fc2ブログ

満開のしらさぎ森林公園

雨が降って欲しい梅雨の日、今日は30℃を超えると言ってましたが朝から暑くて全室窓開放です。急な温度変化は身体に悪いですね~!
昨日三条のしらさぎ森林公園を訪れました。花菖蒲2万株です。
※花菖蒲067
1株に何本のあやめが咲くのか分かりませんが、先日伺った瓢湖のあやめ園の数倍はありそうでした。丁度良い満開日です。(^-^)/

※花菖蒲059-060
しらさぎ森林公園は丘陵地の一部と周辺の自然環境を利用し、旧栄町の花である花菖蒲園を主体に整備した公園だそうで、入口から奥までつながる木道は、昨年の令和3年度に全面改修し、かなり長い木道すべて綺麗になっていました。
車椅子でも往来できるほどの広い木道です。
※花菖蒲076
瓢湖のあやめ園ではほんの数mの木道が壊れたままだったのに、どうしても比べてしまいますね。
三条市と阿賀野市の気合が違うのでしょうか。(*´~`*)

あやめの咲き方も綺麗でしたよ。少しアップです。(^^♪
※花菖蒲019 ※花菖蒲028 ※花菖蒲029
※花菖蒲030 ※花菖蒲033 ※花菖蒲048
※花菖蒲050 ※花菖蒲068 ※花菖蒲016
※花菖蒲037  ※花菖蒲022

ほぼ中央にある池には睡蓮が咲いていましたが、その中でコウホネを発見!そろそろ水草の花が開く頃でしょうか。
※花菖蒲032  コウホネ睡蓮034
そう言えば西池のジュンサイの花も咲いていましたが、十二潟では8月にコウホネを見に行ってたものです。
まだ早い気もしますが、暇があったら行ってみようかな?

※花菖蒲084  ※花菖蒲069
火曜日でしたが、やはり見頃を迎えるとけっこう混んできました。
※花菖蒲105
山に囲まれている感じでも歩くのは平の道、たったこれだけの距離ですが歩くのに疲れてきました。
暑さに身体が慣れていないだけなのか、それとも体力の衰えか?
ちょっと熱中症気味にも感じる日でした。
これでは護摩堂山の紫陽花は無理かな~(。pω-。)

混んできた所で帰ることにしましたよ。

ここでも紫陽花は咲き始めています。
※紫陽花086  ※紫陽花087
※紫陽花089
紫陽花は花期が長いと思うので、ゆっくり楽しみたいですね。


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

しらさぎ森林公園のあやめ園を訪れました。

三条市のしらさぎ森林公園あやめ園を訪れました。
この公園は、花菖蒲とホタルの名所だそうで、夏になると夕方から訪れる人もいるようですが、ちょっと遠いので夜はパスです。(ノ´▽`*)b☆
しらさぎ花菖蒲8702

花を楽しむ方法は人色々です。
しらさぎ人花菖蒲8701
人の動きを見るのも面白いものだなぁ!と感じずにはいられません。
しらさぎ人花菖蒲8705  しらさぎ人花菖蒲8711
しらさぎ人花菖蒲8716  しらさぎ人花菖蒲8732
それぞれの人生が、周りにもいっぱい有るのを感じます。

しらさぎ花菖蒲8658
入り口から一番奥の展望台から撮ってみました。
おおよその全体が分かるでしょうか?
   ここが展望台です
しらさぎ花菖蒲8647  しらさぎ花菖蒲8663

公園には、約100種、2万株、20万本、の花菖蒲が咲いています。
先日の瓢湖のあやめ園よりは少ないですが、自然の丘陵を利用して整備された公園には涼しい風が心地よいですよ。( ^ω^ )
しらさぎ花花菖蒲8729

しらさぎ花花菖蒲8673 しらさぎ花花菖蒲8643 しらさぎ花花菖蒲8697
しらさぎ花花菖蒲8719 しらさぎ花花菖蒲8648 しらさぎ花花菖蒲8649
しらさぎ花花菖蒲8676 しらさぎ花花菖蒲8677 しらさぎ花花菖蒲8690

撮る人たち
しらさぎ撮る花菖蒲8723
いっぱい撮れたかな?
しらさぎ撮る花菖蒲8698  しらさぎ撮る花菖蒲8707
しらさぎ撮る花菖蒲8681  しらさぎ撮る花菖蒲8744
睡蓮も時期なのですね!
多くの睡蓮が入口の池や中央の池に咲いていました。

しらさぎ花菖蒲8664
次は種類も本数もここの3倍という、新発田のあやめ園へ向かいます。
明日も晴れるかな?(o‘∀‘o)*:◦♪



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

優しいバリアフリーの公園

青空が見れないですが、蒸し暑い日です。
近場の瓢湖のあやめ園で、ハナショウブの開花情報を確認、早速本命の三条と新発田を攻めに行くことにしました。
しらさぎ0046
 先に伺ったのは、こちら!

毎年6月中旬から咲き始める約2万株のハナショウブは、予想通り満開を迎えていました。( ^ω^ )

それぞれ、クリック拡大で見ていただけると嬉しいです。(^^♪
しらさぎ0055
見事な咲き誇りです。+゚。*(*´∀`*)*。゚+

しらさぎ0076
カラフルで、それぞれがとても綺麗ですね。

しらさぎ0075  しらさぎ0116
手入れの行き届いている公園で、バリアフリーにも考慮されています。
奥まで車椅子でも行けるのが良いですね。

しらさぎ0099
保育園の子らも楽しそうです。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

しらさぎ0071  しらさぎ0052

しらさぎ0109
木々に囲まれ自然を楽しめる緑豊かな公園でした。

しらさぎ0068
奥に展望台も見えます。

次は60万本ものハナショウブが咲く新発田五十公野のあやめ園です。

ただ、天気が悪いようなので迷っています。どうしようかな?

