fc2ブログ

福島潟の春

菜の花を見に、新潟市の福島潟へ(^-^)/
 福島潟-1
アップは、下のハマダイコンと上の菜の花とのコラボです。(^O^) 
   白と黄色のコントラストが好きです。♪ d(⌒o⌒)b♪
福島潟のハマダイコン-4  サワオグルマ-1
    ハマダイコン           サワオグルマ



今日は良いお天気でしたね。(^-^)
月曜日は急遽会議が入ってしまって、進行するために資料を作ったりで忙しい日々です。(^_^;)
私に与えられた時間は30分位だと思いますが、各支店長の前で発言する為、指導する立場では安易に作れませんのでちょっと苦労しました。
福島潟  福島潟のハマダイコンと菜の花

今日・明日休みを取っているので、明日も花見に出かけようと思っています。♪ d(⌒o⌒)b♪


私が作った小さな花壇に、だいぶチューリップが咲いてきました。
芝桜とともにアップです。(´∀`)
芝桜とチューリップ  芝桜ー2
芝桜は、花壇を取り囲むように30cm幅で3m位にまでなりました。


チューリップを個別にアップ!o(^▽^)o
チューリップ(赤)  チューリップ(ピンク)ー1

チューリップ(黄・赤)ー1 チューリップ(薄紫)ー0 チューリップ(黄色)

今度はチューリップ畑に行こうと思います。(^-^)
今日はお手軽に花の写真ばかりになってしまいました。(^_^;)
では( ̄^ ̄)ゞ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

塩分とナトリウム

三条市保内公園で昼食タイムです。(^-^)/
 水仙
水仙は我が家のように少ないと感じませんでしたが、多いと存在感があります。何か勢いを感じさせます。

 ユキヤナギ-1  パキスタキス-1
左は何処でも見るユキヤナギ、右のパキスタキスは熱帯植物園の温室内で咲いている面白い形の花です。(^-^)

 ペンタス-3 スパティフィラム トカゲ
左からペンタス、スパティフィラム、おまけに温室の中にいたトカゲ~!チョロチョロ可愛く走ってました。♪ d(⌒o⌒)b♪

県内をウロウロしています。
お昼休憩の場所が、何処へ行けば何処!って決まってきました。
新たな場所を開拓したいものです。(^-^)



今日は趣向を変えて少し塩の話しでも致しましょうか・・
平成25年6月に食品表示法が公布されました。
食品表示基準は、消費者が必要としている情報と事業者の情報提供能力のバランスを図り、双方に分かりやすい表示基準を策定する観点から、現行58本から成る基準を1本に統合するというものです。
食塩その中で、現在は任意の制度である栄養表示基準についての義務化の内容を含めた食品表示法が今年・平成27年6月までに施行される事になります。
以下に、現時点におけるナトリウム(食塩相当量)に関わる義務化のポイントを挙げてみたいと思います。

大半の食品にはエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、糖質、食物繊維、ナトリウム等々、「標準栄養成分表」が記されています。この表示中のナトリウムを「=塩分」と思っていませんか?
     ナトリウム1g=塩分1g では有りません。

特に私のように、塩分摂取を気にしなければならない人は要注意が必要なのですが、ナトリウムを食塩相当量に換算する必要がありますね。
(^_^;)

ナトリウム(mg)×2.54÷1000=食塩相当量(g)
     ナトリウム1g=塩分2.54g に相当します。

 栄養成分の表示例
   食塩を加えているもの      加えなくても入っているもの

成分の表示に「食塩相当分」が表示される事になると、分かり易くて良いですね。(^-^)/

塩分とナトリウムは、異なる物質です。(^O^)
塩分は、一般には塩と呼ばれており、化学結合で表示すると塩化ナトリウム(化学式:NaCl)が正式名称になりますが、これはナトリウム(Na)と塩素(塩化イオン Cl)という原子物質が結合してできるものです。

2つの物質が結合してできた塩分は、ナトリウムの2.54倍の重量があります。ですから、食品表示等では見方に注意する必要がありましたね。
【現行表示】
 栄養成分ー1
                         
