上野の美術館巡り(パート2)
最初に行った東京美術館のモネ展は、満員で中々見づらいものが有りました。 モネの人気は凄いものが有りますね!(^-^)

今日は国立西洋美術館の紹介です。(^-^)v
常設展になりますが、
これも看板に惹かれて
入る事に!。。(๑≧౪≦)
同じ西洋の油絵なのに、
こちらはガラガラ!(^_^;)
でも入って正解でした~!
(^∇^*)p

入ろうか~? 止めようか~?!
考えてたら時間が無くなるので、
入りたいと思ったら入ろ~!:::( ^^)T
常設展の良い所は、
撮ってはいけない絵もあるけれど
好きな絵の写真を撮れる事!
(´ー( ̄ー ̄)v(゜Д゜)v(^O^ )/(-_- )
ガラガラでしょ。
でも、おかげで色々撮れましたよ!(^-^)

画家アンドレア・デル・サルトの「聖母子」

画家ジャン=マルク・ナティエの「マリーアンリエット・ベルトロ・ド・プレヌフ夫人の肖像」

画家ピエール=オーギュスト・ルノワールの「風景の中の三人」

画家フィンセント・ファン・ゴッホの「ばら」
その他にも、
エルネスト・ローランの「美しい肩」、カルロ・ドルチの「悲しみの聖母」

長ったらしいですが、
ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエボロの
「ヴィーナスによって天上に導かれるヴェットール・ビザーニ提督」

女流画家のマリー=ガブリエル・カペ
が自身を描いた「自画像」
等・・・書ききれないので最後に・・・( ̄ー ̄)v

画家クロード・モネの「水蓮」と・・・(o ̄∇ ̄)σ 私です。
どうしても一緒に写真に収まりたくて、
他の見物人へ頼んで撮って頂きました~!(^┰^)
嬉しいよ~!ヽ(⌒‐⌒)ゝ
常設展ならではの楽しみが、ここに有ります。
安いし、撮れるし、言う事無しでした!(^-^)v
これで11月も終わりですね。d(^-^)
12月は忙しい月になるので アップは少なくなると思いますが、
気長にお付き合い下さいませ。m(_ _)m
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。

今日は国立西洋美術館の紹介です。(^-^)v

これも看板に惹かれて
入る事に!。。(๑≧౪≦)
同じ西洋の油絵なのに、
こちらはガラガラ!(^_^;)
でも入って正解でした~!
(^∇^*)p

入ろうか~? 止めようか~?!
考えてたら時間が無くなるので、
入りたいと思ったら入ろ~!:::( ^^)T

撮ってはいけない絵もあるけれど
好きな絵の写真を撮れる事!
(´ー( ̄ー ̄)v(゜Д゜)v(^O^ )/(-_- )


でも、おかげで色々撮れましたよ!(^-^)


画家アンドレア・デル・サルトの「聖母子」


画家ジャン=マルク・ナティエの「マリーアンリエット・ベルトロ・ド・プレヌフ夫人の肖像」


画家ピエール=オーギュスト・ルノワールの「風景の中の三人」


画家フィンセント・ファン・ゴッホの「ばら」
その他にも、
エルネスト・ローランの「美しい肩」、カルロ・ドルチの「悲しみの聖母」


長ったらしいですが、


「ヴィーナスによって天上に導かれるヴェットール・ビザーニ提督」

女流画家のマリー=ガブリエル・カペ
が自身を描いた「自画像」

等・・・書ききれないので最後に・・・( ̄ー ̄)v

画家クロード・モネの「水蓮」と・・・(o ̄∇ ̄)σ 私です。

他の見物人へ頼んで撮って頂きました~!(^┰^)
嬉しいよ~!ヽ(⌒‐⌒)ゝ
常設展ならではの楽しみが、ここに有ります。
安いし、撮れるし、言う事無しでした!(^-^)v
これで11月も終わりですね。d(^-^)
12月は忙しい月になるので アップは少なくなると思いますが、
気長にお付き合い下さいませ。m(_ _)m
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。