fc2ブログ

オープンの思い出

今日は天気予報に反し、暑い1日でしたね~!ε-(´o`;A

さて!今日は、思い出話しになります。
面白くも無いかも知れませんがお付き合い下さい。(~_~;)

6月29日です。
今日は、私にとって忘れる事が出来ない喫茶「プリティ・カフェ・チューリップ」を開店させた日なのです。
(ビートルズの来日記念日でもありますが・・)(^^♪

1978年春、東京の出版会社を辞め新潟へ戻ったは良いが、職安へ行っても、あまりの新潟の給料の安さに唖然としました。良い職が見つかるまで・・・と、東京の「服部栄養専門学校」へ通っていた事もあり、喫茶店でバイトをします。その喫茶店は人気のある店で、こんなに儲かるなら自分でやろう!と無謀な賭けにでるのでした。
1979年の春、アルバイト先を辞めて場所を確保、業者の方に店の名前は?・・・
 プリティ・カフェ・チューリップ
・・・
・・・
花の名前にしよう!・・で、新潟の県花がチューリップなのに、花の名を付けた喫茶店はいっぱいありましたが、チューリップは無かった事で、業者の方に「チューリップで!」・・まてよ(ーー;)
ただのチューリップだと花屋さんと間違われるかもしれない・・・12坪という小さな店ですから可愛いカフェ・・・で、決まりました。
  TULIPロゴマーク チューリップ
業者さんが看板には普通のロゴで良いのですか?と聞かれチーフも私も財津和夫さん率いるTULIPのファンで有った事から、「プリティ・カフェ・TULIP!」(の文字)・・・まずいんで無いかい?
TULIPの英字は今使っている文字だから・・・これ・・
 看板
当時のレコードは、カナのチューリップから英字のTULIPを使用していた為、カナだったら良いカナ~?^_^;
安直でしたね~!(;^_^A


そしてオープンへ
TULIP
前にも書いたと思いますが、当時のTULIPは「心の旅」以降、大ヒットには恵まれてはおらず、コンサートは結構観てても入っているのに、レコードが・・・(ーー;)
プリティ・カフェ・チューリップ
店の場所も周りの会社OLさんたちから、「3ヶ月この場所でもった店が無い・・」オープン前に聞きたかった、鬼門の場所だと言う。(>_<)

お店では有線放送を流していましたが、TULIPの曲は・・まったくかかっておらず、お客様からは解散したグループだよね。と言われて苦笑いしていました。(((^_^;)
そして開店祝いの花輪が取れる頃、波が引くように客足が途切れます。
やっぱり立地条件も中途半端で2Fだからかな~?(;-_-)⋄・・・

ん~?有線からポツンと、財津和夫さんの声が・・・聞き間違い?
流れてきた曲は久々の新曲(と言っても半年ぶりなんですけど)「虹とスニーカーの頃」でした。
  虹とスニーカーの頃(曲)

虹とスニーカーの頃最初は聞き間違いか?またかかるかな~?
TULIP青春のラストランで、後に財津さんが話していた言葉が印象に残ります。1973年の「心の旅」以降、大ヒットが無く8年目を迎えたグループは限界なのか、・・・これと言った何の営業も無く何故か大ヒットした久々の新曲、と・・・ここでヒットしなかったら解散・・・・

有線では、それっきり2~3日はまったくかかりませんでした。
そして偶然聴いた2度目の日、間違いない!財津さんの声だ~!(^^ゞ
有線に電話して曲名を確認、なんと数日前(7月5日)に発売された曲。
     これしか無い!(# ̄ ▽. ̄#)

偶然にしろチューリップの名前を付けた縁、TULIPが解散なら、喫茶チューリップは閉店だ~!この曲をヒットさせる事が喫茶チューリップの生き残る道でもあると確信し、毎日有線リクエストを百回近く繰り返す日々・・
喫茶店も花のチューリップから一転、財津さん率いるTULIPの写真に統一、階段にはメンバー等身大の写真パネルを5枚財津さんから吉田さんまで貼りだし、1階の入り口までスピーカーを引っ張り、歩道を歩いている人にもチューリップの曲を聴かせます。約2ヶ月・・・なんと有線リクエストでTULIPの「虹とスニーカーの頃」が新潟でナンバーワンに!(^_^)v

