村上のおひなさま
セイヨウニンジンボクの木に椎茸が生えた?ヾ( ̄〇 ̄)┌
生椎茸を干してるだけだって!

干した方が旨味や栄養素が多くなりますね。\(^-^ )
日本で発見された【旨味】は、甘味、酸味、塩味、苦味と合わせて5つの基本味に数えられますが、旨味には昆布やトマトなどの「グルタミン酸」、カツオや煮干しなど複数の食材に含まれている「イノシン酸」、そしてほぼ干し椎茸にしか含まれていない「グアニル酸」、があります。
生椎茸にはグルタミン酸が旨味でありますが、干すとグルタミン酸は10倍以上、そして無かったグアニル酸が生まれるのですから、良いことだらけですね。長持ちするし・・・
昨日は久しぶりに雪を見ました。
温かい日が続いたので、スノータイヤを普通タイヤに履き替えたのは、先週の事でした。
村上市の朝7時くらいでしょうか、・・・吹雪いて寒いです。( ̄- ̄;)

積もったらやばいぞ・・と思いましたが、朝だけでした。
お昼休憩に時間が無いので今年は1軒だけお雛様を見てきました。
昨年もお伺いしたお茶の「九重園」様です。


色々な話を丁寧に説明されて頂きました。
代々継がれて、また都度増えていったお雛様の一つ一つが大きいです。
写真には撮りませんでしたが、大名行列もあったり、浦島太郎さんらも居ました。
村上のお雛様は昨年アップしています。
村上町屋の人形様巡り(その1)
村上町屋の人形様巡り(その2)
↑出てきたお店の写真をクリックすると、その店で飾られてるお雛様が見れます。
今年は時間があまり無かったので寄れませんでしたが、私が訪問した時間に来ていたおばちゃんはなんと大阪から来たと言ってました。よそのお店もゆっくり回って下さいネ!(´▽`)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
生椎茸を干してるだけだって!

干した方が旨味や栄養素が多くなりますね。\(^-^ )
日本で発見された【旨味】は、甘味、酸味、塩味、苦味と合わせて5つの基本味に数えられますが、旨味には昆布やトマトなどの「グルタミン酸」、カツオや煮干しなど複数の食材に含まれている「イノシン酸」、そしてほぼ干し椎茸にしか含まれていない「グアニル酸」、があります。
生椎茸にはグルタミン酸が旨味でありますが、干すとグルタミン酸は10倍以上、そして無かったグアニル酸が生まれるのですから、良いことだらけですね。長持ちするし・・・
昨日は久しぶりに雪を見ました。
温かい日が続いたので、スノータイヤを普通タイヤに履き替えたのは、先週の事でした。
村上市の朝7時くらいでしょうか、・・・吹雪いて寒いです。( ̄- ̄;)

積もったらやばいぞ・・と思いましたが、朝だけでした。
お昼休憩に時間が無いので今年は1軒だけお雛様を見てきました。
昨年もお伺いしたお茶の「九重園」様です。




色々な話を丁寧に説明されて頂きました。
代々継がれて、また都度増えていったお雛様の一つ一つが大きいです。
写真には撮りませんでしたが、大名行列もあったり、浦島太郎さんらも居ました。
村上のお雛様は昨年アップしています。
村上町屋の人形様巡り(その1)
村上町屋の人形様巡り(その2)
↑出てきたお店の写真をクリックすると、その店で飾られてるお雛様が見れます。
今年は時間があまり無かったので寄れませんでしたが、私が訪問した時間に来ていたおばちゃんはなんと大阪から来たと言ってました。よそのお店もゆっくり回って下さいネ!(´▽`)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。