fc2ブログ

B級映画「スウィート・ノベンバー」

毎回の透析の日には家からDVDを適当に選んで持って行くのですが、ちょっと整理してみた。DVD48枚入りのファイルが18本、+ファイル出来なかったDVDもあり、洋画・邦画・アニメなど全部で850枚くらいあった。
DVD5297.jpg
病院へ持参するものは適当に選ぶことになるのですが・・・、
スウィート・ノベンバーDVD
前回選んでしまったのはこれ!
 Sweet November
 (スウィート・ノベンバー)
 ←クリックでYoutube予告見れます。
2001年のアメリカ合衆国の恋愛映画で監督はパット・オコナー、出演はキアヌ・リーブスとシャーリーズ・セロンで、1968年のアメリカ映画「今宵かぎりの恋」をリメイクした作品と言われていました。

見ていてサッパリ理解不能の場面多数で、ラストだけ分かりましたが、いわゆるB級映画です。
リメイクするなら、もっと良い作品に仕上げろよ!と言いたいです。
こういう作品はすぐ忘れてしまい、また数年経つと役者の名前できっとまた選んで見てしまう自分が分かります。(;^_^A

ただ、主題歌は割と好きで、テレビのCMにも使われているのを聴いたことがあると思います。
体育館の床からペンギンが飛び出す、半導体シリコンウェーハSUMCOのCM、←見て聴いた事があると思います。
どういう会社なのかは知りませんが・・・(〃▽〃)

当然ですが、その年のゴールデンラズベリー賞の、「最低リメイク及び続編賞」「最低男優賞(キアヌ・リーブス)」「最低女優賞(シャーリーズ・セロン)」にノミネートされてしまいました。(。pω-。)

主題歌となったエンヤの「オンリー・タイム」
エンヤの[Only Time]
どこかポエム的な歌詞
誰にも分からない、この先この愛の行方、知ってるのは時間だけ・・
てな感じで全編進んで終わりですが、この映画の主題歌としてはなるほど合ってるような気もします。
まあ詩はどうあれ、曲の雰囲気が急に転調するわけでもなく、淡々と流れるのは結構好きなのでした。( ^ω^ )


最近映画館へ行ってない・・・
映画お就活5月21日から全国ロードショーになる映画「お就活」、日本映画は精神的に訴えてくる映画が多いのでほとんど映画館では観ないのですが、映画「お就活」のイントロダクションを見て見に行くかも・・と思い始めました。

  映画「お就活」

主題歌にデビュー50年目の財津和夫 映画初のセルフカバー「切手のないおくりもの」、そして挿入歌にはチューリップの名曲「青春の影」、劇中では「虹とスニーカーの頃」「心の旅」の2曲もカバーされていると書いてありました。
映画のストーリーとどうコラボできてるのか観たくなりましたよ。(^^ゞ


庭から1枚アップ「ヒナソウ」です。
メリエンダのティータイムさんの所で花の名前を知りました。(^-^)/
ヒナソウ6023
鉢からはみ出しそうに増えて咲かせていました。
株分け?でもした方が良いのかな~?(*´~`*)


これから透析、DVDは何を持って行こうかな・・・



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

カーク・ダグラスの訃報

新潟市中央区では六日朝から雪!初の積雪でしょうか。
いやー寒い!
新潟県内では軒並み氷点下となりましたが、最低気温ー3.3℃、最高気温は0.9℃と新潟市中央区では何とかプラスを保ちましたが、忘れていた寒さは半端なく寒いです。(・。・;
積雪1cm-2
積雪1cmの発表、大雪予報だっただけにちょっと拍子抜けでしょうか。

我が家の屋根の積雪も、瓦に少し積もっただけでした。
積雪1cm-3
クリック拡大して見ても、雪は見れるでしょうか?
明日7日の最高気温は5℃予報です。(*^^*)


突然飛び込んできた悲報!

