fc2ブログ

16日は新潟地震の日

急にスマホがけたたましい音を出した。
緊急速報 訓練久々に地震が来るのか急いでスマホを確認したら、緊急速報【訓練】でした。

1,964年6月16日は新潟地震の日、
新潟県民は忘れてはいけない日です。

過去のブログでも書いてましたが、小学校で遭遇した事石油コンビナートの火災事故などと新潟地震の被害記録を書いていましたが、【訓練】メールが鳴った事で、当時を思い出さずにいられません。

小学校のグラウンドから全員逃げて国鉄のグラウンドへ避難、生徒全員の親が迎えに来るまで担任の先生は一息つけなかったでしょうね。
小学校ですから歩いても左程の距離が在る訳では無いですが、帰る途中では膝くらいの津波で浸水した家が視野全てに入ってきます。
新潟地震 6

私は小さいながら、前日に誕生日プレゼントで買ってもらった野球のグローブが流されていないか、心配しながら帰路に着いた記憶がこの歳になってもまだ残っています。(なに自分の心配しかしていないんだ)と後で思いましたけどネ。(^-^;
白黒テレビ
我が家は被害の酷かった浸水した地域と、当時の線路踏切を超えた場所に有りました。
線路は周囲より少し高くなっていて、それが堤防の役割を果たしたようで、我が家にはほとんど被害は無かったのでした。

お袋が言うには。テレビがひっくり返った!
砂壁が少し落ちた。
全く被害は無かった事が、もちろんグローブの存在も確認してホッとした覚えがあります。

石油コンビナートの火災は、かなり離れた我が家にもススを落としたり、昼間でも真っ黒な煙で何日も空が覆いつくされた記憶は忘れられないです。

緊急速報【訓練】だけで当時を思い出すことになりました。
怖い記憶は、忘れることが無いようです。(;^_^A


庭で葉っぱだけになったスズランや芍薬、落ちた薔薇の花など掃除、追肥の土を買いにスーパーセンタームサシまでお買い物に行きました。
キューリ2本
ついでにもう遅いかと思ってましたが、キューリの苗が売られていたので2ヶ購入、昨年のアサガオの網かな?あったので、桜の木に上を縛りましたよ。(*^^)vキューリ大好き!


16日は新潟地震を忘れない日のようなのでアップ致しました。( ̄^ ̄)ゞ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

またもや太平洋側での地震です。

昨夜の地震は久々にビックリでした。
夜のニュースを見ていて、スポーツニュースに変わる直前でした。
大谷翔平選手の写真が出てすぐ、「緊急地震速報が出ました。」との
アナウンスが入り一度グラっとしただけで終わりか?・・とホットしたのも束の間、2分後に同じアナウンスが流れ今度は携帯電話が、アナウンスと共に嫌な記憶が思い出されるけたたましい音を発しました。
地震ー1
久々に揺れる我が家、新潟は震度4でしたが、ただ揺れるだけでも不安な気持ちになるのに、福島や宮城では震度6強、耐え難い揺れです。
地震ー3
規模では熊本や阪神淡路以上の大きさだそうですが、震源が深かった為大きな被害や津波を免れたようです。

地震ー2
関東圏では大停電が発生していますね。
下の姉に連絡を取ったところ、大丈夫のようでした。ひとまず安心!
地震ー4
東北・太平洋側では頻繁に地震が続いています。
大きな被害が起こらないよう、大きな津波が起きないよう、願うだけです。


河津桜009昨日までは咲きそうだった河津桜も、ちょっと一休みです。(。pω-。)
今日は一気に気温を下げて、ツボミのまま咲くことを止めてしまいました。

しだれ梅002

その代わりに花を咲かせたのは、白い枝垂れ梅の花です。
ようやく木々の春も登場したことになるのですね。(*^^)v

小さなチューリップが咲く準備に入りました。たぶんもうすぐ!?
チューリップ芽3471

マーガレットは昨日ホームセンターから仕入れてきました。
地植えのマーガレットはまだなので、咲き方によっては倍楽しめるかも知れませんね。そうあれば。。と、願っています。。゚(゚^∀^゚)σ。゚
マーガレット009

火木土は透析日です。m(_ _)m



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

もう11年

もう11年前になりますね。
2011年3月11日、午後2時46分 東日本大震災
遠く 新潟より お祈りいたします。
やすらぎ堤8103

岩手大槌町のボランティアに参加後、再度訪れたいと願った事、
まだ出来ていません。
東日本大震災-2  大槌中学校
東日本大震災-1  大槌中学校体育館内1
2時46分で止まった時計そのままに、悲惨な記憶が蘇ります。

