fc2ブログ

トランスフォーマーⅡ

今日はお詫びからさせて頂きます。
とまと日和さんのブログ 「雨のち虹。時々とまと」さんでランキングサイトへの違反行為について書かれてありました。その中で、ランキングサイトへランキングと分かっていないのに飛んでいってしまう画像について書かれており、モロ当てはまっておりました!
今までに、応援したくもないのにランキングサイトへ飛んでしまった人がいらっしゃると思いますし、そうで無くてもよく考えれば分かる事、騙し行為になると思います。        お詫び申し上げます。m(__)m

とまと日和さんのご指摘部分
「③ ランキングサイトと関係のない画像やイメージからのリンク」の部分について該当するものとおもいます。
(すみません!抜粋は他へのコピー(私も含め)の源になってしまう為訂正削除します。)部分的な一部コピーも、もしかすると誤解を与えてしまうかも知れませんので詳しくはとまとさんのブログで確認して下さい。為になりますよ!)


※ただ、応援宜しく!までルール違反とは思いませんので、見に来て頂いている方へ騙しの行為でも無いと思いますし、続けたいと思います。
ここで書くのはもちろん良いと思いますのでおもいっきし

応援宜しくお願いしま~す!(^o^)v


本日は昨日に続き、映画館です。
今日のご紹介は「トランスフォーマー/リベンジ」です。
    
1作目よりも更にパワーアップされて、爆破の実写部分がリアルなだけに、息付かせぬ面白さに仕上がっています。俳優さんも前作に引き続き同じメンバーの為、前作を理解されての役どころで前作を凌ぐものになっています。
    トランスフォーマー「サム・ウイドウィッキー」    トランスフォーマー「ミカエラ・ベインズ」
     サム・ウイドウィッキー役の     ミカエラ・ベインズ役の
       シャイア・ラブーフ         ミーガン・フォックス
  トランスフォーマーパンフ表  トランスフォーマーパンフ裏  トランスフォーマー監督・制作総指揮マイケル・ベイ
          トランスフォーマー監督・制作総指揮マイケル・ベイ

ロボットものと言えば古くは鉄人28号からマジンガーZ、ガンダム、そしてトランスフォーマーとそれぞれの時代で必ずヒットしてきており、男の子には欠かせないものですね!
中には女性でも好きな方はいらっしゃると思いますが、遊びも様々に変化してきておりますが基本的な部分は変わらないと思っております。
トランスフォーマーの漫画こんなものが・・トランスフォーマーが分かります。
    



本日の「今日は何の日」は
1894年6月30日、イギリスのロンドン市内を流れるテムズ川にタワーブリッジが完成した日です。 入港の障害となることを避けるため跳開橋として1886年に着工され8年後の今日の日に完成されました。タワーの高さは40m、左右のタワー内部には展望通路や歴史博物館があるそうです。ロンドンの観光スポットにもなっているそうですよ!
     ロンドン塔とタワーブリッジ     ロンドンのタワーブリッジ
タワーブリッジの公式サイトが有りました!
こうしたサイトがあると、旅行する際も前もって調べて行ける為、嬉しいですネ。行けなくても旅行気分にもさせてくれますし、全世界を回れる人は少ないでしょうから現地の人が作ってくれるものが世界へ配信、良い時代です。



紫陽花の花がウチに咲いていますが、青い紫陽花は紫の紫陽花と種類が違うのでしょうか?頭がカッパのように禿げているように見えます。ただ単に色が違うだけではないようです。
去年と同じ紫陽花です。(当たりまえか!)^_^;
2種類の紫陽花 紫の紫陽花アップ 青の紫陽花アップ
青の紫陽花の写真がボケていました!w(☆o▽)wガーン

