fc2ブログ

あさま山荘事件

朝からの雨で身支度が遅れ気味・・・
今日はオヤジの一周忌を執り行いました。
昨年の2月24日、亡くなってからもう1年が経ちました。
一周忌
 1年なんてあっと言う間ですね。
 久しぶりに姉2人妹1人も集合!
 男は私1人で姉妹3人に挟まれて
 いつも泣かされている私です。
 (;^_^A ・・・あっ!見てる?
 今のは嘘です。・・(たぶん)・・
    一周忌(墓)
やれやれです。ようやく気になっていた一周忌も終わりました。
肩の荷がひとつ下りたぜい!(^_^)v




本日2月28日の「今日は何の日」は、
1972年2月28日、連合赤軍あさま山荘事件で、機動隊が山荘を破壊して隊員が突入し、メンバー5人全員を逮捕・人質となっていた管理人の奥さんが救出された日です。
あさま山荘事件(人質となった管理人の奥さん)事件は2月19日に始まりましたが、少し遡ります。
猟銃店を襲って銃と弾薬を手に入れた連合赤軍のメンバーは、初め群馬県の山岳地域に拠点を構えて潜伏していました。1971年に連合赤軍の内部で「総括」と称したリンチ殺人事件が発生したのは、警察の山狩りが始まり外部からの援助が途絶え、内部で崩壊が始まった時期と重なるようです。

警察の山狩りで潜伏先を発見されたことを、ラジオのニュースで知った幹部等は包囲される前に!と、隣接する長野県に逃走を図ります。季節は2月、冬山で道に迷い偶然たどり着いた場所は軽井沢でした。
あさま山荘まだ新しい別荘地帯、地図にもまだ出ていない軽井沢レイクニュータウンで先に無人だったさつき荘に侵入し食料などをあさっていました。そこへ長野県警機動隊が到着、撃ち合いになり連合赤軍はさつき荘から脱出し近所の浅間山荘へ逃げ込むのです。2月19日のことでした。
偶然逃げ込まれた浅間山荘、管理人の奥さんが人質に取られた為、この後218時間(10日間)にも及ぶ篭城が始まるのです。人質篭城事件で後にも先にもこれほどの長時間となった事件は記憶にないですが、テレビ中継も長時間となり警官突入も生中継の最中に始まった記憶があります。

2月28日、目に焼き付いているのは、鉃球がクレーン車で吊り下げられ浅間山荘にぶつけている光景ですね~!なぜ鉃球が打ち込まれたのか?それは当時2階に人質、3階に犯人グループがいると思われていて、その間の階段を壊す計画だった為だったのですね。
この10日間の間、発砲は威嚇射撃だけだった為、囲んでいる側に犠牲者が多くでました。死者3名(機動隊員2名、民間人1名)、重軽傷者27名(うち機動隊員26名、報道関係者1名)を出し、管理人の奥さんは無事保護され、犯人5人は全員逮捕された日となったのでした。




先日、確定申告に行ってきました。
確定申告の会場サラリーマンの為、普段は行かないのですが、医療費控除の申請です。年間10万を超えると申請対称になります。
前回は3年前でした。11万円くらいで、7千円の還付金がありました。
今回は医療費が30万を超えた為、確定申告に行ったのですが、還付される金額は2万5千円くらいだそうです。掛かった1割も戻ってこないですが、・・・
映画代に変わってしまうのでしょうか?^_^;
 信濃川(上) 信濃川(下)
会場から望む信濃川は、雨のセイかドンよりした風景でした。


ミント&チョコ 家では、
遊び疲れて一緒にお休みタイムのようです。(*^ー^*)
チョコが来て2週間ですね~!
ミントとチョコの重なりが
どうなっているのかよく分かりません。^_^;

仲がよくなってくれたようで良かったです。




 では、またね~!(^o^)/
ブログランキング「マッチ」チョウ

      これからも   
    応援よろしく!励みになります。
         こんにちは!/

荒川静香

ニュージーランドの地震速報が何度も流れています。
新潟地震だけでも何度かの経験・体験はありますが、恐怖の体験です。すでに75名が亡くなられて200名以上の不明者が居られるとか・・・
 
亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
そして不明者の無事救出を願って止みません。連日のニュースが大変気になる所ですね。
              ミント左見
 クライストチャーチ大聖堂(ニュージーランド)  ミント右見  クライストチャーチ大聖堂(ニュージーランド地震で)
クライストチャーチ大聖堂も無残な姿が映し出されています。(;-_-)⋄




気を取り直して・・
本日2月23日の「今日は何の日」は、・・・
2006年2月23日、トリノオリンピック女子フィギュアスケートで荒川静香が優勝!日本人初のフィギュアスケートの金メダルを獲得した日です。
       クリックして演技を見てみましょう!(^^♪
  トリノの荒川静香

トリノオリンピック金メダル荒川静香女子シングル、ショートプログラムを終えアメリカのサーシャ・コーエン、ロシアのイリーナ・スルツカヤ、に続いて3位だった日本の荒川静香の3選手が、僅か0.71点差にひしめくなか優勝を争いました。
 演技を終え、最終審査を待つ荒川静香さん。
大接戦となったフリースケーティングで逆転、アジア選手として初めての金メダルを獲得した感動の日でしたね~!


先日、フィギュアスケートの四大陸選手権がありました。
四大陸選手権女子フィギュア女子では安藤美姫さん、男子では橋大輔さんが優勝し日本のフィギュアの活躍は目覚しいものがあります。

覚えていますでしょうか?
荒川静香さんの活躍で、トリノオリンピックは彩られましたが、今回優勝した二人も出ていました。安藤美姫さんは荒川静香さんより50点以上離され15位、橋大輔さんは8位でした。今では日本を代表するこの二人も、この5年間で力をつけたものですね。(*^-^)b



友達からバレンタインはネコちゃん以外にチョコレートは無いのかい?と言う失礼なメールが来ました。(;一_一)
お返しが大変だから14日は休んだの!と言ってやりました。(^_^;)

義理チョコでも律儀な女の子からは、用意していたようで、15日に義理チョコは頂いちゃいました。
お返しは今年は3ヶで済みそうです。
金欠の私には丁度いい数です。
   (;^_^A アセアセ・・・


義理チョコ1号 義理チョコ2号 義理チョコ3号
  義理チョコ1号      義理チョコ2号      義理チョコ3号

K.S.くん!証拠写真だよ~ん!



今日も遊んで一日が過ぎたチョコです。(遊び疲れました・・)
 チョコの一人遊び
ミントの倍の食欲があります。ネコの運動量も半端ではないですね。


 またね~!(^o^)/
ブログランキング「マッチ」チョウ

      これからも   
    応援よろしく!励みになります。
         こんにちは!/

財津和夫氏の誕生日

チョコが来て5日たちました。
寝ているか、あそんで暴れているか・・・元気です。
チョコ5日目眠い日々 食欲旺盛!
 日に日に成長しているのが
 分かります。
 夜寝るときは私の布団へ
 潜り込んできます。
 頭だけ出して並んで寝ている様は
 赤ちゃんと変わりないですね。
 
今日は、時間がないので簡単に・・・急ぎます。(;^_^A アセアセ・・・

 

今日はTULIPの、財津和夫さんの誕生日です。(*^-^)b
1948年2月19日生まれですから・・63歳ですか~・・・
今日はブログ更新が出来ないと思うので、夜中のうちに記しておきます。

お誕生日、おめでとうございます!(^^♪
 img_happybirthday.gif
 財津和夫

財津和夫フィルム

プッシュ!(*^-^)b

 今日選んだ曲は、「一枚の絵」です。

皆さんが選んだキャンパスは、自分の思い描いた絵が描けたでしょうか?
誰もが書きかけのキャンパスを持っています。仕上げに、あなたとあなたの愛する人を描けると良いですね。(^_^)v
(誰かさんへのメッセージでした。)

私のブログは、財津さん率いるTULIPがいなければ、書いていなかったでしょう。私の人生を左右したTULIP、そして財津和夫さんの音楽・・・


プリティ・カフェ・チューリップの名前は、昔喫茶店をやっていた時の店の名前だと言う事は、何度か訪問頂いている方はご存知かと思います。
ホームページの1ページにも記載していますが、当時の財津さん率いるTULIPは、訪れるお客さまからは解散してしまったグループと思われていました。(^_^;)
偶然なのか?それとも運命だったのか・・・?
今まで、わずか3ヶ月ももった店が無いと言う立地で10年近く喫茶店を経営できたのは、何の前ブレも無く発売された「虹とスニーカーの頃」の発売でした。
みんなと驚いたと共に、その場所がビルの建替えまで続けられた出発点だったのです。そして今、思い出のページとして立ち上げたホームページ、ブログを書く原点になっています。

