日曜大工
ん~!なんか嬉しい優勝です。(^-^)v


前の名古屋場所で確か7勝8敗の負け越しカド番でしたよね~!
この秋場所は稀勢ノ里、日馬富士らが早々に負けてしまい混戦模様かと思っていたら、やりましたね~!
まさかの全勝優勝!立派な成績でした。(´∀`)
今日は1日中、日曜大工でした。(;^_^A
ちょっと動くと汗が出ます。夏日ですね。

角材を購入、電動ノコが欲しい~(ーー;)
きっと電動用具が有れば何時間も掛からないで出来るのでしょうが、手ノコだと休み休みの作業です。( ̄▽ ̄;)

電動ドリルだけは有りました!(´∀`)
ネジの穴を少し開けるのに便利!釘やネジが曲がらずに打てます。
インパクトドライバーも欲しいですね~!(´・_・`)
ネジを回すにも力がいります。若く無いなぁ~!
ヒーヒー言いながら、出来上がり~!

何が出来たか?
分かりますか~?(^_^;)
ここは渡り廊下でつながっている
親の家の玄関です。
オヤジが亡くなり、お袋が車椅子生活になって、介護施設の方の送り迎えが頻繁になりましたが、この玄関の段差の出入りが見ていて大変なので作成しました。

サイドにガードも付け、落ないように、
真ん中は押す人が通れるように
空けてあります。(・∀・)
後はもう使用はしていない古い建屋の台所の窓、先日野良猫が入ると網で塞いだように網をして欲しいと言うリクエストにお応えして、使っていない台所の窓も封鎖致しました。(・ω・)窓の開け閉めは出来ます。

簡単に考えていましたが、ここの窓のサッシは硬い!(T ^ T)
その為、ホームセンターへ2度手間となりましたが、サッシの周りを囲む為に枠木を購入しに行き、ようやく完成!
スロープ材料費⇒木材¥1760+金具¥1040+釘¥378=¥3178円
窓網材料費⇒木材¥744+網¥1121+枠240=¥2105円
そうそう!毎週買っているロト6ですが、似た数字を揃えたら、いつも千円戻りにしかならない所、2口の2千円になって千円+になりました。(^O^)

5等の千円×2ヶ・・・小さな幸せ・・・(^ω^)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪
今日はお昼から雨もようです。
昨日は良い天気でしたから、雨だと寒く感じますネ。(´∀`)
彼岸の中日、彼岸花(曼珠沙華)をアップするに良い日でしょうか。

昨日、新潟市西区の寺尾中央公園で撮りました。(^-^)
彼岸花は、お彼岸頃になるとお彼岸に間に合わせるかのように1日に10センチ近くも茎が伸びて、瞬く間に50センチ程になります。そしてこの真っ赤な花を咲かせますますが、1週間もすれば花も茎も枯れて今度は球根から緑の葉っぱがすくすくと伸びてくるのですよね。
まるで他の花と違う光景が広がりますネ。(・∀・)
真っ先に彼岸花を挙げましたが、いっぱい咲いていたのはコスモスとミニヒマワリでしょうか。
昨日は良い天気でしたので秋桜も映えました。秋桜を見ると秋だなぁ~と感じますネ。(・∀・)

もう一つは、夏の終わりを感じる
ミニヒマワリが咲いていました。
背丈が50センチも無いような低さのヒマワリ!こんな低いヒマワリは初めてのような気がします。ヒマワリのイメージは子供の頃見た自分より背の高い花、もし写真に撮るなら、見上げた空と花の写真になるでしょう。
かがんで撮るヒマワリ、ネットで見たらそのままミニヒマワリ・・・(^_^;
今日は秋分の日ですね。(^◇^)
国民の祝日の一つ、昼夜の長さがほぼ等しい日と言いますが、夏の後だけに昼が短くなったと感じます。どんよりとした雲の下、昼夜同じとは思えない日々です。(・∀・)
これから日が一番短い冬至に向かって、毎日1分5秒ずつ短くなるそうです。冬至からは折り返しですね、今度は毎日1分5秒ずつ日が長くなって、昼夜の長さが等しい春分になるわけですね。(゚∀゚)
一年の長さが「365.2421904日」なので、毎年秋分の日が同じでは無いわけで、今年は9月22日でしたが、来年2017年は9月23日、3年間同じでオリンピックの2020年は9月22日になる予定です。(´∀`)
寺尾中央公園内・・・


弁当を広げるテーブル・・・

先日我が家に来たアメリカンブルー
ブルーの花を探して見つからず、代わりに我が家へ

新潟には不向きのようで、新潟の冬は難しいそうです。
冬場は部屋へ入れてみようと思いますが・・・
どうなることやら・・。ヽ(~~~ )ノ ハテ?
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪



前の名古屋場所で確か7勝8敗の負け越しカド番でしたよね~!
この秋場所は稀勢ノ里、日馬富士らが早々に負けてしまい混戦模様かと思っていたら、やりましたね~!
まさかの全勝優勝!立派な成績でした。(´∀`)
今日は1日中、日曜大工でした。(;^_^A
ちょっと動くと汗が出ます。夏日ですね。

角材を購入、電動ノコが欲しい~(ーー;)
きっと電動用具が有れば何時間も掛からないで出来るのでしょうが、手ノコだと休み休みの作業です。( ̄▽ ̄;)


電動ドリルだけは有りました!(´∀`)
ネジの穴を少し開けるのに便利!釘やネジが曲がらずに打てます。
インパクトドライバーも欲しいですね~!(´・_・`)
ネジを回すにも力がいります。若く無いなぁ~!
ヒーヒー言いながら、出来上がり~!


