fc2ブログ

メリークリスマス!

re400.gif
hana02.gif merry christmas hana03.gif
             (´∇`)<Merry☆Christmas

また1年が終わろうとしていますが、12月の忙しさもあと少し!
ブログも4年半になります。
ツリー


いつもこんな記事で良いのか・・・書く事がほかに無いので惰性で書いているような気もしますが、自分に書ける事と言えば、特に特化しているものも無いですから、お付き合いされている方も大変でしょうね。(^_^;)

宜しかったら、来年もお付き合い下さいませ。m(_ _)m




hana04.gif本日、・・・12月25日の「今日は何の日」は、・・・hana05.gif
もちろん、クリスマス!
キリストの誕生日ははっきり分かっておらず、聖書にも書かれていませんね。
キリストの降誕記念日として祝われているクリスマスですが、ではなぜ12月25日がクリスマスになったのでしょうか?この日は昔々、衰えゆく太陽がよみがえる冬至の祭りの日として、また太陽神が生まれた日とされていました。その為、キリストは太陽、または太陽神の生まれ変わりであると考えられ、この日を降誕祭として祝うようになったためのようです。
正式にこの日を降誕日であると宣言したのは、西暦350年ローマ教皇ユリウス1世でした。ローマで降誕祭として祝うようになったのは、354年からとされています。

サンタクリスマスにつきものは、サンタクロースですね。
このサンタクロースのモデルとなったのは聖ニコラスで、4世紀頃の人だと言われています。
ベル裕福な財産を持っていたにもかかわらず、贅沢な暮らしをせず、困っている人に分け与えていたそうです。ある日、財産をみな無くしてしまい、3人の娘を身売りしなければならなくなった家に金貨を投げ入れ、救ったことがありました。
長靴この時投げ入れた金貨が、暖炉で乾かしてあった靴下に入りました。その為、サンタは煙突から来ると考えられ、靴下の中にプレゼントを入れていくと思われたのでした。
雪ダルマちょっと小太りで、白い髭に赤い服を着たサンタクロースと思い描かれるサンタさんですが、サンタの赤い服は1931年の冬にイラストレーターの「ハットン・サンドブロム」が、コカコーラの冬のキャンペーン用に描いたサンタクロースのイラストが元となっています。この大々的なコマーシャルが、固定化し定着したようです。

re400.gif
今年の歌は、映画から・・・
 .I WILL FOLLOW HIM

hana01.gif来年こそは、良い年でありますよう願いながら、そしてまた皆さんと交流が持てることを願って、・・・(=^0^=)
天使MerryChristmas!

007シリーズのQ

朝は吹雪いていた・・・
これは積もるかなぁ~と思ったのは、朝だけでした。(^_^;)
洗濯物
日中は暖かい日差しに恵まれ、洗濯ものがよく乾きます。(^0^)/
で、テレビの天気予報を見てみた。
・・・・・
win_snowman.gifwin_snowman.gifwin_snowman.gifwin_snowman.gifwin_snowman.gifwin_snowman.gif
新潟は一日・・win_snowman.gif・・雪マークが並んでいました。
・・どこの新潟なんでしょう?(・・;)
どうやら新潟市だけ晴れているようですね。(^_^;)




本日12月19日の「今日は何の日」は、
1999年12月19日、007シリーズのQ(ブロースロイド陸軍少佐)役で、長年演じたイギリスの俳優「デスモンド・リュウェリン」が亡くなった日です。m(_ _)m
デスモンド・リュウェリンロシアより愛をこめて(1963)
ゴールドフィンガー(1964)
サンダーボール作戦(1965)
007は二度死ぬ(1967)
女王陛下の007(1969)
ダイヤモンドは永遠に(1971)
死ぬのは奴らだ(1973)
黄金銃を持つ男(1974)
私を愛したスパイ(1977)
ムーンレイカー(1979)
ユア・アイズ・オンリー(1981)
オクトパシー(1983)
美しき獲物たち(1985)
リビング・デイライツ(1987)
消されたライセンス(1989)
ゴールデンアイ(1995)
トゥモロー・ネバー・ダイ(1997)
ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999)