【新・表示】
 栄養成分
分かり易くなるわけです。
メーカーによっては既に塩分とナトリウムを両方併記している場合もあれば、まだナトリウムのみを表示している場合もあるので、塩分取得制限がある人は注意する必要がありますね。

伯方の塩食塩は昔から食品を腐敗から守る天然の防腐剤として活用されてきました。
寒い地域では食品を保存する必要性が高く、多くの塩漬けの保存食品が生まれましたが、その後の冷蔵庫の普及で防腐剤としての食塩の役割は少なくなりました。
と言っても、なかなか減塩食品が流通してきませんが、今や和食は世界中で注目される日本が誇る食文化で、中でも醤油や味噌等、塩分の多いものが中心的役割を占めていたりしますから・・難しい面もありますね。(^_^;)新潟・笹川流れの塩

日本は島国で海に囲まれているから塩は豊富と思われがちですが、輸入が大半を占めたり、専売公社が言葉通り専売していた為、各地の塩が出てきたのは、ごく最近の話しになります。

長くなったので、各地の塩の話しは別の機会に!m(_ _)m


 三条保内公園のしだれ桜  三条保内公園の桜-1
三条市の桜も終わりのようです。
今年最後の桜かな~(^-^)



  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

黒猫

良い天気が続いていますね。(^-^)/
先日、仕事に向かう途中、朝陽が綺麗だったので撮ってみました。
 桜の向こうの朝陽

朝5時半頃ですが、桜を染めてこれもこれで良かったですよ。(^O^)
 桜の向こうの朝陽-1  桜の向こうの朝陽-3
桜は散り始めています。皆さんの所はどうでしょ?(´∀`)


我が家のチューリップが、少し咲き始めました。
  チューリップ(ピンク)-1   チューリップ(黄赤)   チューリップ(黄赤)&芝桜

ビオラも大きく成長し、芝桜が少しだけ咲き始めです。
 ビオラ  芝桜(拡大)




デジカメに録画機能があるんですね。(^_^;)
テストで撮ってみました。音声も入るんですね。鳥の声や足音、上空に飛んでいたDrヘリの音まで入ってました。(^-^)テストと言う事で・・・

芝桜が咲き始め、ビオラは咲いてます。チューリップも少し咲き始めました。黒猫が私が作った花壇の隅で休んでました。(^O^)
[ここで再生・ストップ]

面白いです。今度はちゃんと撮したいです。(^-^)/


 黒猫(花壇に)  黒猫(水飲み)-1
写真の方がアラが見えなくて良いですね。(^_^;)

黒猫(舐める)あまり可愛い表情をしない黒猫ですが、人見知りでは無いようです。(´∀`)

  「猫は自由で良いなぁ~」
     ♪ d(⌒o⌒)b♪




  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

鳥屋野潟公園の桜(ソメイヨシノ)

今日は良い天気の日曜日!新潟市の鳥屋野潟周辺では、花見の人でいっぱいでした。通り掛かった可愛い女性に桜と一緒に写真に写って頂きましたよ。(^-^)/
 鳥屋野潟の沿道

鳥屋野潟の周りを散策、満開の桜真っ最中と言う所です。(^O^)
 鳥屋野潟の沿道ー5  鳥屋野潟の沿道ー9

今の部署になる前に、毎日通勤で通っていた道沿いです。(^-^)
 鳥屋野潟の沿道ー7  鳥屋野潟の沿道ー10
駐車場が一杯なので、歩いて廻っていますよ。♪ d(⌒o⌒)b♪
・・・足が痛い(^-^;

まだ腰椎椎間板症は治っていません。(>_<)
たぶん新潟県立鳥屋野潟公園はいっぱいだと思うので、夕方近くになったら車で行こうと思っています。(^-^)/



本日4月11日の「今日は何の日」は、
1931年4月11日、作曲家のすぎやまこういちさんの誕生日です。
すぎやまこういち
 「ドラゴンクエスト」シリーズの作曲家として有名なすぎやまこういちさんです。(^O^)


私も知っていますが、私より前の年代の方は知っていると思います。
ザ・ピーナッツに「恋のフーガ」を作ったことで作曲家の道を進む事になりますが、「帰ってきたウルトラマン」「サイボーグ009」など数々のテレビや映画の音楽、CM曲(1,000曲以上!)東京府中と中山競馬場のファンファーレなど多才な作曲家と言えますね。(^O^)

