映画「麒麟の翼」
雪が降って除雪車が走ると・・・・
道が通りやすくなるのは良いですが、
家の前に壁を作っていきます。

まだ壁になる雪が少ないので、楽なものですが・・・。(*^-^)b
県内には屋根に積もった雪で、家がつぶれる被害もあるとか・・・
今日から明日にかけての積雪予報、一夜で新潟100cmと全国の予報で言ってましたが、新潟市内は5cmくらいなものでしょう。
つららが融ける暇も無く、長くなが~く延びていきますが、山のつららと違って簡単に折れます。(^^ゞ

わ!
外へ出るとムクドリがブロッコリーの葉を食べていました。
塀の上のスズメは、食べものが少ないので出てくるのを待っています。
今日はパンとビスケットのおすそ分け!僕のおやつだぞ~
カラスもたまに来ますよ。(^o^)/
久々に映画の話題でも・・・

映画「麒麟の翼~劇場版・新参者~」
今日観た映画は、こちら
迷ったのですが、麒麟の翼にしました。
麒麟と言う伝説上の動物ですが、その伝説の動物に、更に架空の翼をつけたもの、実際に人形町から日本橋へ向かう途中にある麒麟像のことですが、中井貴一扮するお父さんが、死ぬ間際に何故ここまで刺されながらも歩き続けたのか?・・・
物語は、実際にこの像、五街道の起点であるこの場所、「この場所から羽ばたく」という意味を込め橋の中央に大きな翼を持った麒麟の像が設置されていることが起点となっています。
何故三越のライオン像に行かなかったのだろう?と、誰かが言った・・・
そう言う問題か?
ちなみに、銀座三越ライオン像はこちら
いや、映画を見れば誰も
ライオン像の話はしません。^_^;
もうちょっと遠いし・・・
って、違うって!(;^_^A
東京で七福神巡りが出来るなんて知らなかったです。
犯人は、・・・どんでん返しが・・・

こんな橋の下では、翼を持っても飛びづらい・・・・
時間が無くなってきました。
が、いつも無しでは何なので・・・軽く触れます。^_^;
本日1月30日の「今日は何の日」は、
1991年1月30日、プロサッカーの10チームが内定した日です。
チーム名には企業名を控えて本拠地名をつける事で、1992年に日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が、発足しました。当初20チームが希望したなかで選ばれた10チームは、
鹿島アントラーズ(住金工業)、ジェフユナイテッド市原(古河電工)、浦和レッドダイヤモンズ(三菱自動車)、ヴェルディ川崎(読売クラブ)、横浜マリノス(日産自動車)、横浜フリューゲルス(全日空横浜)、清水エスパルス(清水FC)、名古屋グランパスエイト(トヨタ)、ガンバ大阪(松下電器)、サンフレッチェ広島(マツダ)、でした。
現在はJ1が18チーム、J2が20チームからなっています。
ちなみに我がアルビレックス新潟は、1999年にJ2が発足した当時の10チームに名を連ねていて、2004年にJ1に昇格後J2降格はしていません。v(*'-^*)bぶいっ♪
J2からJ1昇格して、J2に降格していないチームは、大宮と新潟だけ!

しかし、何とか昨年は降格しないで済みましたが、2007年に最高位6位以降パッとしませんね~!
観客動員数は、浦和レッズと1位2位を争うサポーター数を誇り、2003年には年間66万人、2004年は56万5000人、2005年は68万人、と3年連続観客動員数1位を誇りました。
監督のシーズン途中解任が、J1のクラブの中で唯一J2時代を含めて無い事も安定しているとは言えますが、・・・
あとは・・・優勝争いに加わって欲しいものです。・・・(>_<)
長くなってしまいました。(;^_^A
またの御来店を・・・(=^0^=)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪

家の前に壁を作っていきます。

まだ壁になる雪が少ないので、楽なものですが・・・。(*^-^)b
県内には屋根に積もった雪で、家がつぶれる被害もあるとか・・・

つららが融ける暇も無く、長くなが~く延びていきますが、山のつららと違って簡単に折れます。(^^ゞ


わ!

外へ出るとムクドリがブロッコリーの葉を食べていました。
塀の上のスズメは、食べものが少ないので出てくるのを待っています。
今日はパンとビスケットのおすそ分け!僕のおやつだぞ~

カラスもたまに来ますよ。(^o^)/
久々に映画の話題でも・・・


今日観た映画は、こちら
迷ったのですが、麒麟の翼にしました。
麒麟と言う伝説上の動物ですが、その伝説の動物に、更に架空の翼をつけたもの、実際に人形町から日本橋へ向かう途中にある麒麟像のことですが、中井貴一扮するお父さんが、死ぬ間際に何故ここまで刺されながらも歩き続けたのか?・・・
物語は、実際にこの像、五街道の起点であるこの場所、「この場所から羽ばたく」という意味を込め橋の中央に大きな翼を持った麒麟の像が設置されていることが起点となっています。
何故三越のライオン像に行かなかったのだろう?と、誰かが言った・・・
そう言う問題か?

ちなみに、銀座三越ライオン像はこちら

ライオン像の話はしません。^_^;
もうちょっと遠いし・・・
って、違うって!(;^_^A
東京で七福神巡りが出来るなんて知らなかったです。
犯人は、・・・どんでん返しが・・・

こんな橋の下では、翼を持っても飛びづらい・・・・
時間が無くなってきました。
が、いつも無しでは何なので・・・軽く触れます。^_^;
本日1月30日の「今日は何の日」は、
1991年1月30日、プロサッカーの10チームが内定した日です。
チーム名には企業名を控えて本拠地名をつける事で、1992年に日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が、発足しました。当初20チームが希望したなかで選ばれた10チームは、
鹿島アントラーズ(住金工業)、ジェフユナイテッド市原(古河電工)、浦和レッドダイヤモンズ(三菱自動車)、ヴェルディ川崎(読売クラブ)、横浜マリノス(日産自動車)、横浜フリューゲルス(全日空横浜)、清水エスパルス(清水FC)、名古屋グランパスエイト(トヨタ)、ガンバ大阪(松下電器)、サンフレッチェ広島(マツダ)、でした。

ちなみに我がアルビレックス新潟は、1999年にJ2が発足した当時の10チームに名を連ねていて、2004年にJ1に昇格後J2降格はしていません。v(*'-^*)bぶいっ♪
J2からJ1昇格して、J2に降格していないチームは、大宮と新潟だけ!

しかし、何とか昨年は降格しないで済みましたが、2007年に最高位6位以降パッとしませんね~!
観客動員数は、浦和レッズと1位2位を争うサポーター数を誇り、2003年には年間66万人、2004年は56万5000人、2005年は68万人、と3年連続観客動員数1位を誇りました。
監督のシーズン途中解任が、J1のクラブの中で唯一J2時代を含めて無い事も安定しているとは言えますが、・・・
あとは・・・優勝争いに加わって欲しいものです。・・・(>_<)
長くなってしまいました。(;^_^A
またの御来店を・・・(=^0^=)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

これからも

励みになります。
(v^-^v)♪