カーク・ダグラスハリウッド映画の黄金時代を代表する俳優の1人、「OK牧場の決斗」や「スパルタカス」などで主演を務めたカーク・ダグラスさんが5日に亡くなったとの悲報が舞い込んできました。(¯―¯٥)

103歳とのことですから往生と言えるでしょうけど、残念です。




1949年に公開された映画「チャンピオン」でアカデミー賞の主演男優賞にノミネート、注目を集めました。以後2回、主演男優賞にノミネートされています。
OK牧場の決斗-1私が最初に知ったのは、当時好きだった西部劇の映画「OK牧場の決斗」、若い人には西部劇って何?と言われそうですけど、夢中になって観たものです。

1957年の映画なので直接映画館で観たわけでは無いですが、1975年以降どのテレビ局も「水曜ロードショー」や「日曜洋画劇場」などで映画を何度も楽しませてくれました。(^^♪
 淀川長治氏の映画解説が
  懐かしいです。(*^^*)


バート・ランカスターが伝説的保安官のワイアット・アープ、カーク・ダグラスが賭博師ドク・ホリデイを演じました。
主題歌を歌うフランキー・レーンも耳に残ります。
スパルタカス-1
もう一つ紹介したい映画が1960年にカーク・ダグラスみずから制作の総指揮に当たったローマ帝国を舞台にした映画「スパルタカス」です。

この映画でも主演を務めましたが、超大作となった映画の共演者の顔ぶれも見逃せない映画でしたね~!




さて、問題です!(・∀・)
カーク・ダグラス出演の映画2つ、息子のマイケル・ダグラス出演の映画1つです。カーク・ダグラスの映画はどれか分かりますか?
1975明日なき追撃 2010ウォール・ストリート 1975いくたびか美しく燃え
左から「明日なき追撃」、「ウォール・ストリート」、「いくたびか美しく燃え」です。間違えて息子のマイケル・ダグラス出演の映画を選ぶとブログランキングへ飛んでしまいます。
応援頂ける方のみクリックしてみて下さいネ。(^^ゞ


年々知ってる人が亡くなります。
梓みちよさんも訃報がありました。
思い出だけが通り過ぎていきます。(¯―¯٥)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

白鳥交通とミッドナイトバス(映画)

2月に入ってから良い天気が続いていた新潟市ですが、昨日の朝は6時から8時の2時間でボタボタと雪が降りあっという間に10cm以上の積雪になりました。

久しぶりの積雪ですが、今日の最高気温3℃は暖かい方でしょうか。
朝以外はほとんど降りませんでした。(*´ω`*)

西日本ではかなり降ったようですね。
普段降らない地域では、嬉しいのか悲しいのか分かりませんが、・・・
昨日は立春、「春の気配が立ち始める日」と言います。
早く暖かくなって欲しいものです。\(;゜∇゜)/

白鳥(小)-1
8時の瓢湖は奥の方には白鳥はおらず、もう飛び立ったあとでした。
残る白鳥は人の近くで、見てよ!とでも言いたそう。(*´ω`*)

白鳥-6  白鳥(小)-2
白鳥が居なくなると、春が近いのですけど・・・・(=^‥^A

白鳥といえば!映画に出た架空バス会社の名前が「白鳥交通」でした。
バス新潟県を舞台にした映画「ミッドナイト・バス」が全国公開に先駆け、1月20日から県内の映画館7館で先行上映されました。

主人公を演じた原田泰造さんや別れた元妻役の山本未來さん、息子役の七瀬公さん、娘役は「わろてんか」の葵わかなさん、他・竹下昌男監督、長塚京三さん、恋人役の小西真奈美さん、などが出演しています。

ミッドナイトバス挨拶
原田が演じたのは、長距離バスの運転手のバツイチ中年男です。
映画ミッドナイトバス
東京から故郷の新潟に戻り深夜バスの運転手として働く男と元妻の再会をきっかけに、離れ離れになった家族が再出発するさまを、バスの乗客たちの人間模様を交えて描く。

と書いてありましたが、バスを運転する場面は多々有りましたが、バスの乗客といえば元妻と東京の恋人くらいしか覚えていません。(^.^;

新潟でのロケ地がいっぱい映ってました。
よく行く万代シティのバスセンターや萬代橋、以下画像は日報さんより
バスセンター  萬代橋
新潟駅と弥彦神社、
新潟駅  弥彦神社
ホテルオークラ、みどり病院、
ホテルオークラのティルーム  みどり病院

三条市の五十嵐川の「白鳥の郷公苑」です。ここでも撮影されました。
白鳥の郷公苑
白鳥は五十嵐川の方だったのですね。(*^^*)

