fc2ブログ

フランシス・レイ

桜満開につき・・・
昨年に引続き、鳥屋野潟公園にやって来ました。
 桜の花拡大1
  拡大で見て下さい。カメラ素人にしては桜の透明感がよく撮れたと思います。(^o^)/
 桜満開 桜の花拡大4 桜の花拡大2 桜の花拡大5
海外でも、日本の桜はとても喜ばれていますが、桜の木の下にいると癒されます。花も知ってか下を向いて咲いてくれるので、あたかも見て!見て!と言っているように感じますね~\(^▽^\)∮




本日4月26日の「今日は何の日」は、
1932年4月26日、南フランス地中海岸のニースで、日本では映画音楽の作曲家として有名なフランシス・レイが生まれた日です。
フランシス・レイ9歳の頃からアコーディオンを弾き始め、10歳代になるとナイトクラブなどで演奏を始めます。そこでシャンソン歌手のクロード・ゴーチとの出会いがあってパリへ移住した後、シャンソン・ライターとして頭角を表していきました。
特に、イヴ・モンタンの伴奏や、シャンソン歌手として長い間トップの地位に君臨したエディット・ピアフの伴奏&作曲で、音楽家として生活していきますが・・・
もともとは、ジャズやシャンソンなどの世界に生きてきた人。その後、ビアフが亡くなった後に、友人を介して短編映画を中心に作品を撮っていた無名の映画監督(クロード・ルルーシュ)と、出会います。

この映画監督は、次作・映画の撮影をしたかったのですが、まだ無名の監督に制作費を出してくれるスポンサーはいませんでした。その為、監督自ら製作・脚本・撮影などしますが、作曲にフランシス・レイ、映画監督仲間だったピエール・バルーを映画に出演させるなどして作った1966年制作のフランス映画が・・・これだ!(^o^)/

映画「男と女」 映画「男と女」、
以降、パリのめぐり逢い、個人教授、白い恋人たち/グルノーブルの13日、あの愛をふたたび、雨の訪問者、脱走山脈、ある愛の詩、狼は天使の匂い、男と女の詩、続エマニエル夫人、追悼のメロディ、愛と哀しみのボレロ、男と女II、黒い瞳、美しすぎて、レ・ミゼラブル、男と女、嘘つきな関係、しあわせ、・・・

次々と映画音楽で、観客を魅了していきましたね。(^o^)/
そして、1970年の「ある愛の詩」で、知っている人も多いと思いますが、アカデミー作曲賞を受賞しました。

ところが・・・・

その後、この「ある愛の詩」の曲は盗作だと訴えられます。
それは、映画作曲家であるステルビオ・チプリアーニでした。
確かに・・・疑われても弁解の余地がないように思います。^_^;

 映画「ある愛の詩」  映画「ベニスの愛」
  「ある愛の詩」アメリカ        「ベニスの愛」イタリア
     フランシス・レイ           ステルビオ・チプリアーニ

ほぼ同時期の1970年に製作された2本の映画ですが、聴き比べて見て下さい。なんともよく似ています。^_^;結局、訴えられたフランシス・レイ側が敗訴と言う形になりました。

和解の内容は、ステルビオ・チプリアーニが、フランシス・レイのサウンドトラックの中から、どれか1本の版権を手に入れることで成立したそうです。

そして、ステルビオ・チプリアーニが手に入れた版権は「栗色のマッドレー」だそうですが、・・・版権はチプリアーニが持っていて、サントラ盤の再発もされていないので、日本にいては生涯聴ける事は、残念ながらなさそうです。(;^_^A

そんな生涯を振り返って・・・?
まだご健在でしたね。(^^ゞ
79歳になったのでしょうか・・・フランシス・レイさん
お誕生日!おめでとうございます!?おめでとうで良いですよね?(^^♪

 



最後も、桜3連←(3枚まとめて)
 桜01桜02桜03

長くなってしまいました。m(__)m
ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪

さよなら、スーちゃん!

