B級映画「スウィート・ノベンバー」
毎回の透析の日には家からDVDを適当に選んで持って行くのですが、ちょっと整理してみた。DVD48枚入りのファイルが18本、+ファイル出来なかったDVDもあり、洋画・邦画・アニメなど全部で850枚くらいあった。

病院へ持参するものは適当に選ぶことになるのですが・・・、

前回選んでしまったのはこれ!
Sweet November
(スウィート・ノベンバー)
←クリックでYoutube予告見れます。
2001年のアメリカ合衆国の恋愛映画で監督はパット・オコナー、出演はキアヌ・リーブスとシャーリーズ・セロンで、1968年のアメリカ映画「今宵かぎりの恋」をリメイクした作品と言われていました。
見ていてサッパリ理解不能の場面多数で、ラストだけ分かりましたが、いわゆるB級映画です。
リメイクするなら、もっと良い作品に仕上げろよ!と言いたいです。
こういう作品はすぐ忘れてしまい、また数年経つと役者の名前できっとまた選んで見てしまう自分が分かります。(;^_^A
ただ、主題歌は割と好きで、テレビのCMにも使われているのを聴いたことがあると思います。
体育館の床からペンギンが飛び出す、半導体シリコンウェーハSUMCOのCM、←見て聴いた事があると思います。
どういう会社なのかは知りませんが・・・(〃▽〃)
当然ですが、その年のゴールデンラズベリー賞の、「最低リメイク及び続編賞」「最低男優賞(キアヌ・リーブス)」「最低女優賞(シャーリーズ・セロン)」にノミネートされてしまいました。(。pω-。)
主題歌となったエンヤの「オンリー・タイム」
![エンヤの[Only Time]](https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/t/u/l/tulip21/202104112112194d0.jpg)
どこかポエム的な歌詞
誰にも分からない、この先この愛の行方、知ってるのは時間だけ・・
てな感じで全編進んで終わりですが、この映画の主題歌としてはなるほど合ってるような気もします。
まあ詩はどうあれ、曲の雰囲気が急に転調するわけでもなく、淡々と流れるのは結構好きなのでした。( ^ω^ )
最近映画館へ行ってない・・・
5月21日から全国ロードショーになる映画「お就活」、日本映画は精神的に訴えてくる映画が多いのでほとんど映画館では観ないのですが、映画「お就活」のイントロダクションを見て見に行くかも・・と思い始めました。

主題歌にデビュー50年目の財津和夫 映画初のセルフカバー「切手のないおくりもの」、そして挿入歌にはチューリップの名曲「青春の影」、劇中では「虹とスニーカーの頃」「心の旅」の2曲もカバーされていると書いてありました。
映画のストーリーとどうコラボできてるのか観たくなりましたよ。(^^ゞ
庭から1枚アップ「ヒナソウ」です。
メリエンダのティータイムさんの所で花の名前を知りました。(^-^)/

鉢からはみ出しそうに増えて咲かせていました。
株分け?でもした方が良いのかな~?(*´~`*)
これから透析、DVDは何を持って行こうかな・・・
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ

病院へ持参するものは適当に選ぶことになるのですが・・・、


Sweet November
(スウィート・ノベンバー)
←クリックでYoutube予告見れます。
2001年のアメリカ合衆国の恋愛映画で監督はパット・オコナー、出演はキアヌ・リーブスとシャーリーズ・セロンで、1968年のアメリカ映画「今宵かぎりの恋」をリメイクした作品と言われていました。
見ていてサッパリ理解不能の場面多数で、ラストだけ分かりましたが、いわゆるB級映画です。
リメイクするなら、もっと良い作品に仕上げろよ!と言いたいです。
こういう作品はすぐ忘れてしまい、また数年経つと役者の名前できっとまた選んで見てしまう自分が分かります。(;^_^A
ただ、主題歌は割と好きで、テレビのCMにも使われているのを聴いたことがあると思います。
体育館の床からペンギンが飛び出す、半導体シリコンウェーハSUMCOのCM、←見て聴いた事があると思います。
どういう会社なのかは知りませんが・・・(〃▽〃)
当然ですが、その年のゴールデンラズベリー賞の、「最低リメイク及び続編賞」「最低男優賞(キアヌ・リーブス)」「最低女優賞(シャーリーズ・セロン)」にノミネートされてしまいました。(。pω-。)
主題歌となったエンヤの「オンリー・タイム」
![エンヤの[Only Time]](https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/t/u/l/tulip21/202104112112194d0.jpg)
どこかポエム的な歌詞
誰にも分からない、この先この愛の行方、知ってるのは時間だけ・・
てな感じで全編進んで終わりですが、この映画の主題歌としてはなるほど合ってるような気もします。
まあ詩はどうあれ、曲の雰囲気が急に転調するわけでもなく、淡々と流れるのは結構好きなのでした。( ^ω^ )
最近映画館へ行ってない・・・


主題歌にデビュー50年目の財津和夫 映画初のセルフカバー「切手のないおくりもの」、そして挿入歌にはチューリップの名曲「青春の影」、劇中では「虹とスニーカーの頃」「心の旅」の2曲もカバーされていると書いてありました。
映画のストーリーとどうコラボできてるのか観たくなりましたよ。(^^ゞ
庭から1枚アップ「ヒナソウ」です。
メリエンダのティータイムさんの所で花の名前を知りました。(^-^)/

鉢からはみ出しそうに増えて咲かせていました。
株分け?でもした方が良いのかな~?(*´~`*)
これから透析、DVDは何を持って行こうかな・・・
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