猿の惑星の監督
先日の高校の同級会ゴルフは無事晴天の中、行なわれました。(^^♪

今でも私の事を級長と呼ぶB君、体重がまた増えた?(^^ゞ

風を読むH君、さすがスコアが良い事!

コンペはペリアー方式で順位を決めます。夜の飲み会で発表!
前の日が雨だったので、心配の中で行なわれました。(*^ー^*)
しかし、1コース目からまったくその心配は無く日焼けまでしてしまいました。(^^ゞ
1ホール目はパー4の所、なんとパーセーブ!
これは幸先が良いな~!!と思ったら後は今までの私でした。(;^_^A
結果は昨年よりも悪かったのですが、ゴルフ場が決めていた隠しホールにピッタリはまり、なんと9人中2位!(ハンデ無しだと6位でした。^^;)それでも1オンしてニアピン1ホールとドラコン1ホールも獲得!今までにない楽しい時間を過ごさせて頂きましたよ~。(=^0^=)
来年は・・・私が幹事です。^_^;
毎年2位の者が幹事をすることになっているのです。
来年もこのゴルフ場だな!(^o^)/
本日5月30日の「今日は何の日」は、
1920年5月30日、映画監督のフランクリン・ジェームス・シャフナーが生まれた日です。
1963年に劇場映画監督としてデビュー以来、「猿の惑星」や「パットン大戦車軍団」、「パピヨン」などジャンルにとらわれない作品を残しています。
中でも「パットン大戦車軍団」では、監督賞やアカデミー作品賞など7部門を受賞、しかし私の中では「猿の惑星」のシリーズ1作目が今でも心に残っている作品です。
「猿の惑星」は1作目だけを手がけていて、2作目以降の他の監督作品は年々面白さに欠けていきいつの間にか消えてしまいました。シリーズ5作品の中では、やはりフランクリン・J・シャフナー監督の1作目が群を抜いています。
その1つが、サルたちに施された特殊メイク(ジョン・チェンバース)の技術です。アカデミー賞の賞を1つ増やした映画の特殊メイク、この映画のメイクは、当時の観客を驚かせるに足りる飛び抜けて精巧なもので、この影響によってアカデミーメイクアップ賞が設立されました。
地球を飛び立った宇宙船が、とある惑星に不時着してしまいます。その惑星は地球そっくりでしたが、なんと猿人たちが人間狩りをしていました。この逆転ともいえるユニークな発想と、ショッキングなラストシーンから大ヒットとなりますが、SF映画が大きく見直される1つの作品であったことは、前回のスター・ウォーズにも共通する認識を植えつける作品と言えるのでしょうね。

芍薬がいっぱい咲いています。
朝起きたら、切花にしていろんな
所へ飾られていました。(^^♪
庭の芍薬は・・・・
無くなったかと思いきや、
まだまだ次から次へ
重たい頭をもたげています。
三色の芍薬、揃いました。(^o^)/

いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪







コンペはペリアー方式で順位を決めます。夜の飲み会で発表!

前の日が雨だったので、心配の中で行なわれました。(*^ー^*)
しかし、1コース目からまったくその心配は無く日焼けまでしてしまいました。(^^ゞ
1ホール目はパー4の所、なんとパーセーブ!
これは幸先が良いな~!!と思ったら後は今までの私でした。(;^_^A
結果は昨年よりも悪かったのですが、ゴルフ場が決めていた隠しホールにピッタリはまり、なんと9人中2位!(ハンデ無しだと6位でした。^^;)それでも1オンしてニアピン1ホールとドラコン1ホールも獲得!今までにない楽しい時間を過ごさせて頂きましたよ~。(=^0^=)
来年は・・・私が幹事です。^_^;
毎年2位の者が幹事をすることになっているのです。
来年もこのゴルフ場だな!(^o^)/
本日5月30日の「今日は何の日」は、
1920年5月30日、映画監督のフランクリン・ジェームス・シャフナーが生まれた日です。

中でも「パットン大戦車軍団」では、監督賞やアカデミー作品賞など7部門を受賞、しかし私の中では「猿の惑星」のシリーズ1作目が今でも心に残っている作品です。
「猿の惑星」は1作目だけを手がけていて、2作目以降の他の監督作品は年々面白さに欠けていきいつの間にか消えてしまいました。シリーズ5作品の中では、やはりフランクリン・J・シャフナー監督の1作目が群を抜いています。




朝起きたら、切花にしていろんな
所へ飾られていました。(^^♪
庭の芍薬は・・・・
無くなったかと思いきや、
まだまだ次から次へ
重たい頭をもたげています。
三色の芍薬、揃いました。(^o^)/



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

これからも

励みになります。
(v^-^v)♪