観音山公園の紫陽花2023
数年前までは紫陽花の季節になると路駐の車が多くて片側通行になってしまっていた見附市の水道山公園・観音山公園です。
現在は水道公園の脇にある10台程の駐車場しか無いですが、路駐禁止になったことで訪れる人がすくなくなったように思います。

10台分の余裕を持ったスペースに15台停まってます。
そこから水道公園内を歩き、隣の観音山公園までゆっくり進みます。


観音山の斜面に約5千株が一面に咲き誇ります。
5千株というと護摩堂山の3万株をはじめ、何ヶ所かありますが、数は多い方です。なのに見物人が少ないのは、駐車場問題からでしょう。






道路に接した面では、紫陽花が道路を占領し始めていました。
これでは路駐させられませんね。(*´~`*)
紫陽花の花をいっぱい見れましたが、同じ形・色が多いので少し物足りないのが心に残りました。
護摩堂山の紫陽花が見たいですが、当分登れそうもありません。
護摩堂山の店裏の崖に咲く紫陽花は、今年は見れたのだろうか?
今年も見れないとしたら、勿体ない話ですね。(^-^;
Instagramで新潟県人が投稿している写真をよく見ますが、その中で県内の紫陽花処で聴いたことが無い場所がありました。
珍しい紫陽花もあるそうで、行ってみることに!p(*^-^*)q では!
PS:アップが遅れているので、コメント欄は閉じさせていただいてます。
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
現在は水道公園の脇にある10台程の駐車場しか無いですが、路駐禁止になったことで訪れる人がすくなくなったように思います。

10台分の余裕を持ったスペースに15台停まってます。
そこから水道公園内を歩き、隣の観音山公園までゆっくり進みます。





観音山の斜面に約5千株が一面に咲き誇ります。
5千株というと護摩堂山の3万株をはじめ、何ヶ所かありますが、数は多い方です。なのに見物人が少ないのは、駐車場問題からでしょう。














道路に接した面では、紫陽花が道路を占領し始めていました。
これでは路駐させられませんね。(*´~`*)
紫陽花の花をいっぱい見れましたが、同じ形・色が多いので少し物足りないのが心に残りました。
護摩堂山の紫陽花が見たいですが、当分登れそうもありません。
護摩堂山の店裏の崖に咲く紫陽花は、今年は見れたのだろうか?
今年も見れないとしたら、勿体ない話ですね。(^-^;
Instagramで新潟県人が投稿している写真をよく見ますが、その中で県内の紫陽花処で聴いたことが無い場所がありました。
珍しい紫陽花もあるそうで、行ってみることに!p(*^-^*)q では!
PS:アップが遅れているので、コメント欄は閉じさせていただいてます。
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