オープンの思い出
今日は天気予報に反し、暑い1日でしたね~!ε-(´o`;A
さて!今日は、思い出話しになります。
面白くも無いかも知れませんがお付き合い下さい。(~_~;)
6月29日です。
今日は、私にとって忘れる事が出来ない喫茶「プリティ・カフェ・チューリップ」を開店させた日なのです。
(ビートルズの来日記念日でもありますが・・)(^^♪
1978年春、東京の出版会社を辞め新潟へ戻ったは良いが、職安へ行っても、あまりの新潟の給料の安さに唖然としました。良い職が見つかるまで・・・と、東京の「服部栄養専門学校」へ通っていた事もあり、喫茶店でバイトをします。その喫茶店は人気のある店で、こんなに儲かるなら自分でやろう!と無謀な賭けにでるのでした。
1979年の春、アルバイト先を辞めて場所を確保、業者の方に店の名前は?・・・

・・・
・・・
花の名前にしよう!・・で、新潟の県花がチューリップなのに、花の名を付けた喫茶店はいっぱいありましたが、チューリップは無かった事で、業者の方に「チューリップで!」・・まてよ(ーー;)
ただのチューリップだと花屋さんと間違われるかもしれない・・・12坪という小さな店ですから可愛いカフェ・・・で、決まりました。

業者さんが看板には普通のロゴで良いのですか?と聞かれチーフも私も財津和夫さん率いるTULIPのファンで有った事から、「プリティ・カフェ・TULIP!」(
の文字)・・・まずいんで無いかい?
TULIPの英字は今使っている文字だから・・・
これ・・

当時のレコードは、カナのチューリップから英字のTULIPを使用していた為、カナだったら良いカナ~?^_^;
安直でしたね~!(;^_^A
そしてオープンへ
TULIP
前にも書いたと思いますが、当時のTULIPは「心の旅」以降、大ヒットには恵まれてはおらず、コンサートは結構観てても入っているのに、レコードが・・・(ーー;)
プリティ・カフェ・チューリップ
店の場所も周りの会社OLさんたちから、「3ヶ月この場所でもった店が無い・・」オープン前に聞きたかった、鬼門の場所だと言う。(>_<)
お店では有線放送を流していましたが、TULIPの曲は・・まったくかかっておらず、お客様からは解散したグループだよね。と言われて苦笑いしていました。(((^_^;)
そして開店祝いの花輪が取れる頃、波が引くように客足が途切れます。
やっぱり立地条件も中途半端で2Fだからかな~?(;-_-)⋄・・・
ん~?有線からポツンと、財津和夫さんの声が・・・聞き間違い?
流れてきた曲は
久々の新曲(と言っても半年ぶりなんですけど)「虹とスニーカーの頃」でした。

最初は聞き間違いか?またかかるかな~?
TULIP青春のラストランで、後に財津さんが話していた言葉が印象に残ります。1973年の「心の旅」以降、大ヒットが無く8年目を迎えたグループは限界なのか、・・・これと言った何の営業も無く何故か大ヒットした久々の新曲、と・・・ここでヒットしなかったら解散・・・・
有線では、それっきり2~3日はまったくかかりませんでした。
そして偶然聴いた2度目の日、間違いない!財津さんの声だ~!(^^ゞ
有線に電話して曲名を確認、なんと数日前(7月5日)に発売された曲。
これしか無い!(# ̄ ▽. ̄#)
偶然にしろチューリップの名前を付けた縁、TULIPが解散なら、喫茶チューリップは閉店だ~!この曲をヒットさせる事が喫茶チューリップの生き残る道でもあると確信し、毎日有線リクエストを百回近く繰り返す日々・・
喫茶店も花のチューリップから一転、財津さん率いるTULIPの写真に統一、階段にはメンバー等身大の写真パネルを5枚財津さんから吉田さんまで貼りだし、1階の入り口までスピーカーを引っ張り、歩道を歩いている人にもチューリップの曲を聴かせます。約2ヶ月・・・なんと有線リクエストでTULIPの「虹とスニーカーの頃」が新潟でナンバーワンに!(^_^)v
もちろん県外の東京や大阪・広島などの友人にもリクエストを連日お願いしました。
財津さんが知らない間に、この苦労(^^ゞ
喫茶店をやっていなかったら、・・・
有線リクエストはナンバー1にはならなかったであろう!
そう考えると、財津さんのために喫茶店を経営する運命だったのかも知れませんね。(^_^)v
喫茶チューリップの為でもあるのですが、いまだに財津さんのコンサートに行けることは嬉しいですね。
☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!
続きはまたいつか・・・(^o^)/
今日は私にとって特別な
オープン記念日の思い出でした。
いつもご訪問、感謝致します。m(__)m

