見附観音山公園の紫陽花
第2部、前回の続きです。( ^ω^ )
水道山公園から観音山公園へ向かう途中、見晴らしの良い場所には所々にベンチが置いてあります。

見晴らしが良いと日陰もなく暑くて、見晴らしが少し悪い場所だと木の陰になって暑さ的には良いのですけどネ。^_^;
ベンチが日向ではスルーするだけです。

山頂の道路は数年前まで大渋滞だったことが信じられないくらいです。
水道山公園からだいぶ観音山公園に近づいてきました。
青い紫陽花が多いエリアを入ります。

観音山の方は、崖のような感じで咲いているのが分かるでしょうか?

ガクアジサイなど色んな紫陽花に合いますが、種類は多くは無いです。


人と比べると谷っぽくなってる事が分かると思います。

下から撮れれば良い写真が撮れるかな?

と思っても、危険な行為は致しません。(´pωq`)
若かったら下まで降りたかもしれませんけど、今は無理はしない事にしています。
数は多いですが・・・
何か足りない気がします。

やはり護摩堂山の紫陽花が見たいなぁ!
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
水道山公園から観音山公園へ向かう途中、見晴らしの良い場所には所々にベンチが置いてあります。

見晴らしが良いと日陰もなく暑くて、見晴らしが少し悪い場所だと木の陰になって暑さ的には良いのですけどネ。^_^;
ベンチが日向ではスルーするだけです。


山頂の道路は数年前まで大渋滞だったことが信じられないくらいです。
水道山公園からだいぶ観音山公園に近づいてきました。
青い紫陽花が多いエリアを入ります。


観音山の方は、崖のような感じで咲いているのが分かるでしょうか?

ガクアジサイなど色んな紫陽花に合いますが、種類は多くは無いです。




人と比べると谷っぽくなってる事が分かると思います。

下から撮れれば良い写真が撮れるかな?



と思っても、危険な行為は致しません。(´pωq`)
若かったら下まで降りたかもしれませんけど、今は無理はしない事にしています。
数は多いですが・・・
何か足りない気がします。


やはり護摩堂山の紫陽花が見たいなぁ!
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