もちろん県外の東京や大阪・広島などの友人にもリクエストを連日お願いしました。
財津さんが知らない間に、この苦労(^^ゞ
喫茶店をやっていなかったら、・・・
有線リクエストはナンバー1にはならなかったであろう!
そう考えると、財津さんのために喫茶店を経営する運命だったのかも知れませんね。(^_^)v

財津和夫喫茶チューリップの為でもあるのですが、いまだに財津さんのコンサートに行けることは嬉しいですね。
  ☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!

続きはまたいつか・・・(^o^)/
今日は私にとって特別な
オープン記念日の思い出でした。

いつもご訪問、感謝致します。m(__)m

ブログランキング「マッチ」

      これからも
 応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪

第2段「喫茶店経営時の思い出」へ続く
ブログページトップを表示

UFOの日

新潟はここ数日、雨ばかりです。
ゴルフにぶつからなくて良かったですが、長雨はイヤになりますね~!
長野県では通行止めとなった地域もあり被害も拡大しそうです。
いっぽう埼玉では6月の最高気温を塗り変えた猛暑とか・・・
 紫陽花3分咲き 紫陽花(青) 紫陽花(赤)
新潟は小雨、所により大雨が降っています。
梅雨の時期に入り、ようやく我が家の紫陽花が色付きました。
まだ3分咲きといったところでしょうか・・・。

ようやく明日と明後日の研修資料を作り終えました。(ーー;)
ここ数日、訪問や訪問してもコメントを残すまでの体力も無く、コメントのお返事さえままならない状態でした。(;^_^A アセアセ・・・

なんでこんなに忙しいのだろう?
もっと世渡り上手にならなければいけませんね。(>_<)


さて時間も23時を過ぎたのですが、「アクセスが集中しています。」とのコメントばかりで、この時間は中々ブログを見に行けないですね~!
先に30分で久々のブログ更新を目指します。(^o^)/



今日は6月24日まだ24日ですから・・
本日6月24日の「今日は何の日」は、・・・UFOの日
1947年6月24日、アメリカの実業家ケネス・アーノルドが飛行機でオレゴン州の上空を飛行中、ものすごい速さで、飛行機では考えられない急上昇や急下降を繰り返す9機の飛行物体を見ました。
初めて見る円盤状の飛行物体をflying saucer(空飛ぶ円盤)とアーノルドが報告、全米で報道されると、同様の目撃証言が各地でも起こります。

UFO.gif
          UFO(ベルギー)
UFO.gif     1990年にベルギーで撮影された未確認飛行物体

報道されると、事態を重視したアメリカ空軍もUnidentified Flying Object(未確認飛行物体)と名付け調査に乗り出し、世界中のUFOマニアが一斉に観測を行いました。
アメリカ空軍は正体がつかめないとして、1969年に「目の錯覚」との報告で結論付けしましたが、アメリカだけでなく、全世界から目撃証言が上がっています。
UFO.gif
UFOですが、実は私も1度だけ見ています。(^_^)v
神奈川県川崎市多摩区に住んでいた頃、向ヶ丘遊園地の上空、右4kmくらいの所で止まっている棒状のような物体を見つけ、当時遊びに来ていた友達にあれ何?と聞いていた所、急にものすごいスピードで去ってしまいました。二人で「UFO!」と叫びましたが、写真を撮る暇もありませんでした。^_^;
私はこの日を境に、UFOを信じる派になりましたが、それ以来見てはいないです。 錯覚?でも、二人で見たので、その日はUFOの話しで盛り上がりましたね~

今日はそんな日、UFO資料館のUFOライブラリーが「UFOの日」と、制定した記念日なのです。(^^♪

時間が無いので、今日はおしまい~!また来てね~!(*^ー^*)
(ミント捕まらないなぁ~??)


