fc2ブログ

只今の時間は、・・28日の午前3時18分、
24日から忙しさが倍になっており、午前様です。(^_^;)

最近忙しい日々が続いていて、久しぶりにブログを開けてみたら・・・

なんと!
25日に書いていたページがアップもされず残っているではないですか!
書き終わっているのにそのままだったなんて・・・(ーー;)

消すのもどうかと思うので、そのまま・・・(^^ゞ

みなさま!今日は11月25日ですよ~!
(そう思って見て下され!!m(__)m、もう私は寝ますが・・)
            
            
            
            


久しぶりに面白かった映画でしたので、映画を少し・・・
昨日観た映画は「三銃士」でした。

アレクサンドル・デュマ・ペールの小説『三銃士』を原作として、ポール・W・S・アンダーソンによって監督された映画です。
「伝説よりも、ハデにいこうぜ。」をキャッチフレーズとしていて、確かに満足させて頂きました。(*^-^)b
三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船映画「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」
「皆はひとりのために、ひとりは皆のために!」を合言葉に、久しぶりの三銃士、格好良かったです。(^^♪

幾度も映像化や舞台化がされているアレクサンドル・デュマの冒険活劇「三銃士」を映画化したアクション・エンターテインメントです。
無鉄砲な主人公をローガン・ラーマンが演じるほか、行く手を阻むバッキンガム公爵を初の悪役となるオーランド・ブルーム、謎の美女ミレディをミラ・ジョヴォヴィッチがなまめかしく好演したほか、ダルタニアンの恋人アンヌ王女の侍女役のガブリエラ・ワイルドも可愛かったです。
          (=^0^=)
ユナイテッド・シネマ新潟「三銃士」時間的に3Dの時間では無かった事が残念でしたが、ポイントも貯まっていたので7ポイントのうち6ポイントを使って無料観賞でした。(^_^)v




本日11月25日の「今日は何の日」は、・・三繋がりで(^o^)/
1557年11月25日、毛利元就が自分の子供である三兄弟(毛利隆元・吉川元春・小早川隆景)に、14箇条からなる三子教訓状を残した日です。

それは毛利家の名が途切れることが無いよう3人の子供への教えであり、他家を継いだ次男・三男も協力して毛利家を守る事、そして孫の代まで教えを守っていく事、それが他家を継いだ次男・元春の吉川家、三男・隆景の小早川家を含んだ三家が何代でも続いていける事の教えを説いたものとしています。
今もこの書は重要文化財に指定され、山口県の毛利博物館に収められていますね。

 毛利博物館

この14箇条を見ると、いかに当時は家柄や家名を大事にしていたかが分かりますが、今の核家族化の状況を見ると跡継ぎの為、と言う言葉はもう化石と化しているのかも知れませんね。
この書には書いてないのですが、ここから有名な三本の矢の逸話が出来たと言われています。

 毛利「三本の矢」 毛利「三本の矢」、
「1本の矢では簡単に折れるが、3本まとめると容易に折れないので、3人共々結束すること」
三矢の教えとして、今でも語り継がれているものです。(^o^)/

今日は「3」繋がりで終わりま~す。(^▽^)



  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

ブログランキング(チューリップ)
 これからも
  応援よろしく!
  励みになります。

   (v^-^v)♪



いい夫婦の日

最近、どのコンビニでも700円以上買い物をするとクジが引けるようですが、いつも缶コーヒーとかおにぎり20円引き券などでした。

ビーフジャーキーしかし今回のクジではヤマザキディリーで、ビーフジャーキーを当てちゃいました。(*^-^)b
ディリーさんでもほとんどこれは当たらないのですよ!とクジ運の良さを誉められてしまいました。(^^ゞ

コンビニにはこんな高いおつまみもあったのですね。普段100円くらいのものしか見ていないもので、1袋498円もするものは、買ったことがありません。

ホットウイスキーで美味しく頂きながら、ブログ更新しましょう!(^^♪
・・・あっ!美味い!(=^0^=)
(タダより美味いものは無い!)





