと怒られる・・・
ラベンダーにも種類が多くあるらしい・・・

今咲いてるラベンダーは1種、他は花の部分が刈られています。


ダリアが見れたので満足ですが、折角なので他の花も少しアップです。
千日紅は旬でしょうか?蝶やトンボがいっぱいでしたよ。




ヒャクニチソウ、アメジストセージ、フォックス、ほうき草、・・・




ほうき草はヨーロッパ原産のコキアの和名で、ヨーロッパでは荒地に育つ雑草だそうです。この美しい紅葉が終われば枯れてしまう1年草、枯れれば終わりなので、枯れ木でホウキを作るのも良いですね!
今時、🧹ホウキなんて使わないでしょうか?(;^_^A

ここではすでにモミジが紅葉し始めていましたが、秋桜もまだ見れました。冬が早い津川だけに季節はあっという間に過ぎていくのでしょうね。
紅葉は月末が見頃でしょうか、
お天気が良いと嬉しいのですけどネ。(^∇^)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