まだ亡くなったと言う実感が湧きません。(>_<)
スーちゃんの最後の写真青山葬儀所で行われた葬儀で、喪主で夫の小達一雄さんが、スーちゃんから託されたという最後のメッセージのテープを・・・

 YouTubeにも有りました。

 こんにちは田中好子です。から始まるテープは、寿命を知って自分の葬儀を想定してのテープでした。3月29日、東日本大震災から2週間目に録音されたテープには、被災された方のご冥福をお祈りすると共に、必ず天国では被災された方のお役に立ちたいとのコメントが・・・。
 ローソクの炎が消えるような弱々しい声に、復活されるまでサヨナラです。(p_-)ゴシ・・・

 田中好子「あゆみ」
田中好子「あゆみ」-2

 キャンディーズ文字

キャンディーズのスーちゃん

先日、いちごジャムを作りました。・・・
軽食で自家製ジャムトースト・ピザトースト小腹が空いたので、先日作ったジャムを開けてみました。・・・
どうも煮詰め過ぎたかなぁ~?(;^_^A
久しぶりなもので、いちごジャムの色が濃すぎた感じです。

私はジャムパンのようにたっぷり乗せるのですが、好きです。
手作りパンに自家製ジャム、ついでにピザ・トーストも付けて、珈琲を煎れて・・・おやつの時間!ムフ!(^_^)v美味い!!



今日は何の日を考えていたら・・・


テレビで・・・!!!  ゲゲ!!



キャンディーズのスーちゃんが昨日亡くなった!?

キャンディーズのスーちゃん-3 
 スーちゃんこと、田中好子さん
     (本名:小達好子さん)
            
 通夜 平成23年4月24日(日)
     午後6時から午後7時
 告別式 平成23年4月25日(月)
     午前11時から午後1時

キャンディーズ-1キャンディーズ-2
 場 所 東京都青山葬儀所
 東京都港区南青山 2-33-20
  (電話 03-3401-3653 )
 喪 主 小達一雄(旦那さん)


ほぼ同年代の私的には、当時同時期にデビューしていたピンクレディよりも、キャンディーズのファンでした。
1972年の4月にNHKの「歌謡グランドショー」、そしてTBS「8時だョ!全員集合」ではマスコットガール兼アシスタントとしてテレビデビューはしていたものの、歌手デビューは遅く1973年になってからでしたね。
デビュー曲の「あなたに夢中」、それほど大ヒットしたと言うものでは無かったですが、デビュー時メインボーカルを果していたスーちゃんのファンで、成人になるときっと可愛い女性になる人!と思っていました。・・・
ショックだ~!…o(;-_-;)o
キャンディーズ4 キャンディーズのスーちゃん

キャンディーズのスーちゃん-2キャンディーズ引退したあと女優さんとして出てきた時には、もう一人前の女性になっていました。
映画「黒い雨」で主演を務めた時には、すでにキャンディーズのスーちゃんでは無かったですが、迫真の演技で日本アカデミー主演女優賞!拍手ものでした。
残念だなぁ~…o(;-_-;)o

「二つの嘘」テレビ東京
すでに追悼番組がテレビ東京で24日、放送されるそうです。
母親役をやる年代になって、なお好きな女優さんの一人であったが為、残念でなりません。(ToT)



ブログランキング「マッチ」
 思い出に老けながら書いていたら時間が無くなってしまいました。^_^;

  では、また・・・m(__)m     

中国初の洋楽は、「ワム!」

メールの受信トレイには、毎日数多くのメールを頂いております。
海外からのメールも多く、送信者が横文字だったりすると、面倒なので後回しにして休みの日に開いたりしているのですが、・・(;^_^A アセアセ・・・
送信者「Yasu Sugiyama」日本人らしいお名前が・・・
「初めまして」で始まったそのメールには、TULIPのファンで、
UstreamでTulip Fanという番組を始めたとの事でした。
クリックして・・・TULIPファン必見!と言えるかも!
番組下の方に「過去のライブ」と言うところで見る
メールを下された「杉山 泰」さんのピアノが素敵です。
ん~?どこかで拝見しているような・・・^_^;
思い出せない・・・m(__)m・・

ともかくチューリップファンが増えました!(^_^)v
     ・・・リンクに追加しておこう・・・

最後に、
何か一緒に来年のTULIP40周年を盛り上げて行けたらと思います。
と、締めくくられていました。
来年で40周年なんですね~!!Σ(・o・;)
ファン暦、長いなあ~殆ど変わらんし・・・・・・(*^▽^*)ゞ