埋まってしまった川の泥救い、がれきに埋もれた川岸の撤去作業
イトヨプロジェクト2-2gif  菜の花プロジェクト1
小さな事しか出来ずに終わってしまったボランティア
でも集まった皆はどんな仕事を与えられても真剣でした。


頑張れ東北!頑張れ岩手大槌町!
岩手県災害ボランティアステッカー

あれから10年

2011年3月11日に発生した東日本大震災、翌日の12日にも新潟でさえ携帯の緊急地震速報が1時間置きに鳴り響く時間が続いた。

そんな日から3653日、もう10年も経過したのだ。

忘れてはならぬと先月2月13日に、大きな余震が携帯のけたたましい音声とともにやってきた。
新潟では東日本大震災の時と同じ震度4、思い出さない訳がない!

↓3.11仙台空港での地震と津波画像が流れます。
   一生忘れることは無いでしょう。大丈夫な方のみクリックで!
3.11仙台空港


犠牲者のご冥福を心より祈ります。

新潟空港ファンクラブ会員限定・・

新潟空港整備推進協議会より、新潟空港ファンクラブ会員限定プレゼントキャンペーンを13日より実施するとのメールが入っていました。
「空港のクリアファイル」と空港内店舗で利用出来る共通利用券(800円)を先着100名にプレゼントとあったので、早速訪問させて頂きました。
新潟空港3945
しかしコロナの影響で、寂しい空港です。欠航ばかりです。↓
新潟空港3933  新潟空港3934

早速、頂けるという2Fの売店「アカシア」を訪れます。
結構早くに着いたつもりでしたが、もう頂いてる人がいました。
新潟空港ファンクラブの会員証を提示して頂きます。

800円の利用券は今日から使えるとの事で、「日の丸のピンバッジ」と「朱鷺の耳かき」をチョイス、会員は5%割引で836円、差額36円を払いました。良い耳かきが欲しかったので嬉しいプレゼントでした。(*^^*)v
新潟空港3948
いつもの事ですが、ガラーンとした空港内です。(^.^;
新潟空港3937  新潟空港3938

1階ではひな壇飾りが置いてありました。
新潟空港3940
もうひな祭りの準備が始まっているのですね。
新潟空港3942  新潟空港3941

この後、午後から自転車で白山神社へ向ったのですが、空港からプレゼントキャンペーン終了のメールが15時過ぎに入っていました。100名限定も半日で終わってしまいました。
午前中に行って良かったです。(;^_^A


ブログをアップしようと思ったら、・・・
13日午後11時8分、緊急地震速報のイヤな音が鳴り響きました。
テレビのどのチャンネルも地震情報にすべて変わりました。
地震発生5137
最大震度6強!新潟は震度4、停電が多く発生していますが、津波の心配は無いとの事が一安心です。
被害の全容は朝になってからでしょう。
あとは余震に注意ですね。

白山神社の早咲きの梅を見てきましたが、それは次回に・・・
透析中の地震で無くて良かったです。
あー怖かった!((((;´・ω・`)))



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

最大寒波到来(予定)

明日より今年最大の寒波予報が出ました。
天気予報-1
日本海側の雪予報ですが、こんなに厳しい予報は今冬初めてです。
最強寒波の行方は?明日から明後日にかけての新潟市では・・・
天気予報-2
雪だるまが予報に出てくるのは見ますが、雪だるまが倒れそうな予報図!それだけ大雪になる予報を伝えてるのでしょうね。(;^_^A

今月8日(土)・9日(日)に新潟県で行われる「第32回魚沼国際雪合戦大会」では雪不足で開催が危ぶまれていました。例年だと1m近くはある雪も僅か1cm!・・・全国から参加する方の為にも雪が欲しいですネ。
5日と6日の大雪予報で積雪が増えることを期待しています。
天気予報
平地でも雪なので、次回のブログは雪景色でしょうか。(*^^*)

その分、今日は青空が広がりました。
青空20200204
明日から雪が続くとは思えないほどの陽気でした。(・∀・)
右下の方に白く月も見えましたよ。

あまり天気が良いので、歩いて近所を散歩です。
近くに「清水フードセンター とやの店」というスーパーがありますが、今閉店している気に入ってる喫茶店はスーパーの脇にあります。
歩いて小腹が空いたので、スーパー内にある新潟のソールフード、「みかづき」さんのイタリアンを頂く事にしました。(^^♪
みかづき-002
毎回頂ける割引券は、使っても戻してくれます。
みかづき-1使っても減らない割引券です。(^^ゞ
TV番組の「秘密のケンミンSHOW」でも新潟のソウルフードとして挙げられたこともありました。

