聖アンデレ使徒

忘れた頃にやってきた!(^o^)丿
今年の夏に、中学校の同窓会がホテル新潟で行われた時の写真やビデオを納めたDVDが、幹事さんから届きました!なつかしいオジサンとオバサンがいっぱいです。4年に1回のオリンピック年の同窓会、今回で2回目ですが、嬉しいですね~!
皆が写した写真が取り込まれているようで、ものすごい数の写真が入っています。後でゆっくり見よう~(^O^)
今日は何の日?は聖書を読んだことの無い人にはチンプンカンプンかも・・・
ごめんなさい。これしか思いつかん!m(__)m
聖アンデレ使徒の「聖名祝日」が11月30日で、記念日とされています。
新約聖書の4ツの福音書(マタイによる福音書、マルコによる福音書、ルカによる福音書、ヨハネによる福音書)の中で私はヨハネによる福音書しか知りませんので、それでしか書けませんが、・・・!
ひいきしている訳では有りませんので、・・・(^_^;)
(福音書=イエス・キリストの言行録)
アンデレは、新約聖書に登場するイエスの使徒の十二使徒のひとりとして崇敬され、カトリック教会、正教会、聖公会などで聖人とされています。
「ヨハネによる福音書」では、シモンとアンデレの兄弟はもともと洗礼者ヨハネの弟子でありました。
イエスを「神の子羊だ」というヨハネの言葉を聞いてイエスに従ったとされています。(ヨハネ1:40)
イエスが食べ物を与える物語では、アンデレはパンと魚を持った少年を連れてきてイエスに紹介し、食べ物が増える奇跡を導く役割を果たしています。(ヨハネ6:8)
ギリシャ人がイエスに会いにきたときも、その間をアンデレが仲介しています。(ヨハネ12:22)
などが書かれています。


伝承ではアンデレはギリシアでX字型の十字架で処刑されて殉教したことになっています。絵画においてもしばしばX字型の十字架と共に描かれているのがアンデレです。


スコットランドの国旗 イギリスの国旗


ロシア海軍の艦首旗 ロシア海軍の軍艦旗
「アンデレの十字架」と呼ばれたX型は、アンデレを守護聖人とする人物や団体の旗や紋章に必ずといって採り上げられています。スコットランドの国旗(聖アンドリュー旗)、ロシア海軍の軍艦旗(聖アンドレイ旗)などがそうです。


修復前の最後の晩餐 修復後の最後の晩餐
レオナルドの最後の晩餐には、イエスほか十二使徒が描かれています。
左からバルトロマイ、小ヤコブ、アンデレ、イスカリオテのユダ、ペトロ、ヨハネ、イエス、トマス、大ヤコブ、フィリポ、マタイ、ユダ (タダイ) 、シモン
十二使徒の解説が載ってるホームページです。

支離滅裂になってきました・・・とにかく、聖アンデレ使徒の記念日なのだ!
いばってどうするm(__)m
TULIP・TULIP・TULIP・TULIP・TULIP・TULIP・TULIP・TULIP・TULIP
財津和夫「LIVE&TALK」魚沼公演決定!
新潟県魚沼市での公演が決定いたしました。
会場:魚沼市小出郷文化会館(新潟県魚沼市)
日時:2009年3月28日(土)
開場:17:30
開演:18:00
チケット料金:全席指定・税込み¥6,000-
チケット一般発売日:2008年12月21日(日)
お問い合わせ先①
魚沼市小出郷文化会館/ 025-792-8811
受付時間 9:00~17:00 ※12/21発売日のみ電話受付時間13:00~17:00
※休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)と年末年始12/28~1/4
会館ホームページ
http://www.city.uonuma.niigata.jp/bunka/
お問合わせ先②
サンライズプロモーション北陸チケットセンター/ 025-246-3939
受付時間 平日11:00~18:00/土曜日 10:00~17:00
※12/21発売日のみ10:00から受付
ゆきりんさんの11月27日のブログで教えて頂きました!
必ず、行くぞ!(^o^)v