新潟明訓高校優勝!


日本文理が1回表そつなく1点を入れた
時点で、やっぱり昨年の準優勝高は
違うなあ!と・・・思っていたのですが・・・
すぐさま、その裏に明訓高校が逆転!
文理が点を取ったらその倍・・点を取る明訓
逆転に次ぐ逆転!面白い試合でした。
どちらが勝ってもおかしくない試合でしたが、結果は昨年甲子園で決勝まで行った日本文理が敗れ、新潟明訓が3年ぶりの甲子園へ向かいます。


新潟明訓と言えば、新潟市出身の水島新司さんの漫画「ドカベン」ですね~。知っている人も多いのではないかと思います。水島新司さんが白新中学の時、新潟明訓高校(私立)へ進学したかったが家庭の経済状況を勘案して、高校進学を断念したと言う話しは有名です。野球漫画を描くときに学校名を明訓にした理由は分かる気がします。
はてさて?新潟明訓は、どこまでいけるのでしょうか?(^^♪
本日7月28日の「今日は何の日」は、・・・
1866年7月28日、イギリス絵本作家のビアトリクス・ポターの誕生日です。

自然保護活動にも尽力したビアトリクス・ポターは、風景や植物・昆虫などのスケッチ画や、ピーターラビットの初版本など108点が展示、繊細なタッチと淡い色彩の自然や動物たちの絵は独特の世界観がありますね~ぇ


![ピーターラビットと仲間たち【ユニバーサル・セレクション1500円キャンペーン・2009年第4弾初回生産限定】 [DVD]](https://blog-imgs-46-origin.fc2.com/t/u/l/tulip21/20100728223201fcbs.jpg)
なにか引っかかるなぁ~と思っていたら、ピーターラビットの誕生日で紹介していた人でした。(^_^;)・・・・・・・・・ア~ン(>_<)
書き直すのも面倒なので、このままアップップ~!☆-(^ε^*)
1943年12月22日、77歳で亡くなっていますが、ピーターラビットは古さを感じさせない、永遠のウサギちゃんですね。o(*^▽^*)o♪
今日、初めての胃カメラでした。(ToT)
胃の動きを止めるとか言う肩への注射!痛かった~
のどへの麻酔薬?苦い~
胃カメラ投入時、2回ほど吐きそうになりました。(>_<)
おできみたいなものを発見、「良性なポリープですね。胃はきれいだ~、一応採取しておくか!」って良性でもすぐ取らないの~?と思っても、マウスピースが邪魔してしゃべれない!
もう胃カメラなんか飲むもんか!(*`へ´*)
ヒーな初体験でした。m(_ _)m


ブログランキングです。

励みになります。(^_^)v