007の第2作「ロシアより愛をこめて」から第19作「ワールド・イズ・ノット・イナフ」まで、ジェームズ・ボンドに秘密道具を供給する「Q」役として活躍しましたね~!(^0^)
 ボンドとQ
長年親しまれてきたQは、イギリス流のユーモアと皮肉を交えながら秘密兵器を提供し、毎回ボンドの危機を救ってきました。いつもどんな秘密道具がボンドへ提供されるのか、楽しみでした。
Qのセリフは科学用語が多い難しい役でもありましたが、「本物の科学者に見える」といった高い評価を得て、実にシリーズ17作に出演してきました。
最後の「ワールド・イズ・ノット・イナフ」では、後継者Rを紹介しながら登場、爺さん引退かなぁ~と思っていたら・・・、偶然にもこれが遺作となってしまいましたね。(T_T)
 ピアース・ブロスナン ソフィーマルソー
劇中でQは引退することをボンドに告げ、Rを紹介して舞台を去ります。これはQを演じるデスモンド・リュウェリンが年齢を理由に俳優業からの引退を表明した為だったのです。
ところが撮影終了の6週間後に、ロンドン市内の書店で彼の伝記のサイン会をした帰り、リュウェリン自身で運転する自動車と他者の車との衝突事故が起こってしまいます。ヘリコプターで病院に搬送されるも、リュウェリンは死亡してしまいました。本当に本作が彼の遺作となってしまったのですね。85歳の生涯でした。



 20121219今年最後の薔薇
今、家内は古~い映画のDVD、それも三船敏郎の白黒映画を夢中になって毎日観ています。(^_^;)
何故、三船敏郎なのか?「羅生門」「七人の侍」「隠し砦の三悪人」「用心棒」「椿三十郎」「赤ひげ」・・・全部制覇するつもりなのでしょうか?
毎日観てて飽きませんかね~(^_^;)

まあ、・・・良いか!(o^^o)



  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪


年賀状の準備は済みました?

いつもの新潟大学医歯学総合病院へ・・・?
 病院建て替え
いつもの入口が、閉鎖されていました。
という事は、とうとう新館が出来たということですね。(^0^)
 新潟大学医歯学総合病院
長い渡り廊下の部分に新館が出来ておりました。
一番右の建物が、今後取り壊されるのですね。全て駐車場になれば、スムーズに入れます。(^^♪
2012.12病院のエスカレーター この大学病院では
 初めてのエスカレーターです。
 2012.12病院の待合室





待合室もキレイになりました。
私が通う内科の腎臓専門は他の
内科とは違ってガラガラです。
待ち時間の目安もつきやすく
なりましたよ。(^0^)/




年賀状の準備・・・
もうおすみでしょうか?(^0^)/

昨年までは、HPの複合機・プリンターでスキャンや印刷などを行っていましたが、インクがもう有りません。(T_T)
HPのインクの値段が高いのと、だいぶ年数が経っている為、参考までに・・・と見に行った新潟駅構内にあるBIGカメラ・・・
EPSONのColorioPX-405A なんと!今は1万円も
 しないで買えるのですね~!

HPのインク2回分もしないお値段で1回分のインクが付いているし・・・インク代を考えると、5千円もしない事になりますよ!(^0^)vEPSONカラリオプリンター

即買ってしまいました。(^_^;)
同じ機能が付いています。
スキャナーとしても使えるし、コピーや印刷も出来るし、SDカードも入れられます。

後は・・・年賀状買うのを忘れた!
今年は100枚程度に収めましょう。(^^





時間が無くなってきました。
今日は何の日はお休みです、m(_ _)m



前回のブログは積雪がありましたが、もう無くなっています。
今年最後の薔薇201212122~3日は雪が残っていたのですが、もう有りません。
積雪があった時も咲いていた今年最後の薔薇、蕾がようやく咲きかけています。(^^♪

 今年最後の菊たち20121214 サザンカ、アゲハチョウ1380円の木20121214
そして今年最後の菊と、これから咲くのを期待しているサザンカのアゲハチョウと言う品種、もう雪は無いです。

同じ新潟でも北と南の方は、もうだいぶ積雪があります。
今年は暖冬だと私は嬉しいのですが、・・・(^0^)