いつもご訪問、感謝致します。m(__)m

ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪

ゴルフ大会にて

先日の土曜日にゴルフを楽しんできました。(^o^)/
 新発田城カントリー倶楽部
新発田城カントリー倶楽部です。曇り空の中、午後からは多少雨も有りましたが楽しい一日でした。
高校の同級会として17回目のゴルフ大会です。
新発田城カントリー倶楽部コース2 新発田城カントリー倶楽部コース4 新発田城カントリー倶楽部コース5 新発田城カントリー倶楽部8浮島グリーン

新発田城カントリー倶楽部カート内から猿発見 カートで移動中に、猿の群れと遭遇しましたが、降りて携帯で写真を撮ろうとしたら、20匹は居たであろう群れは隠れてしまいました。カメラを持参すれば良かったです。^_^;
携帯だとよく写らないですね。


成績は10人中グロスで108の7位でした。まあほとんど練習無しの、年1回楽しむゴルフとしては、いつまでたっても初心者です。(;^_^A

新発田城カントリー倶楽部快心の当たりM君高校は、男ばかりの工業高校でしたから、気楽に楽しめるのかも知れませんね。
もし共学で女子参加なんて事があったら、練習いっぱいして上手くなっていたかも・・・?
        快心のドライバーで悠々のM君⇒
        羨ましい当たりです。(^^ゞ


ここには温泉100%のお風呂があります。
ゴルフ場は、やっぱりプレー後の温泉ですね~サッパリ!(^_^)v

で、終わったあとは、成績発表を兼ねての飲み会です。
新潟駅前で2時間飲み放題のお店で・・・
可愛い女の子がいっぱいですが、普通のお店です。
いかがわしいお店ではありません。^_^;
 ゴルフの後で・・・ ゴルフの後で・・・1 ゴルフの後で・・・2
飲み放題で、どんどん日本酒の吟醸酒を勧めてくれます。
新潟の酒は美味しい~!

良い一日でした。(^^♪




本日6月21日の「今日は何の日」は、・・・
1975年6月21日、アメリカのデュオ、キャプテン&テニールの「愛ある限り」がビルボード1位になった日です。う~ん・・マニアックでしょ!(^^♪
二人は夫婦なのですが、出逢いは1971年夏でした。
ダリル・ドラゴン(夫)と、トニー・テニール(妻)

キャプテン&テニールのデュオトニーが出演するミュージカルのロサンゼルス公演に、キーボード演奏者が都合で来られなくなったピンチ・ヒッターとして、当時ビーチ・ボーイズのツアーにアレンジャーとして同行していたダリルに声がかかったのです。

初めての出会いで運命を感じたという2人は、ミュージカルが終わると今度はトニーがビーチ・ボーイズのツアーにピアノとコーラスで参加し、愛し合うようになった二人はデュオとして活動を開始します。
デュオの名前のキャプテン(ダリル)の名前の由来は、トレード・マークとして常にかぶっていた船長帽を見て、ビーチ・ボーイズのマイク・ラヴが名付けたあだ名だそうですね。

二人は最初、小さなスタジオでデモ・テープとして録音した「君こそすべて」を500枚ほどプレスし、各地のラジオ局へ送ります。1974年の事ですが、ジョイスレコードに買い上げられ、徐々に人気が出てメジャー・レーベルより契約を申し込まれるまでになります。その中からアプローチされないであろうと思われたA&M、自分でプロデュースできるA&Mを選びます。
キャプテン&テニール「愛ある限り」1975年のバレンタイン・デーに二人は結婚式を挙げ、その直後の2枚目のシングルであり、幸せ絶頂の2人の気持ちをそのまま託したかのようなラブ・ソング「愛ある限り」を発売、当時人気を誇っていた同じA&M所属のカーペンターズを抑え、見事初の全米ナンバーワンに輝いたのでした。
  「愛ある限り」
日本では「愛ある限り」の後に、デビュー曲である「君こそすべて」がヒットしていますが、ヒットを連発し、テレビのレギュラー番組を持ち、再び1980年に「愛の証」で全米1位を獲得した二人も・・・

