fc2ブログ

熱気球2年連続中止です。/七五三写真

例年2月後半の土・日曜に行われていた「おじや風船一揆」、熱気球の試乗体験は2年連続、今年も中止が決まり打ち上げ花火だけは無観客開催で先週の土曜日に行われました。
熱気球ー題字 (2)
前にこの熱気球を見に行った事をブログにアップしたことがありますが、熱気球に乗るには前持っての予約がいるようでその時は乗れませんでした。乗ってみたいのですが、いつになる事やら・・(*´~`*)

雪の中で上げるのは北海道と、ここ新潟の小千谷だけだそうです。
周りが田んぼだらけで全面芝生で雪で覆われた広い場所ですから、条件的にとても良い熱気球を上げる場所になっているのですね。
来年は・・・まだ1年以上先の話ですね。\(//∇//)\


庭に白い花が見えたので撮ってきました。
バイカオウレン5944
山野草のバイカオウレンです。
バイカオウレン-1  バイカオウレン-2

その奥には花はまだ開いていませんが、雪割草が色を付けてきました。
白と紫でしょうか?
まだハッキリしませんが、山野草が一番早く春を告げてくれますね。
雪割草ー0
花開くのが楽しみですね。(o‘∀‘o)*:◦♪

アチコチに苔が生えてます。
何かに利用できるかな?
苔-花壇  苔-ブロック
  花壇を囲ったレンガに苔     鉢植えを囲っていたブロックに苔

苔-離れ  苔-シダ類場所
  住宅間の日陰部分の苔    シダ類が伸びる常に日陰場所の苔?

一枚目の花壇のレンガに付いた苔が剝がれやすそうなので、これで苔玉作れるでしょうか?
何かの花を中心にして後で作ってみましょう!(´pωq`)


PS:昨夜、透析中に忙しく働いている次男が七五三の写真を持って来てくれました。H、S、N、君三兄弟です。
自分の孫はやはりひいき目に見てしまいますね。( ^ω^ )
     孫753
可愛い三兄弟です。+゚。*(*´∀`*)*。゚+

大きくなるのは早いなぁ~(ノ´▽`*)b☆


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

1月25日は、晴れ

例年より早く雪が降った日々も一旦休止です。
夜中に除雪車が雪を除けていきますが、見て分かるように車道や歩道はきれいに除雪されてますが、自転車道にすべて積み上げられています。
雪道5090

この約1週間、庭の雪の山を崩して溶かすようばら撒いていました。
おかげで腰痛です。(;^_^A

新潟市中央区の街の中心を流れる信濃川、堤防のやすらぎ堤には除雪されていない雪が白く輝いていました。
雪だるま5093

久しぶりの青空に、春の陽気、いつ作られたか分からない雪だるまは溶けかかっていました。
雪だるま5092

屋根の雪はすっかり地面に落下、こんなに大雪となるとは考えていなかったので庭の木々はそのままにしていたのですが、雪の重さにかなりの枝が折れていました。(T_T)
久しぶりにつららを見ました。桜の枝を凍えさせて・・・
つらら1月21日3774


先日、友人からスマホでブログを見てるけど、書いてある自作Youtubeが見れないと言われました。
聞くとブログ記事以外パソコンで見れるブログ記事の左右に貼ってるリンク先やYoutubeは見れないとのことでした。
なので、自作Youtubeをブログ記事の1ページへまとめています。

パソコンで見てる人は右に貼ってあるYoutubeと同じですので気にしないで下さい。(´∀`*;)ゞ
出来上がったら、この記事の下にアップしたいと思います。

 ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

YoutubeTULIP.png QRコードが出来上がりました。

指
 スマホの方、これで大丈夫でしょうか?
 
 ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


何処へも出かけられないので、ブログ更新が漂っています。
週末はまた雪予報、それまでに少しでも庭に溜まった雪を溶かします。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

新潟は雪と全国ニュースで流れるが・・・

テレビの気象ニュースでは、新潟が大雪だと報道されています。
どのチャンネルでも新潟の山間部の町並みを映し出していました。
県内4895
新潟津南では149cmとのことです。

新潟県は南北に長いですから、場所によって様々です。
午後、新潟市内を撮ってみました。
市内4924  市内4925
どんよりした雲ですが・・・、
新潟市中央区では1mmの積雪も有りません。(^.^;
但し、風は冷たいです。
先週には数年前に壊れたスノーダンプの代わりを買ったのですが、今の所、使われずに飾られたままです。

新潟空港ファンクラブ今月始めに、空港内でクリスマスツリーを飾ってるので見に来て欲しいとのメールが新潟空港ファンクラブ会員宛で入っていました。

ようやく空港まで行ってきました。

新潟空港ツリー
空港内は寂しいもので、コロナ騒ぎで大変な東京や大阪行きが軒並み欠便となっていました。
新潟空港ー3

今日、日本スイセンの花が一輪咲き始めました。(*^^*)
水仙4919


感染リスクが高まる為、5人以上での会食しないよう訴えかけてる脇で、総理自ら忘年会で飲食するという暴挙に出た。
総理の自覚が無い日々メッセージを出せないわけだ。
菅会食  菅会食-2
爺ばかりではないか、感染者が出たらどう言い訳をするのか・・
多数党(自民党)の代表が総理、国民が選んだ代表では無い人に総理を任せるのは、そろそろやめたほうが方が良いのかも知れない。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

クマ被害多発!!

新潟ではクマ出没のニュースが連日放送されています。
熊出没
令和2年4月1日から令和2年11月4日までに県に報告があったもので、
ツキノワグマ目撃・痕跡・人身被害の件数 1,480件、
内数:人身被害件数(被害者数)    13件(16名)、 
クマ被害
新潟県は山や海に囲まれ自然豊かで、様々な野生の動物が生息しています。その中でも最大の「ツキノワグマ」は、新潟県の自然の豊かさの象徴でもあるのですが、今年のツキノワグマの秋のエサとなるブナの実等の豊凶状況は、奥山に分布しているブナは凶作~不作、ミズナラは不作~並作との事で、出没が増えているのでしょうね。
熊出没の原因
住宅地の柿の木に現れる子熊が撮られていました。
クマ
登山、キノコ採りなどで山に入る人は、特に今年は注意が必要ですね。


先日、私宛に1枚のチラシDMがポストに入っていました。
そのチラシとは、・・・EPSONのチラシでした。(;゜0゜)
7・2020.11.16 エプソンフォト3中インクジェット-1
エプソンチラシ裏を見ると、EPSONプリンターで印刷した写真を募集したコンテストだとの事、私がエプソンのプリンターを使ってるのが分かって送られてきたDMなのでしょうけど・・・(ノ_<)

私のプリンターは古い「PX-405A」
エプソンプリンターPX405A
昨年、年賀状印刷の時にカラー印字が出来なくて大変だったことを思い出しました。1枚くらいは何とか印字出来るか?と思いましたが、もうすぐまた年賀状作成が必要です。

新しいプリンターを探しに電気店を回りますが・・・

どの大手電気店を回っても品切れ!
コロナの影響で、メーカーでの製造が間に合っていない事と、リモートで仕事をするためパソコンやプリンターが例年以上に売れてる事が原因のようで、予約しても1ヶ月半くらい待たなければいけないと言う電気店もあるほどでした。

今年も騙し騙しで使うしかないようです。(;^_^A



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

新米「新之助」のCMです。

新米の時期ですが、先日市川親子が稲刈りに参加していたニュースが放送されていました。新之助米のTシャツを着てる勸玄くんです。
新之助-3

市川海老蔵さんが十三代目の市川團十郎白猿、息子の堀越勸玄くんが八代目の市川新之助を襲名しますが、新潟のブランド米と同じ名前の「新之助」からか、アンバサダーとしてCM撮影に臨んだようです。
新之助-2
新之助-1

市川團十郎5月に十三代目・市川團十郎白猿を襲名した歌舞伎俳優の市川海老蔵さんと八代目市川新之助を襲名する長男の堀越勸玄くんが、2月に襲名披露興行の発表会見をしたYoutubeです。


稲刈りをした場所は先日伺った「いくとぴあ食花のキラキラガーデン」からも近くの場所です。後ろに鳥屋野潟のスポーツ公園にある野球のエコスタジアムやサッカーのビックスワンスタジアムが見れます。
新米:新之助-2