来年はTULIPとしての活動が、見たいものです。(;^◇^;)ゝ





本日4月18日の「今日は何の日」は、
1985年4月18日、中国で初めて西洋のポップスレコードが発売された日です。
毛沢東1966年、毛沢東の元で行なわれた文化大革命「封建的文化、資本主義文化を批判し、新しく社会主義文化を創生しよう」という名目で行われた改革運動の中で、西洋文化を否定、西洋の音楽を聴く・演奏する・販売する全てが禁止されました。

毛沢東が亡くなるまで続いたこの政策は、10年の混乱とも言われ、この大革命と称した実質権力闘争で弾圧された多くの人材や文化財など犠牲者数は、推計で数百万人から1000万人以上といわれ、これらの政策によって中華人民共和国の経済発展は30年遅れたと言われています。

後を継いだトウ小平は、文化大革命で大きく遅れてしまった中国の経済の復興をめざします。その一環がレコード販売の解禁でした。で、選ばれ初めて洋楽レコードとして販売、中国公演を行ったイギリスのポップバンド、「ワム!」ですが・・・
ようやく紹介したかった「ワム!」までたどり着けました。C=(^◇^ ; !
取りあえず一曲
 
ワム!が選ばれた背景には、「音楽に政治色がなく無難なアイドル」として判断されたとの理由だそうで、このことが、「ワム!」のメンバーで曲を書いていたジョージ・マイケルのプライドを傷つけることになり、解散後のソロ活動では作風が変わってしまいました。
          ジョージ・マイケル
私生活において問題を何度か起こし、逮捕されるなど話題も欠かせませんが、良い歌を残しています。中でも「ラストクリスマス」はクリスマスの定番となっていますね。今年のクリスマスにアップするつもりでしたが、ここで紹介しておきます。
ここをクリックして聴いてみてね。

ちなみに、「ラストクリスマス」は、最後のクリスマスと言う意味では無く、昨年のクリスマスと言う意味です。




家から180歩の神社の桜です。
 神社の桜 神社の桜5
ここは満開状態ですが、昨年の鳥屋野潟公園は、まだ7分咲き程度との事、あとで確かめにいきましょう!

ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪

タイタニック号の日

今日は保存食!大量のイチゴで、ジャムを作ります。
 いちご いちごー鍋へ いちごー煮詰め始め
砂糖とレモン汁だけ~!(^^ゞ
時間が掛かりそうなので、次回へ持ち越し~m(__)m

アイスブラック(ミルク入り) 久しぶりに温かい日だったです。
 昨日は風があったので、気温の割りに感じなかった。
 アイス・オーレ、砂糖無しです。やっぱり牛乳でしょ!
 ブラックか、入れるなら珈琲ミルクより、牛乳!
 珈琲豆を仕入れてきたので、味見です。
 ん~ん~?(ーー;)
 牛乳を入れたらよくわからん・・・(・∀・)b・・でした。 
 

 鳥屋野潟の桜は、連日の暖かさで少しは咲いたかな~?
 通勤途中の桜は、まだだったようです。
 今年は少し遅い気がします。
 来週はアップできるでしょうか?
 
   取りあえず昨年撮った桜~(・∀・)b





本日の「今日は何の日」は
1912年4月14日、タイタニック号の沈んだ日です。
1912年4月14日の深夜に氷山に接触し、翌日未明にかけて沈没。乗員乗客2,208人のうち、1,513人(※1,490人、1,517人、1,522~23人など様々な説がある)が犠牲となり、当時世界最悪の海難事故となりました。皮肉なことに、この海難事故が映画化されるなどして世界中にタイタニックの名を知られることになります。
              映画「タイタニック」09

イギリスの大型客船タイタニック号が、処女航海の途中、北大西洋ニューファントランド沖で氷山に激突して沈没した事故の原因や被害には、救命設備・流氷の監視・無線電信などさまざまな問題が関連しており、その後の船の安全確保について多くの教訓が得られたと言います。

・・・ですが、
2008年9月2日のブログ「73年前に沈没したタイタニック号が北大西洋沖で発見された日」でも書きましたが、謎が多い沈没でもありますね。

   映画「タイタニック」01
             ~映画「タイタニック」~  
        MY HEART WILL GO ON 「この想いはいつまでも続く」
 映画「タイタニック」08 映画「タイタニック」06 映画「タイタニック」02-1
 映画「タイタニック」001 映画「タイタニック」002 映画「タイタニック」003
今日は横着して過去記事を頼りに書いてしまいました。m(__)m

