忘れてたサワオグルマ
来週まで行くとこ無いな~!?
五泉の芍薬は2割開花と書いてあった。
三条下田のヒメサユリは・・・げ!17日見頃になった!
例年、見頃から満開になるまで3・4日なので20日には満開となりそうです。散り始めはそれから4日くらいでしょうか。と言うことは予定通りでも良いということですね。(=∀=)
話は変わって、今日は忘れてた福島潟のサワオグルマは!?
一昨年は5月14日に福島潟を訪れていましたが、ちょっと遅かったとの感想、昨年は5月5日でちょうど見頃だったと書いてました。

見れれば遠目でも黄色く色づいているはずですが、まったく見えません。それどころか菜の花畑を通り過ぎるとハマダイコンが見れるはずですが、それもありません。
結構好きなハマダイコン、昨年は見れた畑が雑草一つ無いくらい整地されていました。
学習園の池に到着、・・・

わー!全滅だー!点在する黄色い花を探して撮ることにしました。



綿をいっぱい抱えていましたが、まだ黄色い花が少し見れました。
部分的に撮りますが、目の前が真っ黄色な景色を撮りたかったです。
目立ったのはハルジオン、辺り一面埋め尽くされていました。

池の周囲で見れたのはカキツバタ

池の中で見れたのは、終わりかけてるミツガシワとヤナギトラノオ

少しづつ点在していたのはキショウブとノアザミ

一番悪い時期に来てしまったようです。

雑草も増え、点在する草花もよく見えませんでした。
帰り間際に雑草の中で見つけました。
処分されてしまったと思われるハマダイコンです。
わずかに雑草の中で見つけることができました。

この色が好きで、菜の花の次に見れる良い場所だと思ったのですが、群生していた場所は綺麗に整地されていたのです。
来年に向けて何か思惑があるのかも知れませんが、残念でした。
次に福島潟を訪れるのは、蓮の時期でしょうか。
あ~真っ黄色なサワオグルマの群生を見たかったなぁ~(T_T)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
五泉の芍薬は2割開花と書いてあった。
三条下田のヒメサユリは・・・げ!17日見頃になった!

例年、見頃から満開になるまで3・4日なので20日には満開となりそうです。散り始めはそれから4日くらいでしょうか。と言うことは予定通りでも良いということですね。(=∀=)
話は変わって、今日は忘れてた福島潟のサワオグルマは!?
一昨年は5月14日に福島潟を訪れていましたが、ちょっと遅かったとの感想、昨年は5月5日でちょうど見頃だったと書いてました。

見れれば遠目でも黄色く色づいているはずですが、まったく見えません。それどころか菜の花畑を通り過ぎるとハマダイコンが見れるはずですが、それもありません。
結構好きなハマダイコン、昨年は見れた畑が雑草一つ無いくらい整地されていました。
学習園の池に到着、・・・

わー!全滅だー!点在する黄色い花を探して撮ることにしました。






綿をいっぱい抱えていましたが、まだ黄色い花が少し見れました。
部分的に撮りますが、目の前が真っ黄色な景色を撮りたかったです。
目立ったのはハルジオン、辺り一面埋め尽くされていました。


池の周囲で見れたのはカキツバタ


池の中で見れたのは、終わりかけてるミツガシワとヤナギトラノオ


少しづつ点在していたのはキショウブとノアザミ


一番悪い時期に来てしまったようです。

雑草も増え、点在する草花もよく見えませんでした。
帰り間際に雑草の中で見つけました。
処分されてしまったと思われるハマダイコンです。
わずかに雑草の中で見つけることができました。


この色が好きで、菜の花の次に見れる良い場所だと思ったのですが、群生していた場所は綺麗に整地されていたのです。
来年に向けて何か思惑があるのかも知れませんが、残念でした。
次に福島潟を訪れるのは、蓮の時期でしょうか。
あ~真っ黄色なサワオグルマの群生を見たかったなぁ~(T_T)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