新婚さんいらっしゃい!

会社の私専用のパソコンです。
会社のパソコンはコントロールされていて、壁紙一つ変える事が出来ません。と言って無地の味気無い画面では面白くもないので、チューリップの写真を転送してはめ込んでしまいました。(^^ゞ
今日は暇な日、暇な日でもパソコンを動かしていれば、仕事をしているように見えるでしょうか?等と思いつつ・・・・
今日は1日雨、雨、雨・・・・・さあ帰ろうと思った矢先、調査依頼が舞い込んできました。担当は?!私でした。(T_T)
帰る5分前に何も電話してこなくたって・・・
私だけ残して、皆さんサヨウナラ~!なんと冷たい(ーー;)
40分の残業で鍵を閉めて帰ってきました。
今日は何の日へ急ぎ足です。(^_^;)
1971年1月31日、新婚さんいらっしゃい!が放送開始された日です。
新婚さんいらっしゃい! ← ホームページも有りました!
知らない人はいないのではないでしょうか?1971年から、まる38年もの長者番組になっており、39年目に突入するわけです。当初は桂三枝・月亭可朝・江美早苗の3人が司会でのスタートでした。ところが、月亭可朝が同年の参議院選挙出馬を表明、放送開始からわずか1月弱で急遽降板致しました。当初、期待もされていない番組でしたから、誰も文句は言わなかったようですが、普通だったら1ヶ月で辞めるなんて契約違反だ!って怒りそうなものですよね~
それ以降は「桂三枝と女性タレント」のコンビとなって現在まで至っています。
どの年代が分かりますかね?
江美早苗 (1971年1月31日~1971年7月11日)
梓みちよ (1971年7月18日~1978年2月26日)
ジョーン・シェパード (1978年3月5日~1981年11月8日)
片平なぎさ (1981年11月15日~1992年5月17日)
岡本夏生 (1992年5月24日~1996年3月31日)
渡辺美奈代 (1996年4月7日~1997年6月29日)
山瀬まみ (1997年7月6日~現在継続中)


番組開始時、同じく視聴者参加の夫婦対談番組「夫婦善哉」のスポンサー・小野薬品工業が「内容が同じ」とクレームを出していたそうです。「夫婦善哉」も面白かったですが、「新婚さん」のスタッフは、「夫婦善哉」(人生経験豊富な夫婦が出演の為、人生話が多い)とは違う内容に転換(新婚さんらしく「のろけ話」も加えてより面白く)し、桂三枝の話術もあり人気を得ました。
視聴率の悪い時間帯でありながら、桂三枝は第1回の放送から現在まで司会を担当、これは50余年の日本のテレビ番組史上でも最長の司会記録となっています。
アシスタントも、上の年表を見てもらえれば分かると思いますが、それまで最長だった「片平なぎさ」さんの10年半を抜いて「山瀬まみ」さんは12年目をひた走っています。ただいまアシスタント在任最長記録を更新中!名コンビに拍手

「新婚さんいらっしゃい!」の一場面

こけるシーン
余談ですが、このイス!非情にコケルのに都合の良いイスだそうで、このように下が細くなっているイスが他でない為、修理しながらこのイスをズート使用しているとの事ですよ。
明日の日曜は朝から仕事です。
眠くなってきたので、また!


