ジャイアント馬場
またまた、大根まで頂いちゃいまして、義姉さまありがとうございます。
「まだ辛い!」辛いからくれたの?なんて捻くれた考えはやめましょう。大根は好きですから抜いて持ってきてくれたのですよね。・・・・・・こんなにいっぱいどうしましょ!?

9月30日は・・・・
1960年9月30日、日本プロレス台東体育館大会で馬場正平(ジャイアント馬場)と猪木寛至(アントニオ猪木)が同時デビューした日です。

この二人を取り上げるにあたり、いつもマスコミに取りあげられる猪木さんより派手さは有りませんが、新潟県出身の馬場さんを紹介してみたいと思います。
(書くと長くなりそうなので箇条書きにて失礼)
ジャイアント馬場!
1955年高校在学中にスカウトされ読売ジャイアンツへ
新潟県第1号のプロ野球選手
長嶋がジャイアンツに入団して初めてキャッチボールをした相手は馬場
宿舎の風呂場で転倒して左ひじ軟骨を傷め、野球を断念
(大洋ホエールズの練習生としてキャンプ参加中に!)
身長209cm(読売ジャイアンツ時代の発表は203cm)
体重135kg(全盛期は145kg)
1960年4月に日本プロレスに入団、力道山の元に弟子入り
リングネームは読売ジャイアンツの元投手だったことから、師の力道山が命名
1960年9月30日、アントニオ猪木とともにプロレスデビュー
新人時代には、アントニオ猪木と十六回対戦したが、
猪木は一度も馬場には勝てなかった
日本人として初めてアメリカで成功したレスラー
1963年力道山が死去し、遠征中のアメリカから帰国
1972年に日本テレビの後押しで全日本プロレスを旗揚げ
全日本プロレス創立者
1974年NWA世界ヘビー級王座をアジア人として初めて獲得
第49、55、57代NWA世界ヘビー級王者
(日本人としては初の世界タイトル奪取)
最後にリングに上がった1998年12月5日までで通算5769試合
誕生日 1938年1月23日
死亡日 1999年1月31日
大腸癌(上行結腸腺癌)の肝転移による肝不全により死去
生涯現役のまま逝去した(逝去後に引退セレモニーが執り行われた)
亡くなった後に、引退式 1999年5月2日
61歳の早すぎる死でした。最近プロレスを見なくなったなあ~
深夜放送でしか、ここ数年見ないし・・・三沢さんにはもっと頑張って欲しいなあと思います。もちろん実戦では頑張っておられるのですが興行として最近のどのチャンネルを回しても、お笑い芸人ばかりの番組。歌番組やスポーツ番組などにも頑張って欲しいですね!
ゲストで昼の番組に、本業が夜の深夜番組ではチト寂しい・・・・!
下書きのままパソコンの前で寝ていました。(^_^;)
「竹や~竿だけ~」物干し売りが通り過ぎて行きました。いつも古くなったから買おうと思うのですが、家の前が結構車の往来が多くなった為か、急ぎ足で通り過ぎてしまいます。
裏の住宅地でも入ればゆっくり走るのか分かりませんが、・・・・
いつ来るのか分かっていれば表に出て待っているのですけどね~!
昨日の分なので中途半端な気もしますが、出してしまおう。(^^ゞ
(10月1日今日はおにいちゃんの誕生日です。)
「まだ辛い!」辛いからくれたの?なんて捻くれた考えはやめましょう。大根は好きですから抜いて持ってきてくれたのですよね。・・・・・・こんなにいっぱいどうしましょ!?

9月30日は・・・・
1960年9月30日、日本プロレス台東体育館大会で馬場正平(ジャイアント馬場)と猪木寛至(アントニオ猪木)が同時デビューした日です。


この二人を取り上げるにあたり、いつもマスコミに取りあげられる猪木さんより派手さは有りませんが、新潟県出身の馬場さんを紹介してみたいと思います。
(書くと長くなりそうなので箇条書きにて失礼)
ジャイアント馬場!
1955年高校在学中にスカウトされ読売ジャイアンツへ
新潟県第1号のプロ野球選手
長嶋がジャイアンツに入団して初めてキャッチボールをした相手は馬場
宿舎の風呂場で転倒して左ひじ軟骨を傷め、野球を断念
(大洋ホエールズの練習生としてキャンプ参加中に!)
身長209cm(読売ジャイアンツ時代の発表は203cm)
体重135kg(全盛期は145kg)
1960年4月に日本プロレスに入団、力道山の元に弟子入り
リングネームは読売ジャイアンツの元投手だったことから、師の力道山が命名
1960年9月30日、アントニオ猪木とともにプロレスデビュー
新人時代には、アントニオ猪木と十六回対戦したが、
猪木は一度も馬場には勝てなかった
日本人として初めてアメリカで成功したレスラー
1963年力道山が死去し、遠征中のアメリカから帰国
1972年に日本テレビの後押しで全日本プロレスを旗揚げ
全日本プロレス創立者
1974年NWA世界ヘビー級王座をアジア人として初めて獲得
第49、55、57代NWA世界ヘビー級王者
(日本人としては初の世界タイトル奪取)
最後にリングに上がった1998年12月5日までで通算5769試合
誕生日 1938年1月23日
死亡日 1999年1月31日
大腸癌(上行結腸腺癌)の肝転移による肝不全により死去
生涯現役のまま逝去した(逝去後に引退セレモニーが執り行われた)
亡くなった後に、引退式 1999年5月2日
61歳の早すぎる死でした。最近プロレスを見なくなったなあ~
深夜放送でしか、ここ数年見ないし・・・三沢さんにはもっと頑張って欲しいなあと思います。もちろん実戦では頑張っておられるのですが興行として最近のどのチャンネルを回しても、お笑い芸人ばかりの番組。歌番組やスポーツ番組などにも頑張って欲しいですね!
ゲストで昼の番組に、本業が夜の深夜番組ではチト寂しい・・・・!
下書きのままパソコンの前で寝ていました。(^_^;)
「竹や~竿だけ~」物干し売りが通り過ぎて行きました。いつも古くなったから買おうと思うのですが、家の前が結構車の往来が多くなった為か、急ぎ足で通り過ぎてしまいます。
裏の住宅地でも入ればゆっくり走るのか分かりませんが、・・・・
いつ来るのか分かっていれば表に出て待っているのですけどね~!
昨日の分なので中途半端な気もしますが、出してしまおう。(^^ゞ
(10月1日今日はおにいちゃんの誕生日です。)