  このCMは全国区なのかな~?
新米:新之助
ブランド米の新之助は普段食い出来ないですが、我が家は今や全国区となったコシヒカリ米です。
新米は美味しいですね~!+゚。*(*´∀`*)*。゚+

今回はお米の新米CMでした。

我が家では孔雀草が咲き始めました。
クジャクソウ2275
七分咲きです。写真では分かりづらいですが、可愛いです。( ^ω^ )



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

おかしな自転車用信号

笹出線から八千代橋へ抜ける新しい道路が完成しました。
5車線の自動車道、歩道や自転車道も広く整備されています。
5車線
パッと見、電線が見えないですが、地中に埋められたのでしょうか。

自転車道に信号機が付けられていますが、誰が付けたのか?
頭が悪いのか、まったく考える頭が無いのか?(;"ε")σ
自転車信号-1
けやき通りの突き当りと新しい道路のぶつかる所、
l- T字路となった交差点で不要と思われる自転車用信号、
歩道には信号が有るはずもない道に、自転車道だけ信号有り?
こんな無駄な信号機がいくつもこの先に並んでいます。(;^_^A

まったく「何これ珍百景」に出されてもおかしくない状況です。

道路-1  道路-2
道路-3
電柱が取り除かれた道路で、数日前からアスファルトがひかれていました。

アレヨアレヨという間に出来た道路
毎日の生活道路が変わりました。


こちらの自転車用信号も不要!
信号の前から     信号の後ろから
道路信号-5  道路信号-5-逆
信号の前から走ると赤で止まれ!?、反対側からは信号無しの為通過、おかしいですよね。(o¬ω¬o)


サザンカが昨年末から冬の間を通してチビチビと咲いています。
どっと咲けば綺麗なのかも知れませんが、・・・・
山茶花-1

株価がいつまで落ち続けるのでしょう(¯―¯٥)
1株600円もダウンしてしまいました。(T_T)


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

新潟市のシンボルマーク

新潟市のシンボルマークを最近よく見ます。
新潟市足元ばかり見ているせいだろうか、マンホールの蓋にマークが付いてるのを気にするように見てました。(^▽^;)
ちなみにこのマークは、錨と条約港を表しているとの事でした。
錨
イカリって何となく見れますが、条約港って何?

1858年(安政5年)の日米修好通商条約を初めとする安政五カ国条約により、貿易を前提とした開港場として、箱館・神奈川(横浜)・新潟・兵庫(神戸)・長崎の5港が決められ、「開港五港」と呼ばれた。
港【フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋】

マークの真ん中が港?
どう見たらそう見えるのか不明です。(;^_^A

そんな話はどうでも良いのですが、マンホールにも種類があるのですね。人が集まる所へは出掛けないとなると、こんなものまで目がいってしまう・・・。(^^ゞ
家の周辺で見つけたマンホールの蓋たち
マンホール新潟市-1
「太陽とチューリップ」太陽では無くて花火とかヒマワリとかでは無いのか?という疑問も残りましたが、新潟市の下水道計画課によればマンホール製造の ための設計図には、「太陽とチューリップ」と記載されていたとの事のようです。

次に萬代橋周辺では、
マンホール新潟市-2
上下どちらから見ても似たような図になるように作られているのが、かえって分かりづらい絵柄になっていますが、新潟市のシンボル的存在の萬代橋をモチーフにした蓋です。

マンホール新潟市-3  マンホール新潟市-4
マンホール新潟市-5  マンホール新潟市-6
マンホール新潟市-7
家の周辺ではほとんどが面白みの無いマンホールの蓋ばかりでした。

こんな物かなと取りあえずアップしましたが、パソコンで「新潟市のマンホール」で検索したらいっぱい!(;^_^A
http://usagigasi1f2.starfree.jp/niigata/niigata/niigata.html
見ると同じ色ばかりと思っていた蓋もカラフルに揃っていて、種類も豊富にあるのが分かりました。暇気な人は私ばかりでは無い!(^^♪
設置には何か基準でもあるのかな?
          暇つぶしの1日でした。。・゚・(ノ∀`)・゚・。