  応援よろしく!励みになります。(^o^)v

ターミネーター4

今日観た映画は、「ターミネーター4」です。
    

時は人類の滅亡を狙う機会軍"スカイネット"が起こした核戦争から10年経った2018年の話しです。ジョン・コナーは人類の生き残りをかけてレジスタンスを組織、開発者の手から離れ、完全に覚醒 した人工知能コンピューター「スカイネット」の機械軍との 戦いに挑む。そんな矢先、ジョンは謎の男と出会う。半分が人間、半分がターミネーター の体を持つその男はマーカス・ライトという名前以外の記憶をすべて無くしていました。シュワちゃんみたいな強い~!というターミネーターでは有りませんが、人間の心を持ったというか、自分は人間と思い込んでいた半ターミネーターは、主人公と最後まで一緒に戦う姿は正義の味方でした。
        ターミネーター4パンフ表           ターミネーター4パンフ裏

アーノルド・シュワルツェネッガーの代表作でしたが、今回シュワちゃんの出番は1分となかったと思います。もうシュワちゃんの映画では無くなってしまったのですね~!シュワちゃんがあっけなく死んでしまうのがアレ?もう終り?・・・なんでシュワちゃん出てきたんだろう?完全なその他1、通行人1、みたいな出方になっていました。・・・観ていて複雑な気分でした。
今までのターミネーターの続きを想定した作品では有りませんでした。別の作品ですね。題名は4を付けていますが・・・☆2ツ
       ターミネーター「俺はジョン・コナー」





本日の「今日は何の日」は!!!
去年も書きましたが見ている人はいないと思いますので、
再度・・・今日はこれだ!
喫茶プリティ・カフェ・チューリップのオープン記念日~!もとい
1966年6月29日、「ビートルズの初来日」した日です!
我が財津和夫さん率いるTULIPが、ビートルズの影響を受けている事から私めも注目しはじめたグループ「ザ・ビートルズ」、その来日記念日と喫茶プリティ・カフェ・チューリップの○○年前のオープン記念日が一緒なんです。
昨年のブログにも書きましたが・・・
 誰も見ていないだろう過去記事です。
               ザ・ビートルズロゴ-1
  ザ・ビートルズ(メンバー1)
当時の来日会見です。メンバーは・・・ アップして見てください。m(__)m

日本での初ステージの模様①
日本での初ステージの模様②
日本での初ステージの模様③
日本での初ステージの模様④
一応当時のコンサート模様を載せましたが、演奏の出来の悪さと マイク等の機材の不調のせいでBEATLES側からダメだしされた録画だそうです。この頃のビートルズがそんなに人気があったとはとても思えないほど酷い演奏です。よほど日本のGSの方がマシに聞こえます。
ジョン・レノンのイマジン
ポール・マッカートニーのイエスタディ
ジョージ・ハリスンのマイ・スウィート・ロード
リンゴ・スターのユーアーシックスティーン
私的にはこんな感じです。個々の歌が好きですネ~!




信濃川の河川敷まで歩いて来ました。散歩にしては近い距離なので、しばらく遊ばせてから帰ります。って遊びのボール忘れて来た!(^_^;)
   ミント926012-10     ミント926012-02
ミントの背の高さだとまるで草原ですね。(^^ゞ
  応援よろしく!励みになります。(^o^)v

TULIPのサイト

見たら、とうとう無くなっていました。(T_T)
何が?
TULIPのオフィシャルサイトが閉鎖しているんですね~!
分かってはいたのですが・・・
一時期解散した時も無くならなかったサイトが、
5月1日に予告はあったのですが、・・・
予告のあった時にコピーしておいたメンバー
後でホームページにコピーを写しておくぞ!
それぞれのメンバー個人のサイトへアクセスも、安部さんだけサイトが無いのも寂しいものです。
     財津和夫    姫野達也 
          財津和夫                姫野達也

 安部俊幸 上田雅利 宮城伸一郎
      安部俊幸          上田雅利         宮城伸一郎

名前をクリックでそれぞれのサイトへ・・・寂しいから安部さんの所はブログランキングを貼っておきました。(T_T) ポチっとお願いね~!