晴れは日曜日、それまで待つか・・・悩みどころですね~(^.^;



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

三条市の花菖蒲ーⅡ

カメラを変えて撮ってみました。(*^^*)
004しらさぎ森林公園 007
先日のしらさぎ森林公園です。
定年の記念として中古ですが、念願のデジタル一眼を手に入れました。

カメラCANONCanonのEOS Kissです。
 レンズが2ヶで全部持ち歩くと
 結構重たいです。(;^_^A

 今まで軽いデジカメですから
 大きさも重さも大違いですね。(^.^;

しらさぎ森林公園へは2台とも持って行きました。
デジタル一眼では初の撮影になるので、心配で両方で撮りました。
パソコンへの取り込みが心配だったので、昨日は先にデジカメで撮った写真をアップ!デジタル一眼での写真の取り込み方が意外と簡単!同じ公園ですがアップしてみます。(*´∀`*)
022しらさぎ森林公園 056
初の一眼なので、大目に見て頂けると嬉しいです。(@_@;)
021しらさぎ森林公園 053 019しらさぎ森林公園 051 017しらさぎ森林公園 049

施設案内には・・・
「しらさぎ森林公園」は、栄地域東部の丘陵地の林地と農地の一部と周囲の自然を活用し「旧栄町の花」である「花菖蒲」を主体とした菖蒲園、集いの場としての多目的広場や遊園施設を備えた展望広場等を町民に提供し、人と人、人と自然のふれあいの場として健康増進の場として、また心身保養の場として活用されるよう整備されました。
ありのままの自然を生かして造成され自然と調和した公園。数々の設備を整えた「憩える」公園です。
花菖蒲20万本が咲き誇ります。(見頃6月中旬)
多くの方々からの要望により「ふるさと創生資金」を軸とした事業でつくられました。
  と、あります。
025しらさぎ森林公園 062  024しらさぎ森林公園 061
公園内の地図を見ると、花菖蒲園は左から右へ自然な地形を利用して作られていることが分かります。
左の写真は入り口付近ですが、バリアフリーで進めます。(・∀・)
011しらさぎ森林公園 023  014しらさぎ森林公園 039

023しらさぎ森林公園 057地図にあるように、花菖蒲園の上には「ちびっこの丘」があります。
写真でもこどもたちが遊びに向かっている所が写っていました。
遊具もけっこうあるように遠目で見えました。良い公園ですね。(*´ω`*)

013しらさぎ森林公園 031  015しらさぎ森林公園 040


長年使っていたデジカメはこちら!
デジカメ-1 デジカメ-2 デジカメ-3
Kodak(コダック)のシリーズ、「KODAK OPTICAL10X」もうネット検索しても該当無しの古いものになってしまいましたが、コンパクトで使いやすいデジカメです。(・∀・)
電源OFFでは横(10cm)☓縦(7cm)☓幅(3.5cm)の小ささ、真ん中の画像は通常撮影、右の写真は望遠撮影時の容姿です。
山へ行く時は軽いデジカメが良いですね。(^o^)b

新しいオモチャが手に入ったので、デジタル一眼を持って!d(⌒o⌒)b



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。
今どうなってるか?
見て頂けると嬉しいです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

三条市の花菖蒲

久しぶりに三条市の「しらさぎ森林公園」を訪れました。
新潟の各地ではあやめ(花菖蒲)が色とりどりに咲き始めています。
しらさぎ森林公園-4-1

しらさぎ森林公園-11しらさぎ森林公園の花菖蒲園は、毎年6月中旬から花菖蒲を咲かせます。

色とりどりの花菖蒲約2万株が咲き誇るそうです。(^o^)v


一見、新発田のあやめ園と似た感じで植えられてると思ったのですが、よく見るとまったく違いました。
しらさぎ森林公園-14
きれいな水が花菖蒲の間を流れています。
しらさぎ森林公園-8  しらさぎ森林公園-9
そのため橋が渡らせてあり、花が下に咲いてます。
新発田の五十公野公園とはまったく花を見る角度が違うのも面白いです。ここでは上から撮る感じでしょうか。(*´∀`*)
しらさぎ森林公園-3
6月13日現在で3割程度の開花という話しでしたので、半分以上咲いたかな?と思って伺ったのです。土日が涼しい温度になってしまったので、あまり進んではいませんでした。(^.^;
しらさぎ森林公園-1 しらさぎ森林公園-5 しらさぎ森林公園-6
しらさぎ森林公園-15  しらさぎ森林公園-16
咲いてる所をアップです。(*^^*)
しらさぎ森林公園-13

しらさぎ森林公園-紫陽花周りを紫陽花で囲っている感じで咲いています。

紫陽花もそろそろ咲きそろってきました。
平地で咲き始めですから、山の方は来週終わり頃が見頃になるのでしょうか。

花菖蒲の見頃はまだまだ続くでしょう。
今月末までは見頃が続くように思います。次は・・・



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。
今どうなってるか?
見て頂けると嬉しいです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)