分かりますか~?(^_^;)
ここは渡り廊下でつながっている
親の家の玄関です。
オヤジが亡くなり、お袋が車椅子生活になって、介護施設の方の送り迎えが頻繁になりましたが、この玄関の段差の出入りが見ていて大変なので作成しました。

サイドにガードも付け、落ないように、
真ん中は押す人が通れるように
空けてあります。(・∀・)
後はもう使用はしていない古い建屋の台所の窓、先日野良猫が入ると網で塞いだように網をして欲しいと言うリクエストにお応えして、使っていない台所の窓も封鎖致しました。(・ω・)窓の開け閉めは出来ます。

簡単に考えていましたが、ここの窓のサッシは硬い!(T ^ T)
その為、ホームセンターへ2度手間となりましたが、サッシの周りを囲む為に枠木を購入しに行き、ようやく完成!
スロープ材料費⇒木材¥1760+金具¥1040+釘¥378=¥3178円
窓網材料費⇒木材¥744+網¥1121+枠240=¥2105円
そうそう!毎週買っているロト6ですが、似た数字を揃えたら、いつも千円戻りにしかならない所、2口の2千円になって千円+になりました。(^O^)

5等の千円×2ヶ・・・小さな幸せ・・・(^ω^)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪
秋分の日

昨日は良い天気でしたから、雨だと寒く感じますネ。(´∀`)
彼岸の中日、彼岸花(曼珠沙華)をアップするに良い日でしょうか。

昨日、新潟市西区の寺尾中央公園で撮りました。(^-^)
彼岸花は、お彼岸頃になるとお彼岸に間に合わせるかのように1日に10センチ近くも茎が伸びて、瞬く間に50センチ程になります。そしてこの真っ赤な花を咲かせますますが、1週間もすれば花も茎も枯れて今度は球根から緑の葉っぱがすくすくと伸びてくるのですよね。
まるで他の花と違う光景が広がりますネ。(・∀・)
真っ先に彼岸花を挙げましたが、いっぱい咲いていたのはコスモスとミニヒマワリでしょうか。


もう一つは、夏の終わりを感じる
ミニヒマワリが咲いていました。
背丈が50センチも無いような低さのヒマワリ!こんな低いヒマワリは初めてのような気がします。ヒマワリのイメージは子供の頃見た自分より背の高い花、もし写真に撮るなら、見上げた空と花の写真になるでしょう。
かがんで撮るヒマワリ、ネットで見たらそのままミニヒマワリ・・・(^_^;
今日は秋分の日ですね。(^◇^)

これから日が一番短い冬至に向かって、毎日1分5秒ずつ短くなるそうです。冬至からは折り返しですね、今度は毎日1分5秒ずつ日が長くなって、昼夜の長さが等しい春分になるわけですね。(゚∀゚)
一年の長さが「365.2421904日」なので、毎年秋分の日が同じでは無いわけで、今年は9月22日でしたが、来年2017年は9月23日、3年間同じでオリンピックの2020年は9月22日になる予定です。(´∀`)
寺尾中央公園内・・・




弁当を広げるテーブル・・・

先日我が家に来たアメリカンブルー
ブルーの花を探して見つからず、代わりに我が家へ

新潟には不向きのようで、新潟の冬は難しいそうです。
冬場は部屋へ入れてみようと思いますが・・・
どうなることやら・・。ヽ(~~~ )ノ ハテ?
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪
4回目の中学校の同窓会
昨日、中学校の同窓会へ行ってきました。(^-^)
オリンピックの年に開催される同窓会は今回で4回目です。
会場はANAクラウンプラザホテル新潟でした。

屏風の前に座っているのは過去の中学校の先生たち、平均年齢80歳、9クラスの内の3クラスの担任です。
ゲストに毎年先生たちを呼んでいるのですが、毎回少なくなるのは仕方無い所でしょう。(^_^;)

奥で司会をして頂いているのは、「uX新潟テレビ21」のアナウンサー山崎薫子さん、実は同窓生の中に「uX新潟テレビ21」に在籍している男がいるので、毎回アナウンサーが司会を担当してくれています。
おかげで進行はいつもスムーズです。(^ω^)

一緒に写真を撮って頂きました。
撮ってくれたのは、ux新潟テレビ21に
在籍する同窓生です。(´∀`)
話がそれてしまいましたが、この4年で大分歳を感じるようになった人、まったく変わって無いと思える人など年々二手に分かれてくるように思いました。私の場合、当時のクラブのキャプテンからは「額の下は変わってないな!」だって・・・
それって額が広くなったって事ですか~!・・確かに・・(^_^;
18時半から21時まで、楽しい時間を過ごしました。
21時からは場所をホテルの16階に移して、2次会のスタートです。
23時のお開きまでビールやウイスキー、ワインなど夜景を楽しみながら過ごします。次回4年後の再開を約束して!
今日、何気にテレビを付けたら・・

ニュース番組で真面目にお仕事されていました。(´∀`)
昨日はありがとうございました!(^-^)/
渡り廊下でつながっている親の家の窓、開けてると野良猫が入ってくるとの事で塞ぐ事にしました。
私としては猫だったら良いと思うのですが、泥棒ちゃんだったら困るなぁ~と塞ぐ事を了承、ホームセンターで金網を買ってきて枠を釘打ちしました。
まあ・・こんなものかな?
上の枠木には背が届かないので脚立を用意致しました。隣りの小屋との狭い空間なので作業は脚立を置くのも大変でした。
出来栄えは上々、見た奥さんは気に入ってくれたようで、次は親の台所も・・
追加注文です。(^_^;
私の時給は高く付くよ!( ̄^ ̄)

ハナトラノオが咲き始めました。
どうも草にしか見えない私ですが、奥さんが気に入ってるようで全部引き抜く事は出来ませんでした。(ーー;)
先日トンボが沢山庭に飛んでいたと思いましたが、今はシジミ蝶がいっぱいです。お気に入りはミントのようです。(^ω^)

小雨が降ったり止んだりの1日、新潟は傘無しでもコンビニへ行くくらいでしたら大丈夫ですが、台風が接近しているようで今週は傘マークが付いています。
幸い、新潟には今年大雨は一度も無いので農作物にしても影響は有りませんが、県外からくる野菜は高くなってますね~!全国的に雨・風の影響はニュースで見てもわかるように大変な事になってるようです。
すっきりした秋晴れは今週末からでしょうか?
皆様お気をつけ下さいませ。(´・ω・`)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪
オリンピックの年に開催される同窓会は今回で4回目です。
会場はANAクラウンプラザホテル新潟でした。

屏風の前に座っているのは過去の中学校の先生たち、平均年齢80歳、9クラスの内の3クラスの担任です。
ゲストに毎年先生たちを呼んでいるのですが、毎回少なくなるのは仕方無い所でしょう。(^_^;)

奥で司会をして頂いているのは、「uX新潟テレビ21」のアナウンサー山崎薫子さん、実は同窓生の中に「uX新潟テレビ21」に在籍している男がいるので、毎回アナウンサーが司会を担当してくれています。
おかげで進行はいつもスムーズです。(^ω^)