本日11月22日の「今日は何の日」は、・・・
テレビで朝からず~と、こればっかりです。(=^0^=)

「良い夫婦の日」
 いい夫婦の日
夫婦の文字が繋がっている、手を繋いでいるロゴです。
いい夫婦の日ポスター1985年に政府が経済対策会議で、11月を「ゆとりの創造月間」として提唱して依頼、1988年に財団法人余暇開発センター〈現(財)日本生産性本部〉が、夫婦で余暇を楽しむゆとりあるライフスタイルを提案し、11月22日を「いい夫婦の日」と提唱した事が、始まりでした。

いろんなイベントが各地で行なわれているようです。
いい夫婦2011高橋ジョージ・三船美佳ご夫妻

「いい夫婦の日」をすすめる会では12回目となる理想のカップルを公募「パートナー・オブ・ザ・イヤー」と銘打ち、一般からはがき、インターネット、FAXを通じて集まった中から、発表しました。
2011年はこのカップルですが、昨年は2組でした。

保険会社の調査では、6年連続三浦友和・百恵夫妻のようですが、パートナー・オブ・ザ・イヤーでは特にアンケートで1位を取った人を選んでいるわけでは無いようですね。
推薦理由などが大きく左右されるようですが、高橋ジョージさんの生まれが宮城県でもあり、今回の震災で奥様の三船美佳さんとの夫婦の絆が直いっそう強まったことも、選ばれた理由のようです。

1980年11月19日、夫婦となった三浦友和・百恵夫妻も6年連続、良い夫婦の代名詞となっています。
 三浦友和・百恵夫妻 三浦友和・百恵夫妻の式

確かに震災に遭われたご夫婦の絆が、いっそう強まった!と私の周りでも、会社の宮城や福島、岩手の営業所の人も話していました。
そんな中、友達から1通のハガキが来ました。
喪中につき・・・その言葉で始まる年賀欠礼のハガキには、
此度東日本大震災にて、兄夫婦●●、▲▲が3月11日に永眠いたしました。


(>_<)、震災の復興はまだまだこれからですね。


独身の方も交際相手との絆が深まった人も大勢いらっしゃると思います。交際相手がいる方は、ウツにも掛かりづらいそうですから男性諸君には積極的なアプローチをお願いしたいものですが、・・・

映画「セックス・アンド・ザ・シティ」で、
「未婚のイイ女がこれだけ大勢いるのに、なんで独身のイイ男はいないの?」
と愚痴っているシーンがありますね。
やさしいだけではイイ男と言われないかもしれませんよ。
男性頑張れ!

良い夫婦から大分脱線してしまいました。(;^_^A
このいい夫婦の日は、明日の勤労感謝の日と組み合わせて、秋の連休となるよう祝日化を目指しているそうです。そうなれば、もっと夫婦について考える時間がお互いに増えるのでしょうね。(^o^)/

良い夫婦と言えば、この新婚さんも・・・
 ブータン国王夫妻来日 ブータン国王夫妻



  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

ブログランキング(チューリップ)
 これからも
  応援よろしく!
  励みになります。

   (v^-^v)♪



雪見だいふく

昨日、今日と秋晴れの良い天気!
本日はせがまれて、お庭の手入れを・・・
葉っぱを敷き詰めて・・一句、
「荒れっぱなしでも勝手に育つ庭の花」
と、言いつつ庭に出る。
葉っぱのジュウタンを敷き詰めて、冬支度です。ニンジンボクや萩は、高さ1m位残して切り落としました。
 散らかっていた葉っぱを竹ホウキでかき集め、花壇に敷き詰め、その上から牡丹や芍薬、ナス、ニンジンボクなどの葉っぱを重ね、最後に切った萩の枝から、葉っぱだけをすりこいで撒き散らします。
以上、おしまい!(*^-^)b

肥料関係は、私の担当ではありませ~ん!後はお任せ~(・∀・)b

 満開の菊 満開の菊-1
 満開の菊-2 拡大して見てね~(=^0^=)
我が家の庭は 今、菊だけです。(^^ゞ

庭の手入れをしていたら、若い女性に声を掛けられました。
「菊、綺麗に咲いていますね~何か工夫されている事はありますか?」

(特に何もしていましぇ~ん!^_^;)
「油カスでもやるともう少し茎が太くなって良いのですが・・・」
「茎が細いと立たないで・・・・」

(おいおい、何もしていないだろ!棒でつっかえてるだけなのに・・)

ついつい、知ったかぶりをしてしまいました。(;^_^A
来年は、ちゃんとしましょ!(>_<)



本日11月18日の「今日は何の日」は、
雪見だいふくの日」です。
安直ですが、ちょうど食べたくなったのでアップ!(>_<)