高くて美味いのは当たり前!
安くて美味いが取り上げられる
のですよね。
高校の文化祭などで、バザーが行われる際には必ず出店されていました。
今はどうなのか分かりませんが、学生時代の味です。

普通の「イタリアン」は割引券持参で税込み300円です。

今回頂いたのはカレーイタリアン、税込み390円!
みかづきカレーイタリアン-003
カレー好きな新潟県民、カレー味が無い食品は無いでしょうネ。(^o^;

そう言えば前の「秘密のケンミンSHOW」では、バスセンターの立ち食い蕎麦屋の「バスセンターのカレー」、そして飲み屋せきとりの「鳥の半身揚げ(もカレー味!)」が紹介されていました。

明日は平地でも雪予報です。真っ白な世界!??
ん~懐かしい味です。次はホワイトイタリアンかな?(^^♪



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

防災の日に考えちゃいます。

9月になりましたね~!(^∇^*)
雨が降り続く毎日でしたが、ようやく止みました。
やたらに草ぼうぼうの庭は手付かずのまま・・・(^.^;
モンシロチョウ-1
モンシロチョウがやたら飛び回っているのは、雑草のせい?
わずかに残っているセイヨウニンジンボクの花に止まります。

ゼフィランサス(レインリリー)-2  ゼフィランサス(レインリリー)-2
ゼフィランサス(レインリリー)は雨でようやく咲きました。o( ̄▽ ̄;)

9月1日は防災の日です。
防災の日消火1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した日との事です。

大震災と呼ばれる災害ではそれぞれ死因に特徴があるそうで、この関東大震災で焼死が多かったのは、木造住宅が密集していた当時の東京市(東京15区)等で、火災が広範囲に発生し、日本海沿岸を北上する台風に吹き込む強風が関東地方に吹き込んだせいもあるようですね。

我が家の隣の大きなお宅が庭を売却したようで、またアパートが建てられるようだ。すでに右隣り、そして裏通りはアパートが建っており、左に新設されれば周りをアパートに囲まれる形になってしまいます。(-。-;)

住人が多くなればなるほど、火災のリスクも大きくなりますよね。
今日も我が家の前を消防自動車とパトカーが走りすぎていったそうです。新潟駅裏も年々個人宅が少なくなって商業地域化しているように思えます。引っ越しも考えた方が良いのかな~( ̄_ ̄ i)

そんな事を考えさせられる防災の日でした。

バラ(FLブリリアント ピンクアイスバーグ)-1  萩-1

そろそろ雑草取りしなくっちゃ!\(;゜∇゜)/



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


東日本大震災から7年

14時46分、黙祷
七周年追悼式
ちょうどスーパーに居た所、アナウンスが流れました。
もう7年も経ったのですね。

この1年、世界各国でも大きな地震が起きています。
小さな地震を含めると1年で10万回以上発生しているそうです。

東日本大震災で大きな被害をもたらした津波、そしていつ戻れるか分からない福島第一原発事故、被災地第一に考えると言いながら東京オリンピックを招致し、復興作業が7年経っても終わっていない現実。

政府のトンチンカンな復興計画も、集中復興期間を終えてあたかも「やることはやった」とでも言いたげなように、今月末で終わる仮設の閉鎖、新たな拠点復興区域は飛び地になっている。
津波被災地の沿岸に巨大防潮堤が延々と築かれていますが、海の見えなくなった壁の場所に住む人は居るのだろうか?
多くの税金が投入されましたが、本当に住民の気持ちに寄り添った形だったのでしょうか、もう問われる時期では無いでしょうか。

新潟では東京電力の柏崎原発が、今か今かと稼働体制を着々と進めている。柏崎原発の電力は東京を含めた関東圏の電力となる。新潟の電球1ヶをも照らすものでは無い。
原発の無い地域では原発の反対運動をどう見ているのでしょうか?安全対策が万全と言うならば、東京築地の跡地にでも作れば良いのでは無いか?出来ない理由を聞きたいものです。


震災年に伺った岩手の大槌中学校の時計は、地震当時の時間を挿したままでした。
東日本大震災-1

東日本大震災-2中学校の体育館は床が盛り上がり、卒業式間近だったステージ上の幕も下半分が引引きちぎれていました。

南海トラフ巨大地震が30年以内に発生する確率は70~80%と言われています。
情報がまったく住民に共有されていない日本という国は、政府の思惑だけで解決出来ると思っているのでしょうか?起きていない事に真剣さが見えない政治のあり方自体が問われるのでは無いでしょうか。