一緒に写真を撮って頂きました。
撮ってくれたのは、ux新潟テレビ21に
在籍する同窓生です。(´∀`)
話がそれてしまいましたが、この4年で大分歳を感じるようになった人、まったく変わって無いと思える人など年々二手に分かれてくるように思いました。私の場合、当時のクラブのキャプテンからは「額の下は変わってないな!」だって・・・
それって額が広くなったって事ですか~!・・確かに・・(^_^;
18時半から21時まで、楽しい時間を過ごしました。
21時からは場所をホテルの16階に移して、2次会のスタートです。
23時のお開きまでビールやウイスキー、ワインなど夜景を楽しみながら過ごします。次回4年後の再開を約束して!
今日、何気にテレビを付けたら・・

ニュース番組で真面目にお仕事されていました。(´∀`)
昨日はありがとうございました!(^-^)/

私としては猫だったら良いと思うのですが、泥棒ちゃんだったら困るなぁ~と塞ぐ事を了承、ホームセンターで金網を買ってきて枠を釘打ちしました。

上の枠木には背が届かないので脚立を用意致しました。隣りの小屋との狭い空間なので作業は脚立を置くのも大変でした。
出来栄えは上々、見た奥さんは気に入ってくれたようで、次は親の台所も・・
追加注文です。(^_^;
私の時給は高く付くよ!( ̄^ ̄)


どうも草にしか見えない私ですが、奥さんが気に入ってるようで全部引き抜く事は出来ませんでした。(ーー;)
先日トンボが沢山庭に飛んでいたと思いましたが、今はシジミ蝶がいっぱいです。お気に入りはミントのようです。(^ω^)


小雨が降ったり止んだりの1日、新潟は傘無しでもコンビニへ行くくらいでしたら大丈夫ですが、台風が接近しているようで今週は傘マークが付いています。
幸い、新潟には今年大雨は一度も無いので農作物にしても影響は有りませんが、県外からくる野菜は高くなってますね~!全国的に雨・風の影響はニュースで見てもわかるように大変な事になってるようです。
すっきりした秋晴れは今週末からでしょうか?
皆様お気をつけ下さいませ。(´・ω・`)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪
作曲家、井上大輔さん
山はすっかり秋もようです。(´∀`)

山道を歩くと栗がいっぱい落ちています。
木を臨むとまだ青い栗がいっぱい付いていました。
時期的には早いのか?遅いのか?詳しくないので分かりませんが、こうした木ノ実が出来る所には熊なんか出てきそうで、ちょっと誰もいないと怖い気もします。(^_^;)
今度はドングリ発見!
ますます熊が出てきて、食べそうな気がして怖がりな私でした。(T_T)
他に人が居ればまったく怖くは無いのですが、一人だとあれこれ想像してしまって大変です~(ーー;)

平日の昼間、誰もいない風景は私には寂し過ぎます。(๑≧౪≦)
普段あまり気にしないのですが、今回は何か変?帰ろ!(ーー;)
本日9月13日の「今日は何の日」は、
残念な事にもうお亡くなりになってしまいましたが、・・
1941年9月13日、作・編曲家、歌手、サックス&フルート奏者、音楽プロデューサーと、まあさまざまな顔を持つ音楽家でした。井上大輔さんの誕生日です。

ブルーコメッツのリーダーのジャッキー吉川にスカウトされ、サックスとフルートを担当しながら、作曲も手がけるという多才な才能をもっていた井上忠夫さん、1966年に作曲した「青い瞳」が大ヒット、一躍GSブームを巻き起こしました。
さらに翌年には「ブルー・シャトー」を発表、ミリオン・セラーを記録する超特大ヒットとなります。
ブルー・コメッツは当時熱狂した他のGSとはちょっと変わっていましたが、ブルーシャトーで一躍国民的な人気バンドとなったのでした。
しかし作曲などを担当した井上忠夫さんは、もともとこの曲は他人に提供するつもりで書いたもので、自分は他のGSの様な曲を作って歌いたかったと、ムード歌謡路線になったブルーコメッツを脱退し、作・編曲家、プロデューサーに転身。
フィンガー5の「学園天国」「恋のダイヤル6700」、シャネルズ「ランナウェイ」「ハリケーン」、ビーナス「キッスは目にして」、郷ひろみ「2億4千万の瞳」、葛城ユキ「ボヘミアン」など、多数の大ヒット曲を発信していきます。

映画「機動戦士ガンダム」の哀 戦士です。
1981年、ブルーコメッツの井上忠夫の印象を変えるため、当時ニックネームだったダイスケから井上大輔へと芸名を変え、映画版「機動戦士ガンダム」シリーズの主題歌を作って歌いました。
私はあまり知らない歌ですが、息子世代では有名な歌のようです。(゚∀゚)
生きていれば75歳でしょうか、2000年にお亡くなりになった時は59歳という若さでした。残念ですね~!もっと沢山の歌を作って欲しかった一人でした。(>_<)

最近よく見かける百日紅(サルスベリ)の木です。(^-^)/
ピンクの花が可愛いですが、まだ白い花のは見た事がありません。
赤も有ると聞いたような気もしますが、誰か見た事があるでしょうか?
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪

山道を歩くと栗がいっぱい落ちています。

時期的には早いのか?遅いのか?詳しくないので分かりませんが、こうした木ノ実が出来る所には熊なんか出てきそうで、ちょっと誰もいないと怖い気もします。(^_^;)

ますます熊が出てきて、食べそうな気がして怖がりな私でした。(T_T)
他に人が居ればまったく怖くは無いのですが、一人だとあれこれ想像してしまって大変です~(ーー;)


平日の昼間、誰もいない風景は私には寂し過ぎます。(๑≧౪≦)
普段あまり気にしないのですが、今回は何か変?帰ろ!(ーー;)
本日9月13日の「今日は何の日」は、
残念な事にもうお亡くなりになってしまいましたが、・・


ブルーコメッツのリーダーのジャッキー吉川にスカウトされ、サックスとフルートを担当しながら、作曲も手がけるという多才な才能をもっていた井上忠夫さん、1966年に作曲した「青い瞳」が大ヒット、一躍GSブームを巻き起こしました。

ブルー・コメッツは当時熱狂した他のGSとはちょっと変わっていましたが、ブルーシャトーで一躍国民的な人気バンドとなったのでした。
しかし作曲などを担当した井上忠夫さんは、もともとこの曲は他人に提供するつもりで書いたもので、自分は他のGSの様な曲を作って歌いたかったと、ムード歌謡路線になったブルーコメッツを脱退し、作・編曲家、プロデューサーに転身。
フィンガー5の「学園天国」「恋のダイヤル6700」、シャネルズ「ランナウェイ」「ハリケーン」、ビーナス「キッスは目にして」、郷ひろみ「2億4千万の瞳」、葛城ユキ「ボヘミアン」など、多数の大ヒット曲を発信していきます。