ロッテが同社の製品「雪見だいふく」のPRの為に、語呂合わせで11月(良い)18日(パッケージを開けた時に、附属のスティックと2つの雪見だいふくで18に見える)ことからだそうで、よく分からない日です。
私だったら、雪(12月)にするでしょうが、・・・(^^ゞ
  雪見だいふく30周年 雪見だいふく30周年です。
1980年9月に、真っ白なマシュマロでアイスを包んだ「わたぼうし」が発売されました。アイスとマシュマロという意外な食材の組み合わせが受けて女子中高生に受けましたが、もっと日本人の味覚に合った商品を!という事で開発された商品が、1981年に発売された、冷たいアイスをやわらかいおもちで包んだ冬の定番アイス「雪見だいふく」だったのです。

ロッテがアイスクリーム市場に参入したのは、1972年の事でした。
当時の市場は、乳製品を扱っていた「雪印乳業」「明治乳業」「森永乳業」の3社でシェアを占めていました。そんな状況でロッテがシェアを拡大するのは容易ではありません。
そして発売された「ロッテイタリアーノ」など、私は好きでしたが、3社の壁は厚く、そして1976年、1980年と冷夏が日本列島を襲います。夏季のアイスの売上は業界全体でも低迷!このような状況の中で先発メーカーと同じ土俵で勝負しても勝てない・・・。

雪見だいふく榮倉奈々常識の枠を超えた発想!それが、アイスが売れない冬にあえて勝負をする!冬に売れるアイスを作る!
1980年発売の「わたぼうし」は好評でしたが、マシュマロだと幅広い年齢層には合わない、そして生地が厚くなってしまうため、口に入れたときのアイスの食感が鈍くなってしまうと言うこともあり、更に研究し選んだものは餅でした。

冷やせば硬くなる餅を、どう硬くならないようにするのか?
その素材として選ばれたものは、餅米に砂糖などを混ぜて作られた「ぎゅうひ」だったのです。糖分の配合比率によって硬さを調整できる餅作りです。
ロッテ独自の製法「被覆冷菓およびその製造法」という製法特許で競合品の参入を阻み、冬季アイス市場で確たる地位を保ったのでした。この特許などで冬場のアイス市場も広がり、雪見だいふくの地位も揺るがず、今年で30周年を迎えるまでになったのでした。

冬場のアイスも、なかなかいけますね。(^o^)/



時間が無くなってしまいました。
皆様への訪問は、明日伺います。(=^0^=)



  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

ブログランキング(チューリップ)
 これからも
  応援よろしく!
  励みになります。

   (v^-^v)♪



潜水艦なだしお追突事件

昨日は夕陽が見れたのに、今日は一日雨です。(↓昨日の夕陽)
 夕陽-1  夕陽-2
デジカメでノーマルで撮ったら・・・?写真は苦手です。(ーー;)
まあ良いか~実際はもっと良かったです。^_^;

天候が悪かったので、本日はDVD三昧でした。観たいと言う映画「2012」などを観て、私は先日到着した「YONEDA CLUB」のDVDとマニュアル本(初回送料込み¥1,785)を観て独学でやってきたゴルフに理論を加えて、なんとか100を切るスコアが出せるよう勉強です。(^o^)
 YONEDA CLUB-1
・・・・で観たけど・・・実践練習法と言っても、どこにバンカーやグリーンを練習する場所があると言うのでしょう?あまり役に立つようには思えませんね~。残念です。(ーー;)





今回は、「今日は何の日」とは若干異なります。m(__)m
1989年11月14日、潜水艦なだしお追突事故でなだしおの艦長が航海日誌の改ざんをしていたことが判明したと言う記事が有りました。この事件について触れてみたいと思います。
潜水艦と釣り船この事件は1988年7月23日に、浦賀水道航行中の海上自衛隊の潜水艦「なだしお」と遊漁船第一富士丸が衝突、第一富士丸が沈没した事件で、第一富士丸の乗客39人・乗員9人(定員44人⇒超過4人)のうち30人が死亡、17人が重軽傷を負いました。

第一富士丸一番近くにいた潜水艦なだしおが、3名しか救助できなかった事で、「潜水艦乗員は甲板に立ったまま見殺しにした」などの誇張された報道もありました。潜水艦は海の中へもぐるものです。構造を見れば普通の船のように、救助の為の道具をすぐに出す事も出来ず、船のように逆三角形では無いので甲板から飛び込むのも容易ではありません。助けなかったのではなく、助けられなかった、と言う訳ですが、いろいろ証言をみる限りでは、なだしおの隊員に強い救助の姿勢が見れなかったことが、見殺しにされたと言われるのでしょうね。