いつか財津さんとその話しをする機会が、訪れる日が何故かくるような気がします。そんな訳・・・無いか~!・・(;-_-)⋄ おくりもの・・・?
 財津和夫「切手のないおくりもの」
 「切手のないおくりもの」を締めくくりに致します。聴いてね~!

財津さん~!いつまでも歌っていてね~!(^▽^)


 またね~!(^o^)/
ブログランキング「マッチ」チョウ

      これからも   
    応援よろしく!励みになります。
         こんにちは!/

ヴァレンタインの贈り物

今朝、起きたら雪が!久しぶりに3cmほど積もっている。
と、思う間もなく・・・あれよあれよと溶けてしまい消えた!
白山神社前
 あっと言う間にどこえやら・・?
 洗濯日和の良い天気です。
     (*^-^)b

 ニュースを見たら
 東京は雪・雪・雪・・
 
あれま!明日は大変だ~ (ーー;)

今日はバレンタインデーだからお休みです。
何故ってお返しが大変だからお休みを入れました。(^_^;)ハ・ハ~


 

本日2月14日の「今日は何の日」は、
269年2月14日、キリスト教の聖職者・ウァレンティヌス(ヴァレンタイン)が、キリスト教の信仰を捨てなかった為に処刑させられた日です。
San valentino
 今日はバレンタインデーですね。(^▽^)
日本で定着してどのくらい経ったのでしょうか?私が知ったのは中学3年生の時でした。2年生の時はまったく存在すら知らなかった2月14日、3年生の時にバレーボール部の後輩女子と初恋?の子から突然頂いたチョコレートで、真面目?だった私は学校にお菓子を持ってきていけないんだ~と思いながら、何でお菓子をくれるのか?それもチョコばかり・・でもチョコ好きな私は喜んで頂きましたが不思議でした。(^^♪
同じクラブの友人が帰りに教えてくれて「エー!どうしよう・・」

そんな話しはどうでも良かった・・・(;^_^A
十字架ウァレンティヌスは、正教会・聖公会・カトリック教会などで聖人とされてきました。しかしカトリック教会では、1969年に開催された第二バチカン公会議のあと、それまで聖人と言われてきた人々の検証・整理を含む典礼改革を行ないました。その中で実在が明らかでない聖人たちが整理され、2月14日を殉教の日としていた聖ウァレンティヌスも聖人暦から外されます。
このカトリック教会での処遇と言えば良いのか・・?、カトリック教会のカトリック百科事典では実像がはっきりしない事が外された理由だそうですが、現存していた事実はあって3人のうちの誰か・・と言う事らしいです。

ここで有力な説が、あちこちで紹介されているバレンタインデーのお話しとなるのですが、その話はあちこちで見てくれ!とは書けないので少しかじります。(^_^;)
ローマ皇帝クラウディウス2世は、戦士の士気の低下をおそれて兵士たちの結婚を禁止したそうですが、ウァレンティヌスはこの禁令に背いて恋人たちの結婚式を執り行っていました。異教徒の行いに怒ったローマ皇帝は捕らえて監獄にいれます。
捕まって監獄にいた時、目が不自由な看守の召使の娘が訪れます。そして度々監獄のウァレンティヌスを訪れては説教を聞いていました。あるとき奇跡的に娘の目が見えるようになり、この奇跡を信じた彼女の家族がキリスト教を信心し転向したため、ローマ皇帝は怒って彼を処刑したと言われています。

ウァレンティヌスは、恋人たちの守護聖人
San valentino 祭壇2月14日の殉教の日がバレンタインデーとして恋人たちと関係付けられたのは、14世紀~15世紀に書かれた詩や文学・ローマ神話の女神ジュノー伝説等に登場してから広まったものとされていますが、日本では昭和11年にチョコレート会社のモロゾフが広告でバレンタインデーの習慣を書くとともに贈り物にはチョコレートとの宣伝が行なわれ、さらに昭和33年にメリーチョコレートが新宿の伊勢丹デパートでバレンタインセールを始め、ハート型のチョコレートを作り、女性から男性に贈りましょうという宣伝を始めたことから定着していきます。

