今日も食の安全性についてニュースで盛んに報道されていますね~!
最近ではBSE(牛海綿状)、鳥インフルエンザ、食品偽造表示、輸入食品の汚染・残留農薬・国内で未認可の食品添加物や劇薬使用、原産地を偽った食品表示や賞味期限切れ材料の使用された食品など、「食」への信頼が揺らぐ問題が数多く起きていますよ。
今回は「カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)」が廃棄を依頼した産廃業者の「ダイコー」が、廃棄依頼された冷凍カツ(ビーフ約4万5千枚、チキン約1万5千枚)を廃棄処理せずに、食品関連会社「みのりフーズ」などに転売していた事件、ですね!(ーー;)

廃棄を依頼されお金を頂き、転売をしてお金を頂く1枚で2度美味しい仕事です。いわゆる食品の偽造ですね。悪どい商売をすれば、必ずバレルとは思わないのでしょうか?
過去にも食品偽造は数え切れない程有ります。
消費者をなめきった企業の食品偽装(詐欺)・不祥事・不正行為!代表されるのは、食肉加工販売会社「ミートホープ」の食肉偽装事件でしょうか?ミートホープの社長は逮捕前に、
「販売店も悪いし、半額セールで喜んで買う消費者にも問題がある」と話し物議を醸しました。
続々と出る店員・お客の常識外れでバカな炎上行為!画像がいっぱい公開されていますが、非常識な画像は顔にモザイクなんか入れずに処罰するべき!と飲食店をしていた私も思うわけで、私の時代ではそんな非常識なバイトやお客はいなかったですよ~。
これが原因で店を潰されたなら、損害賠償で多額請求しても良いと思いますが、どうなったのでしょう?
話が逸れてきましたが、ココイチの問題とするべきは、「消費期限」と「賞味期限」の問題点にあるように感じます。
スーパーなどで買い物をする場合、食品表示には価格や品質、成分、安全性などのさまざまな情報が記載されていますね。
食品の場合は命にも関わるものですから、記載される情報は信頼できるものでなくてはなりませんよね~!
賞味期限の表示については、「
食品衛生法」の施行規則、そして「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(
JAS法)」に基づく加工食品品質表示基準によって義務づけられています。
食品衛生法⇒食中毒の防止など食品の安全・衛生管理
JAS法⇒偽装防止など消費者の利益を保護する法律
「賞味期限」
定められた方法により保存した場合において、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日をいう。ただし、該当期限を越えた場合であっても、これらの品質が保持されていることがあるものとする。簡単に言うと、「おいしく食べることができる期限」で、保存条件を守り開封しない状態であれば期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。ココイチの冷凍カツは これに値するわけで、廃棄に回された時点では、まだ食べられると言う事にあります。
「消費期限」
定められた方法により保存した場合において、腐敗、変敗、その他の品質の劣化に伴い安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日をいう。
※食品の色や味が変わってしまい、食用には適さなくなることこちらは期限を過ぎたら食べないほうが良いですよ!と言う表示ですね。
いたみやすい食品には「消費期限」、比較的いたみにくい食品には「賞味期限」を表示していると言えますね。

賞味期限はその日付を過ぎると食べられなくなると言うものでは無い事が分かると思います。食べものを捨てることは、もったいない事ですが、賞味期限より前の日付であっても、定められた保存をしていない食品や、開封した食品は安全と言えるでしょうか?
「
開封後は、なるべくお早めにお召し上がりください」という表示が有りますよね。
人間にとって栄養のある食品は、食品を腐敗させる原因となる菌にとっても栄養があるからです。早めに食べきった方が良いのは頭では分かっていても、見た目から大丈夫と判断する事が多々有りますが、変化がなくても菌の影響を受け始めていますよ。
冷蔵庫を過信する事無く、美味しく頂けると良いですね。(^O^)
そう言えば、正味期限を伸ばすなんて事が話題にされているようですが、問題は作り過ぎにあるように思います。昔は売れ筋は「品切れ」が有って当然だと思ってましたが、最近よく売れている商品でも「品切れ」なんて殆ど有りません。それ程過剰に作り過ぎているのでは無いかと思います。
廃棄している食品は、相当な量になっていると聞きます。
その分価格が売れているものに転嫁されるわけで、作り過ぎが無くなり、廃棄が少なくなれば、もっと加工食品は安くなると思います。よその国では食べるものが無く栄養失調で亡くなる子供が居るというのに、廃棄する食料の何と多い事!
「お・も・て・な・し」より、「もったいない」が流行語になって欲しいものです。
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも

応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