1981年、ブルーコメッツの井上忠夫の印象を変えるため、当時ニックネームだったダイスケから井上大輔へと芸名を変え、映画版「機動戦士ガンダム」シリーズの主題歌を作って歌いました。
私はあまり知らない歌ですが、息子世代では有名な歌のようです。(゚∀゚)
生きていれば75歳でしょうか、2000年にお亡くなりになった時は59歳という若さでした。残念ですね~!もっと沢山の歌を作って欲しかった一人でした。(>_<)

最近よく見かける百日紅(サルスベリ)の木です。(^-^)/
ピンクの花が可愛いですが、まだ白い花のは見た事がありません。
赤も有ると聞いたような気もしますが、誰か見た事があるでしょうか?
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪
「のだめカンタービレ」野田恵さん誕生日
今日も暑い日の中、雑草取り!
真夏の暑さは無くなりましたが、まだ陽射しの中、汗が出ます。

家の周りに
露草がいっぱい生えていたので、他の雑草とともに削除!すぐ枯れると思いますが、写真用に水の中へ入れて1枚!(´∀`)
最近です。これを露草と呼ぶようになった私・・・
子供の頃は何故か「トンボ草」(トンボグサ)と呼んでいました。(;^_^A
本日9月10日の「今日は何の日」は、・・・
1981年9月10日、漫画の主人公「野田恵」の誕生日です。(^_^;)
書く事が無くなると、漫画の主人公で手を抜く私・・(ーー;)
2001年から2010年まで連載された漫画「のだめカンタービレ」の野田 恵さんの誕生日(設定誕生日)なのです。
もう懐かしいほど前のドラマですが、「のだめカンタービレ」、コミックが話題になりドラマも話題になりました。漫画家の二ノ宮知子さんが描いた「のだめカンタービレ」、実在する野田恵さんが二ノ宮さんのファンで、ウェブサイトに「のだめ」というハンドルネーム(元々これは彼女のあだ名だった)で、自身がゴミ溜めの部屋の中でピアノを弾く写真を送ったことから、漫画家の二ノ宮さんが描くヒントになったと言われていますね。

CD「nodame DEBUT!」も、クラシック・ピアニストとして、のだめ演じる上野樹里さんをジャケットに発売しているそうです。
CDの実際のピアノ演奏は、映画同様、中国の天才ピアニスト「ラン・ラン」さんの本格クラシックCDだそうです。

のだめ演じるピアノ演奏と、
ピアニスト「ラン・ラン」の演奏 
を比べると、同じ曲なのに全く
弾き方が違うように感じます。
ドラマに合わせて、女性が力強く
弾いている感じを出しているのか
分かりませんが、どちらも天才的なピアノ演奏のようです。(´∀`)

CDジャケットの上野樹里さんを漫画家の二ノ宮さんが同じ構図で描いた絵
野田恵さんの・・35歳の誕生日でした~!(。・ ω<)ゞ
隣りとの境に、いちじくの木を植えてあるのですが、隣りの小屋の上まで伸びてしまったので、一部伐採致しました。
まだ青い実がいっぱいありますが、熟してくると鳥に取られてなかなか私のお腹へは入りません。(´;ω;`)
ようやく数個だけ、収穫~!(´∀`)

いちじく湯を頂きました。(^-^)v
いちじくは調べたら⇒不老長寿の果物と呼ばれてるそうで、・・・
200歳まで生きてたらどうしよう?(。・ ω<)ゞ

いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪
真夏の暑さは無くなりましたが、まだ陽射しの中、汗が出ます。

家の周りに

最近です。これを露草と呼ぶようになった私・・・
子供の頃は何故か「トンボ草」(トンボグサ)と呼んでいました。(;^_^A
本日9月10日の「今日は何の日」は、・・・
1981年9月10日、漫画の主人公「野田恵」の誕生日です。(^_^;)
書く事が無くなると、漫画の主人公で手を抜く私・・(ーー;)
2001年から2010年まで連載された漫画「のだめカンタービレ」の野田 恵さんの誕生日(設定誕生日)なのです。
もう懐かしいほど前のドラマですが、「のだめカンタービレ」、コミックが話題になりドラマも話題になりました。漫画家の二ノ宮知子さんが描いた「のだめカンタービレ」、実在する野田恵さんが二ノ宮さんのファンで、ウェブサイトに「のだめ」というハンドルネーム(元々これは彼女のあだ名だった)で、自身がゴミ溜めの部屋の中でピアノを弾く写真を送ったことから、漫画家の二ノ宮さんが描くヒントになったと言われていますね。


CD「nodame DEBUT!」も、クラシック・ピアニストとして、のだめ演じる上野樹里さんをジャケットに発売しているそうです。
CDの実際のピアノ演奏は、映画同様、中国の天才ピアニスト「ラン・ラン」さんの本格クラシックCDだそうです。




を比べると、同じ曲なのに全く
弾き方が違うように感じます。
ドラマに合わせて、女性が力強く
弾いている感じを出しているのか
分かりませんが、どちらも天才的なピアノ演奏のようです。(´∀`)


CDジャケットの上野樹里さんを漫画家の二ノ宮さんが同じ構図で描いた絵
野田恵さんの・・35歳の誕生日でした~!(。・ ω<)ゞ

まだ青い実がいっぱいありますが、熟してくると鳥に取られてなかなか私のお腹へは入りません。(´;ω;`)
ようやく数個だけ、収穫~!(´∀`)

いちじく湯を頂きました。(^-^)v
いちじくは調べたら⇒不老長寿の果物と呼ばれてるそうで、・・・
200歳まで生きてたらどうしよう?(。・ ω<)ゞ


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪
課長:島耕作の誕生日
昨日は少しだけ土の表面を濡らす雨が降りました。(^-^)
本降りの雨は全く無い新潟です。
今日も暑い日でしたが、もう真夏の暑さでは無くなりましたネ。

ハマナスの花も、海の青空に映えます。(´∀`)
光る海に
戯れる男女の影、
泳ぐ人影の少なくなった
浜辺を歩く姿、
二人の世界を遠くから
のぞき見てしまいました。
(。・ ω<)ゞ
人の声が無くなった日本海、とても静かでした。(^-^)/