<<主文>>
 本件衝突は、なだしお、第一富士丸及び第三船が互いに接近する状況で進行した際、なだしおにおいて、第一富士丸に対する動静監視が十分でなく衝突を避ける措置をとらなかったばかりか、操舵号令が確実に伝達されず右転の措置が遅れたことと、第一富士丸において、なだしおに対する動静判断が適切でなく衝突を避ける措置をとらなかったばかりか、著しく接近してから左転したこととに因って発生したものである。
 海上自衛隊第二潜水隊群が、安全航行についてなだしお乗員の教育指導が十分でなかったことと、第一富士丸船舶所有者が、第一富士丸の運航管理が十分でなかったこととは、いずれも本件発生の原因となる。
 なお、多数の死傷者を生じたことは、両船がほぼ平行に衝突したとき、いずれにも残存速力があったため、第一富士丸がなだしおの艦首部に乗り揚がって横転し、短時間のうちに沈没したことによるものである。


沈没した第一富士丸の時計もう23年も前の事件になりますね。当時、新聞などで海上自衛隊の批判記事が多かった事を思い出します。
それは22年前の今日発覚した航海日誌の改ざん(衝突時間の2分間訂正)から、自衛隊の証言に信用性が認められなくなった事)が、時間は事故の直接要因では無いと思いますが、マスコミなどの格好の餌にされた機運があり、亡くなった方々が第一富士丸に集中していた事も海上自衛隊への批判(加害者)という記事として報道されました。

裁判結果は艦長と船長共に有罪判決が出ました。
当然の結果ですが、お互い3kmも離れた所で確認出来ているのに、衝突を避けれなかった事が悔やまれますね~!
 横浜地方海難審判庁審理模様

海上には、信号機はありません。
航法規定である横切り船航法(海上衝突予防法)は、世界共通認識のはずで、これだけで判断するなら第一富士丸が優位な気がしますが、常識的に考えれば大型なモノほど旋回が遅くなるわけですから、小型の第一富士丸が早々に回避行動を取るべきで無謀だったと思います。そして普通は軍艦や自衛艦には近づかない事が、暗黙のルールであったと思うのですが、・・まして定員オーバーの人員・乗客を乗せていたわけですから、人の命を預かる船長としては失格です。

人命を預かる人間は、行動にもっと謙虚であれ!と・・
願わずにはいられませんね。




時間になってしまいました。
相変わらず、ダラダラ書いてしまいます。(;^_^A




  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

ブログランキング(チューリップ)
 これからも
  応援よろしく!
  励みになります。

   (v^-^v)♪



ミュージカル「キャッツ」

今日は11日です。震災から8ヶ月ですね。
まだまだ復興まで時間が掛かりそうで、心痛みます。
普通の生活に早く戻れるよう祈ります。m(__)m


昨日は1ヶ月に一回の医者の日でした。
秋の新潟大学医歯学病院腎臓病の薬の中にステロイドがあるのですが、その副作用の1つを軽減する為に、骨粗鬆症の薬を飲んでいます。この薬が虫歯などに悪影響を及ぼす場合もあるとのこ事。虫歯は無いですが、ステロイドの量が減ったのでこの薬を止めていいものか、骨密度の検査をしました。
 骨密度測定装置
検査結果は次回となりますが、骨密度に異常が無ければ、また薬が減る事になります。v(*'-^*)bぶいっ♪
この薬は起床時に飲む薬で、飲んだあと30分は食事も他の薬も飲めない為、朝30分早く起きています。これが無くなれば、今までより朝30分の寝坊が出来るぞ~!(^^♪



話はがらり変わりますが、皆さん何時頃寝るのでしょうか?
夜勤務という人もいるのでしょうね。
久しぶりにFC2のアクセスカウンターを見てみたら・・・
1日のアクセスカウンターなんと時間帯に隙間が無く、ほとんどの時間に訪問者がいらっしゃるのには驚きです。(=^0^=)
朝の3時4時に訪れる方ってどんな職種の方なのか興味深いですね~。(^^ゞ

夜中の1時代が一番多いのですね。
いつも夜10時前後がアスセス集中なんて出るのでその時間帯が一番多いものと思っていました。アクセス集中しているから、逆に少ないのでしょうか?^_^;

それにしても、毎日訪問されて居られる方、申し訳ありません。
今では1週間に2度くらいが限度のようです。(;^_^A




本日11月11日の「今日は何の日」は、・・・
今日は1並びですから、・・・
語呂合わせで色々な日に制定されていますね~(^^♪
新潟にもありますよ!村上の鮭!
鮭新潟県村上市が1988年頃に制定しています。
「鮭」の旁の「圭」を分解すると、「十一十一」になることからだそうです。
あまりに多くて語呂合わせは止めておきます。(;^_^A
いつも長くなるので簡単に・・・