どーも最近、迫力・CG多彩なものより、ロミオ・ジュリエットとか、こうしたタイタニックのような恋愛ものが見たくなってきた・・・年なのだろうか?!(^_-)

人恋しいお年頃?・・乙女チックだわ~


 チョコ、2ヶ月です。 チョコ、2ヶ月
うちに来て2ヶ月のチョコ!子供と同じで、口に入れて確かめる日々です。
左の写真は、何を噛むでしょう?クリックして分かるかな~?(^^ゞ
水・・・


ミントのブログランキング 今日は手抜きでとりとめなく
 過去に頼ってしまいました。(^^ゞ
 ブログランキングです。
  宜しく~!

check.gif 



武田鉄矢さん

大震災から1ヶ月、各地で午後2時46分に黙祷が捧げられます。
私もテレビのサイレンと共に1分間の黙祷をさせて頂きました。
 震災から1ヶ月、黙祷(午後2時46分) 震災から1ヶ月、黙祷(陸前高田市長)
復活への祈りは全世界から次々と日本へ寄せられています。

今日は頻繁に、余震が起きた日ですね~何度も家を揺すぶられ、震災はまだ終わってはいないんだ!と言うことを思い知らされました。
全世界からの支援やメッセージを日本にいながら、すごく感じていますが、過去、スマトラ沖地震や台風カトリーナなどの際の、日本の反応・・いや失礼・・自分はどうだったんだろうと思うと島国根性・・・狭い了見を思わずにはいられません。
わが国の災難はわが国で、・・・なんとかする!なんて思い上がった考えが私の中にありました。
自分で何が出来るわけでも無いのに、被災地救援にも行けないジレンマに襲われそうです。
なさけないなあ~「('ヘ`;まいったなぁ..

一生懸命携わっている人を応援するしか無いのでしょうか?
遠い外国から来ている人も大勢いらっしゃるのに、日本にいながらガレキの一枚も取り除くお手伝いが出来ないなんて、テレビで見ている外国と変わりはしない。・・・



いつか、・・・



気を取り直してっっと!
今日は4月11日、・・・思いつかない・・
そう言うときは、誕生日を(ーー;)
 CHAGE  ASKA「101回目のプロポーズ」
前にも使った画像です。^_^; この記事で・・

1949年4月11日、武田鉄矢さんの誕生日です。
今日で62歳ですね。海援隊でデビューした時は、こんなにイキの長い芸能人になるとは思いもしませんでした。(;^_^A
歌手、俳優、作詞家など多彩な面を持ち合わせていますが、海援隊当時の歌が俳優や作詞家よりも好きでした。
中でも「贈る言葉」は、私の好きな歌のレパートリーでもあります。(^_^)
 
  1979年のドラマ「3年B組金八先生」の主題歌です。

海援隊の歌と言っても、他に「母に捧げるバラード」、「あんたが大将」、「人として」、「思えば遠くへ来たもんだ」くらいしか思い浮かびませんが・・・(;^_^A アセアセ・・・

作詞家と言えば代表するものは、
映画「ドラえもん」のエンディングテーマ曲の作詞、歌を務めたものをあげるしかないでしょう!
 映画「ドラえもん」武田鉄矢作詞・歌
「少年期」 のび太くんも武田鉄矢さんと通じる面が有るのかもしれませんね。原作者の藤子・F・不二雄さんは、なぜか映画ドラえもんのテーマソングは武田鉄矢さんでなければならないこだわりを持っていたようです。
どの歌も武田鉄矢さんの歌は、初めて聴いても懐かしさを感じ、心穏やかにさせてくれます。(*^ー^*)


時間がまた無くなってしまいました。m(_ _)m


ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪

鉄腕アトム

採血4月7日1ヶ月ぶりに定期検査で訪れた病院ですが、震災に医師らを派遣しているせいか、顔ぶれが違います。新年度なのでしょう、インターンなんかも多くお医者さんのたまごさんも一生懸命な姿が目に焼きつきました。早く一人前になって、いろんな所で活躍して欲しいですね。(*^-^)b
採血も・・・←11分待ち、今日は空いています。
 運動不足と水分補給、そして夜の食事を減らす・・・
 どれも難しい問題だ~!「('ヘ`;まいったなぁ..
 (毎度のことですが、・・・)




