fc2ブログ

暑い! (;´Д`A 暑い~!

暑い(;^_^A~ ですね~!真夏日ですよ。
 白山神社の蓮の花
新潟白山神社の蓮池を覗きましたが、午後だったのでほとんど萎んでいました。朝早く行くと満開の蓮の花を見れるらしいですが、朝から気温がグングン伸びてきたので、ためらっていたのですよ。(^_^;)

写真は蓮の花です。
 白山神社の蓮池  白山神社の蓮の花-5
レンコンいっぱい取れそうです。(^-^)


しかし暑い! (^▽^;)
ibento01.gif   夏の定番はやはりかき氷ですよね!
かき氷  どこかに、懐かしいフワフワのかき氷屋さん
  無いかな~(^-^)



久々に信濃川を渡って新潟市美術館へ(・・;)
 信濃川
金子孝信展は、・・中は涼しいですね~! ♪ d(⌒o⌒)b♪
 金子孝信展  新潟市美術館
美術館巡りは暑さをしのげて良いですよ。(^-^)
金子孝信と言う人は今まで知りませんでした。

下書きと言えば良いのでしょうか?漫画だとネーム、絵だとデッサン画とかラフスケッチとか言えば良いのでしょう、同じ大きさで並行展示されています。
普通、下描きの上から描くような気もするのですが、描く方は素人なのでよくわかりません。スケッチを見ながら別に描く、小さな画用紙に描いたものを大きく描くと言うやり方では無くて、同じ大きさでの下描きが存在する事自体、凄い事ですね。
美術大学を卒業後、すぐに戦死されているとの事、学生時代の作品が多かったですが、銀座の風景を特に描かれてモダンな昭和の風景が懐かしさを覚えましたよ。(^-^)/


明日は何処へ行こうかな?(^_^)



  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪


おじいちゃんですよ!

暑い日々が続いています。(^_^;)
こんな時に元気なものは、夏の虫さんたちだけでしょうか?
 満開の西洋人参木ー1
アオスジアゲハが西洋人参木に、いっぱい飛んでいましたよ。
 満開の西洋人参木ー2  満開の西洋人参木ー5
               「みんなの花図鑑」♪ d(⌒o⌒)b♪



そんな中、昨年種を取った場所で、朝顔がひっそりと咲いていました。
昨年とった朝顔の種がー1
昨年咲かせていた場所に、多分種を取った時に種が土の上にこぼれたのでしょう。
ポツンと咲いた朝顔は、朝早くは紫色に、写真のお昼頃は青っぽい色に変化していました。
地面から直接花が咲いている朝顔、なんか不思議!?
毎年見ている朝顔は、弦を伸ばした先で見ているのでね~(^_^;)




今日は・・4月に生まれた孫のご紹介で~す。(^ ^)v
息子夫婦が揃ってやってきました。

まだ3ヶ月で、首が座っていない状態との事でしたが、思った以上に座りも落ち着いているように感じました。
息子が抱っこするより、私の方が抱っこは慣れている?!(^-^)

顔は写ってなくても、息子と私は首のあたりで歳の差がわかりますね。写真を見ると、私も歳を取ったものだとつくづく思いますね。(^_^;)

初孫「春馬くん」です。(^-^)/
 14058468304e_h5GaNp63xFMD1405846826.gif
日に日に顔が変わっていく時期ですから、次に撮るときは誰?と思うかも知れませんね。何枚も撮しましたが、その中から少しだけご紹介でした。



  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪


7・13水害から10年!

先日の7月9日の大雨の日、私は朝早くから三条市にいました。(^_^;)
テレビでも三条市の被害状況が・・・映されたようですが、1ヶ月の内3回位しか三条市には行かないのですが、たまたまの訪問日、重なってしまいました。
朝5時過ぎには、もう大雨の状況でしたね。(>_<)
6時20分頃には停電もありましたし、7時半頃は横殴りの雷雨でした。

午後には止んでしまいましたが、あちこちの道路が寸断されたようです。
 トトロ1
 トトロ1-1
午前中は三条市から携帯に、エリアメールで避難準備を行うよう入ってきましたし、消防車も頻繁にサイレンを鳴らしていました。その三条市に居ながら、他人事に聞いていた私がいました。(^_^;)
kaeru_rain.gif
かたつむり-1
午後になって新潟市へ帰ってきましたら、またエリアメールが・・・
新潟市からのエリアメールは、避難勧告は全て解除とのメール・・・新潟市も避難勧告が出ていたのですね。(^_^;

kaeru_en1.gif台風8号の影響は全く無かったですし、大雨も1日続かなくて良かったです。皆さんの所は大丈夫でしたか~?(ーー;)


7、13水害から今日でもう10年になります。
先日の三条市でまた川が氾濫したら、きっと私も何らかの被害を受けていたかも知れませんが、同じ大雨でも同じ被害を受ける事無く過ごせたのは、行政が前の被害の際にしっかり対応されているから、大事にならずに済んだのでしょうね。(^-^)


本日7月13日の「今日は何の日」は、オカルト記念日です。
オカルト   オカルト        オカルトオカルト     オカルトオカルト
1974年7月13日、オカルトブームの火付け役となったアメリカの映画「エクソシスト」が日本で初公開された日、その日がオカルト記念日と言われるようになりました。

公開当初のアメリカでは、17歳未満は保護者同伴のR指定だったそうですが、あまりに刺激が有りすぎる事から、保護者同伴でも観れないR18指定になりました。イギリスではR20指定と成人映画扱いとなりましたが、・・・