本日の「今日は何の日」は・・・
1976年6月25日、「ムーン・リバー」、「酒とバラの日々」、など多くの映画音楽を手がけた作詞家であるジョニー・マーサーが亡くなった日です。

     「ティファニーで朝食を」        オードリー・ヘップバーン10

1961年に作詞された「ムーン・リバー」は、同年に公開された映画「ティファニーで朝食を」の主題歌であり、主演女優のオードリー・ヘプバーンが歌った有名な歌であり、アカデミー歌曲賞を受賞しています。以降スタンダード曲として多くのミュージシャンによってカバーされています。(コンビによく組んでいた作曲家はいずれもヘンリー・マンシーですね。)
ティファニーで朝食の最後のシーン
    
オードリーはいつも小悪魔ですね~!(^_^;)

ジュリー・アンドリュース主演映画"卑怯者の勲章"主題歌「エミリー」を知っている人は少ないかな?
   ジョニー・マーサー-1   ジョニー・マーサー-2   ジョニー・マーサー-3
ジャズや自分でも歌ったりとマルチな活躍をしていた人です。67歳でした。



この6月という月は、私にとって過去いろんな事があった月です。
私の誕生日もそうですが、ブログを始めた月でもありますし、若い頃喫茶店を無謀にもオープンさせた月でもあります。そのオープン記念日がもうすぐ29日なんですが、当時のお客様から同窓会みたいな事をやろうよ!と言われています。どうしよう・・・はて??考え中・・・・・

チューリップ 夕子 プリティ・カフェ・チューリップ店内
当時、高校生も・・今は○○”さん?・・・どうしよう・・・(ーー;)

  応援よろしく!励みになります。(^o^)v

ひめゆり部隊

今日は忙しい日でありました。雨の音を聞きながら、40件もの契約書の作成で会社のパソコンと睨めっこです。目や肩が疲れますね~!
今日はビートルズのポール・マッカートニーの誕生日ですから、休憩中に家から持ってきた「ヘルプ」を聴きながら弁当タイムです。動画を捜したらやっぱりありました!嬉しいです。
    
イエスタディも良いですよ!(^^ゞ
お弁当と言えば・・・
いつも感謝しています。・・
この話しは時間が無いので、また次の日に・・・(^_^;)





本日の「今日は何の日」は・・・
1945年6月18日、沖縄で負傷兵看護に当たっていた「ひめゆり部隊」に解散命令が出された日です。その為、洞窟内で集団自決を余儀なくされたのでした。

第二次世界大戦の末期の1945年3月、沖縄に米軍が上陸し壮絶な地上戦が展開されました。当時沖縄にあった21もの学校の生徒も動員され戦場に送られたのです。その中で女子だけで構成された先生・生徒240名は沖縄陸軍病院への救護へと駆り出された部隊がありました。

沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の先生・生徒でした。それぞれの学校には「校友会誌」があり、県立第一は「乙姫」、師範学校は「白百合」、そこから両校でなる部隊を「姫百合学徒隊」と呼ぶようになったのです。

その姫百合学徒隊は、赤十字の旗を掲げて戦禍を逃れられている陸軍病院へ行くものだと思っていましたが、実際は前線同様、絶え間なく砲弾が飛び交う戦場だったのです。負傷兵は次から次へと送り込まれ、24時間寝る間もなく働きます。医療器具も医薬品も底をつき、それでも水や食料確保に砲弾の中を一生懸命尽くします。

 ひめゆりの塔 「あゝひめゆりの塔」DVD ひめゆりの塔BOOK ひめゆりの沖縄戦BOOK

そんな中、6月18日の夜、突然陸軍病院から「解散命令」が言い渡されます。戦禍の中、突然放り出されたのです。行き場を失った生徒たちは米軍に多くが収容されますが、捕虜になることを許さなかった軍の命令に従い逃げ惑い、行き場を失った中には手榴弾で自決する人も多かったと言います。
この姫百合学徒隊以外の男子生徒も含めた沖縄生徒の死者は2000人とも言われています。
軍人を合わせた死者は、この沖縄戦の3ヶ月だけで20万人にも及ぶとのことです。
戦後、ひらがなで「ひめゆり学徒隊」と呼ばれるようになっています。現在、「ひめゆりの塔」や「ひめゆり平和祈念資料館」などが開館しており、戦争の悲惨さを後世に伝えるための資料館になっています。
    