4月7日の「今日は何の日」は、
1952年4月7日、雑誌「少年」で、手塚治虫さんの「鉄腕アトム」が連載開始された日です。アトムが生まれた日とも言われていますが・・・
21世紀の未来を舞台に、人と同等の感情を持った少年ロボット、アトムが活躍する物語。
鉄腕アトム1966カレンダー 鉄腕アトム1978カレンダー 鉄腕アトム1981カレンダー 鉄腕アトム1989カレンダー
実際の・・・実際と言うのも可笑しいですが、最初のアトムはそれより1年前に誕生していました。1951年4月から1952年3月まで連載された「アトム大使」の中で、確か主人公と戦うことになったロボットがアトムの原型と言えるでしょう。
アトムを主人公として生まれたものが「鉄腕アトム」、1952年4月から1968年にかけて、約16年近くも光文社の「少年」に連載され、1963年からフジテレビ系で日本で初めての国産テレビアニメとして登場しました。このアニメは視聴率30%以上と言う人気番組になりました。その後世界各地でも放映されましたね~!アメリカでは、アストロボーイと言われていますね。
手塚治虫-色紙
手塚ワールドはアトムから始まったと言えると思います。それまで白黒だった放送が、1980年に日本テレビ系でカラー放送が製作されフジテレビ系でも2003年に「ASTRO BOY 鉄腕アトム」、2009年にはCG映画「ATOM」が公開されました。

日本のロボット技術は高いと聞いたことがあるかと思いますが、幼少時代に「鉃腕アトム」を見たことが、ロボット工学学者を志すきっかけとなっているのかも知れませんね。(^o^)/


わ!また地震です。
携帯が2分前くらいから、地震速報・警報を鳴らしています。
ただ今23時32分・・
テレビを付けたら・・・
宮城県で震度6強!新潟でも4です。

新潟が地震源とも思われる程の揺れ・・・
本当の地震源の宮城は大丈夫なのでしょうか・・・

踏ん張れ日本!
!d(@^∇゜)/ファイトッ♪



目覚めよアトム!日本を守ってくれ!
と、子供の頃の私だったら叫んでいるかも知れない。
鉄腕アトム-顔眠り
 お~!Σ(・□・;)ビックリ!






ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪

アップしていませんでした。1日遅れですがアップしておきます。^_^;

みんなのうた50周年

先日からチョコが外へ出たがっていたので、出してやったのですが・・・
チョコの外出 チョコの外出-1 チョコの外出-2
敷地内をウロウロするだけで、まだ遠出は出来ないようです。
チョコの外出(食べられるかな?) チョコの外出(草、見っけ!) チョコの外出(草を食べる)
(食べれるかな~?)   (あっちに見っけ!)  (春の草は美味い!)

30分もしないうちにドアの外から、中へ入れてくれ~!と泣叫びます。
近くに砂場が無いので、外でトイレタイムが出来ないようなのです。
即席に今度作ってあげましょうね。もっとのびのび外出が出来るように・・
昨年の用土の余り袋から、草が生えていました。美味しいのでしょうか?



本日4月3日の「今日は何の日」は、
1961年4月3日、NHKの「みんなのうた」が、放送開始された日です。
NHK「みんなのうた」50周年1961年4月に放送開始されて今年で50周年を迎えるそうです。
NHK「みんなのうた」文字
今日で50周年となる長寿番組「みんなのうた」は、放送開始以降、1300曲近くもの国民的愛唱歌を生み出してきましたが、当初フィルムが高価だった為に繰り返しフィルムが使われたそうで、音源が800曲くらいしか残っていないそうです。500曲近くも音源が残っていない為、ビデオでもカセットでも誰か持っていませんか~と、書いてありました。
残ってないだろうなぁ~^_^;

たった5分の番組でしたが、いろんな歌が歌われましたね~
おお牧場はみどり」、「手のひらを太陽に」、「ちいさい秋みつけた」、「ねこふんじゃった」、財津和夫さんの「切手のないおくりもの」もそうでした。聞いていないようで、結構知っているものです。(*^-^)b

記憶に残っている歌をNHK「みんなのうた」文字←探して見ませんか?(^o^)/

時間です!また見てね~(^o^)/

ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         こんにちは!/
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

03 ≪ 2011/04 ≫ 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)