今回は5月初旬に咲き始める藤の花をYoutubeに挙げてみました。
藤の花表紙
暇があったら見て下さいネ。(*^^*)/

新潟市の市章は何度も見たことがありますが、県章はあまり見たことがありません。どこで使われているんだろう?(; ̄ー ̄A
新潟県
ちなみに県のシンボルはこちら・・
新潟県の「新」の漢字を崩した書体で中央上部に配置し、左上にはカタカナの「ガ」、右上には「タ」を配置している。
と書いてあるものの、新潟市のマークに比べると安直な気もしないでもない。

まあ新潟県の名前自体が、県庁が設置された「新潟市」に合わせる形で「新潟県」となったことを考えれば、元々安直な付け方が新潟を表しているようでもありますね。ヽ`(~д~*)、ヽ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

ニュース

今日のニュースは何と言っても大坂なおみさんの優勝でしょう。

全豪オープン、大坂なおみ初優勝!おめでとう!
良い試合でした。(*´ω`*)
大坂なおみ-1
全米オープンに続き、全豪オープン優勝!その優勝とともにランキングも世界1位となりましたね。
大坂なおみ-23年前は127位で3回戦、2年前は48位で2回戦、昨年は72位で4回戦、そして今年、4位で決勝へ進みとうとう頂点に上り詰めたのですから、すごいですね~!おめでとうございます。( ´∀`)/


昨日ニュースで新潟市出身の漫画家、高橋留美子さんが「漫画界のカンヌ」と称される欧州最大規模の祭典、第46回「アングレーム国際漫画祭」で、漫画の発展に大きく貢献したとして功労賞「グランプリ」に選ばれたと報じていました。
うる星やつら めぞん一刻 らんま1/2

犬夜叉週刊少年サンデーで「勝手なやつら」でデビュー、同誌にて「うる星やつら」の連載が開始されました。
それからビッグコミックスピリッツで「めぞん一刻」の連載が開始、サンデーでは「うる星やつら」の後を「らんま1/2」、その後を「犬夜叉」など、次々とヒット作品を連発しました。どれも全部読んだ漫画本でした。(*^^*)



この冬、初の積雪と言っていいでしょう。
新潟市中央区にも積雪です。
今年初の積雪家前

今年初の積雪ニュースでは積雪9cmでした。
県内の山の方ではそんなものでは済まないのですけどネ(^^ゞ
雪は朝方だけで午後はほとんど降っていません。これで終われば良いですが、これ以上積もると雪除けが必要でしょうか?・・・( ´∀`)
午後8時の積雪は湯沢で1m79cmに達したと言ってました。
明日までにはまだ70cm降る予報です。
寒い日はまだ続きます。(^.^;



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


連日の真夏日で・・・伐採!

連日の真夏日!枝も生えすぎで、窓から風も入って来ないです。(^^;;
山萩-1
例年以上に生え過ぎた山萩は、見るには良いですが密集地帯!
山萩-伐採ゴミ
これから花をもっと付けるのでしょうけど・・・
 思いっきり伐採致しました。
花壇の一つが山萩で占領されていた状態も、これで解消!
同じ花壇に植えてある花たちも、風が通るようになって、病気の心配も解消です。(´∀`)




前にも書きましたが、家のそばの踏切が線路高架事業により無くなる予定ですが、町内会の回覧板で「新潟駅周辺まちづくりニュースvol.85」が入ってきました。
新潟駅周辺まちづくりニュース  新潟駅周辺まちづくりニュース-2

down.gif この中で、新潟駅前の様子も変わるそうです。
 現在のバスターミナルが廃止で都会風に・・?
新潟駅前未来予想図
右と左が入れ替わって、右の方に駐車場、左の方にバス乗り場、中間のスペースに(仮)「都市の庭」とし、人々の憩いの場・イベントに利用出来る賑わい空間を作る構想。

在来線が高架化し、新幹線と同一乗り換えホームとなるのが平成30年頃、駅前の広場が出来る予定が平成35年頃、と書いてありました。踏切が無くなるのは2年後?
そんなに工事が進んでいるようには見えないが、踏切が無くなれば我が家も少しは静かになるのかな?(´∀`)




ゼフィランサス(レインリリー)が、また1輪だけ咲かせました。(^^;
ゼフィランサス(レインリリー)-11
ゼフィランサス(レインリリー)