ニュースZEROに見る沖縄戦・・・是非こちらも見なかった人は見て頂きたい!です。
くららリポート「沖縄の集団自決」 1/2
くららリポート「沖縄の集団自決」 2/2

戦争の悲劇は伝えていかなければいけないものと思います。
教科書問題などでは正確な表現方法で伝えていって欲しいものです。




今日も時間がありません!明日も早いのでこれにて!(^o^)丿
  応援よろしく!励みになります。(^o^)v

○○歳になりました。

先日、阿賀高原ゴルフ倶楽部で第15回四八会マスターズが行われました!
ゴルフ同級会なのですが・・・楽しかったです!
それ以上聞かないで下さい。(^_^;)
(スコアは下から2番目でした。)ヾ(・。・;) コレ
 四八会ゴルフ-1 四八会ゴルフ-2 四八会ゴルフ-4
 四八会ゴルフ-5 マスターズ? 四八会ゴルフ-3
 四八会ゴルフ-6 四八会ゴルフ-7 四八会ゴルフ-8
晴天とはいかず時々小雨が混じりましたが、ほとんど日焼けをする事も無く緑を散策する事が出来ました。OBを一回も打たず、ボールを無くすことが無かったことは初めてでした。
問題は飛距離と体力!ですね~(^_^;)



本日の「今日は何の日」は、
私の誕生日~!ですが、もう祝う年でも無いので、(^_^;)

次~!!

1985年6月15日、徳間書店の出資により株式会社として、スタジオジブリが設立された日です。
最初、アニメ映画「風の谷のナウシカ」の制作で監督の宮崎駿がテレコム・アニメーションフィルムに断られ、監督の宮崎駿、プロデューサーの高畑勲とは旧知の仲であった東映動画出身の原徹へと話しが行きます。原氏が設立していた日本のアニメーション制作会社であるトップクラフトから徳間書店と博報堂の共同製作によるアニメ映画として1984年に「風の谷のナウシカ」が公開されたのでした。

   風の谷のナウシカ-4    風の谷のナウシカ-5    風の谷のナウシカ

そして1985年、アニメ映画「天空の城ラピュタ」の制作のために、徳間書店の出資によりスタジオジブリが設立されたのです。d(*・-・*)b

原徹氏はこれに取締役として参加、トップクラフトスタジオジブリへと移行する形で解散となります。
社長には徳間書店社長の徳間康快でしたが、実質的な責任者はトップクラフトの代表取締役だった常務の原徹であったと言います。その後、経営方針の対立から原が常務を辞任したり、宮崎駿が退社したりごたごた致しますが、・・・・

2005年4月、株式会社スタジオジブリは徳間書店傘下を離れて独立、再登記されるのです。現在は代表取締役社長に、元ウォルト・ディズニー・ジャパン会長の星野康二が就任、宮崎駿とスティーブン・アルパートがそれぞれ取締役に就任しています。
スタジオジブリの作品として紹介される事の多い「風の谷のナウシカ」は、正確に言うとジブリ作品では無い事になりますが、流れから言って入れても良いものとは思いますね。
その後の作品たちは、誰もが知るものばかりです。
となりのトトロ」、「火垂るの墓」、「魔女の宅急便」、「おもひでぽろぽろ」、「紅の豚」、「平成狸合戦ぽんぽこ」、「耳をすませば」、「もののけ姫」、「ホーホケキョ となりの山田くん」、「千と千尋の神隠し」、「猫の恩返し」、「ハウルの動く城」、「ゲド戦記」、「崖の上のポニョ」・・・
今日はそんなスタジオジブリが、初めてこの世に出た日なのでした。
    