エクソシスト日本での公開前に飛び込んできた映画の内容では、相当怖いイメージが前宣伝でも入ってました。
日本でR指定があったか?記憶に無いですが、それほど怖いと言うイメージは無かった気がするのですが・・首が180度回ったり、階段をブリッジして降りてくる印象的な場面はありましたね。(^_^;)

どっちかと言うと、怖い映画は避けて観ているのですが、当時は誘われるがまま、この映画を観てしまいました。思ったほどでは無かった記憶ですが、やはり私好みでは無い事は確かです。(ーー;)

エクソシストとはちなみに、英語で"悪魔払い(カトリック教会のエクソシスム)の祈祷師"という意味だそうです。


新潟市にある新潟市食育・花育センターでの花の写真です。
クレオメ-0 オレガノ
     クレオメ           オレガノ
 (「みんなの花図鑑」にも投稿していますよ。)♪ d(⌒o⌒)b♪



  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪


子どもたちの七夕

今日は残念ながら雨です。ここは新潟食育センターです。
 七夕に願いを込めて
       「たんざくに ねがいごとをかいて かざってね」
子どもたちの願いは何でしょうね~(^-^)

短冊に願い事を書き葉竹に飾ることが一般的に行われていますが、短冊などを笹に飾る風習は、江戸時代から始まったもので、日本以外では見られない光景ですね。(^-^)/
 七夕短冊  七夕短冊-2
いろんな願い事があります。
          みんな叶うと良いですけどね。(^∇^)


この七夕となると、織姫と彦星の話しや天の川が見える~?
なんて言葉が聞こえますね。(^O^)

20130707七夕こと座の1等星ベガが、七夕伝説では織姫星(織女星)として知られていて、わし座のアルタイルが、夏彦星(彦星、牽牛星)と知られています。

物語は羽衣伝説やら色々ありますが、一般的な話は働き者の二人が結婚をしますが、仲が良すぎて仕事をしなくなった為、神様が怒って天の川をはさんで別れ別れにしてしまった。
可哀想に思った神様が年に1度会う事を許した日が7月7日とされていて、織姫が天の川を渡って、彦星の所へ会いに行くというものです。

ただこの話にもいろいろチャクショクがあって、
天の川を隔てて引き離した2人に、年に1度の7月7日だけ会うことをを許し、天の川に何処からかやってきたカササギが橋を架けてくれ会うことが出来る、、但し7月7日に雨が降ると天の川の水かさが増し、織姫は渡ることができず会うことが出来ないと言う・・・・・

まあ梅雨時期だしね~今日は雨だし・・(-.-;)


そこで立ち上がったのは、国立天文台ですね~!(^∇^)
国立天文台が公表している「伝統的七夕」(旧七夕)の日付(日本標準時)は、2014年は8月2日だそうですよ。
その日は逢えるのかな~?(^-^)

 紫陽花-1


  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪


西洋人参木のカーテン

暑い1日です。(^_^;) ミントが外を眺めている図・・・一句! 
伸びた西洋人参木の内窓から(ミント)
元々黒いワンコですから、白黒写真のようになっていますが、・・(^ ^)

窓の外はカンカン照りの真夏日です。(^O^)
窓を覆っているのは、西洋人参木です。毎年この時期に大きく窓を塞いでくれるので、暑さ対策に役立っています。部屋の中は窓を開けとくだけで、涼しい風が通ります。(^-^)/

伸びた西洋人参木表から見ると、日陰の無い外の暑さが写真でも分かるでしょうか?

昨年の冬の前に、1m位に伐採した木も、春から大きく背伸びをはじめました。
 人参木の春

まだ花は3分咲き程度ですが、大いに節電に役立つ大きさですよ。
西洋人参木 西洋人参木-2
私にとっては、見た目の色も涼しく感じさせてくれる色です。(^-^)/

私が投稿している「みんなの花図鑑」のページ暇でしたらどうぞ!)
西洋人参木のアゲハ蝶ー1 西洋人参木のアゲハ蝶ー2 西洋人参木の蛾?蝶?



本日7月6日の「今日は何の日」は、
1935年7月6日、 ダライ・ラマ14世が生まれた日です。
Dalailama1_20121014_4639.jpg世界的に著名な仏教指導者の一人で、チベット仏教のゲルク派において最高位の仏教博士号を持つ僧侶です。

1950年に中華人民共和国の人民解放軍がチベットを制圧し、全域を自国に併合した問題は時々しかニュースにはなりませんが、チベット亡命政府の長としてチベットの自治権の存在を訴え、中国の中国共産党政府が行った様々な人権侵害行為についての批判などの活動も行っていますね。

チベットの政治と宗教を象徴する人物として世界的に有名ですので、当然知っている方も多いと思いますが、1989年に世界平和やチベット宗教・文化の普及に対する貢献が高く評価され、ノーベル平和賞を受賞しましたね。
しかし・・認めない中国は完全無視を決め込んだだけでなく、今尚、関連図書の持込さえも禁止している国なんですよね~!!(^_^;)

話がそれてしまったように思いますが、(ーー;)
今日で79歳でしょうか、ダライ・ラマ14世は、5歳からの在位74年を迎えます。


西洋人参木とアゲハ蝶
アゲハ蝶は今のところ3種類です。♪ d(⌒o⌒)b♪



  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪


プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

06 ≪ 2014/07 ≫ 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)