本日9月9日の「今日は何の日」は、
課長:島耕作の誕生日です。(^-^)/
なんてね。書く事が無いので、昔よく読んでいた漫画の主人公です。
映画やテレビでもやったとの事でしたが、私は漫画以外見ていませんでした。(ーー;)
映画の島耕作役が田原俊彦、フジテレビの島耕作役は宅麻 伸、日本テレビの島耕作役は高橋克典、でした。
この3人の中では、やはり島耕作役は高橋克典が好きですね。




人気作品でシリーズ化され、課長から部長、取締役、常務、専務、社長、会長、ヤング、係長、と来て最初の課長の話しに繋げつといった感じでしたが、おまけに「学生島耕作」なんてのも有ったようです。
私的には最初の「課長 島耕作」17巻が、興味をもって見ることが出来ました。後は・・・
作中、島耕作の出身地&誕生日が、作者の弘兼 憲史(ひろかね けんし)さんと同じ設定となっていたのは、この主人公が作者の分身(理想?)として書かれていったからなのでしょうか?
山口県岩国市出身で(1947年)9月9日生まれ、年数は書いてませんでしたが、設定では34歳でした。
ある意味サラミーマンのバイブル的存在だったようで、世のサラリーマンはこぞって買っていた記憶があります。(^_^;)
今日は島耕作さんの誕生日でした~!(^O^)
先日伐採した山萩が、満開状態です。(^-^)v
伐採して風通しが良くなったせいでしょうか?元気です。

切った時はもったいない気持ちもありましたが、おかげで綺麗に咲いてくれたと思っています。山萩が満開になると、秋に突入したんだな~と知らせてくれてるようです。
夜がとても涼しくなりました。( ̄▽ ̄)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪
本降りの雨は全く無い新潟です。
今日も暑い日でしたが、もう真夏の暑さでは無くなりましたネ。

ハマナスの花も、海の青空に映えます。(´∀`)

戯れる男女の影、
泳ぐ人影の少なくなった
浜辺を歩く姿、
二人の世界を遠くから
のぞき見てしまいました。
(。・ ω<)ゞ
人の声が無くなった日本海、とても静かでした。(^-^)/

本日9月9日の「今日は何の日」は、
課長:島耕作の誕生日です。(^-^)/
なんてね。書く事が無いので、昔よく読んでいた漫画の主人公です。

映画の島耕作役が田原俊彦、フジテレビの島耕作役は宅麻 伸、日本テレビの島耕作役は高橋克典、でした。
この3人の中では、やはり島耕作役は高橋克典が好きですね。




人気作品でシリーズ化され、課長から部長、取締役、常務、専務、社長、会長、ヤング、係長、と来て最初の課長の話しに繋げつといった感じでしたが、おまけに「学生島耕作」なんてのも有ったようです。
私的には最初の「課長 島耕作」17巻が、興味をもって見ることが出来ました。後は・・・
作中、島耕作の出身地&誕生日が、作者の弘兼 憲史(ひろかね けんし)さんと同じ設定となっていたのは、この主人公が作者の分身(理想?)として書かれていったからなのでしょうか?
山口県岩国市出身で(1947年)9月9日生まれ、年数は書いてませんでしたが、設定では34歳でした。
ある意味サラミーマンのバイブル的存在だったようで、世のサラリーマンはこぞって買っていた記憶があります。(^_^;)
今日は島耕作さんの誕生日でした~!(^O^)
先日伐採した山萩が、満開状態です。(^-^)v
伐採して風通しが良くなったせいでしょうか?元気です。


切った時はもったいない気持ちもありましたが、おかげで綺麗に咲いてくれたと思っています。山萩が満開になると、秋に突入したんだな~と知らせてくれてるようです。
夜がとても涼しくなりました。( ̄▽ ̄)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪
見事にダブリ!(ToT)
楽しみにしていたクラシックコンサートの入場整理券が来ました!(´∀`)

が、なんてこった!

音楽宅急便
9月18日(日)
18時30分開演
会場:新潟テルサ 多目的ホール
(一人無料ご招待券)

7月にも書きましたが、
4年ごとの同窓会も・・
9月18日(日)
18時30分~
会場:ANAクラウンプラザホテル新潟
見事にダブってしまいました・・・・・
あ~!なんてこった!
まさか同窓会に出ないというわけにもいかないし・・・
無料のクラシックコンサートも行きたい・・・けど・・
誰かに挙げるしか無いですね~。
違う話しにしましょう。
新潟のご当地グルメ、新潟のソウルフードといえば・・
テレビで最近よく聞かれる「ご当地グルメ」と言う言葉ですが、新潟だと全国区で言うと笹団子かなぁ~?
色々取り上げられますが、思いつくものを書いてみると・・
「笹だんご」、「わっぱ飯」、「へぎそば」、「イタリアン」、「タレカツ丼」、「きんぴら団子」、「ぽっぽ焼き」、「のっぺ」、「サラダホープ」、「柿の種」、「鯛茶漬け」、当たり前すぎて今までポッポ焼き以外に書いた事が有りませんでした。
お祭りに付き物でしたからね。(´∀`)
今回は久しぶりに食べた「イタリアン」をちょこっとご紹介です。

よくソース焼きそばにトマトソースがかかった料理とかミートソースがかかった料理とか紹介されますが、麺は焼きそばより太くてコシがあり、麺のソースも普通の焼きそばとは少し違います。上にかかっているのも、トマトソースとミートソースの中間をいくような味でしょうか?
私が食べるイタリアンはみかづきのイタリアンです。
イタリアン 320円だっだかな?
オーソドックスのイタリアンが一番好きですが、他にはカレーイタリアンも好きです。昭和35年に新メニューとして「「フォークで食べるスパゲティ風焼きそば」が誕生、もう50年以上も前から当たり前のように有るので、新潟ソールフードと言われるまでは全国にあるものだと思ってました。
学校などで開催されるバザーに出店したことで人気が爆発、みかづきは新潟市内を中心に27店舗があるファストフード店と言われますが、長岡市を中心としたイタリアンの店フレンドも有ります。
イタリアンを食べると、学生時代を思いだします。
普段入れない女子高へバザーが開催されると、男友達とよく行ったものでした。安いので学生さんがいつもいる感じですが、最近のソールフード・ご当地グルメブームから、大人も入りやすくなりましたね。懐かしい味を堪能出来ましたよ。(´∀`)
他県のソールフードって何だろ?
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪

が、なんてこった!



