大峰山桜公園の春(ぱーと2)
19日、朝から良い天気の為、新発田の桜公園へ向かうことに!
当たり前のことだが、ソメイヨシノなど早い桜はもう終わっています。

それでも桜公園ですから、いろんな桜が青空に映えていました。

前回訪れたのは4月の頭でした。
当時咲いてた桜は終わっていて、新たな桜が咲いています。
関山

御衣黄

紅笠

松月

泰山府君

千里香

八重紅大島

鬱金

梅護寺数珠掛桜

一葉 永源寺

看板にはおおよその咲く時期が示されていますが、「4月中旬~下旬」と書かれた桜はほとんど終わっていました。「5月上旬~中旬」と書かれた桜は、半分は散り始めています。
どの桜も花の中心が赤くなっているのは、散るサインです。
花を見ると中心が赤くなってきている花が多く、もう少し早く来ても良かったかも知れません。
同じ木でもなるべく花の中心が赤くなっていない花を選んで撮りました。
桜以外の草花たち



きっとまだ見れるのでしょうけど、前回から散った桜の花びらが広がり、小さな草花が発見しづらくなっています。(ノ_<)

折れた桜の枝が今年は多く感じましたが、伐採された木の年輪に苔が生え、いろんな植物が根を張って生きてる姿に心奪われました。たくましい植物たちですね。
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
当たり前のことだが、ソメイヨシノなど早い桜はもう終わっています。

それでも桜公園ですから、いろんな桜が青空に映えていました。



前回訪れたのは4月の頭でした。

当時咲いてた桜は終わっていて、新たな桜が咲いています。
関山


御衣黄


紅笠


松月


泰山府君


千里香


八重紅大島


鬱金


梅護寺数珠掛桜


一葉 永源寺


看板にはおおよその咲く時期が示されていますが、「4月中旬~下旬」と書かれた桜はほとんど終わっていました。「5月上旬~中旬」と書かれた桜は、半分は散り始めています。
どの桜も花の中心が赤くなっているのは、散るサインです。
花を見ると中心が赤くなってきている花が多く、もう少し早く来ても良かったかも知れません。
同じ木でもなるべく花の中心が赤くなっていない花を選んで撮りました。
桜以外の草花たち








きっとまだ見れるのでしょうけど、前回から散った桜の花びらが広がり、小さな草花が発見しづらくなっています。(ノ_<)

折れた桜の枝が今年は多く感じましたが、伐採された木の年輪に苔が生え、いろんな植物が根を張って生きてる姿に心奪われました。たくましい植物たちですね。
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