バレンタイン(ウサギ)Be My Valentine!(私のバレンタインになって!)
You are my Valentine(あなたは私のバレンタイン)
「バレンタイン=愛する人」 




で、チョコも頂きましたが、今日の最大の頂きモノ・・・
バレンタインに頂いたので「チョコ」と名付けました・・・


     ちょっと安直!?(;-_-)⋄ 




    2.14チョコです。
生まれて2ヶ月(12月7日生)だそうです。(^▽^)
まだ痩せの為、早く丸々になって欲しいものですね。
 2.14チョコ「黒い物体が~」  2.14チョコ下見
もの珍しいミントの目は、チョコに釘付けです。(^^♪
 2.14ミント「動いてる~!」

時間が無くなってきました!またね~ (^o^)/


ブログランキング「マッチ」チョウ

      これからも   
    応援よろしく!励みになります。
         こんにちは!/

崇礼門の火災

年賀状(切手)年賀欠礼のハガキを出していたので、ほとんど今年は年賀状が届かなかったのですが、モレて配達されてきた年賀状数枚の中、下2桁69番の切手シート1枚当たりました。^_^;

毎年100数十枚来る年賀状でも切手シート1枚くらいしか当たらないのに、10枚も来なかった今年も1シート頂きました。
昨年も書いたような記憶がしますが、50円の切手はほとんど使いません。封筒は切手を貼りますが、ハガキは買えば50円付いてるし・・・ね~!
     記念切手と一緒に使われない運命のようです。^_^;



2.10採血 今日の病院での採血は・・・
 看護婦さん・・・??
 看護士さんがずらり!
 男性ばかりだった・・・(;-_-)⋄
 
 1ヶ月1回の楽しみだったのに
 お医者さんまで・・・^_^;
 また来月期待しましょう(;^_^A




本日2月10日の「今日は何の日」は、・・・
2008年2月10日、まだ記憶に新しいところですが、韓国の国宝第1号のソウルの崇礼門(南大門)が放火された日です。
 「崇礼門」の火災 「崇礼門」元の形 「崇礼門」の火災鎮火後に集まる人々
この事件から3年もたつのですね。テレビでもやっていましたが、輸送以外は復元に当時の伝統的なやり方で機械・電動工具などを使わずにひとつひとつ作っているとか、当初3年位復旧に年数が掛かると言っていましたが、いったい何年掛かる手間な事でしょうか。国宝再現はパーツを機械で削って作っては意味が無いと言ったところのようです。・・・(2012年12月復元完了予定らしい)

現地時間で20時40分頃、崇礼門で火災が発生して、石材部分を除く木造楼閣部分の大部分が焼失・崩壊しました。この火災は当初漏電と発表された記憶がありますが、のちにライターが発見され放火犯人が逮捕されたのでしたね。

「崇礼門」の扁額文字崇礼門がソウル市内の中央にありながら、何故全焼するような火災となってしまったのでしょう?それも1分以内で消防署が駈け付けられる距離にありながら・・・
残ったのは、「崇礼門」の扁額一枚だけでした。火勢が強まった際に、焼失を避けるためクレーンで外されていたのですね。
ある新聞で、文化財庁と消防防災庁間で責任のなすりつけ合い報道がありましたが、両者とも否定しているとの事です。(「国宝だから慎重に消火活動するように」と、言ったとか言わないとか・・)

2008年4月25日、ソウル中央地裁は25日、国宝第1号の崇礼門(南大門)に放火し全焼させ文化財保護法違反の罪で起訴された70代の男に対し、懲役10年を言い渡した。被告は犯行事実をすべて認めており、関連証拠も十分なことから有用されない罪が認められた。

 ただ、効果的な消火活動が行える十分な事前対策があれば全焼には至らなかったと思われ、崇礼門焼失の責任をすべて被告に負わせることは難しいと述べるなど、文化財保護関係機関にも責任があることを指摘した。
再建にはスプリンクラーも今度はちゃんと付くらしいですね。(^_^;)