震災で亡くなった多くの人への慰霊の気持ちをもって白山神社へお参りに行ってきました。梅の花はまだ1本だけです。
梅-1
蕾は大きくなっているので、来週は見頃を迎えるでしょうか。
予報では暖かい日々となるようです。

それでも被災地では遠い春・・・
「復興は総仕上げの段階」か?安部総理の言葉だけが虚しいです。
何処を見て言ってるのか、巨大防潮堤の完成か?・・

復興支援はこの春ほとんど終わってしまいます。

今週は雪にホンロウされた1週間です。

今週の雪は長引いてますね。 (゜ー゜;A
新潟市中央区では、先週ほどの混乱はありませんでした。
22日の月曜日、関東での雪がトップニュースで取り上げられていました。
新潟市はまだ降っていなかったのですけどネ(^.^;
都心で雪22日

23日はどんよりとした雲です。ヾ( ̄〇 ̄)┌
先週の大雪は道の脇には残っていますが、小雪がチラつく程度だったでしょうか、屋根の雪もうっすらと白くなっていました。
道路23日  道路23日空

23日の夜から新潟市の平地でも本格的な雪が降りました。(^▽^;)
道路24日先週の大雪の際の除雪車出動が、だいぶ遅れた事でクレームが多発したようで、今回は夜中に除雪車が走り24日の朝には道路はきれいに除雪されていました。
先週の大雪から見れば、平地では少ない雪となっています。

雪は少ないのですが、夜には強風が吹き荒れました。(^.^;
強風のせいで、降ったあとの雪が風に舞って時折見通しの悪い事!
車を止めて吹雪が収まるまで小休止です。 


道路25日今日、25日は青空が見えました。
路面の凍結は運転していても神経を使います。
明日の上越市での会議は中止となりました。新潟、長野、富山、石川、福井、などそれぞれ地域からテレビ会議で出席です。
この雪では当然の選択でしょうね。ヽ(*´ー`)


東京での会議は2月6日に決まりです。
今回は、ついでに遊ぶ時間は・・無さそうです。(/∇≦\)
シャコバサボテン
早く春にならないかな~~(=^‥^)/

毎日全豪オープンテニスを観ています。
昔々、学生の頃、テニスを本格的にやっていた女子とお付き合いした事がありましたが、手をつないでも想像していた柔らかさは無くて少しがっかりした想い出が蘇ります。もう何十年も前の事ですけどね。o_ _)o
変な事を思い出しちゃった・・・(;^◇^;)ゝ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


台風接近!

早い場所ではモミジの紅葉が見られるようになってきました。
秋の訪れ

夏が終わったのを実感しますが、明るいイメージの夏が終わると寂しさを感じますね。ヾ( ̄〇 ̄)

1718-00.png大型の台風18号が上陸しましたね。台風はまだこの時間九州のようですが、時折新潟でも突風が吹いています。
毎年訪れる台風ですが、必ずといって被害状況を確認しに行って被害にあう人がニュースで報道されたりします。
気象庁の記事によると、
死者の多くは強風によるもので、台風の接近中に屋根に上っていて飛ばされて転落したり、飛んできた瓦が当たったりするなど屋外での作業中に被害に遭う方が続出しました。もっと早く台風に対する備えを完了し、強風時には屋外へ出ないでいれば被害に遭わなかったのにと悔やまれます。
心配するのは分からないでは無いですが、起こってしまっている事を止める事は出来ません。前もっての準備が大切ですよね。
新潟では今夜未明から明日朝に掛けて暴風域に達するようですので、外に出してある花鉢などを移動しました。

今きれいに咲き始めたのは、桔梗です。(^o^)p
桔梗

アンゲロニア(セレニータ白)-1こちらは・・
アンゲロニア(セレニータ)の白。

鉢類は玄関の中や軒下へ全て移動させました。
台風が来る前に対策ですよね。(^^ゞ

大きな窓の前にはセイヨウニンジンボクの木が守ってくれています。
萩-2
そして離れの私の部屋の窓には
      萩が満開です。

地植えはどうしようも無いですが、
あまり散らさないで欲しいなぁ(^.^;

被害の少ない事を願います。m(_ _)m


そう言えば、もう9月でしたね。
セプテンバーです。(^o^)v
9月



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)