9月18日(日)
18時30分開演
会場:新潟テルサ 多目的ホール
(一人無料ご招待券)

7月にも書きましたが、
4年ごとの同窓会も・・

9月18日(日)
18時30分~
会場:ANAクラウンプラザホテル新潟
見事にダブってしまいました・・・・・

あ~!なんてこった!
まさか同窓会に出ないというわけにもいかないし・・・
無料のクラシックコンサートも行きたい・・・けど・・

誰かに挙げるしか無いですね~。

違う話しにしましょう。

新潟のご当地グルメ、新潟のソウルフードといえば・・
テレビで最近よく聞かれる「ご当地グルメ」と言う言葉ですが、新潟だと全国区で言うと笹団子かなぁ~?
色々取り上げられますが、思いつくものを書いてみると・・
「笹だんご」、「わっぱ飯」、「へぎそば」、「イタリアン」、「タレカツ丼」、「きんぴら団子」、「ぽっぽ焼き」、「のっぺ」、「サラダホープ」、「柿の種」、「鯛茶漬け」、当たり前すぎて今までポッポ焼き以外に書いた事が有りませんでした。
お祭りに付き物でしたからね。(´∀`)
今回は久しぶりに食べた「イタリアン」をちょこっとご紹介です。

よくソース焼きそばにトマトソースがかかった料理とかミートソースがかかった料理とか紹介されますが、麺は焼きそばより太くてコシがあり、麺のソースも普通の焼きそばとは少し違います。上にかかっているのも、トマトソースとミートソースの中間をいくような味でしょうか?
私が食べるイタリアンはみかづきのイタリアンです。
イタリアン 320円だっだかな?
オーソドックスのイタリアンが一番好きですが、他にはカレーイタリアンも好きです。昭和35年に新メニューとして「「フォークで食べるスパゲティ風焼きそば」が誕生、もう50年以上も前から当たり前のように有るので、新潟ソールフードと言われるまでは全国にあるものだと思ってました。
学校などで開催されるバザーに出店したことで人気が爆発、みかづきは新潟市内を中心に27店舗があるファストフード店と言われますが、長岡市を中心としたイタリアンの店フレンドも有ります。
イタリアンを食べると、学生時代を思いだします。
普段入れない女子高へバザーが開催されると、男友達とよく行ったものでした。安いので学生さんがいつもいる感じですが、最近のソールフード・ご当地グルメブームから、大人も入りやすくなりましたね。懐かしい味を堪能出来ましたよ。(´∀`)
他県のソールフードって何だろ?
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪
連日の真夏日で・・・伐採!
連日の真夏日!枝も生えすぎで、窓から風も入って来ないです。(^^;;

例年以上に生え過ぎた山萩は、見るには良いですが密集地帯!

これから花をもっと付けるのでしょうけど・・・
思いっきり伐採致しました。
花壇の一つが山萩で占領されていた状態も、これで解消!
同じ花壇に植えてある花たちも、風が通るようになって、病気の心配も解消です。(´∀`)
前にも書きましたが、家のそばの踏切が線路高架事業により無くなる予定ですが、町内会の回覧板で「新潟駅周辺まちづくりニュースvol.85」が入ってきました。

この中で、新潟駅前の様子も変わるそうです。
現在のバスターミナルが廃止で都会風に・・?

右と左が入れ替わって、右の方に駐車場、左の方にバス乗り場、中間のスペースに(仮)「都市の庭」とし、人々の憩いの場・イベントに利用出来る賑わい空間を作る構想。
在来線が高架化し、新幹線と同一乗り換えホームとなるのが平成30年頃、駅前の広場が出来る予定が平成35年頃、と書いてありました。踏切が無くなるのは2年後?
そんなに工事が進んでいるようには見えないが、踏切が無くなれば我が家も少しは静かになるのかな?(´∀`)
ゼフィランサス(レインリリー)が、また1輪だけ咲かせました。(^^;

ゼフィランサス(レインリリー)

8月1日咲き 7月3日咲き
まとめていっぱい咲かせる予定が、この暑さのせいか1輪づつしか咲きません。1ヶ月に1輪ですか~!( ̄▽ ̄;)
7月のピンクより、花びらが1枚少なくなっているのですが・・(;^_^A
明日より金曜まで傘マーク予報が出ました。☂
雨が降ると、日に日に涼しくなるはずです。
今週中には暑さが和らぐと良いのにな~!(´∀`)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪

例年以上に生え過ぎた山萩は、見るには良いですが密集地帯!

これから花をもっと付けるのでしょうけど・・・

花壇の一つが山萩で占領されていた状態も、これで解消!
同じ花壇に植えてある花たちも、風が通るようになって、病気の心配も解消です。(´∀`)
前にも書きましたが、家のそばの踏切が線路高架事業により無くなる予定ですが、町内会の回覧板で「新潟駅周辺まちづくりニュースvol.85」が入ってきました。



現在のバスターミナルが廃止で都会風に・・?

右と左が入れ替わって、右の方に駐車場、左の方にバス乗り場、中間のスペースに(仮)「都市の庭」とし、人々の憩いの場・イベントに利用出来る賑わい空間を作る構想。
在来線が高架化し、新幹線と同一乗り換えホームとなるのが平成30年頃、駅前の広場が出来る予定が平成35年頃、と書いてありました。踏切が無くなるのは2年後?
そんなに工事が進んでいるようには見えないが、踏切が無くなれば我が家も少しは静かになるのかな?(´∀`)
ゼフィランサス(レインリリー)が、また1輪だけ咲かせました。(^^;

ゼフィランサス(レインリリー)


8月1日咲き 7月3日咲き
まとめていっぱい咲かせる予定が、この暑さのせいか1輪づつしか咲きません。1ヶ月に1輪ですか~!( ̄▽ ̄;)
7月のピンクより、花びらが1枚少なくなっているのですが・・(;^_^A
明日より金曜まで傘マーク予報が出ました。☂
雨が降ると、日に日に涼しくなるはずです。
今週中には暑さが和らぐと良いのにな~!(´∀`)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪
わらアートまつり
上堰潟(ウワセキガタ)公園のわらアートまつりへ行って来ました!(^-^)

東京の武蔵野美術大学の学生達と市民とが協働で稲わらを活用して作品を制作、会場の上堰潟公園に大小さまざまなわらアート作品をお披露目しています。
毎年変わる作品です。今年も6種類でした。
その6作品をご紹介です!(^-^)/

セイウチ アリ

カメレオン オオカミ

ワシ イカ
最初は平成18年に岩室温泉観光協会と東京武蔵野美術大学とが、協働で1作品を展示した事から始まったようです。
お米の県、新潟ならではのお祭りでしょ!(´∀`)
今日も暑い一日でした。(;^_^A
新潟市内は34℃でした。明日は33℃の予報です。

こどもは元気ですが、大人は大変!(^^;

暑い日ですから、当然頂きます。(^_^;
かき氷
桃・リンゴ・パイン・洋ナシ・ミカン
各1ヶ 300円です。
洋ナシを頂きました。( ゚v^ ) オイチイ
ここでは例年凧揚げが行われています。
中之口の凧揚げ合戦から盛んな地域になるのかな?