レーベル移籍問題などもあって活動停止状態になり、デュオとしての評価も忘れさられました。同じ頃活躍していたカーペンターズが、今でもこれだけの人気を誇っているのに対し、歴史の中に埋もれてしまった感のある二人、残念ですね。
            キャプテン&テニール「The TV Specials」

追伸:ほぼ同時期にヒットしたTULIPの「あの娘は魔法使い」、「愛ある限り」とさびの部分が似ていると感じるのは私だけでしょうか?(ーー;)
  あの娘は魔法使い
    「あの娘は魔法使い」


いつもご訪問、感謝致します。m(__)m

ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪

号外「財津和夫LIVE&TALK2011」

なんと!財津和夫さんのLIVE&TALK2011が新潟県の長岡市で有る!との事!!
忙しくて郵便物の確認もしていなかった愚かな私です。(>_<)
ラジオから流れるチケット発売中!の音声に驚いた~!!
 長岡市イベントカレンダー
  6月11日からチケット販売中との事、さっそく電話予約でかけると可愛い女性の声が・・・初日だけでほとんど完売状態!
                 すごい!!(^o^)/

すごい!なんて喜んでいる場合ではないぞ~!(ーー;)
聞いてみると、空いてる席は・・・最後尾の更に後ろで、満席なので臨時に席を1列作った所・・・・
財津和夫LIVE&TALK2011ポスター
・・・・・普段の座席表に無い21列目・・・

過去最悪の席じゃん~(ToT)

・・・・・





話しを続けよう、小出でコンサートでの当日キャンセル券販売とかの話しをしながら、担当の女性(Sさん)とコミュニケーションを取ってみます。長話しの途中で、車イスの席がある・・と、・・・?!!!!


発売当初なら、売る事は出来ない指定席ですが、今は完売状態です。
「そこでも良ければイスは良くない・・・」

「イスは何でも良いです!o(*^▽^*)o♪」
送るか取り来られるか?
来週伺います!・・・とは、言ったものの気になって仕方が無い。

高速へ乗っていざ!往復・・102kmでした~(^^ゞ
高速料金片道1000円×2+チケット5500円=7500円也
中之島文化センターの地図 
    長岡市中之島文化センター    財津和夫LIVE&TALK2011看板 

じゃ~ん!10列目!です~!(^_^)v
 財津和夫LIVE&TALK2011
明日は、ゴルフ同級会です。

あ・明日のゴルフ代が足りない・・・(>_<)
小遣い前借りお願いしま~す・・・^_^;


今日は自分の中の号外「チケット獲得編」でした。(^^♪

いつもご訪問、感謝致します。m(__)m

ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪

暑中見舞いハガキ

今日は運転免許更新で、新潟免許センターへ行ってきました。
新潟免許センター 自宅から車で30分くらいでしょうか?
 北へ走ると景色が変わります。
 周りに大きな建物が無いので、
 空が大きく見えます。
 免許更新と言う事は、・・・
 またひとつ年を取ってしまいました。
 (;^_^A アセアセ・・・

最近の交通教本も、漫画を導入するなど工夫していますね。
ここに、ちびまる子ちゃんがいます。(^^♪
交通の教則

水の公園「福島潟」
免許更新の近いひと~
あなたも・・・・
               忘れないでね~o(^^;o)Ξ


 ちびまる子ちゃんたち




本日6月15日は、
1950年6月15日、暑中見舞いはがきが、初めて発売された日です。
80円切手
間違えて80円切手にしてしまいました^_^;
・・・ 郵便で~す!