グループ・サウンズ最大のアイドルとなった沢田研二率いる「タイガース」の名前を付けたすぎやまこういちさんが作・プロデュースした「僕のマリー」「モナリザの微笑」「花の首飾り」、そしてガムのCMでも使われた「シーサイド・バウンド」といったヒット曲を編み出した人でもあります。

ガロの「学生街の喫茶店」などのヒット曲もそうですが、1980年代後半からはゲームの音楽を多く手掛けるようになりました。

途中ですが、・・・間違えちゃった~!
今日は4月12日ですね~!(>_<)


鳥屋野潟公園に行きます。(^_^;)
 鳥屋野潟公園ー5  鳥屋野潟公園ー3
人出が多く、駐車場に車を止めるのも容易ではありませんでした。
平日でないと、ゆっくり見れないですね。(´・_・`)
鳥屋野潟公園ー2
もう一度、ゆっくり写真を撮りたいなぁ~(ーー;)
まとまりの無いブログになってしまいました。m(_ _)m


  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

コンビーフの日

今日も1日雨でした。(^_^;)
一昨日は良い天気だったのに、コロコロ変わる春ですね!(ーー;) 
 ソメイヨシノ
先日、近くの神社のソメイヨシノが満開になりました。(^O^)
 ソメイヨシノー2  ソメイヨシノー3
桜の名所と言われている所は、まだ風が強いので満開には時間が掛かりそうですが、この神社は住宅地にあるので、先に咲いてます。
 ソメイヨシノー4  ソメイヨシノー5
安定した春らしい陽気になって欲しいですが、予報では雨マークがいっぱいあります。

暖かい日に、満開の桜の写真を撮りたいものです。(^-^)/




本日4月6日の「今日は何の日」は、
コンビーフ大コンビーフ大コンビーフ大コンビーフ大
1875年4月6日、コーンビーフの台形の缶詰が特許を取った日です。
アーサー=A.リビーとウィリアム=J.ウィルソンの二人によって特許取得されたものですが、独特の台形の形は隙間無く缶詰に詰め込めるからだそうで、ほかの缶詰とは違ってコンビーフには液体が含まれていないからだそうですよ。(^-^)/
コンビーフ
コンは粗塩という意味、ビーフは牛肉ですよね~!

だからコンビーフは「塩漬けの牛肉」という意味、
牛肉100%のものだけが、「コンビーフ」と呼ばれるのですね。(^O^)
牛、コンビーフと言うと、アメリカのイメージですが、海外では缶詰ではないフレッシュコンビーフが一般的で、缶詰で食べるのが一般的な国は、日本やアルゼンチン、ブラジル位なものでしょうか?(ーー;)

日本の主なメーカーは、ノザキのコンビーフでしょう!
アメリカ製のコンビーフとは全く別物と言っても良いくらい、日本人の口に合うよう独自の発展を遂げています。

コンビーフをパッコ~ンと開けて、スライスしたコンビーフに片栗粉を付けて軽くフライパンで焼き上げてみましょう。表面がサクサク、香ばしいスライスコンビーフが美味しいです。(^-^)/


春馬1歳になりました~!(^-^)/
 1428228649aPW9EaKC4q7E3V91428228642.gif


  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

仮面ライダー

昨日は冬服を着てると汗ばむ感じの暖かさでした。(^_^;)
今日は夏日?!午後から雨でしたが、来週はまた10度以下の日もあるとか・・・
身体がついていけるかしら・・・(ーー;)
 水仙
クリックで全体が・・分かるかな?(^O^)

黄色い水仙、白い方はまだまだのようです。



本日4月3日の「今日は何の日」は、
       
1971年4月3日、東映制作の特撮テレビドラマ作品である「仮面ライダー」が、毎日放送・NET系列で放送開始された日です。
     仮面ライダー1号(1)     仮面ライダー2号(2)
      仮面ライダー1号          仮面ライダー2号
番組開始当時の仮面ライダー(本郷猛)は、バイクに乗り風を受けて変身ベルトが回り変身するというものでしたが、仮面ライダー役の藤岡弘が撮影中の怪我により入院した為、新たに仮面ライダー2号(一文字隼人)を誕生させました。