可愛い女の子も凧揚げやってる風景がこの地域らしいです。
ここでこの時期に見れる花は、コスモスです。

本日泉田知事応援の為、新潟駅前に来られた方ありがとうございました!
郵送での受付は20日までです。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪

東京の武蔵野美術大学の学生達と市民とが協働で稲わらを活用して作品を制作、会場の上堰潟公園に大小さまざまなわらアート作品をお披露目しています。
毎年変わる作品です。今年も6種類でした。
その6作品をご紹介です!(^-^)/


セイウチ アリ


カメレオン オオカミ


ワシ イカ

お米の県、新潟ならではのお祭りでしょ!(´∀`)
今日も暑い一日でした。(;^_^A
新潟市内は34℃でした。明日は33℃の予報です。


こどもは元気ですが、大人は大変!(^^;


かき氷
桃・リンゴ・パイン・洋ナシ・ミカン
各1ヶ 300円です。
洋ナシを頂きました。( ゚v^ ) オイチイ
ここでは例年凧揚げが行われています。
中之口の凧揚げ合戦から盛んな地域になるのかな?

可愛い女の子も凧揚げやってる風景がこの地域らしいです。
ここでこの時期に見れる花は、コスモスです。

本日泉田知事応援の為、新潟駅前に来られた方ありがとうございました!
郵送での受付は20日までです。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪
泉田知事の新潟県知事選挙への出馬を求める
前回の続きになります。(・ω・)
いつもはそんなに政治関係の記事をアップしないようにしているのですが、新潟県知事選だけは黙って屈指るわけにはいかないからです。

勇退ならともかく、2月に出馬宣言をされていたほど意欲的だった知事が、どれだけ住民の立場にたった県政を行ってきたのかを知っているからこそです。
発端は新潟県が韓国にフェリーを発注した事から始まっています。
そのフェリーが設計速度の半分しか出なかったことで、新潟県としてフェリーの受け取りを拒否しました。
韓国側は、一旦買うと言ったのだから今更無いだろうと損害賠償を請求しました。
断るのは当然の経緯でここでは省略しますが、それを鬼の首を取ったかのように「新潟日報(地方新聞)」が知事が悪いとして何度も記事にして叩きます。
その都度、泉田知事は日報に対して事実関係を説明するも無視して報道しませんでした。
話はちょっと離れますが、ここから少し原発問題に触れたいと思います。
原子力規制委員会の田中俊一原子力規制委員長をテレビで見た事がある人は多いかと思いますが、この規制委員会発足当初から泉田知事は会談を打診していましたが、一自治体の首長に会う理由はないと断わられつづけていたのです。
所が泉田裕彦新潟県知事が新潟県の首長という立場だけで無く、全国の知事会で危機管理防災委員長に就任!全国知事会の原子力防災対策として、中央省庁にも働きかけることができる立場となったので、さすがに田中俊一原子力規制委員会委員長も会談を断わるわけにはいかなくなったのです。

泉田裕彦vs田中俊一「原発再稼動」
会談は約30分、経産省資源エネルギー庁出身で原子力行政の手の内を知る泉田知事は手強い、田中委員長にとっては途方もなく長い30分間だったようで、その後のぶら下がり取材に応じたのは泉田知事だけでした。
聴いていて分かるかと思いますが、規制委員会は政府から独立した機関のはずですが、政府と一体のような感じでまったく規制委員会は機能していないのと同じでは無いかと感じてしまいました。
福島第1原発事故の総括の前には、原発再稼働の議論は出来ない。
前回の選挙で圧勝したと言われている自民党ですが、新潟では野党統一候補の森ゆうこさんが勝利、

鹿児島県知事には元テレ朝コメンテーターの三反園訓氏が稼働している九州電力川内原発(同県薩摩川内市)の停止を公約に掲げて初当選するなど、主要な部分で負けているだけに、世界最大とも言われる柏崎・刈羽原発を持つ新潟県の知事選をどんな手を使っても落としたい事でしょう。
この原発が動かなければ、土建業をうるおすリニア新幹線が動かせない状況は続くからです。
一刻を争いたい自民の隠れた泉田攻撃、脱原発知事への攻撃的な報道は、泉田知事が次の知事選へ出ないと表明した事を大々的に1面トップ記事にしました。
「おむすびの会」がfacebookにアップしています。
県民の命と暮らしを最優先に政治を行い、
国に対しても時に涙をもって、時に理を尽くして訴えてきた
泉田知事の姿勢を私たちは支持します。
『泉田知事の新潟県知事選挙への出馬を求める署名』
署名用紙のダウンロードはフリーです!!
お手数ですが、JPEG画像を、A4サイズで両面印刷してください。

明日新潟駅前集合、郵送も受付です。(・ω・)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪
いつもはそんなに政治関係の記事をアップしないようにしているのですが、新潟県知事選だけは黙って屈指るわけにはいかないからです。

勇退ならともかく、2月に出馬宣言をされていたほど意欲的だった知事が、どれだけ住民の立場にたった県政を行ってきたのかを知っているからこそです。
発端は新潟県が韓国にフェリーを発注した事から始まっています。
そのフェリーが設計速度の半分しか出なかったことで、新潟県としてフェリーの受け取りを拒否しました。
韓国側は、一旦買うと言ったのだから今更無いだろうと損害賠償を請求しました。
断るのは当然の経緯でここでは省略しますが、それを鬼の首を取ったかのように「新潟日報(地方新聞)」が知事が悪いとして何度も記事にして叩きます。
その都度、泉田知事は日報に対して事実関係を説明するも無視して報道しませんでした。
話はちょっと離れますが、ここから少し原発問題に触れたいと思います。
原子力規制委員会の田中俊一原子力規制委員長をテレビで見た事がある人は多いかと思いますが、この規制委員会発足当初から泉田知事は会談を打診していましたが、一自治体の首長に会う理由はないと断わられつづけていたのです。
所が泉田裕彦新潟県知事が新潟県の首長という立場だけで無く、全国の知事会で危機管理防災委員長に就任!全国知事会の原子力防災対策として、中央省庁にも働きかけることができる立場となったので、さすがに田中俊一原子力規制委員会委員長も会談を断わるわけにはいかなくなったのです。


