満開の五十公野公園
今日は今年最高気温となる予報の為、どんよりとした曇り空ですが朝早くから新発田の五十公野公園のあやめ園を訪れました。

ほとんど人影が有りません。

ちょっと早過ぎたでしょうか、人が居ないと寂しいですね。(^-^;



あやめ園のほぼ中央の池には恒例の睡蓮が咲いています。

9時過ぎて人が入ってきました。
アヤメは新発田市とゆかりの深い花との事です。
近くにある新発田城は昔からあやめ城とも言われていますし、新発田市の市の花がアヤメと制定されているそうなんです。
赤松林に囲まれた面積1.8ヘクタールのあやめ園には300品種60万本のあやめが植えられています。
日本の四大あやめ園の一つですので、県内一の数を誇ります。
他では見れない種類、色んな花菖蒲が見られますよ。





花菖蒲も色や形に限りが無いようで種類も豊富です。
とても300種撮るわけにはいかないですね。
途中で雨が降り始めてきました。

皆さん傘の準備は出来てるのですね!私はテントで雨宿りです。

傘を持ってくるんだった!
実は車が故障して、現在入院中なのです。
台車、レンタカーで走ってるので、普段は傘やいろんな道具も車の中に入っているのですが、全て出したままで台車には何も積んでないのです。

小雨になってきたので、本降りになる前に退散致しました。(´∀`*;)ゞ
花菖蒲は色や形が豊富なのですが、何故か貧相なイメージがする。
平日で天候が悪いと言っても、満開日ともなればもっと混んでてもおかしくないのですが、・・・私が早過ぎたのかな?
雨に合う花と言えば、紫陽花なのでしょうね。
ここで見る紫陽花もそろそろ準備が整うようです。

まだ半分も咲いてないですが、来週には咲き揃うのでしょうね。
次回・来週は、紫陽花がメインの巡回でしょう。p(*^-^*)q
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ

ほとんど人影が有りません。

ちょっと早過ぎたでしょうか、人が居ないと寂しいですね。(^-^;







あやめ園のほぼ中央の池には恒例の睡蓮が咲いています。



9時過ぎて人が入ってきました。
アヤメは新発田市とゆかりの深い花との事です。
近くにある新発田城は昔からあやめ城とも言われていますし、新発田市の市の花がアヤメと制定されているそうなんです。
赤松林に囲まれた面積1.8ヘクタールのあやめ園には300品種60万本のあやめが植えられています。
日本の四大あやめ園の一つですので、県内一の数を誇ります。
他では見れない種類、色んな花菖蒲が見られますよ。














花菖蒲も色や形に限りが無いようで種類も豊富です。
とても300種撮るわけにはいかないですね。
途中で雨が降り始めてきました。


皆さん傘の準備は出来てるのですね!私はテントで雨宿りです。


傘を持ってくるんだった!
実は車が故障して、現在入院中なのです。

台車、レンタカーで走ってるので、普段は傘やいろんな道具も車の中に入っているのですが、全て出したままで台車には何も積んでないのです。

小雨になってきたので、本降りになる前に退散致しました。(´∀`*;)ゞ
花菖蒲は色や形が豊富なのですが、何故か貧相なイメージがする。
平日で天候が悪いと言っても、満開日ともなればもっと混んでてもおかしくないのですが、・・・私が早過ぎたのかな?
雨に合う花と言えば、紫陽花なのでしょうね。
ここで見る紫陽花もそろそろ準備が整うようです。


まだ半分も咲いてないですが、来週には咲き揃うのでしょうね。
次回・来週は、紫陽花がメインの巡回でしょう。p(*^-^*)q
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