萬代橋チューリップ・フェスティバル
一眼カメラの調子がおかしいので、昔のデジカメを持ち出しました。
傘マークが出てますが、曇り空のうちに自転車で萬代橋まで!

向かうのは、幼稚園・保育園エリアです。

ちょうど良い具合で満開のようでした。
畑の花の本数にはとうてい及びませんが、気持ちのこもったプランターが並んでいるのが嬉しいですね。


萬代橋の両側で飾られていますが、幼稚園・保育園は多いですね。

けいこうだい1ようちえん、通っていた幼稚園です。(ノ´▽`*)b☆

新潟駅では高架工事が入っていて、1階は駅の前後が繋がったと聞いていたが、歩いた事が無かったので行ってみることにしました。

駅までチューリップは途切れなく植えられていました。

駅正面左側で歩行者(歩き自転車)だけ南口へ抜ける事が出来ます。
1階はすべて工事中なのですね!
家から近いのに、工事が始まってからは初の見物になります。
駅へは2階に行かないといけません。

工事が終わると、車も駅の下を通過出来るようになります。

新潟駅南口にあった商店はすべて消えました。
「新・新潟駅」高架下の開発工事が開始、
2024年春に全体開業予定との事、来春が楽しみです。p(*^-^*)q
チューリップが現在見頃となっていますが、胎内市のチューリップフェスティバルは4月22日オープンです。
まさか開場とともに終了なんてことは無いと思うが・・・大丈夫だろうか?
どの花も開花が1週間以上早いようなので心配です。(*´~`*)
毎年、チューリップウェディングの日に伺っているのですが、昨年は4月30日に訪れていました。今年は4月29日だそうです。
晴れ予報であれば、その日に伺いたいのですけど・・・(*´v`)?
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
傘マークが出てますが、曇り空のうちに自転車で萬代橋まで!


向かうのは、幼稚園・保育園エリアです。

ちょうど良い具合で満開のようでした。
畑の花の本数にはとうてい及びませんが、気持ちのこもったプランターが並んでいるのが嬉しいですね。




萬代橋の両側で飾られていますが、幼稚園・保育園は多いですね。





新潟駅では高架工事が入っていて、1階は駅の前後が繋がったと聞いていたが、歩いた事が無かったので行ってみることにしました。


駅までチューリップは途切れなく植えられていました。


1階はすべて工事中なのですね!
家から近いのに、工事が始まってからは初の見物になります。
駅へは2階に行かないといけません。



工事が終わると、車も駅の下を通過出来るようになります。

新潟駅南口にあった商店はすべて消えました。
「新・新潟駅」高架下の開発工事が開始、
2024年春に全体開業予定との事、来春が楽しみです。p(*^-^*)q
チューリップが現在見頃となっていますが、胎内市のチューリップフェスティバルは4月22日オープンです。
まさか開場とともに終了なんてことは無いと思うが・・・大丈夫だろうか?
どの花も開花が1週間以上早いようなので心配です。(*´~`*)
毎年、チューリップウェディングの日に伺っているのですが、昨年は4月30日に訪れていました。今年は4月29日だそうです。
晴れ予報であれば、その日に伺いたいのですけど・・・(*´v`)?
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