fc2ブログ

リンクサイトを整理してみました。

私のパソコン画面は、まだ4月に撮った菜の花の写真です。(-。-;
若い夫婦が風景に溶け込んでいて大きくして見ると、のんびり春を楽しんでいる感じで見ていて心が落ち着きます。(´∀`)
クリックで大きくなります。
福島潟(親子)
当日は菜の花の観光客が多くて、こんな静かな時間は流れていなかったはず、望遠で他の人物が入らないように撮った写真は、そこだけ静かに時間が流れていました。(^-^)

花をアップにしてよく写真を撮りますが、風景としての写真の方がやっぱり好きですね~!(^O^)



リンク先を整理してみました。(^-^)
結構休止されている方、もう訪問出来なく(見れなく)なってしまっている方も多かったです。(>_<)
見れないサイトは削除、もう1年以上更新されていらっしゃらないサイトは休止サイトとして下の方へ移動させてみましたが、削ってみると継続されているサイトの方が少なくなっている事が分かります。
(整理中に間違って消してしまったサイトがありましたら、後でこっそり追加致します。(-。-;)

少なくなっちゃった~!(´・_・`)
mati05.gif
kuruma03.gif                       kuruma04.gif


継続されてる方へは、少なくても1ヶ月に1回位は忙しくてもコメントを残すようにしたいと思っていますが、最近・・ここ数カ月コメントを書けないサイトがあります。何度コメント書いても「禁止ワードが入っています。」と跳ねられてしまうのですが、何を書いてもダメと言う事は私の名前が禁止ワードになっているのでしょうか?(^_^;)
寂しいですね。(T ^ T)

最近忙しくて、新しいサイトへはほとんど訪問していない私でしたが、新規開拓もしてみようかな~?と思っています。(^-^)
どんな方との出会いがあるのでしょうか?♪ d(⌒o⌒)b♪

また訪問したいサイトさんがあったら、
私の場合、こっそりリンクさせて頂く事が多いのですけどね。(^-^)v
10ヶくらい訪問先を増やしたいなぁ~d(⌒o⌒)/



風景の写真がイイネ!と言いながら、花の写真を撮ってきました。

新潟市にある市民公園「寺尾中央公園」のバラ園です。(´∀`)
寺尾中央公園のばら園ー1
100枚以上写真を撮りましたが、少しだけご紹介致しま~す。(^O^)

薔薇「プリンセス・ミチコ」 薔薇「ビンゴメイデランド」
  薔薇「プリンセス・ミチコ」     薔薇「ビンゴメイデランド」
薔薇「ヘリテージ」 薔薇「乾杯」
   薔薇「ヘリテージ」          薔薇「乾杯」

寺尾中央公園「市民の森」
 薔薇は好きです。♪ d(⌒o⌒)b♪

 ここは市民公園ですので無料です。
 他にもバラ園は沢山ありますので、
 楽しみたいですね。(´∀`)

花のアップ写真は、咲いてる場所に関係無く載せる事が出来ますが、そういうのは図鑑でも見れますよね~! 
撮るなら花や人物込みでの風景写真が私はやっぱり好きです。(^-^)/




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

半年ぶりの東京でした。

東京での会議が終わりました。2日間の集中会議でした。(^^;)
 image1.jpg

image5.jpg

  それも終わりました~!
    


夜の懇親会も楽しかったですよ。(^-^)



          会議が終わり・・・・・
image4.jpg
こ 昔
は 
  通
御 勤 
茶 で
ノ よ
水 く
駅 通
で  っ 
す た
。 道
            懐かしい道を辿ります。(^-^)


そして新潟へ帰る前に、友人の喫茶スナックへ
生ビール
武蔵境の駅へ向かうのも半年ぶり! 店名は、「オズの魔法使い」です。
武蔵境駅 オズの魔法使い
東京は暑かったそうですが、ほとんど日中は会社の会議室で部屋から出るのは会社の食堂と、食堂の脇にあるセブンイレブンでコーヒーを買う位なもの・・全て建物内の為、昼間の暑さは感じませんでした。(^_^;)

それでも夕方会社を出ると半袖で十分!
喉の乾きを癒す生ビールと、スパゲッティを頂き、昔話しを・・
バーボンをおごって頂きました。また半年後に伺います!(^O^)



家に帰ってきたら、ムラサキツユクサが咲いていましたよ。
ムラサキツユクサ
これが咲くと、もう初夏を感じます。(^O^)/
西洋鋸草-1 スイセンノウ-
そして「セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草)と、スイセンノウも咲き始めています。いつの間にか、もう春は過ぎてしまっていますね。(´・_・`)




