久しぶりに昼間、雪が降りました。
いっきに冬に逆戻りです。寒い日ですね。
28日に休みを入れた日まで、休みが有りません。ブログを書く時間があまりありませんので簡単な手抜きのブログで~す。(^^ゞ
昨日、危うくコンサートを前にして風邪をひきかけてしまいました。
腎臓のお薬の中で、
免疫力を落として薬をきかせるというお薬もある為、他の人より病気にかかり易い体質になっているので、少しの体調不良にも気をつけなければいけません。
長引いては行けないと思い、今年初めて風邪薬を飲みました。
1回しか飲んでいないのに、即効で効いてしまいました。(^o^)v
人間の身体というものは少しの外敵くらいは守れるように免疫があるもので、外から入ってくる薬も外敵の一部なんですよね。それが、私の身体は免疫力を落としているものですから、風邪薬も邪魔されず、即効で効いたようなんです。
もうすぐ財津さんのコンサートです。間に合ってよかった!
本日3月26日の「今日は何の日」は、何度か書かせて頂いてるドイツの作曲家の
ベートーヴェンが1827年の今日、病により亡くなった日です。
ベートーヴェンの最後の言葉は、
「諸君、喝采を。喜劇の終わりだ。」と呟いたと伝えられていますね。56歳という若さでした。

1770年12月17日生まれと、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの誕生日を書いてあるものが多いですが、詳しく見ると誕生日の記録は残ってはいないのです。分かっているのは、教会で洗礼を受けた日が1770年12月17日であると言う事だけで、日本の今で言うと・・・「出生届けを出した日」みたいな感覚でしょうか?、となると実際に生まれた日は17日当日か数日前と言う事になるのでしょうか・・・??
クラシック音楽を聴きながら本を読むという至福の時は、何故か今は時間に追われてご無沙汰です。景気の良かった時は時間的余裕が何故かあったのに・・・時間的に言えば今の方があるように思えるのですが、何故聴く暇が無い??(不況の時代だと心にも余裕が無いのでしょうか?(^_-)

(過去ブログ)ベートーヴェンに付いて書くのは3回目です。
12月12日のブログ「ベートーヴェン」2月27日のブログ「交響曲第8番」ベートーベン:交響曲第9番 ニ短調 作品125 前半
ベートーベン:交響曲第9番 ニ短調 作品125 後半ベートーベンの曲の中で私の個人的に一番好きなものを選びました。
時間にすると両方で1時間あまり、チョット長いかな(^_^;)
好きな人はさわりだけでも聴いて「あ~、この曲か!」と思って下さいネ。
明日はコンサート前日です。朝から頑張って、28日に余計な電話がかかって来ないように、終わらせますよ~!帰りが遅くなるかしら・・・?

今日のブログランキングは、ぞうさんです!
病はぞうさんの重みで潰して下さい!
ぞうさんにポチッと乗って体重増やして下さい。
ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゜〇゜)ノ

カウントダウン~!
コンサートまで、 あと2日! (^o^)v