カーブドッチラストで撮影されてた場所は、ワイナリーのカーブドッチでした。
角田山のブドウ畑に有るレストランですが、まさかのまさかでした。(;´∀`)
映画的には前半は今一でしたが、後半はネタバレ注意ですが良かったです。

道の先が分かれていても、いつだって家族はそこにいる。


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


久々に映画の話しでも・・・

今日はとっても良い天気でした。(*´ω`*)
今日は良い天気
車の中はポカポカ陽気、常に動かしている暖房はスイッチオフです。
ドライブでも行きたい気分でしたが、6日の東京での会議資料作成で一日事務所のパソコン前でした。。・゚・(ノ∀`)・゚・。

家に帰ってきてまたパソコンの前・・・(^.^;
書くことが無いので、たまには映画の話しでも少し・・・



1月に観た最低の映画と最高の映画を挙げてみると、

予告は良かったのに映画は物足りない「ネイビーシールズ」
「アドベンチャー映画でドラマでコメディもあり時代物で軍隊映画でもある」と見所満載のような宣伝文句でしたが、どのシーンも物足りなさが残りました。(^.^;     映画「ネイビーシールズ」
映画ネイビーシールズ
世界最強の特殊部隊のならず者たちとの設定、予告でもわかるように、登場人物に数学の天才モラン、調達屋ダッフィー、武器のエキスパートJP、女性もイチコロ色男ベイカー、と紹介されていきますが、本編では数秒での事、予告を見ていないと分からないくらいあっさりしたものでした。(;´∀`)

  映画ネイビーシールズパンフ
場面の転換はスピーディでしたが、どれも中途半端な程度でしか掘り下げられておらず、これほど盛り上げに欠ける映画は最近見たことがありませんでした。(¯―¯٥)


こちらは逆に、予告ではCGがフンダンに使われている事が想像出来たので期待値はほとんど無かったのですが、映画の中に没頭してしまいました。(^^ゞ     映画「ジオストーム」
映画ジオストーム
見ればとても精巧な技術です。CGが満載ですが観客への見せ所をよく知っています。
ここが見せ場という所では、派手ですが丁寧さが伺えて心に訴えかけてきます。

  ジオストーム
現実の世界でも異常気象が言われていますが、映画の中では全世界の災害を防ぐために作られた気象コントロール衛星がウイルスによって暴走するシーンが地球を破壊していきます。

これくらいしか言えないのが残念ですが、最後はホロっとさせてくれました。忘れた頃にまた見てみたい映画の1本です。(^o^)b


2月はどんな映画に出会えるのでしょう。(*^^*)
人に薦められる映画は、1/3も有るかどうかですが、それでも言いたい!
「いやぁ本当に映画っていいもんですね。」o(⌒^⌒)b



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


女優オードリー・ヘプバーン

最大77cm有った新潟市の雪も、大雪以降まったく雪は降らずに無くなりかけています。カマクラが4ツくらい出来そうな程積もった我が家の雪も、土の部分に少しだけ残っている程度になりました。
夕方からの雨、この雨で全て消えてしまうでしょうか。(*^^*)
雪少なく

1月は仕事が暇になるはずでしたが、大雪でだいぶ苦労致しました。
来週からは会議が続きます。
暇な時期くらいゆっくりさせて欲しいですね。(;^_^A

半月後には東京で全体会議に出席です。
その資料作りで奮闘していました。(^▽^;)

久しぶりにブログ更新です。(^^ゞ


本日1月20日の「今日は何の日」は、
1993年1月20日、ハリウッド黄金時代に活躍した女優オードリー・ヘプバーンが癌のため63歳で亡くなった日です。
オードリー・ヘップバーン-1
容姿や気品あふれる仕草が、映画の中からも溢れ出ます。
当時は白黒だったのですね。この映画、日本公開は1954年と言いますから当然観てるわけでは無いですが、その後のテレビやDVDなどで何度も観ました。イメージとしてはとても華やかな印象です。(*^^*)

日本での人気も凄かったとか・・。
オードリー・ヘップバーン-3ショートヘアーを真似て「ヘップバーン髪型コンテスト」が有ったりしたそうです。
アカデミー主演女優賞を獲得し、一躍有名になった「ローマの休日」、今でも楽しめます。(^o^)v
ローマの休日(1) ローマの休日(2)