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

"ウィルヘルム・カンプ

「ユキノシタ」、数年前に奥さんが数枚頂いて地植えしたものが、これも繁殖力が強いです。今は西洋人参木の下で満開状態です。
ユキノシタ
写真のようにアップで見ると可愛い花ですが、ちょっと離れて見ると葉っぱしか目立ちません。(^_^;)

ど~ん!と大きく主張して咲く花は、シャクヤクです。(^O^)
遠くからでも目立ちます。道路に面して咲いているので、散歩されている方が写真撮って良いですか~と言われると嬉しいですね。(。・ ω<)ゞ
芍薬(ピンク)
 ピンクの芍薬です。



芍薬(赤)


  赤い芍薬です。


白い芍薬



 白い芍薬です。



今週は研修講師みたいな事をしていたので、資料作りやら・・話しっぱなしだったので、声が枯れそうです。普段1時間ぶっ続けで話すなんて事は無いですからネ。(>_<)
5日間の予定でしたが、東京での会議が入ったので、2日間のみでお役御免にして頂きました。

25日は新潟で会議、
26日27日は、東京で会議です。
28日は東京でゆっくり遊んできたいです。♪ d(⌒o⌒)b♪

2015年5月 2015年6月
会議が終わると、もう6月! 1年は早いですね~(^-^)


本日5月23日の「今日は何の日」は、・・
1991年5月23日、ドイツの作曲家でピアニスト、ウィルヘルム・ケンプが亡くなった日です。
ウィルヘルム・ケンプ
 「最高のベートーヴェン弾き」として知られたウィルヘルム・ケンプです。ベルリン音楽大学でピアノと同時に作曲を学び、オルガン奏者としても活動、さらにベルリン大学で哲学と音楽史を学んだことは、彼の音楽の幅を広げるのに大いに役立ったようです。
ウィルヘルム・カンプ(ピアノ)
作曲家としてもオペラ、オラトリオ、協奏曲などの作品がある事によるのかも知れませんが、本人は自分をピアニストというより作曲家と紹介して欲しかったようにも思えたりします。

ウィルヘルム・カンプ(顔)誰よりもベートーヴェンのピアノを弾かせたら右に出る者はいないとまで言われたケンプは、どちらかと言えば天才ピアニストと言うより、私は生まれ変わりと言った方がピッタリくるように思います。

ドイツのベートーヴェンを弾くのは、やはりドイツのケンプと言う事でしょうか?(^O^)



風が少し強い日が続きますね。(^-^)
赤いバラ-2
この赤いバラの匂いがたまりません!良い匂い!(*゚▽゚*)

  クリックすると、良い匂いがしますよ!


な~わけ無いか!(。・ ω<)ゞ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

想定外です。「野バラ」

昨夜から今日の午前中まで、雨が結構降りました。
花の緑が濃く感じられるようになりましたが、我が家の庭ではちょっとした異変が起きています。(^_^;)
それがこれ!
野バラ
野バラです。(^_^;)

元々薔薇は、ほとんどが強い野バラを台木として接木されています。
よく見ると、その接木された下の方から伸びてきていました。(>_<)

バラ拡大20121102このままでは、私が初めて買った黄色い薔薇は占領されたままになってしまいます。(>_<)
昔の写真
野バラは強いですね~!

この花が終わってから伐採してしまおう!(^O^)
切って挿し木にすると根が生えると書いてありました。
試してみたいと思います。♪ d(⌒o⌒)b♪

 深紅の薔薇は健在です。    菖蒲(アヤメ)も綺麗でしょ!?
深紅の薔薇  菖蒲(アヤメ)
     シャクヤク
春真っ盛り!芍薬がツボミから咲き始めてきました。
次回アップすると思いますが、庭で草取りをしていたら若い女性から芍薬の写真トッテイイデスカ?と話しかけられました。
「私、中国人、私の家にも芍薬の花が咲いていて懐かしい!」との事。
まだツボミの写真を撮って嬉しそうだったので、あっちには赤い芍薬のツボミも有りますよ!と言って見せたら、「私の家に咲いているのも同じ赤い色です。」と嬉しそうでした。(^O^)

しかし話さなければ日本人と見分けがつかないですね。
たった5分程度でしたが、20代の女性とお話し!若返ります。
鼻の下、伸びたかな~?(。・ ω<)ゞ



本日5月16日の「今日は何の日」は、
1942年5月16日、歌手・・ですよね。ささきいさお(佐々木功)さんの73歳の誕生日です。♪ d(⌒o⌒)b♪
宇宙戦艦ヤマト代表曲「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」など、アニメソングでのヒットが目立つ事から、「アニメソング界の大王」と呼ばれていたりしたそうですが、もう73歳です。時の流れって早いですね~!
この「宇宙戦艦ヤマト」は大好きな曲の一つです。
私にとっては、元気を貰える歌なのですよ~!(^O^)v

他に俳優、声優・ナレーターなど色々やってますが、声優として「ロッキー」のシルヴェスター・スタローン、「燃える平原児」のエルヴィス・プレスリー、「スーパーマン」のクリストファー・リーヴ、「ナイトライダー」での主人公マイケル・ナイト等、活躍されましたね~。

  ロッキー!    