ご訪問、感謝致しております。なかなかお伺いできない日が続いておりますが、応援だけでも後ほど伺わせて頂きます。お帰りはカバンの忘れ物無きようお願いいたします。m(__)m

      カバン1   カバン2   カバン3
(ブログランキングが入っています。応援頂ける方、チェック願います。)

冬のソナタ

  ゴルフ練習場   ゴルフ練習場内
明日はゴルフ同級会です!
前日に練習してどうするんだ!と言う声が聞こえそう・・(^_^;)
いつもお世話になっている練習場です。
2時間掛けて明日に向って練習・・・おとっと!腰が・・・*^(☆。x)いてっ

運動神経は良い方だと思うのですが、1日だけではやはり無理かなあ??
明日の結果をこうご期待!
「ムリ!」やっぱり~ヾ(^-^;) 、ブービー賞を狙うぞ!



本日の「今日は何の日」は、恋人の日!
ブラジル・サンパウロ地方で、縁結びの聖人アントニウスが歿した前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があることからとの事ですが、・・・

私が恋人と聞いて、パっと思い出した事は「冬のソナタ」です。

  冬のソナタ-02   冬のソナタ-06

韓国KBSで放送されたテレビドラマだそうですが、日本では2003年4月~9月にNHKBS2で放送したところ、反響が大きかったため2003年末に再放送され、さらに視聴者の要望により、2004年4月~8月NHK総合でも放送、また2004年12月20~30日までNHKBS2で未公開シーンも含まれた完全版が日本語字幕版として放送されたそうです。
    

そして今年2009年には、アニメ「冬のソナタ」がペ・ヨンジュンとチェ・ジウの声で再現されるとの事、この二人の人気はまだ続くのでしょうか・・・
「冬のソナタ」アニメ版の予告編ムービー
    
ちなみに、このチェ・ジウさん、昨日6月11日が34歳の誕生日でした。


明日は早起きです。   
自信が無いので目覚まし時計を2ヶ、携帯もなるようにセットしておきましょう。
朝、6時集合!って何時に起きれば良いの??=( ・_・;)⇒ アレ?


 ゲーム!!ミニヨンを捜せ!下のユジンをプッシュ!
(応援して頂ける方、参加してね!)
 チェ・ジウ-05 チェ・ジュウ-02 冬のソナタ-09

遊んじゃってしまいました!ヾ(^-^;) ゴメンゴメン!
当りでました?応援ありがとうございます!
ミントの出番が無かったので裏からコンニチハでした。
ご訪問、( v^-゚)Thanks♪

薬師丸ひろ子

13日の土曜日に、高校のゴルフ同窓会が入りました。
でも今年、まだ1回も練習場すら行っていません。(^_^;)
ぶっつけ本番前に練習場へ行かなくては・・・
今回のメンバーは8名だとか・・・去年亡くなった者もいますので段々少なくなりつつあります。寂しいことですね。



本日の「今日は何の日」は
1993年6月9日、皇太子と小和田雅子さんの結婚の儀が宮中の賢所で行われた日です。
               皇太子と小和田雅子さん結婚パレード
テレビ中継でもありましたが、16時45分には皇居から東宮仮御所までパレードが行われましたね。見られた人も多かったのではないでしょうか!?

小和田雅子さんは1963年(昭和38年)12月9日、外務省職員の小和田恆・優美子夫妻の長女として誕生。父の仕事の関係から、幼少期を外国で過ごす事が多く、母の日本へのこだわりから絵本などは日本語の物を読み聞かせたり、配慮していたそうです。
1985年6月、ハーバード大学経済学部卒業、帰国後の1986年4月に東京大学法学部に外部学士入学しますが、外務公務員採用I種試験に合格(外務省入省が決まった)した為、1987年に東京大学を中退、外務省(経済局国際機関第二課)へ入ります。

小和田雅子さん(外務省時代)

 外務省時代
 1988年から1990年まで外務省の研修留学として、オックスフォード大学ベリオール・カレッジに留学。
 帰国後、
皇太子となった徳仁親王のお妃候補として報道され、徳仁親王との鴨場のデートなどが話題に!