ゼフィランサス(レインリリー)  ゼフィランサス(レインリリー)
    8月1日咲き           7月3日咲き
まとめていっぱい咲かせる予定が、この暑さのせいか1輪づつしか咲きません。1ヶ月に1輪ですか~!( ̄▽ ̄;)
7月のピンクより、花びらが1枚少なくなっているのですが・・(;^_^A


明日より金曜まで傘マーク予報が出ました。☂
雨が降ると、日に日に涼しくなるはずです。
今週中には暑さが和らぐと良いのにな~!(´∀`)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

泉田知事の新潟県知事選挙への出馬を求める

前回の続きになります。(・ω・)
いつもはそんなに政治関係の記事をアップしないようにしているのですが、新潟県知事選だけは黙って屈指るわけにはいかないからです。
泉田知事

勇退ならともかく、2月に出馬宣言をされていたほど意欲的だった知事が、どれだけ住民の立場にたった県政を行ってきたのかを知っているからこそです。


発端は新潟県が韓国にフェリーを発注した事から始まっています。
そのフェリーが設計速度の半分しか出なかったことで、新潟県としてフェリーの受け取りを拒否しました。
韓国側は、一旦買うと言ったのだから今更無いだろうと損害賠償を請求しました。

断るのは当然の経緯でここでは省略しますが、それを鬼の首を取ったかのように「新潟日報(地方新聞)」が知事が悪いとして何度も記事にして叩きます。
その都度、泉田知事は日報に対して事実関係を説明するも無視して報道しませんでした。


話はちょっと離れますが、ここから少し原発問題に触れたいと思います。
原子力規制委員会の田中俊一原子力規制委員長をテレビで見た事がある人は多いかと思いますが、この規制委員会発足当初から泉田知事は会談を打診していましたが、一自治体の首長に会う理由はないと断わられつづけていたのです。

所が泉田裕彦新潟県知事が新潟県の首長という立場だけで無く、全国の知事会で危機管理防災委員長に就任!全国知事会の原子力防災対策として、中央省庁にも働きかけることができる立場となったので、さすがに田中俊一原子力規制委員会委員長も会談を断わるわけにはいかなくなったのです。
規制委員会対泉田知事
  泉田裕彦vs田中俊一「原発再稼動」

会談は約30分、経産省資源エネルギー庁出身で原子力行政の手の内を知る泉田知事は手強い、田中委員長にとっては途方もなく長い30分間だったようで、その後のぶら下がり取材に応じたのは泉田知事だけでした。
聴いていて分かるかと思いますが、規制委員会は政府から独立した機関のはずですが、政府と一体のような感じでまったく規制委員会は機能していないのと同じでは無いかと感じてしまいました。
福島第1原発事故の総括の前には、原発再稼働の議論は出来ない。


森ゆうこ前回の選挙で圧勝したと言われている自民党ですが、新潟では野党統一候補の森ゆうこさんが勝利、
三反園

鹿児島県知事には元テレ朝コメンテーターの三反園訓氏が稼働している九州電力川内原発(同県薩摩川内市)の停止を公約に掲げて初当選するなど、主要な部分で負けているだけに、世界最大とも言われる柏崎・刈羽原発を持つ新潟県の知事選をどんな手を使っても落としたい事でしょう。
この原発が動かなければ、土建業をうるおすリニア新幹線が動かせない状況は続くからです。
一刻を争いたい自民の隠れた泉田攻撃、脱原発知事への攻撃的な報道は、泉田知事が次の知事選へ出ないと表明した事を大々的に1面トップ記事にしました。



「おむすびの会」がfacebookにアップしています。
県民の命と暮らしを最優先に政治を行い、
国に対しても時に涙をもって、時に理を尽くして訴えてきた
泉田知事の姿勢を私たちは支持します。

『泉田知事の新潟県知事選挙への出馬を求める署名』
署名用紙のダウンロードはフリーです!!
お手数ですが、JPEG画像を、A4サイズで両面印刷してください。
14188372_1071926856189945_968997062002085135_o.jpg  14125592_1071926912856606_4642419267519642875_o.jpg

明日新潟駅前集合、郵送も受付です。(・ω・)




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)