ところが、・・・・
仮面ライダー2号(一文字隼人)役に抜擢された佐々木剛は、当時オートバイの運転免許を持っていなかったのです。(^_^;)
免許が無い事を知らなかった東映側は、何で言わなかったのかを問い詰めた所、佐々木は「オートバイに乗って風を受けて変身なんて好きじゃない!自分から何かやるみたいなポーズか何か無いのか?」と言った事がきっかけとなり、そこから「変身ポーズ」が誕生する事になるのです。
何が功名となるのか分からないものですね~!(^O^)

   仮面ライダーV3
仮面ライダーV3(3)
仮面ライダーの決め技は強靭な脚力によって繰り出す「ライダーキック」でした。
初期の仮面ライダーシリーズは、肉体の一部を機械や強化された生体に置換した「改造人間」と設定され、格闘戦を基本としていました。
当時のファンは、武器を使うのは仮面ライダーじゃないと思っていたほどです。

原作者の石森章太郎は、第1作の「仮面ライダー」から「仮面ライダーBLACK RX」まで企画・制作に関わり、数篇の漫画も執筆しています。
 ライダーマン(4) 仮面ライダーX(5) 仮面ライダーアマゾン(6)
    ライダーマン      仮面ライダーX   仮面ライダーアマゾン

 仮面ライダーストロンガー(7) スカイライダー(8) 仮面ライダースーパー1(9)
仮面ライダーストロンガー  スカイライダー   仮面ライダースーパー1

 仮面ライダーZX(ゼクロス)(10) 仮面ライダーブラック(11) 仮面ライダーブラックRX(12)
 仮面ライダーZX   仮面ライダーブラック  仮面ライダーブラックRX

没後の「仮面ライダークウガ」以降は当然制作に関与してはいませんが、「仮面ライダー」というコンセプトはずーと残っていくのでしょうね。(^-^)/
「仮面ライダーBLACK RX」以降は剣や銃で戦うライダーも増えました。
それは改造人間設定が崩されていく上で、どうしても何らかの武器設定が無ければ、成り立たなくなったせいも有るのでしょう。
しかし・・改造人間という設定に文句言うより、何らかの武器を持つ方が野蛮だと私は思いますが、イチイチ漫画の世界に口出す大人は漫画の世界に入って来ないで欲しいものです。(ーー;)
  仮面ライダーZO(13) 仮面ライダーJ(14) 仮面ライダークウガ(15) 仮面ライダーアギト(16) 
  仮面ライダー龍騎(リュウキ)(17) 仮面ライダー555(ファイズ)(18) 仮面ライダー剣(ブレイド)(19) 仮面ライダー響鬼(ヒビキ)(20)
  仮面ライダーカブト(21) 仮面ライダー電王(22) 仮面ライダーキバ(23) 仮面ライダーディケイド(24)
  仮面ライダーディエンド(25) 仮面ライダーW(ダブル)(26)
あれから40年をゆうに超えたシリーズ、設定を変えたりして時代に即してきたのかは分かりませんが、今でも男の子のヒーローになっているのでしょうか?
少年の心を失った私には仮面ライダーの記憶は薄れていますが、新潟市内には仮面ライダーのコスプレをしたライダーが今でも出没しています。色んなファンがいるものですね~!(^_^;)




久々に長くなってしまいました。(。・ ω<)ゞ
新潟大学病院昨日は休みを頂き病院をハシゴしていました。まずは、・・・
この新潟大学病院の腎臓内科から始まり、家のソバにある整形外科へ!

お昼からまた大学病院の歯科、薬局、終わって新潟税務署へ医療費控除の申請手続き、お袋のかかりつけ医へ薬をもらいに・・・


全ておわったら夕方でした~(^_^;)

明日こそタイヤ交換しなくっちゃ!



  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

03 ≪ 2015/04 ≫ 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ

"レインボウバブル"/

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
Mary Poppins&D´ont cry for me クラシック0001   (アンドレ・リュー)

Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  

六月の雨 6月の雨        (別府葉子)

サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)

第九 第九      (フラッシュモブ)