 年賀状に比べて夏の挨拶状を出す人は少ないですよね。かく言う私も夏は殆ど出した事がありません。^_^;
一番多く出した時期は・・・中学生の時でした。初恋とも言える人がペンフレンドクラブなるものを立ち上げ、何のクラブかはっきり分からず、釣られて入部、雑誌のペンフレンド募集なるものからいろんな県のお友達が出来た時まで遡らないと、暑中見舞いのハガキの思い出がありません。(;^_^A

年賀状に比べ、約20分の1の発行数にしかならない暑中見舞いや残暑見舞いのハガキですが、出す人は出すのでしょうね~!
今でも時々、夏にハガキを頂くと、何故か新鮮で良いものです。
なら、何故書かない?って・・・何故でしょう???(ーー;)

今年の寄付金付きの年賀郵便切手は、53円でした。
この夏の「かもめ~る」は、東日本大震災により被災された方の救助等を寄附目的とした「東日本大震災寄附金付かもめ~る」と言うことで、55円で6月1日に発売されました。

ちなみに、暑中見舞いと残暑見舞いはいつからいつの間なのでしょうか?
ibento01.gif新暦と旧暦の差で、地方によって違いはあると思いますが、一般的にみて暑中見舞いは梅雨が明ける7月後半20日(夏土用)から8月の7日までを言います。8月8日(立秋)からは暦の上では秋となるので、まだ暑い日々が続くでしょうから、残暑見舞いとなりますね。
ん~・・??・・・( ..)ヾ
 
                          ・・・・・o(@.@)o



6月18日の土曜日、毎年恒例の高校同級会があります。
もう何回目になるのでしょうか?それまで飲み会しかやらなかった同級会が、ゴルフ大会になったのは・・・
今回の会場は新発田城カントリー倶楽部です。(^o^)/
新発田城カントリー倶楽部のページからコースを抜き出し・・
 新発田城カントリー倶楽部4 新発田城カントリー倶楽部8 新発田城カントリー倶楽部17
浮島グリーンを見て思い出しました。昔、池に落としたホールです。^_^;
プロじゃ有るまいし、一発でグリーンに乗るか!(ーー;)
私には、運まかせのホールです。早い話し、下手とも言います。
ゴルフボールいっぱい持っていかなくっちゃ・・・(+。+)

まあゴルフの同級会に変わったと言うのはメイモクで、夜には飲むのですけどね。(-^-^-)pp乾杯!!


いつもご訪問、感謝致します。m(__)m

ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪

傘の日

今日、管轄している営業所のひとつから朝早く連絡が入りました。
・・・・がこじ開けられてお金が盗まれたようなんですが、「エ・ェ~!セコムは?ドアは壊されているの?」
「・・・あの~外にある自動販売機なんですけど・・」「・・・・営業所の中は?」「何も被害は無いです~」
「(ーー;)自販機屋の○○と、警察に連絡して、あとで行くから」

自動販売機 社員の一人に事情を説明、朝礼などは任せて別の営業所から現場の営業所へ向かいました。もう警察は来ているものと思っていましたが、「もう帰ったの?」と聞くと「まだです。」の返事・・・
切羽詰っていないと警察って遅いのですね。(ーー;)

 近所の交番からおまわりさんが2人来ました。
 バールのようなものでこじ開けられたもよう・・
 珈琲缶などを入れている○○屋さんから電話、昨日集金していったので、釣銭4千円くらいの被害らしい。それよりも自販機メーカーさんの被害・・・自販機って高いのでしょうね~^_^;

手口から自販機専門の荒らしとの事、こじ開ける箇所を知っているものの犯行、常習者と思われる。
テレビの中の出来事では無いのですね~!(;^_^A アセアセ・・・

誰も出くわさなかった為、怪我人が出無かった事が救いですが、怖いですね~!(;-_-)⋄





本日6月11日の「今日は何の日」は、の日です。
6i-s4.gifよいしょ! 6i-s1.gif 6i-s3.gifゲコ・ゲコ 6i-s2.gif かたつむり-1ひゃ~ 6i-s1.gif kaeru_rain.gif傘の日~ 6i-s2.gif masuta-toumei.gifらくちん・らくちん
分かったかな~?(^^♪
平均してこの日に「入梅」する事が多いことから、雨の必需品である傘の販売促進を願って、傘メーカーの団体の日本洋傘振興協議会が1989年に制定したそうです。