個人的にファンの為、もう1件・・・(^^ゞ
今日は薬師丸ひろ子さんの誕生日です!
1964年6月9日生まれですから・・もう45歳!ですか・・・
あの声のファンなのです。透きとおった歌声が良いですね~!是非聴いて見て下さい。(^o^)

               セーラー服と機関銃
                 セーラー服と機関銃
探偵物語メイン・テーマ"Woman"~Wの悲劇あなたを・もっと・知りたくて時代、etcほかにもありますが、またしても時間切れです。


          (*'∇')/゜・:*【また来てね~!】*:・゜\('∇'*)

  応援よろしく!励みになります。(^o^)v

チョン・ジヒョン

病院-1

 今日はお休みでした。
 午前中は病院へ腎臓病の副作用で
 感染症になってしまい皮膚科通いです。
   Σ(;´□`;)



そこで驚いた事は、私は今回1回もしなかったのですが、マスクが無い!どの科を覗いても患者さんでマスクをしている人がいないのです。(内科で風邪ひきさんが少ししていただけ)前回来た時は半数くらいしていたと思うのですが、・・


そんな事はどうでも良いのですが、午後から映画館へ
観たのはただ「チョン・ジヒョン」が出ていると言うだけの理由で、
これです! ラスト・ブラッド(パンフ)   ラスト・ブラッド-2
「ラスト・ブラッドのホームページ」
    

チョン・ジヒョン主役の映画ですが、・・このDVDは買わないかな?(^_^;)
やっぱり彼女を引き立たせる映画は「僕の彼女を紹介します」とか、「猟奇的な彼女(My Sassy Girl)」などでしょうか!?
ラスト・ブラッド
舞台が日本の設定みたいですが、確かに日本語の看板は沢山出てきますが、セット?または中国のよう・・・(^_^;)
潜入捜査とかで高校へ潜り込むのですが、何故か周りが私服なのにセーラー服を最後まで着て高校生をアピール!外人さんが多数出てくるのに忍者や鬼にこだわってる為か?日本でなくてもいいのに・・・(原作を意識しすぎ?)などと思ってしまいます。☆1ツ半(^_^;)



本日の「今日は何の日」は・・・
1810年6月8日、ドイツの作曲家で音楽評論家の、ロベルト・アレクサンダー・シューマンの誕生日です。30歳前半、ピアニストとして生きてきた時期に、過度のピアノの練習により手を痛めてしまい、ピアノの演奏を諦めなくてはならなくなります。

     ロベルト・シューマン-2         ロベルト・シューマン

その後、音楽評論家や作曲家として生計を立てる決意を固め、妻の名ピアニスト、クララ・シューマンと8人もの子供をもうけ頑張りますが、1856年7月29日、若くして46歳で亡くなります。作曲家としても短い人生で悲劇の人であったのでしょうか?
シューマンは子煩悩であり、子供、もしくは初心者のための作品が比較的多いことも特徴と言われています。これは他に例を見ないものとして、後世にいたるまで音楽教育の分野での大きな貢献であると言われているそうです。
             ロベルト・シューマン-1
カンテルリ シューマン交響曲第4番 第1楽章 これ好きな方です。

レコードが聴ける環境に無い時に、YouTubeさんは便利ですね。レコードの針を買わずにいます。聴く余裕(時間)も無くなっているので、重宝してます。
                  (^人^)感謝♪



アップ忘れていました!(^_^;)
最近、記事が少ないので遅くなりましたが、アップしておきたいと思います。
  応援よろしく!励みになります。(^o^)v

1年なんとか続いた!