和製プレスリーと言われ、1960年にロカビリー歌手としてデビュー以来、もう55年です。
いつまでもお元気で、元気を与えて欲しいものです。d(⌒o⌒)b



この木何の木この木は・・何でしょ?
イツからか、花壇の隅に育っていました。

何か咲くのかな~?と思って見てましたが、少し背が伸びた?位で何も咲きません。(ーー;)
邪魔になって来たので、鉢に植え替えました。

山で見たような気もしますが、・・・
このまま見守ってみたいと思っています。(´・ω・`)




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

バラ1号と母の日の花

真っ赤なバラは素敵です。(^-^)/今年の我が家のバラ1号です。
赤いバラ-1

別府葉子さん
 バラと言って思い出すのは、・・・

 リンクさせて頂いている
 別府葉子さんの「百万本のバラ」ですね。
     ♪ d(⌒o⌒)b♪ ♪ d(⌒o⌒)b♪ 

 歌声を聴きながら書いていきます。(^-^)
 シャンソン歌手である別府葉子さんのコンサート
 へ行ってみたいのですが、 関西・四国中心で
 活動されているため、時々行われる東京での
 コンサートへは会議とぶつかったりで、いまだ
 行けてません。(ーー;)
 いつか行きたいですね~!(^-^)/




今日は母の日ですね。(^-^)
母の日に使った花は、トトロの森から頂きました~!w(^_^)ン?
歩く
私の森のビオラが
森のこの部分を伐採!(^-^)  このビオラです。(。-∀-)
このビオラです。 このビオラ
残されたビオラは・・・
残されたビオラ 広々~!
 狭っ苦しい環境から開放~
 と、言わんばかりに広がって
 ました。

    ♪ d(⌒o⌒)b♪
    どれも元気です。

そしてカーネーション、ピンクのクレア、赤のガーデンダイアンサス、
ピンクのカーネーション(クレア) 赤いカーネーション(ガーデンダイアンサス)
「クレア」は明るいピンク色のカーネーションで、比べてフリルが強い性質を持っているので可愛いでしょ!?(^O^)
ガーデンダイアンサスって調べると、オランダナデシコとセキチクの交配種らしいですね~。ナデシコ科に属しているようですが、○○ナデシコと言う呼び方が多い中、カーネーションだけは別名になっているのも不思議な気もしますが、おかげで世界でも別扱いをされて更なる進化を遂げているようです。

何作ってるの
まあそんなのは良いとして、カーネーションとビオラのコラボ(↑クリック)、少し豪華に見える気がして我が家の婆さんも喜んでくれています。(^-^)/



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

もうすぐ母の日ですね。

連日の暑さで、草取り用の麦わら帽子を購入致しました。(^-^)/ 
 麦わら帽子
草取り中に見つけたタンポポです。
たんぽぽ大きな西洋タンポポは抜き取ったのですが、古来の小さいタンポポは抜かずにそのままにしておきました。

最近外来種の多さにはビックリです。
強いし、根を伸ばし採っても採っても無くならない位しつこく咲きますね~!
抜き取った草はゴミ袋4袋にもなりました。雑草恐るべし!です。




先日ラジオで、女性のスカート丈の長さが日本で一番短いのは新潟県と言ってました。( ̄▽ ̄)
で、最近撮った写真の中で女性の写っている写真を見た所、・・・
 チューリップとミニスカート
先日街のチューリップを撮った写真の中に、ミニスカートは普通にありましたが、他県の方が見てどうなんでしょ?(^-^)
ミニスカートの丈って、普通だと思うのですが、他県より短いのかな?

