12月に入って、とたんに忙しくなりました。
ますますブログに時間をかけれそうもありません。(>_<)
帰ってくる時間は日付けが変わっています。
あ~まだ12月は始まったばかり、早く1月になって欲しい。・・(ーー;)
親父の部屋にあったカレンダーが、亡くなった当時のままであったので切り取りましたが、何か縁起良さそうなのでアップです。

地蔵菩薩之図と書いてある。・・・
一般的には「子供の守り神」として信じられているようで、よく子供が喜ぶお菓子が供えられているそうですが、普通は、「お地蔵さん」とか、「お地蔵様」と呼んでいますよね。

アップして・・・
パソコンの前にお菓子を供えて・・・と、
・・・ ・・・
食べてしまいました。(;^_^A アセアセ・・・
恨まれるかな~?
食べものの恨みは恐ろしいと言いますから・・ハハ(^_^;)
(もう2枚あるから、次回もアップします。)
本日12月3日の「今日は何の日」は、
1926年12月3日、
アガサ・クリスティが失踪した日です。

アガサ・クリスティ失踪事件は、24歳で結婚したアガサ・クリスティが、36歳のこの日、自宅をでたまま行方不明となった事件を言います。
この年、「アクロイド殺人事件」の発表によりベストセラー作家の仲間入りを果たし、忙しくなったアガサですが、一方では母親を亡くし、また夫が浮気していた事がわかり心身ともに傷つけられました。
推理小説の歴史で、必ずと言ってよいほど出てくるこの事件、11日後に保養地のホテルで別名義で宿泊していた所を保護されましたが、2年後の38歳の時に離婚をしています。
更に2年後の1930年(40歳の時)に、14歳年下の考古学者のマックス・マローワンと結婚しました。
再婚後、考古学者の夫について話した言葉・・・
「どんな女性にとっても最高の夫です。妻が年を取れば取るほど、よりいっそう興味をもってくれるから」と言ったそうですが、奥さんは化石かい?(;^_^A アセアセ・・・

NHKのアニメ劇場で、アガサ・クリスティー原作のものがあったのですね~!
「名探偵ポワロとマープル」シリーズ「風変わりな遺言」①「風変わりな遺言」②「風変わりな遺言」③
全部見ると25分くらいあるので、
余程暇を持て余している人はどうぞ!(^▽^)
上はミス・マープル(声:八千草薫さん)だけですが、他にもこのシリーズでポワロ(声:里美浩太朗さん)のものも面白かったです。(^_^)v
エルキュール・ポアロとミス・マープルが、同時に活躍する本は確か無かったように思いますが、・・

アガサの推理小説は、何となく個人的な意見ではありますが、赤川次郎さんを思い出してしまいました。ハッキリどこがどう?とは言えないのですが・・・探偵モノでありながら、どちらかと言うと漫画っぽい感じのストーリー展開がそう思わせるのは、もしかして私だけかも知れませんね・・・(^_^;)
1976年に亡くなるまで、作品は100を超え、現在も全世界の読者に愛読されており、その功績をたたえて大英帝国勲章が授与されていますね。
映画でも1979年に、この失踪事件を題材にアガサ・クリスティをめぐる人間模様を描いた映画「アガサ 愛の失踪事件」が公開されたそうですが、・・・日本では公開されたのでしょうか?観ていない・・・(;^_^A
アガサ・クリスティー原作の映画と言えば、1981年の映画「クリスタル殺人事件」(日本公開版)の主題歌
映画のCMで使われた

ヒット曲です。
歌手はマリー・ルウ(MARIE LOU)さんでした。(^▽^)
テンポの良い曲、そして歌声もステキです。
雨風が凄いですね~、ニュースでやっていました。

これ!
新潟県では午後3時45分ごろ、県立新潟江南高校の校舎の窓ガラス約100枚が突風で割れた。県によると、ガラス片は補習や部活で校舎内にいた生徒の顔や頭に刺さり、生徒7人が軽傷を負って病院に運ばれたという。会社の近くでした。(ーー;)
日本国内ばかりでなく、欧州では大寒波による凍死者が30人を超えたとか・・・異常気象は年々厳しい状況になってきています。夏の暑さしかり、今年の冬も「大」が付く異常気象となるのでしょうか・・・
明日は取りあえず回復見込みではありますが、・・・???
皆さんの地区はどうなんでしょ?
新潟では夜、震度3の地震もあったようです。(>_<)
北海道も・・・?
自然災害は怖いものがあります。気をつけましょうね~
今月はなかなか訪問、コメントを残せないと思いますが、伺ったブログへは応援ポチは欠かさないようにしたいと思います。12月は手抜きになるかも・・・ですが・・・
懲りずに訪問して見ていって下さいね~!(*^ー^*)

これからも

応援よろしく!励みになります。

/