傘雨傘を洋傘と言っていますが、原型は江戸時代後半から明治にかけてヨーロッパから入って来た為、洋傘と言っていたようです。その後は日本独自の進化を続け、品質・デザイン・機能等に工夫を凝らした付加価値の高い傘を創り出せるようになり、昭和39年以降世界一の洋傘の製造・輸出国となっています。
なぜそこまで傘が進化したのかと言えば、私がすぐ傘をどこかに忘れてきてしまうから・・・(ーー;)

ではありません。^_^;
日傘を差す女(1875年) モネ日本国内で一年間に購入・消費される傘の市場は世界一なんだそうですよ!
雨傘や日傘、女性の方で日傘を持っていない人がいるのだろうか?と思えるくらい暑い日には傘が咲いていますね。傘は良いものを持ちたいと思った事も何度かありましたが、良い傘に限って失くしてしまいます。
安いビニール傘だと壊れるまで持っていたりして・・・(;^_^A
6i-s4.gifよいしょ! 6i-s1.gif 6i-s3.gifゲコ・ゲコ 6i-s2.gif かたつむり-1ひゃ~ 6i-s1.gif kaeru_rain.gif傘の日~ 6i-s2.gif masuta-toumei.gifまだかな~?
洋傘は、こうもり傘とも言われます。この語源は、ペリーが来航した際に持ち込んだ洋傘を見て、「その姿、こうもりのように見ゆ」と比喩したことから生まれたという説が有力視されているようですが、定かではないようですね。

傘、必要とするときに近くに無いものだったりします。(>_<)
今日の雨、傘が無い・・・君に逢いに行かなくちゃ・・・
 

新潟は最近、夜になると雨が降っていたりしますが、入梅宣言はまだ出ていません。私的にはもう入梅しているように思えてならないのですが、・・・(^^ゞ
           タバコ傘
               タバコの箱で・・・傘


時間が無くなってしまいました。(;^_^A アセアセ・・・

いつもご訪問、感謝致します。m(__)m

ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪

ロベルト・シューマン

急に夏になったような昼間は暑い日が続いています。
夏は豚さん 今年初の香取り線香を焚いてみました。
 この匂い・・・夏だなぁ~!
 ところで、蚊取り線香は何故豚さん?
 像さんでもカバさんでも良いような気も
 するのですが、・・・?

 そう言えば先日カミナリとともに、急に大雨が降って排水の悪さを実感しました。渡り廊下を作ったために、大雨の時の水の流れの方向を考えていなかった為です。排水の問題を考えなければいけなくなってきました。^_^;
応急処置を考えねば・・・(;^_^A アセアセ・・・

この雨で、芍薬はいっぺんにやられてしまいました。
今元気なものは、・・・
道路っぺたにある・・・?・・・名前は聞かないで下さい。(ToT)
      これ!、そして・・・・・・・数本のこれ!
 これ-1-1 数本のこれ-1
あと咲き始めたこれ・・・・おまけに大好きなネギ坊主!(^^♪
 咲き始めた- 1-1 ネギ
紫陽花が咲くまでは、こんなものかな~(;^_^A





本日6月8日の「今日は何の日」は、・・・時間が無いので簡単に^_^;
1810年6月8日、ロベルト・アレクサンダー・シューマンの生まれた日です。
シューマン8歳の時から音楽教育を受けたロベルト・シューマンは、すでに9歳の頃から作曲を始めたといいます。14歳の時にはピアニストとしても有望視されるほどでしたが、ピアニストとして本格的に活躍するためにピアノ教師であるヴィークの家に住み込みで練習をします。
しかし、そこには天才少女クララ(娘さん)がいました。
のちの名ピアニスト、クララ・シューマンです。
ロベルト・シューマンは、負けずに追いつけ追い越せと練習に励みますが、無理な指の訓練を行って手を傷めてしまい、ピアニストとしての道を断念することになります。
ピアニストとして断念はしましたが、娘のクララさんをゲット!(^o^)/
・・・と、ゲームセンターの景品では無かったですね。^_^;