本日11月11日、
1983年11月11日、ミュージカル「キャッツ」が劇団四季により日本での初演を迎えた日です。
猫好きの人なら見たことがあるかも知れませんが、今でも演じられているこの「キャッツ」、横浜にキャッツ専用のシアターが有るほど長い間演じられています。
劇団四季、キャッツ8,000回  CAT`S
「キャッツ」はイギリスの詩人T.S.エリオットが、自分が勤めていた出版会社の社員の子供の為に書いたとされる猫詩集でした。それをアンドリュー・ロイド=ウェッバーが作曲し、各地で大ヒットを記録したミュージカルです。日本では、「演出家・浅利慶太」率いる劇団四季が日本版を上演しました。あれから28年、公演も8,000回を越えましたね。(^^♪

ある夜、長老猫が最も純粋な1匹の猫を選ぶ舞踏会、都会の片隅のゴミ捨て場に集まった24匹の誇り高き猫たち、夜を徹して次々に歌い踊ります。夜明け前に選ばれた1匹の猫は、永遠の命を受けて昇天していくと言うストーリー。
ネコ娼婦猫グリザベラ、魔術師ミストフェリーズ、あまのじゃくなラム・タム・タガー、・・グリザベラが歌うメモリーは今でも思い出せますね~!
横浜公演2012年1月9日分まで好評発売中だそうですよ。(^o^)/


コタツを出しました。さっそく・・・
 コタツの中から・・・チョコ 寝たふりをする・・・ミント
両者とも寝て?います。(ーー;)


  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

ブログランキング(チューリップ)
 これからも
  応援よろしく!
  励みになります。

   (v^-^v)♪



明日は立冬

もうすっかり秋ですね~。

 菊・ピンク 菊・黄      写真ペンギン
しかし、今年は色づくのが遅いように思います。  パシャ パシャ
 菊・赤紫 菊・透明っぽい白 菊・白
ようやく菊が色づき始めましたが、まだつぼみが多いです。選んで撮影!


最近、休みでも中々疲れが取れません。
もう歳かなぁ~

と思う間もなく携帯電話のベルが鳴る・・・・・

会社から持たされている電話、便利なようで、休みでも仕事の電話が容赦なく鳴ります。出ない!と又、気になるものです。

出たら出たで、家に仕事を持ち込んでいるようで精神的に休んだ気分が無い日もあったり、・・・世の中、不便な時代が良かったのかも知れませんね~。(ーー;)



本日、11月7日の「今日は何の日」は、
2002年、この社長業の引退が発表された時に、この会社の株価は一気に下落しました。
日本を代表する無借金超優良企業で、優良企業ランキングで一位を何度も取得し、一族経営会社の3代目社長は?
同社に勤めていた自分の息子を、4代目社長とはしませんでした。

3代目社長、山内溥独特の経営哲学で知られ、ワンマン経営者の典型として非常に有名でした。しかし社員の殆どが、それで良しとしていたほど社員から信頼されていた経営者でもありました。
1949年、22歳の若さで3代目社長となった京都市出身の実業家、2002年に50年以上務めた社長職を引退した人・・・


1927年11月7日、今日は、その人、任天堂3代目社長だった山内溥氏の誕生日です。84歳になられました。(*^ー^*)
急遽大学を中退し、22歳の若さで社長に就いた3代目は、誰よりも若い社長に「若造の下で働けない!」と100人あまりの従業員から、ストライキに合った事もありました。
トランプそれにもめげず、世界初のプラスチック製トランプを発明した人です。
今でこそ、コンピューター関連の商品が多いですが、当時花札同様、舶来の賭博の道具でしか無かったトランプを絵柄にディズニーキャラクターを使い、遊び方を書いた説明書を箱に一緒に入れることで、家庭の団欒としての玩具として任天堂のトランプは爆発的に売れ業界トップに躍り出ます。