これからも
応援よろしく!励みになります。
(v^-^v)♪
第2段「喫茶店経営時の思い出」へ続く
ブログページトップを表示
さて!今日は、思い出話しになります。
面白くも無いかも知れませんがお付き合い下さい。(~_~;)
6月29日です。
今日は、私にとって忘れる事が出来ない喫茶「プリティ・カフェ・チューリップ」を開店させた日なのです。
(ビートルズの来日記念日でもありますが・・)(^^♪
1978年春、東京の出版会社を辞め新潟へ戻ったは良いが、職安へ行っても、あまりの新潟の給料の安さに唖然としました。良い職が見つかるまで・・・と、東京の「服部栄養専門学校」へ通っていた事もあり、喫茶店でバイトをします。その喫茶店は人気のある店で、こんなに儲かるなら自分でやろう!と無謀な賭けにでるのでした。
1979年の春、アルバイト先を辞めて場所を確保、業者の方に店の名前は?・・・

・・・
・・・
花の名前にしよう!・・で、新潟の県花がチューリップなのに、花の名を付けた喫茶店はいっぱいありましたが、チューリップは無かった事で、業者の方に「チューリップで!」・・まてよ(ーー;)
ただのチューリップだと花屋さんと間違われるかもしれない・・・12坪という小さな店ですから可愛いカフェ・・・で、決まりました。


業者さんが看板には普通のロゴで良いのですか?と聞かれチーフも私も財津和夫さん率いるTULIPのファンで有った事から、「プリティ・カフェ・TULIP!」(

TULIPの英字は今使っている文字だから・・・


当時のレコードは、カナのチューリップから英字のTULIPを使用していた為、カナだったら良いカナ~?^_^;
安直でしたね~!(;^_^A
そしてオープンへ
TULIP
前にも書いたと思いますが、当時のTULIPは「心の旅」以降、大ヒットには恵まれてはおらず、コンサートは結構観てても入っているのに、レコードが・・・(ーー;)
プリティ・カフェ・チューリップ
店の場所も周りの会社OLさんたちから、「3ヶ月この場所でもった店が無い・・」オープン前に聞きたかった、鬼門の場所だと言う。(>_<)
お店では有線放送を流していましたが、TULIPの曲は・・まったくかかっておらず、お客様からは解散したグループだよね。と言われて苦笑いしていました。(((^_^;)
そして開店祝いの花輪が取れる頃、波が引くように客足が途切れます。
やっぱり立地条件も中途半端で2Fだからかな~?(;-_-)⋄・・・
ん~?有線からポツンと、財津和夫さんの声が・・・聞き間違い?
流れてきた曲は



TULIP青春のラストランで、後に財津さんが話していた言葉が印象に残ります。1973年の「心の旅」以降、大ヒットが無く8年目を迎えたグループは限界なのか、・・・これと言った何の営業も無く何故か大ヒットした久々の新曲、と・・・ここでヒットしなかったら解散・・・・
有線では、それっきり2~3日はまったくかかりませんでした。
そして偶然聴いた2度目の日、間違いない!財津さんの声だ~!(^^ゞ
有線に電話して曲名を確認、なんと数日前(7月5日)に発売された曲。
これしか無い!(# ̄ ▽. ̄#)
偶然にしろチューリップの名前を付けた縁、TULIPが解散なら、喫茶チューリップは閉店だ~!この曲をヒットさせる事が喫茶チューリップの生き残る道でもあると確信し、毎日有線リクエストを百回近く繰り返す日々・・
喫茶店も花のチューリップから一転、財津さん率いるTULIPの写真に統一、階段にはメンバー等身大の写真パネルを5枚財津さんから吉田さんまで貼りだし、1階の入り口までスピーカーを引っ張り、歩道を歩いている人にもチューリップの曲を聴かせます。約2ヶ月・・・なんと有線リクエストでTULIPの「虹とスニーカーの頃」が新潟でナンバーワンに!(^_^)v
もちろん県外の東京や大阪・広島などの友人にもリクエストを連日お願いしました。
財津さんが知らない間に、この苦労(^^ゞ
喫茶店をやっていなかったら、・・・
有線リクエストはナンバー1にはならなかったであろう!
そう考えると、財津さんのために喫茶店を経営する運命だったのかも知れませんね。(^_^)v

☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!
続きはまたいつか・・・(^o^)/
今日は私にとって特別な
オープン記念日の思い出でした。
いつもご訪問、感謝致します。m(__)m

これからも

(v^-^v)♪
第2段「喫茶店経営時の思い出」へ続く
ブログページトップを表示