今日は6月4日!
私にとってある意味記念日なのでしょうか?
左上にも記載していますが、昨年の6月4日に・・・「昨年の初ブログ
見てもたいした事は書いていませんでしたが、1年続いた事は三日坊主の私には奇跡です。(v^-^v)♪これもひとえに温かいコメントの数々のおかげと感謝いたします。( v^-゚)Thanks♪



あまり時間が無いので、簡単に・・・
本日の「今日は何の日」は、
思いつくものが無いですから、また芸能界から・・・出てくる人物が片寄ってくる事がばれてきますが、1975年6月4日、歌手の沢田研二がザ・ピーナッツの伊藤エミとの結婚を表明した日です。
当時私の周りでは・・
「エー?!お前の好み違うんじゃないの?」って・・"o(-_-;*) ウゥム
私はジュリーじゃ無い!

              沢田研二-1

・・・お前はジュリーだ!とこいつらは言い張ります。
ザ・タイガース解散(1月24日のブログ)で私を新潟のジュリーと言い張った奴等です。そんな事はどうでも良い事でした。(^_^;)


話しがそれてしまいましたが、1987年には12年続いた7歳年上女房の伊藤エミさんと離婚してしまいます。現在の奥様は7歳年下の女優田中裕子さんですね。
「お前の好みと一致するなあ!今度は大丈夫だ!」・・・ヾ(-ω-:)
そ・それでは私のレパートリー好きな歌でも聴いて下さい。(;^。^A アセアセ・・

           時の過ぎゆくままに
                 時の過ぎゆくままに

またまた時間がありません。これにて・・・
間隔が空いていますが、なるべく書ける時は頑張りま~す。
  応援よろしく!励みになります。(^o^)v

祈りの日

なにか、久しぶりに思います。
通勤で使う時間、往復で約2時間余りは今までブログの書き込みに使っていた時間です。その為、ブログは休みの日にしかアップ出来ない事になります。
寂しいブログと化してきていますね~!まあ嘆いていても仕方ありません。
自己満足でボチボチやっていこうと思います。訪問もなかなか・・・・(^_^;)

スター・トレック5


 今日はポイントが貯まっていたので
 ポイントで観てきました。
 「スター・トレック」です。





今日観た映画は「スター・トレック」、前作とは役者も入れ替わり全体的に若くなっています。このSF映画は、アメリカのテレビ番組の映画化で、内容的にはシリーズものから生まれただけあり、観ていて安心感があります。
主役を務めたカーク役には、クリス・パインが抜擢、若手ですが、なかなかのものでした。今後も見逃せない役者でしょう。

  スター・トレック1    スター・トレック4
  スター・トレック2    スター・トレック3

SFで付き物のブラックホールや空間移動などがありますが、実際に空間移動は出来るのか?ブラックホールは本当に有るものなのか?
それに答えを出してくれそうな実験が行われているようです。
スイスのジュネーブで昨年より行われている「超大型粒子加速器でブラックホール製造実験」で、宇宙の神秘の謎に迫ろうというものです。日本の科学者も参加しているそうですよ。

    





本日の「今日は何の日」は・・・
「雲仙普賢岳の祈りの日 」43人が犠牲になった雲仙・普賢岳噴火災害の大火砕流から丸18年が経過しているのですね。1991年6月3日、以前から噴火傾向にあった普賢岳が噴火、大火砕流が発生した日です。
長崎新聞6月3日記事でも掲載されていますが、避難勧告地区内で警戒中の消防団員、警察官、取材中の報道関係者などが巻き込まれ、死者40人、行方不明3人という犠牲者を出しました。
この火山爆発では、時速100kmとも言われた予想以上の速さの火砕流から、逃れるすべは無かったようです。

    

「祈りの日」は、長崎県島原市が1998年から実施しています。



間隔が空いていますが、なるべく書ける時は頑張りま~す。
  応援よろしく!励みになります。(^o^)v
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2009/06 ≫ 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ

"レインボウバブル"/

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
Mary Poppins&D´ont cry for me クラシック0001   (アンドレ・リュー)

Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  

六月の雨 6月の雨        (別府葉子)

サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)

第九 第九      (フラッシュモブ)