ドンキーコングしかし、将来に向けてトランプだけではやっていけないこともあり、色んな分野に手を出しますがことごとく失敗が続きます。たどり着いたものが、誰もが知っているマリオが姫を助け出す「ドンキーコング」でした。
ファミコンなど色々書きたいですが、時間も無くなってきたので、最近のWillや、・・・ニンテンドー3DSではマリオも健在で頑張っている会社だと明記しておきます。
 マリオ
さいごに、任天堂が、アメリカに会社を出した時、船で一番近いと思われるシアトルに途中移転させています。そして1992年、シアトルマリナーズが危機状態の時に、シアトル市民への恩返しのような形で、山内社長がマリナーズの株を取得、マリナーズの移転身売りを阻止、大リーグで白人以外のオーナーが誕生しました。
2004年、イチローが大リーグ年間最多安打記録を84年ぶりに塗り替えました。その偉業をたたえるプレゼントとして2005年1月に山内氏個人の任天堂の持株を5000株(現在1億円以上)をプレゼントしています。
それなのに、何故任天堂のコマーシャルに、イチローが出ないのか?
疑問が残る所ですが、ゲームよりイチローの方が目立ってしまうからだそうで、何となく納得してしまいますが、・・・
何かもったいない気もしますね。(*^ー^*)


明日は立冬です。皆様お風邪などひかないように!(^o^)/



  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

ブログランキング(チューリップ)
 これからも
  応援よろしく!
  励みになります。

   (v^-^v)♪



メンデルスゾーン

たった今、お通夜から帰ってきました。
会社の従業員のお母さまが昨日亡くなりました。
誰でも迎える死ですが、生きている間は人生を全うしたいものですね。
人生で、私たちはどれだけの人達と、関わり合いを持つことが出来るでしょう。

一期一会と言う言葉があります。千利休の茶道の筆頭の心得でありますが、顔を見たことも会った事も無い人達と、少しでもブログによって人の輪が広がってくれる事に感謝いたします。
    チョウ  立ち寄って下さっている方々に感謝!m(__)m



今日はせっかくですが、時間が無いので簡単に!(;^_^A


本日11月4日の「今日は何の日」は、・・・・
1922年にツタンカーメン王の墓の入口を発見した日は、過去に書きましたね~・・・1980年に大好きだった王貞治選手の現役を引退した日!も、過去に書きました。「('ヘ`;

今日はお通夜に行ってきましたので、亡くなった日から・・・
1847年11月4日、作曲家であり指揮者でもあったフェリックス・メンデルスゾーンが38歳と言う若さで亡くなった日です。

メンデルスゾーン画ドイツのユダヤ人と言う迫害を受けてはいたものの、姉のファニー・メンデルスゾーンが結婚してからも良き理解者として支えとなっていました。その姉が1847年5月に亡くなると、まったく病気らしい病気をしていなかったフェリックス・メンデルスゾーンは悲嘆の余り神経障害を起こします。一旦回復したかに見えましたが、11月に体調を崩し、クモ膜下出血と思われる症状で急逝されます。

作曲以外の彼の最も重要な業績は、指揮者という立場を職務として確立させた創始者であるという事です。ピアニスト+指揮と言いう感じで指揮者というより、伴奏者的な存在であった立場を独立させた功績は大きく、自らも指揮をとり、弟子たちにも教えました。現在に至る指揮法が、この時確立されていなければ、もしかすると世界的な指揮者・小澤征爾さんも違う職業人だったかも知れませんね。(^▽^)

本題の作曲家としての才能は、6歳から母に学んだピアノから始まっています。17歳の時には、シェイクスピアの戯曲「夏の夜の夢」の為の序曲を作曲しています。
この夏の夜の夢は今でも多くの人に愛されるものですが、中でも結婚行進曲は、ワーグナーの結婚行進曲と並んで結婚式の入場の際に必ずと言って良いほど、どちらかが演奏されますね。
 メンデルスゾーン ワ-グナー
私の時はこちらでした。^_^;

それ以外にも、今でこそクラシック音楽などと呼んでいますが、それまで古い楽曲を演奏する習慣のなかった音楽界に、古くても価値ある作品を敬意を払って演奏するという音楽作法を確立しました。それによって、ピアニストやオーケストラの演奏活動が大いに盛んになった事も、メンデルスゾーンの大きな功績と言えるでしょうね。
バッハやベートーヴェン、シューベルトなど、もしメンデルスゾーンがいなかったら、埋もれたまま私たちは聴くことが無かったかもしれません。そう思うと若くして亡くなりましたが、多くの偉大な功績を残してくれた人として、忘れないようにしたいと思います。(^o^)/

時間が無くなってしまいました。またのご来店を
お待ち申しあげます。(^o^)/


  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

ブログランキング(チューリップ)
 これからも
  応援よろしく!
  励みになります。

   (v^-^v)♪



プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

10 ≪ 2011/11 ≫ 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)