雑草という名の草はない
最近、曇り空ばかりでスッキリとした晴れ間が無いですが、先日の大雪の際に雪除けした雪が残っていたので、早く溶けるよう庭にばら蒔きました。まだ少し残ったので天然の冷蔵庫を!

拡大で分かると思いますが、雪ダルマの横に穴を掘ってます。
(・∀・)
雪ダルマの横に板で蓋をして
いますが、中にほうれん草
などの野菜を投入!

冷蔵庫?
ばらまいた雪、
早く溶けないかなぁ~!
冬の時期には山に草や木が生えていても、庭で花を見るのは春になるのでしょうか?(^_^;)
何故か雑草だけが元気だったりして・・・(´∀`)
そう言えば大昔の話しですが、「雑草という名の草はない」という、昭和天皇によると言われている言葉があった記憶ですが、どんな花や木・草でも調べると言われるように名前がありますね。
雑草と、そう言わない草・花の違いは何でしょう?(´・_・`)
庭で雑草と言っている草が、山で咲いていても雑草が咲いているとは絶対言わないですよね~
調べてみると、「雑草」とは、「人が特別の意図をもって整備、管理している土地にその意図とは関係なく生育する植物」
・・・同じ緑の葉っぱが庭にあったら、確かに自分で植えた緑は雑草とは言わないですね。それに比べて勝手に生えてきた緑は、いくら花が咲いても雑草とひとまとめに言ってしまいます。(ーー;)
これは「イヌホオズキ」
昨年10月4日のブログにアップした我が家の雑草ですが、こうした草をわざわざ植える人はいないと思いますが、意図しない草花は雑草としてしまいますよね~!(^_^;)
草花には、その国々によっても違いがあるのではないでしょうか?
例えば「タンポポ」は意図としない花になると思いますが、タンポポが勝手に咲いても雑草と言わないと思うのですよね~!日本人にとってはタンポポは特別な花なのでしょうか?どう思いますか?(・∀・)
これは「ハナトラノオ」です。
我が家では意図としていない花でしたので、最初は雑草として抜いていました。(・∀・)
いつからか、虫たちの蜜を吸う光景から咲かせておこうと言う事になったのです。
雑草から花として認めると、雑草では無くなるという人間の身勝手な言葉が、我が家でも横行しているのでした。(T ^ T)
これは・・雑木・・?
我が家と隣りとの隙間、陽の当たらない所にヒョロっとした木が伸びていました。
これは松?(ーー;)
陽の当たらない場所では可哀想なので、鉢に植えて陽の当たる場所へ移動させました。
今後どうなっていくのか?しかしか細いですね~!(^_^;)
栄養も無いような場所でよくここまで育った事にビックリですが、見守りたいと思います。(´∀`)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪


拡大で分かると思いますが、雪ダルマの横に穴を掘ってます。


いますが、中にほうれん草
などの野菜を投入!


ばらまいた雪、
早く溶けないかなぁ~!
冬の時期には山に草や木が生えていても、庭で花を見るのは春になるのでしょうか?(^_^;)
何故か雑草だけが元気だったりして・・・(´∀`)
そう言えば大昔の話しですが、「雑草という名の草はない」という、昭和天皇によると言われている言葉があった記憶ですが、どんな花や木・草でも調べると言われるように名前がありますね。
雑草と、そう言わない草・花の違いは何でしょう?(´・_・`)
庭で雑草と言っている草が、山で咲いていても雑草が咲いているとは絶対言わないですよね~
調べてみると、「雑草」とは、「人が特別の意図をもって整備、管理している土地にその意図とは関係なく生育する植物」
・・・同じ緑の葉っぱが庭にあったら、確かに自分で植えた緑は雑草とは言わないですね。それに比べて勝手に生えてきた緑は、いくら花が咲いても雑草とひとまとめに言ってしまいます。(ーー;)


昨年10月4日のブログにアップした我が家の雑草ですが、こうした草をわざわざ植える人はいないと思いますが、意図しない草花は雑草としてしまいますよね~!(^_^;)
草花には、その国々によっても違いがあるのではないでしょうか?
例えば「タンポポ」は意図としない花になると思いますが、タンポポが勝手に咲いても雑草と言わないと思うのですよね~!日本人にとってはタンポポは特別な花なのでしょうか?どう思いますか?(・∀・)


我が家では意図としていない花でしたので、最初は雑草として抜いていました。(・∀・)
いつからか、虫たちの蜜を吸う光景から咲かせておこうと言う事になったのです。
雑草から花として認めると、雑草では無くなるという人間の身勝手な言葉が、我が家でも横行しているのでした。(T ^ T)


我が家と隣りとの隙間、陽の当たらない所にヒョロっとした木が伸びていました。
これは松?(ーー;)
陽の当たらない場所では可哀想なので、鉢に植えて陽の当たる場所へ移動させました。
今後どうなっていくのか?しかしか細いですね~!(^_^;)
栄養も無いような場所でよくここまで育った事にビックリですが、見守りたいと思います。(´∀`)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