 
ピアニストを断念することによって、ロベルト・シューマンは作曲へと集中することになり、「幻想小曲集」「子供の情景」などのピアノ曲、「ミルテの花」などの歌曲、4曲の交響曲など、沢山の作品が生まれてきたのですね。

時間が無いので、詳しくはまた書く機会を設けたいと思います。(^o^)/




明日はお休みです。毎月1回の慢性腎炎の検査・お薬を頂く日です。
まあ毎月のことなので特記すべき事では無いのですが、気になることがありまして・・・
もう3週間くらいになるのですが、左手が親指の付け根あたりから腕にかけて痺れが走っています。^_^;
寝起きの時にひどく、仕事中は治ったかのように何ともないのですが、翌朝また同じ事の繰り返しです。最初は寝癖でも悪く、身体の下に腕を入れていて痺れたのかな?と思って気にもしていなかったのですが、注意して寝ても同じ症状が毎日続いています。
会社の同僚に話したら、左手の痺れは右脳に異常があるんだよ!・・・
脅かすなよ~!(;^_^A
明日医者の日なので、診てもらうつもりです。


いつもご訪問、感謝致します。m(__)m

ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪

ブログ3周年

先日つぼみだった芍薬が、満開中です。(^^
 芍薬-1 芍薬-2
つぼみだった時は良かったですが、花が咲くと頭が重くてうつむいてしまいます。(^^ゞ

お忙しい中、毎日のようにご訪問頂いている方も多く、コメントやメールのお返事も遅れがちになっておりまして申し訳ございません。^_^;

 実は・・・久しぶりにアップしておいて何ですが・・・

               下です。(^o^)/

               もっと下です。(*^ー^*)

今日でブログを初めてナント3周年になりました。!!(^o^)/
 祝いブログ3周年
おかげさまで、ブログ開店3周年を迎えることが出来ました。
マスターこれもひとえに、コメントや多数の訪問履歴を毎日のように残して頂いたおかげであります。人生いろんな出会いがあります。この3年間でも、事ある度にコメントや励ましのメールを沢山頂きました。新しいお友達も増えました。とても感謝致しております。(^o^)/
最近アップ数が減少しつつありますが、見捨てないでお付き合いの程、宜しくお願い申しあげます。m(__)m
ありがとうございます!  クリックしてね~!  宜しくネ!(^^♪


<思い出>
プリティ・カフェ・チューリップ.イメージキャラjpg 昔、昔、喫茶店を始めるに当たって開店チラシを作成しました。「だいたいこんな感じで・・・」と、手書きで書いたチラシを印刷会社の人に見せた所、「このままで良いよ!」と印刷されてしまいました。
その時のチラシに当時好きだった漫画の「Drスランプ」の則巻千兵衛さんをモデルにイメージとして書いたのですが、そのまま印刷されてしまって良かったのだろうか?^_^;

お客さんには、イメージそのままと言われたが、
喜んで良いのやら・・・・・(;^_^A アセアセ・・・

メニューにも調子にのって登場させてしまっていたのです。

当時のチラシやメニューは、もう有りません。このキャラクターを店の年賀状にも使用していたのでそこからの引用なのですが、鳥山明さんの漫画は好きでしたね~。
後の「ドラゴンボール」と一緒に、漫画本棚を埋め尽くしていました。


ドラゴンボールの亀仙人  今の私のイメージは、・・・
  亀仙人といった所でしょうか?

  ・・・・いや違うな~(;^_^A

  スケベはともかく
  はげていないし、
  年も私の方が・・・
   たぶん若い!!(*^ー^*)



いつもご訪問、感謝致します。m(__)m

ブログランキング「マッチ」

      これからも
    応援よろしく!励みになります。
         (v^-^v)♪
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2011/06 ≫ 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ

"レインボウバブル"/

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
Mary Poppins&D´ont cry for me クラシック0001   (アンドレ・リュー)

Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  

六月の雨 6月の雨        (別府葉子)

サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)

第九 第九      (フラッシュモブ)