A4用紙位の大きさの箱の中に、イチゴがいっぱい?入っているものを遠目で見せられ、「義姉さんより頂いたよ~食べる?」と聞かれたので、

   「いっぱい食べたいね~!」(^^♪

   「12ヶしかないから、1人3ヶだけね~」

   「???」

   「はい!」

   「・・・・・デカ!」

電池を置いてみました。クリックして大きくして見て下さい。
12粒しか入っていなかった訳です。 3粒でも満足でした。(*^-^)b
 大きな苺・苺・苺


時間です!またね~ (^o^)/


ブログランキング「マッチ」チョウ

      これからも   
    応援よろしく!励みになります。
         こんにちは!/

マット・モンロー

今宵は満天の星空です。
明日は最低気温が-1度と天気予報が伝えます。寒そうですが、雪が消えました!(*^-^)b

鳥屋野潟の白鳥ですが、寝泊りする場所のようで、朝早く通勤途中に見たらやはりいっぱい居ましたよ!
朝、枯れススキの向こうに白鳥 葦だか枯れススキだか分かりませんが、邪魔でなかなか上手く撮れません。(ーー;)
まあ、いいか!デジカメだと白鳥に焦点が合わせ辛いですね。市内でこうした風景が見られることに感謝です。(^_^)v
 朝の白鳥



本日2月7日の「今日は何の日」は、
1985年2月7日、シンガー、マット・モンローが亡くなった日です。54歳、癌でした。1960年代にイギリスで活躍したバラード歌手です。

マット・モンロービートルズのプロデューサーで知られているジョージ・マーティンが、マット・モンローの声質がフランク・シナトラに似ている事で、バラードで仕掛けていきます。
「イギリスのシナトラ」と位置づけ世界中の多くのファンを魅了し、レコード総売上枚数は1億枚!!

1960年に全英チャート2位に輝いた「Portrait of My Love」でマット・モンローはスター歌手へと上っていくわけですが、映画好きの私としては映画の中から紹介したいと思います。

見ればもう分かってしまいますね。(;^_^A
  マット・モンロー歌「ロシアより愛をこめて」  マット・モンロー歌「BornFree野生のエルザ」
  「ロシアより愛をこめて」   「野生のエルザ」(ボーンフリー)
いや~懐かしいです。場面が思い出されますね~(*^-^)b

サントリーロイヤルコマーシャルでは映画「慕情」(Love Is a Many Splendored Thing )をマット・モンローが歌っていますが、映画ではアンディ・ウイリアムスでしたね。

アンディ・ウイリアムスも素敵です。
今宵は、久しぶりにマット・モンローの曲に酔いしれホットウイスキーでも飲みますか・・・
     かんぱ~い♪(*^^)o∀*∀o(^^*)お~!



時間です!またね~ (^o^)/
ブログランキング「マッチ」

      これからもチョウ
    応援よろしく!励みになります。
         こんにちは!/

節分

今日は節分ですね~!2月3日の「今日の何の日」は、
時間が無いので節分と言うことで(^^ゞ
節分 節分、季節を分けると書きます。
明日が立春で明日から暦の上では立夏まで春となるわけですが、・・・となると四季毎に節分は存在します。
立夏・立秋・立冬の各々前日がそうです。 ただ節分としての行事は、立春の前日だけですね~!
四柱推命や風水などの占いもそうですが、春の節分までは前年で、立春から新しい年・年初となるとしているものが多く、その節分の豆撒きは新しい年を迎えるにあたっての幸運を願うことの昔からの習慣なのです。
年始めとして「鬼を出して福を呼ぼう!」と言う、迎える1年が良い年になる事の願いからなのですね。

落花生のほかにミカンやサイコロキャラメルやアルファベットチョコなど、いろんなお菓子が入ります。o(*^▽^*)o♪
豆まきの豆に落花生を使うのは、寒い地方だけ?と聞きますが、本当かは不明です。県境はどこなんでしょう?
 豆まき-3 豆まき-2 豆まき-1
子供を鬼に抱いてもらって無病息災を願います。(^^♪


見て頂いている皆さんの無病息災を願って!!
  鬼の面  鬼は外!福は内!