オードリー・ヘップバーン-6次作の「麗しのサブリナ」では世界中の女性が真似たというサブリナパンツ、女性らしくと言われていた時代に黒の8分丈9分丈のパンツを履いて登場するシーン、世界的な流行となって今でも定番の一つになっていますよね。

もう一つはサンダル、ヘップサンダルと当時言われ今はミュールとも言われています。更にサブリナシューズと言われるヒールが無い靴も大流行しました。

彼女の名前を不動のものにした映画が、「ティファニーで朝食を」ですが、お金のためなら何でもするコールガール役は「人生最大の派手派手しい役」と言って苦痛な役だったと言ってます。
その後の女優としての活躍も、ユニセフ親善大使としての活躍も、彼女を語る上で外せない話しだと思いますが長くなってしまったので、機会があればまた書きたいです。

オードリー・ヘップバーン-9
もう亡くなられて25年にもなるのですね。
63歳という若さは本当に惜しまれます。m(_ _)m


来週また大雪予報が出ていますね。d(゜ー゜*)
今度は北陸だけでは無さそうです。長引かないと良いですね。f(´-`;)


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


映画はやはり面白いです。

会社から「えらべる倶楽部」のカードを頂いたのが、4月だったか?
何だか詳しい説明も無く毎月給料から100円引かれていました。(-_-;)
えらべる倶楽部 これ何のカード?
 クレジットカードでも無いし・・・
 何かの会員カードなのか?

 ただ持っていただけでしたが、
 同僚が「映画が安く買えた!」
ネットで検索した方が良いと言われて裏に書いてあるカード番号を入力、倶楽部割引で申し込むとコンビニの機械から安く買えるとの事した。
倶楽部割引ほか契約している会社により割引率がプラスされるシステムらしいのですが、映画館を指定してコンビニで買うとの事、早速試してみました。(^o^)

最近本数は減りましたが、よく観ていた頃は月に8本ほど映画館へ行ってたので助かります。(^^ゞ
コンビニでとりあえず買ったのは3枚、1500円でした。(*^^*)
購入したのは7月の話しでしたが、観たのは・・・
パイレーツ・オブ・カリビアン(最後の海賊) ザ・マミー ワンダーウーマン(パンフ)
ワンダーウーマン昨日観た映画は
これ!「ワンダーウーマン」(*^^*)
私が書くとネタバレになってしまいそうなので、映画.comから解説をコピー致しました。(^.^;

以下解説です。
DCコミックスが生んだ女性ヒーローで、「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」でスクリーンに初登場した、ガル・ギャドット演じるダイアナ・プリンス/ワンダーウーマンを主役に描くアクション大作。女性だけの島のプリンセスだったダイアナが、いかにして最強の女戦士=ワンダーウーマンとなったのかが描かれる。女しかいない島で、プリンセスとして母親に大切に育てられてきたダイアナ。一族最強の者しか持てないと言われる剣に憧れ、強くなるための修行に励む彼女は、その中で自身の秘められた能力に気付く。そんなある日、島に不時着したパイロットのスティーブとの出会いで、初めて男という存在を目にしたダイアナの運命は一転。世界を救うため、スティーブとともに島を出てロンドンへと旅立つ。スティーブ役は「スター・トレック」シリーズのクリス・パイン。「モンスター」でシャーリーズ・セロンにアカデミー主演女優賞をもたらしたパディ・ジェンキンス監督がメガホンをとった。
空を飛ぶような事は無いですが、女性スーパーウーマンです。
圧巻な強さは観ていて爽快でした。(*´ω`*)


久しぶりに近くの喫茶店へ入りました。
最近、喫茶店って入ったことが無かったですが、現状把握です。
コーヒーはファミレスなんかより美味しかったですが、ちょっと高いと感じました。聞くと17年店をやってるとか、どの店も私の時代とはもう違って学生が入りづらい価格設定かな~?(-_-;)
喫茶店エル  喫茶店エルの焼きサンド

我が家の庭鉢から1枚!
ゼフィランサス(レインリリー)
ゼフィランサス(レインリリー)が一花咲かせていました。(*´ω`*)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)