会談は約30分、経産省資源エネルギー庁出身で原子力行政の手の内を知る泉田知事は手強い、田中委員長にとっては途方もなく長い30分間だったようで、その後のぶら下がり取材に応じたのは泉田知事だけでした。
聴いていて分かるかと思いますが、規制委員会は政府から独立した機関のはずですが、政府と一体のような感じでまったく規制委員会は機能していないのと同じでは無いかと感じてしまいました。
福島第1原発事故の総括の前には、原発再稼働の議論は出来ない。


鹿児島県知事には元テレ朝コメンテーターの三反園訓氏が稼働している九州電力川内原発(同県薩摩川内市)の停止を公約に掲げて初当選するなど、主要な部分で負けているだけに、世界最大とも言われる柏崎・刈羽原発を持つ新潟県の知事選をどんな手を使っても落としたい事でしょう。
この原発が動かなければ、土建業をうるおすリニア新幹線が動かせない状況は続くからです。
一刻を争いたい自民の隠れた泉田攻撃、脱原発知事への攻撃的な報道は、泉田知事が次の知事選へ出ないと表明した事を大々的に1面トップ記事にしました。
「おむすびの会」がfacebookにアップしています。
県民の命と暮らしを最優先に政治を行い、
国に対しても時に涙をもって、時に理を尽くして訴えてきた
泉田知事の姿勢を私たちは支持します。
『泉田知事の新潟県知事選挙への出馬を求める署名』
署名用紙のダウンロードはフリーです!!
お手数ですが、JPEG画像を、A4サイズで両面印刷してください。


明日新潟駅前集合、郵送も受付です。(・ω・)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪
新潟県の泉田知事が立候補取り止め問題について
新潟県の泉田知事が今年10月に行われる新潟県知事選挙に4期目を目指して立候補することを表明していましたが、新潟県が出資する第三セクターの子会社をめぐる新潟日報の報道を理由に、立候補を取り止めました。県民の支持が高かっただけに残念です。

泉田知事は新潟県加茂市出身の53歳。
経済産業省の課長補佐や岐阜県の局長などを務め、平成16年の知事選挙で初当選し当選直後に起きた新潟県中越地震の復興に向けて取り組んできました。
また泉田知事は東日本大震災のあと停止している東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働については、「福島第一原発の事故の検証なくしては運転再開の議論自体がありえない」として慎重な姿勢を示していました。
泉田知事は現在3期目で、任期満了に伴ってことし10月に行われる知事選挙に向け、2月の県議会で4期目を目指して立候補を表明していました。 <NHKの記事より抜粋>
新潟県が出資する第三セクター「新潟国際海運」は、新潟と極東ロシアを結ぶ航路を開設するため、韓国の企業からフェリーを購入する契約を結んだ。しかし、船の整備状態に問題があるなどの理由で、三セク側が受け取りを拒否。韓国の企業から残金約1億6000万円の支払いを求められるなどのトラブルになっていた。
泉田知事はホームページに掲げた文書の中で、地元紙・新潟日報社の報道を強く批判しています。
新潟日報の社説は一方的で例え全て本当だとしても、県を運営していく中で失敗もあるでしょう。それを自社の新聞1面トップで自分らは正しいみたいな報道こそ、甚だしいです。
社説には新潟県からの日報に対する反論が一切書かれていません。
そんな問題より、泉田知事が次の知事選を降りた方が重要問題です。
一番の問題は柏崎・刈羽原発が、泉田知事が降りる事により、再稼働が進んでしまうのではないか・・・
【原発事故】泉田知事がいなければ今頃東京に人は住めていなかった!
全国ニュースで新潟県知事が語る中越沖地震と東電問題

県民の皆様へ
を見てもわかりますが、日報は自分たちの言い分だけを記事にし、県側の回答を記事にせず、一方的な訴えを続けました。
日報側に不都合な記事は載せない!
これが報道のあり方でしょうか?
これが元東京都知事のようなアホさ加減なら納得できますけどね。
本当に残念です。
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪

泉田知事は新潟県加茂市出身の53歳。
経済産業省の課長補佐や岐阜県の局長などを務め、平成16年の知事選挙で初当選し当選直後に起きた新潟県中越地震の復興に向けて取り組んできました。
また泉田知事は東日本大震災のあと停止している東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働については、「福島第一原発の事故の検証なくしては運転再開の議論自体がありえない」として慎重な姿勢を示していました。
泉田知事は現在3期目で、任期満了に伴ってことし10月に行われる知事選挙に向け、2月の県議会で4期目を目指して立候補を表明していました。 <NHKの記事より抜粋>
新潟県が出資する第三セクター「新潟国際海運」は、新潟と極東ロシアを結ぶ航路を開設するため、韓国の企業からフェリーを購入する契約を結んだ。しかし、船の整備状態に問題があるなどの理由で、三セク側が受け取りを拒否。韓国の企業から残金約1億6000万円の支払いを求められるなどのトラブルになっていた。
泉田知事はホームページに掲げた文書の中で、地元紙・新潟日報社の報道を強く批判しています。
新潟日報の社説は一方的で例え全て本当だとしても、県を運営していく中で失敗もあるでしょう。それを自社の新聞1面トップで自分らは正しいみたいな報道こそ、甚だしいです。
社説には新潟県からの日報に対する反論が一切書かれていません。
そんな問題より、泉田知事が次の知事選を降りた方が重要問題です。
一番の問題は柏崎・刈羽原発が、泉田知事が降りる事により、再稼働が進んでしまうのではないか・・・
【原発事故】泉田知事がいなければ今頃東京に人は住めていなかった!


県民の皆様へ

日報側に不都合な記事は載せない!
これが報道のあり方でしょうか?
これが元東京都知事のようなアホさ加減なら納得できますけどね。
本当に残念です。
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