写真をクリックで大きくして見ると・・・・
ミニスカートだと休日の高校生も幼く見える気がします。(*´▽`*)




もうすぐ母の日!第二日曜日ですから、今年は10日ですね。
今回は自分で庭から盛り付け~!(。・ ω<)ゞ
カーネーションとビオラを鉢に盛り合わせてお手軽に済ませました。
 カーネーション盛り
カーネーションは赤とピンク!、ビオラは4種類有るうちから、カーネーションの脇役に徹した色をバックに使いました。
花はこんな感じで良いかな?( ´艸`)




  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

春の花たち

新潟市江南区の北方文化博物館へ藤の花を見に行って来ました。
 藤の花
今が満開の季節、匂いにつられて蜂も来ていましたよ!(^-^)
 藤の花-1  藤の花-3

藤の花の木この木から藤棚をつたって一面を覆っているのですから、凄い木ですよね~!

この木は1本なのか2本絡んでいるのかよく分かりませんが、ここまで大きくなるのは年月が掛かるのでしょうね。
それぞれクリックで大きく見て下さい!


ただ、もっと年月が凄い藤棚を、リンクさせて頂いているノンタンさんのブログ「ノンタンのつれづれ日記」で見ましたよ!(^O^)
九州最古といわれている武蔵寺の藤だそうで、樹齢1,300年を超える「長者の藤」との事!今にも地面まで着きそうな花の長さが見事な写真です。♪ d(⌒o⌒)b♪ 戻って来てよ~


更に奥に進むと、まだ桜が・・・!
 八重桜  八重桜-1
八重桜が綺麗な姿を保ってました。(^-^)/
八重桜が風に舞う
よく見ると、風が吹くたびに桜が舞っています。もう終わりの演舞!
桜吹雪が綺麗です。(^-^)

私にとっての最後の桜ですね。
もう初春は過ぎています。



今年は花の咲く時期が早いように感じます。
温暖化の影響なんですかね~??(o^-^)
 鈴蘭  コデマリ
今我が家で咲いているのは、鈴蘭にコデマリ・・・
コデマリの木コデマリは毎年5月中旬位だったと思うのですが、まだチューリップが咲いている時期に咲くなんて・・・
急に夏陽になったせいでしょうか?

コデマリは、隣との境のブロックと増築した際の我が家との壁に挟まれながら、よく咲いてくれています。


そして牡丹の花!満開です。
 牡丹の花  牡丹
次々と大きな花を付けています。(^_^;)

エニシダそれらの花たちにも増して、芍薬や薔薇もグングン伸びてきて、予定では季節ごとに大きくなって楽しめるように!と思って植えた花たちですが、手狭になってきました。(>_<)
止む終えず、オヤジの花壇からもう終わりかけのスノーフレイクを抜き鉢に入れ、私の花壇からエニシダを引越しさせました。

エニシダも少し黄色く咲き始めていましたが、植え替えたら元気無くなってきちゃいました。(>_<)
本来の植え替えて良い時期では無いですからね。(^_^;)
元気になってくれれば良いですが・・・




  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

にいがた花絵プロジェクトとチューリップ

にいがた花絵プロジェクトが先日29日の祭日に、新潟駅南口広場で開催されました。(^-^)/
 新潟花絵
球根育成のために育てられているチューリップの花を摘み、大きな花絵をつくります!
チューリップは、以前から花が摘み取られ捨てられていましたが、それを利用して開催されるイベントになります。(^O^)
 1430316670hD7quB6K2ZWPFCH1430316661.gif
オブジェを作った後に残ったチューリップで子供プールが作られ、宙をチューリップが舞います。(´∀`)


チューリップの街チューリップ畑は、この花摘みで終わりですが、駅から歩くとまだチューリップに出会えます。(^-^)
駅から信濃川まで歩いています。
道沿いには小学校や中学校の生徒が育てたチューリップなど、ず~と続いています。

信濃川の安らぎ堤のチューリップ信濃川の土手に到着、ここを「安らぎ堤」と言います。ここでは、この暖かさを満喫する人が沢山いました。


もう夏も間近の陽気ですね~!
信濃川の安らぎ堤で-1

この土手はミントの散歩道でもありますが、アップしてみれば分かると思いますが、大勢の安らぎの場でもあるんですよ。o(^▽^)o



もう5月ですね。ヽ(・∀・)ノ
鯉のぼりが空の海を泳いでいるようです。♪ d(⌒o⌒)b♪
 信濃川の安らぎ堤と鯉のぼり

   鯉のぼり
       ん~!毎日良い天気です。(^-^)




  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪


新・ブログランキング これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪

プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

04 ≪ 2015/05 ≫ 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ

"レインボウバブル"/

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
Mary Poppins&D´ont cry for me クラシック0001   (アンドレ・リュー)

Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  

六月の雨 6月の雨        (別府葉子)

サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)

第九 第九      (フラッシュモブ)