  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪


夏目漱石

こんにちは! いや~久しぶりだなぁ~!
皆様、ご無沙汰しています。

私が住んでいる新潟市中央区では、今年初の積雪が大雪になっています。
明日は休み・・・ですが、・・・
きっと会社にいますよ。(^_^;)

12月に入ってまったく休みらしい休みが取れないでいます。
休みで会社にいるなんて・・・(T▽T)

でも会社には1日中いるわけでも無いので、隙あらば映画館へは足を運んではいます。(^^♪
 20121203007スカイフォール
20121207rokkuauto.jpg今月に入ってまだ2本ですが、・・映画の話はこのFC2のブログでは興味ない方が多いようなので、シネママガジンのブログだけにしておきます。(^_^;)


ダニエル・クレイグも、

ガイ・ピアースも、

格好良いですよね~(^0^)v



TULIP40ひとことメッセージ先日のライブの時に買ったツアーパンフレットに、昔送ったひとことメッセージが載ってましたが、字が小さくて探すのに苦労しました。
・・・。(^0^)

字数を気にしていたので、支離滅裂!
記念だから名前が出ているだけでも
めっけもんですが・・・。(^^♪
パンフに載るんだったらもう少し
吟味して書くのでした。(^_^;)




本日12月9日の「今日は何の日」は、
1916年12月9日、小説家、評論家、英文学者の夏目漱石が胃潰瘍の為亡くなった日です。満49歳でした。

夏目漱石「坊ちゃん」夏目漱石を最初に読んだのは、たぶん皆さんと一緒ではないかと思うのですが、題名から惹かれて「吾輩は猫である」でした。小学生の頃は話が正直分かりませんでした。(^_^;)
ようやく面白さが分かったものが「坊ちゃん」でしたね。それ以外は、中学生以降になります。
その間、探偵・推理モノにのめり込んだもので、三部作と呼ばれる「三四郎」や「それから」「門」といった所は大分先になってしまいました。

この三部作は前期三部作と言われているようですが、片思い・三角関係・不倫、と当時オクテだった私にはチョット難しい・・・
後で読み直すまでは、真面目なお子様だった私?には難題だったような記憶があります。(^_^;)
かえって後期三部作と言われている「行人」「彼岸過迄」「こころ」、夏目漱石さんも女性を題材中心ではなくなって、内面を描いていく・・・こちらの三部作が、読みやすさはありましたが、あまりに真面目すぎて「こころ」の文中に出てくる・・・
夏目漱石「こころ」「私は世の中で女というものをたった一人しか知らない。妻以外の女はほとんど女として私に訴えないのです。妻の方でも、私を天下にただ一人しかない男と思ってくれています。そういう意味からいって、私たちは最も幸福に生れた人間の一対であるべきはずです。」
など、最後の「あるべきはず・・」など、要所要所で引っかかってしまい、私も大人になれば分かるかな~など思ったものでした。今でも私には難しい文学です。(;^_^A

夏目漱石1900年、夏目漱石が33歳の時、文部省より英語研究のため英国留学を命ぜられイギリス留学をしていますが、留学費用の支給額が安い為、ロンドン大学の聴講生を断念しなくてはならず、文学論の研究も人種差別を受けたりで神経衰弱に陥り始め、1903年に帰国します。帰国して教師となったこの頃から、常になんらかの病気に悩んでいたと思われますね~。療養中に処女作になる「吾輩は猫である」を執筆し、その後作家としての道を進む事になり教職を辞め、朝日新聞社入社と文豪への道へと進んでいきますが、常に病気との闘いでした。・・・

夏目漱石の「三四郎」とよく間違える人がいますが、富田常雄の小説「姿三四郎」とは関係ないので一言付け加えておきます。
お札にもなった夏目漱石さんですが、あまり良い人生を歩んでいなかったように思うのは私だけかな~?
苦労の人生だったように思えるのですが・・・(>_<)



皆様の所へは、ほとんど訪問出来ていません。m(_ _)m

見にいきたいのですが、年末までは数回しかアップ出来ないと思います。ごめんなさい!(^_^;)




  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪


プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2012/12 ≫ 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)