久しぶりに映画の話しでも・・・
映画「RED」フィルム今日観た映画は、
etired(引退した)
xtremely(超)
angerous(危険人物)

かつては名を馳せたCIAエージェントのフランクだが、今は引退し、田舎町でのんびり暮らしていた。そんな彼の唯一の楽しみは、用事を装い年金課の女性サラに電話をかけること。ある夜、フランクはコマンド部隊に襲われる。次はサラの身が危ないと感じたフランクはサラを連れ、かつての上司で今は老人介護施設で暮らすジョーを訪ねた。襲撃者たちはCIAと関わりあいがあることがわかり、フランクは引退したかつての仲間たちと反撃に出る。  (ユナイテッド・シネマの作品情報より)

現役を引退したCIA元スパイたちが、昔かかわった事件で次々と狙われる。それを知ったオヤジたちは再びチームを結成、陰謀に立ち向かっていく物語。アメリカがもっとも恐れた危険なオヤジたちの活躍が見ものでした。

ブルース・ウイルス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、このオヤジ3人は面白い! 最優秀映画作品賞のミュージカル・コメディ部門でノミネートされるだけあって、良かったですよ~。(^^♪

映画ついでに、アップしていませんでしたが期待に反して面白くなかったのが「ソ-シャル・ネットワーク」です!「フェイスブック」の創設に伴うストーリーですが、犯罪行為と言えるハッカー行為から始まっていくさまは途中から観る気も失せてしまいました。予告を見た時は面白そう・・と思ったのですが・・・(;-_-)⋄
この映画が、第68回ゴールデングローブ賞の4部門受賞(作品賞/監督賞【デヴィッド・フィンチャー】/脚本賞/音楽賞)とは・・ヽ(^0^)「  

今日は雨・・・
少しは壁にしていた雪も減ったような気がします。

時間です!またね~ (^o^)/
ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         こんにちは!/

バスガールの日

今日は全国的に良い天気だったのでしょうか?
道路にはもう雪がありません。山にしていた雪の壁を崩して早く溶けるよう撒き散らしますが、・・・道路にも撒きたい気分です。
      (あんなに陽があたっているのに・・・)(>_<)
 青空0202  雪かき0202

近くの鳥屋野潟にカメラを持参、白鳥いるかな~?
ん~?白鷺かな~↓( .. )、鴨はいっぱいいますね。
 白鷺と鴨0202  鴨0202
葦や枯れススキが邪魔をして、白鳥が撮れません。(;-_-)⋄
ようやく草木に邪魔されず撮れたのは夕方、
後ろ姿しか写せなかった。^_^;  デジカメの望遠での限界でした。
 ススキと白鳥0202  白鳥・黒鳥0202
やっぱり白鳥を撮るなら、白鳥の湖「瓢湖」まで行かないと無理かな~
2008年の過去記事「瓢湖」




本日2月2日の「今日は何の日」は、・・・
昨年は・・・書いていなかった!^_^; 
一昨年は・・交番設置記念日でした。
さて・・・今年は・・・??

1920年2月2日、日本初の女性車掌がお目見えした日「バスガールの日」です。
東京市街自動車の乗合バスに初任給35円という、当時としては高給の待遇が話題となったそうです。
バスガール白いシャツに紺の制服、紺色の帽子に大きな黒いバッグを胸にぶら下げて、走行中にもかかわらず切符を切る技は鮮やかで、憧れのお姉さま!といった感じでした。いつの頃からかワンマンバスに切り替わりましたが、バスに乗ることがつまらなくなった思い出があります。古いな~^_^;
私の頃はバスガイドさんと呼んでいましたが、今では観光バスでしか見られない光景になりましたね~寂しい限りです。
          バスガールたち

   懐かしい歌「田舎のバス」中村メイコさん(三木鶏郎作詞作曲)

長い歌のようで、途中で切れてしまいました。(ーー;)
中村メイコさんの声も若いですね~!

ホームページにも載せていますが、喫茶店をしていた時にバスガイドさんの寮が近くにありました。下の写真は私の店で、バスガイドさんたちのクリスマスパーティを貸切で行なったときの集合写真です。
バスガイドさんのクリスマス
もう何十年も前のお話しです。
今バスガイドさんたちはどうしているのかな~?(^^♪

時間です!また見てね~(^o^)/

ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         こんにちは!/


プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

01 ≪ 2011/02 ≫ 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)